
トロちゃんの仔犬たち Part2 |
ポメラニアンのトロちゃんママの仔犬達、 たくさんお乳を飲んで、すくすく成長しています!
前回、ご紹介した時はハイハイしかできなかったのに。 お座りができるようになりました! (まだちょっと、ぎこちないけどね…)

巣立ちまでの間の、呼び名も決定!

前回から黒くんに決まってた、この男の子。 毛が伸びて、おでこの辺りはやや茶色っぽくなってきました。 (写真じゃ分かりづらいかな・・・)
女の子の呼び名は、トロの子だからトロロ。 単純でゴメンね~。

今日も仲良くしている2匹の姿をご紹介。






まだ赤ちゃんなので、寝姿しか紹介する事がな~い!
可愛いイタズラする姿を紹介したいから、 早く大きくなって~。
◆ おまけ
これ、な~んだ?

正解は?

ポメラニアンの木葉ママの仔犬、 クリームの男の子です。
次回は、木葉ママの仔犬たちをご紹介しますね。
そうそう、木葉ママの子と言えば、金時ちゃん!
 金時 『なかなか私のトリミングの順番が回って来ないの~。ボサボサで失礼…』
あぁ~、耳が痛い・・・。 来週中にはシャンプーしてあげるからさっ。 この子たちが大きくなったら、一緒に遊んであげてね。
|

ポメラニアンの乾かし方 |
・・・はじめに・・・
熊本地震で被災され、今もなお余震の恐怖と戦っておられる方、 愛犬が居るから避難所にも行けず、配給が来ない車や 倒壊寸前の自宅で避難生活を送られている方、 愛犬と離れ離れになってしまった被災者の方、 病弱な愛犬の薬さえ手に入らなくなり、不安な日々を送っておられる方々の 気持ちを考えると、心が張り裂けそうな気持ちになります。
どうか、被災されている方々が求めている支援が、 滞りなく1日も早く行きわたりますように…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前、「飛行犬ぴいこ&ふうこ」さんからのコメに対し、 返信コメで、ポメラニアンの乾かし方のコツをお教えしました。
ぴいこ&ふうこさんのブログでも紹介されたので、 訪問し、読んで下さった方もいらっしゃると思います。
そのドライング方法を実践されたところ、 「時間が短縮された」と、お喜びのコメントを頂きました。
私でもお役に立てる事があるんだ~って嬉しくなり・・・。
今日は写真付きで、ドライング方法をご紹介します。
※ モデル犬は雫ちゃんが担当致します。 (清潔な管理が1番!という我が家のルールで、 ほとんどの成犬たちは短くカットしちゃってるので…)←丸刈りとも言う
シャンプー後、まずは「これでもか~!」ってくらい、 タオルドライをして下さい。
次に、手でサラサラ~っと半渇きになるまで・・・ って方もいらっしゃると思いますが。 ちょっと待った! 最初にするのは、これっ!

お腹が冷えたら大変です。 まずは、お腹を乾かしてあげて下さいね。 内股~脇まで乾かしてあげるのがベストです。
それから、手でサラサラ~っと半乾きまでしてあげて下さい。
乾かし方のコツは、毛の流れの1番後ろから!が基本です。 なので、次に乾かすのは・・・。

ポメちゃんは綿毛が多いので、上から撫でるようにブラッシングをしては なかなか根元が乾きません。 左手で毛をめくり上げ、根元に温風が当たるようにしながら、 スリッカーブラシ等で綿毛が1本ずつバラバラになるまで 乾かしてあげて下さい。
根元が乾く頃には、毛の先端は乾いていますから~。
手が3本あれば、ブラッシングしながらの写真が撮れたのですが、 残念ながら私の手は2本しかないので…。
皆さんは、この状態でブラッシングしながら乾かして下さいね。
お尻が乾いたら、徐々に上に移動。



モデル犬、雫ちゃんが切なそうな表情になっていますが・・・、 見ちゃダメ! 「さっさと乾かそうね~」って、ドライングに没頭しましょう!

