近所にポメのブリーダーが居て、ブリーダーサイトを検索したら育て方も評判も良かったので、そこのコを迎えることにしました。このコと決めて契約時に、実はその犬舎のポメではなく、ブリーダーでも何でもないお友達の家で生まれたポメだと言われまして。唖然としましたが、これも何かの縁だと思い、大切にお迎えしました。その3日後、動物病院へ行ったところ、すごく痩せていると言われてフードの給与量を確認したところ、そのコに必要な量の半分程度しか与えられていませんでした。 縁あって迎えた大切な大切なコです。我が家で適切に育てた結果、体格がしっかりとした4.8kgの立派なポメとなりました。2.5kg程度になると言っていたのに。 何なのでしょう。ブリーダーと謳って、結構な値段で売っている、志村動物園にも出演したブリーダーですよ。 本当に純粋なポメかどうかはわかりません。でも、もうそんなことどうだっていいんです。だけど、どこかで言いたかったので。(スミマセン。)
[2023/03/16 17:49]
URL | ちょっと言わせてください #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2023/03/18 10:18]
| #
[ 編集 ]
Re: ちょっとさんへ 返信が遅くなってゴメンなさい💦 かなり重要な問題だったので、どう返信しようかと 悩んでいました。
思いをぶっちゃけてくれてありがとう。 愛犬家さんの本音を聞けて本当に良かったです。
まず最初にお伝えしたいのは… 今までそのブリーダーに対し、悶々とした思いがありながらも 巡り合ったポメちゃんを愛し、大切に育ててくれてありがとうございます。
本当のパパ&ママ、そして飼い主さんと合わせてあげたい… ってちょっとさんの気持ちが痛いほど伝わってきて 嬉しい反面、悲しさも共有してしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔はね、一般のご家庭で産まれた仔犬でも ペットショップ等で販売する事ができた時代がありました。
しかし… 血統書の本当の意味での見方も知らない素人さんです。 自分にとっては可愛い我が子達でしょうが 掛け合わせてはイケナイ毛色同士で交配して産まれた 劣勢遺伝の仔犬が出回ったり… 離乳の時期も、適切な餌の量も分からず また、巣立ち前には駆虫の為、与えはなくてはないお薬も 知らな一般素人の仔犬が流通した事で ワンコの質はメチャクチャになりました。
これ以上見過ごすと日本のワンコの将来はなくなる! そんな事態に歯止めを掛けなくては…と、 10数年前(だったかな?)動愛法が改正され ブリーダーの登録制が始まりました。
以降、仔犬や仔猫を繁殖し販売していいのは 知識と経験のあるブリーダーのみとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
この法改正に焦ったのが一部の悪徳ブリーダーです。 「仔犬が産まれたら引き取ってあげるで~」 とオスメスつがいで売り、自分は出産や育児の苦労もせずに 愛犬家さんから仔犬を安値で買い取り、 ペットショップさんへ転売するという仲介業者で 利益を得ていたのですから…
一般の愛犬家さんもね、愛する我が子が産んだ子ですからね。 一番可愛い子を1匹だけ残し、他はブリーダーが引き取ってくれ その上、小遣い程度の儲けまで出るのですから ウィンウィンの関係だったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、ブリーダーが登録制になって以降、 オークションでの取引も厳しく審査されるようになり ブリーダー登録番号を持たない人が出産させた仔犬は 取引できないようになりました。
つまり、現在ペットショップさんに並んでいるワンコの 99%はブリーダー繁殖犬のみだと思われます。
動愛法改正以降、もう一般家庭で産まれた仔犬が出回る事など 不可能だと思っていたのですが… 法の隙間をかいくぐったのでしょうね。
そのブリーダーのように、お客様への直接販売って方法で 売る方法がまだ残っていたのね…
・・・・・・・・・・・・・・・・・
悔しいけれど、ちょっとさんがブリーダーを 訴える事はできません。 だって、そのブリーダーは販売資格を持っている 登録業者だから…
「ブリーダー→客」への販売は法律的には問題ありません。
ただ「一般愛犬家→ブリーダー」へ仔犬が引き渡される際 金銭の授受があれば、これは明らかに動愛法違反となります。
(多分)安値だとは思いますが、一般客とブリーダーとの間で 金銭授受があったとは思いますが、残念ながら それを証明する事は簡単ではありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
分かりやすく言うと 野山で拾って来た野犬を100万円で売ろうが 販売資格を持っているブリーダーが罰せられる事はありません。
仔犬が産まれて困っていた友人のワンコをタダで引き取り 販売しただけだ…って言われたら、罪を追求する事は 出来ないんですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
同業者として、こういう奴らの罪を問えない事が 悔しくてたまらない!!!(ノД`)・゜・。
もう一度言いますが… ちょっとさん、今まで溜まっていた不満を このblogにぶちまけてくれてありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
聖職と言われる教師や警察官ですら 月に1回くらいはニュースで取り上げられるくらいの 犯罪を犯しているバカな奴らが居ます。 どの業界でも悪い奴らって居るんですよね…
なのに、今ペット業界は全員が悪の温床のように 報道されてて…、悔しい思いをしています。
「こんな奴らと同じに思われたくない!」 って立ち上がったブリーダー仲間がグループを結成し 悪徳業者排除に動いているのですが…
ほらっ、ここ最近捕まったって報道されているのは 業界からも100%ブラックって目を付けられていた奴らだけで… ちょっとさんが教えてくれたブリーダーってのは ブラックに近いグレーって奴らだと思うの。
私達は、こういう奴らも排除したいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
『騙された…』って思いながらも こういう経緯があったからこそ、この子に巡り合えたんだ… って、納得されている愛犬家さんは多いと思うし 被害届も出さないと思うんだけど…、そうじゃない!!!
第二の被害者を産まない為にも、 その業者名を教えて欲しい。
ちょっとさんには絶対に迷惑を掛けません。 (そもそも本名すら知らないしね~(笑))
グレーのブリーダーに騙された愛犬家さんは 泣き寝入りしないで欲しいの。
私は本当の意味で、日本をペット先進国にしたいと 思っているから…
◆ 追伸
そのブリーダーさんも志村動物園に出演してたの!? 以前、あの番組で紹介された愛護団体も その後問題が発覚した酷い団体だったよね~
そもそもメディアに取り上げてもらおうと協力的な奴らこそ 金儲け主義の問題あり業者じゃないのかな? って思うのは私だけ?
本当に真面目に頑張っているブリーダーこそ… ブリーダーを敵視する愛護団体に目を付けられないように ひっそりと真面目に活動していますよ。
我が家はポメ・パピヨン・ヨーキー・プードルしか 繁殖していない小規模ブリーダーですが 「○○って犬種を探してる」 ってご連絡を頂ければ、私が知りうる限りの 真っ当なブリーダーさんをご紹介しますよ。
[2023/03/19 03:15]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2023/03/19 17:26]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2023/03/20 11:41]
| #
[ 編集 ]
Re: ちょっとさんへ ちょっとさんがこのblogに辿り着くのが数年前で 我が子を迎えて下さっていたなら…って考えると 私も残念なのですが。
でも、ちょっとさん家のポメちゃんにとっては これ程幸せな出会いはなかったでしょう。 もし他のご家族の元に嫁いでいたら… エサの量が足りていないって事気付いてもらえず 栄養失調で亡くなっていたかもしれません。 やはり巡り合うべくして出会ったのだと私は思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
教えて頂いたブリーダーさんは、私のチェックリストには 入っていなかったのですが、今後要注意リストに加え 情報収集をしていきたいと思います。 情報提供ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポメちゃんを迎える前、最初に保護団体へ行かれたんですね。 先ずは保護犬を…と考えて下さる心優しい愛犬家さんなのだと 改めて感じました。
しかし、一蹴されたとの事…(;^ω^)ゴシュウショウサマ
勿論、保護団体さん側の言い分も分かるんですよね。 虐待や遺棄等で保健所に引き取られ、 ガス室送り直前の怯えていた子を見れば 誰だって幸せな第二の人生を歩ませてやりたい!って切に願うし 家族選びも厳しくなるでしょう。
ただ、高齢者はシングルはOUT!とか、マンションはOUT!とか 8時間以上のお留守番はOUT!って基準に甚だ疑問を感じます。 ちょっとさんのように心からワンコを愛してくれる人までもが 審査落ちするのは違うと思うんですよね。
特に、ブリーダーから繁殖を引退した純血種の卒業犬を集めては 「この子、悪徳ブリーダーからレスキューしてきた子です」 と、嘘をつき里親(寄付金)を集める団体は問題外!!!
ブリーダーから愛情を注がれ育った子達です。 飼い主から溢れんばかりの愛情を注がれ育った子達なので 人懐っこいし、多頭飼いの中で育ったので犬社会のルールもバッチリ。 (トイレトレーニングは出来てないけど…💦) お留守番だってヘッチャラです。
なのに、保健所で怯えていた野犬や虐待犬と同様に 扱われるのはおかしい。 っちゅうか、「我々はワンコの救世主なんだ!」と上から目線で 一般愛犬家を見下しているように感じるのは私だけでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
もし今後ちょっとさんが「もう1匹迎えたいな~」とか お知り合いの方で保護犬を探される時は… 是非、インスタでCahsa(カーサ)と検索してみて下さい。
ペット業界を良くしようと集まった有志の団体で 私も所属しています。
ここでは、ブリーダー自らが卒業犬の譲渡会を開催しており 年齢とか家族構成関係なく、本当に犬猫を愛して下さる方に 我が子の第二の人生を託したい…と譲渡活動をしています。
勿論、トライアルの際にはご自宅まで伺いますので あまりにも酷い環境の方はお断りしますが 本当にワンコを愛して下さる方には 「この子をよろしくお願いします」って 今までのブリーダーさんから新たな飼い主さんへ 我が子を涙ながらに引き継ぎをしています。
[2023/03/21 02:06]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
|