モデル犬雫ちゃん、もう我慢の限界か!? もう2/3は終わったから・・・。 もう少しだけ頑張って!
首まで乾いたら、その続きでお顔まで乾かしたくなるだろうけど、 まずは体を乾かしてあげる事が先決!

基本は毛の流れの後ろから!です。 前胸を乾かす時も、左手で毛をめくり上げ、下から徐々に乾かします。
ふわふわサラサラなエプロン(前胸)は、 ポメの魅力の1つですよね~。
この流れだと、またまたお顔を乾かしたくなりますが、 次に乾かすのは・・・。

お座りや伏せをしちゃうと、折角乾かした部分がまた湿ってしまいます。 なので、先に四肢を乾かして…。
やっと・・・。

んっ? ここまで来ると、雫ちゃんもドライヤーの風に慣れたのか 余裕の表情だね~。
そして、最後の最後に…。 尻尾フェチの私が愛して止まない、しっぽ~!

愛犬家の皆さまの参考になれば…と思い、アップしてみました。
※ 因みに、プードルはこの順番で乾かすと 大変な事になっていしまいますので、ご注意を。 手でサラサラ~と半乾きなど、厳禁です! お腹を乾かした後は、まずチリチリに乾いてしまっては困る、 お顔→足先の順に乾かしてくださいね。 (と言うか…。プードルはプロのトリマーさんに任せるのが賢明です)
◆ おまけ①
1人っ子で、甘噛みの力加減を知らずに育った雫ちゃん。 最近は、先輩犬の金時ちゃんに遊び相手になってもらっています。

なかなか、いい上下関係です。 金時ちゃん、犬社会のルールを教えてあげてね~。
その2匹が、台所に遊びに来た時のこと・・・。

床に置かれた竹の子に、2人とも興味深々! っちゅうか、金時先輩の方がビビッてるんですけど~。 シッカリしてよ、金時姉ちゃん!
◆ おまけ②
雫ちゃんをシャンプーした際、またまたイタズラしちゃいました~( ´艸`)
 雫 『ママ~。笑ってないで早く泡々を流して下ちゃい!』
|

トロちゃんの仔犬達 |
◆ はじめに…
数時間前、熊本県で大きな地震が起こりました。 今もなお余震が続いている中、寒空の下、屋外の避難所に ワンコを抱っこして避難されている方の映像を拝見し、 心が締め付けられる思いです。 どうか余震が早く収まり、被害が最小限になる事を、 心からお祈り致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日紹介した仔犬たち、 徐々にお目目が開きはじめました。
今日、ご紹介するのは ポメラニアンのトロちゃんママが出産した、 男の子と女の子です。

生まれたばかりの頃は、巨大なネズミの赤ちゃんみたいだったけど…。 お目目が開いて、やっと犬らしくなりました。

生まれた時は150gもあり、大きめだった女の子。 仔犬5匹を育ててくれている木葉ママに預けていたら、 現在の体重は330g。 2倍強。 まっ、そんなもんかな?

お顔、黒っ! 名前は黒くんに決定だな…。 もうちょっと毛が伸びて来たら、おでこの辺りは茶色くなってくるかな?
生まれた時は105gと、ちょうど良い大きさだった男の子。 トロちゃんママが現在育てているのは2匹だけなので、 お乳飲み放題らしく、現在440g! 4倍強って、ちょっと成長し過ぎ~!(焦)

比べると、やっぱり黒いけど…。 黒くんの方が、お顔は可愛くなりそう~。
初めての写真撮影に、キュンキュン言いながら ハイハイで動き回ってた2匹。 じっとしてくれなくて、なかなか可愛い写真が撮れず 苦労したのにぃ~。
やっぱり赤ちゃん、寝つき早っ!
 ※ 某携帯会社のCM、ちょっと真似ちゃいました~(^^ゞ
◆ おまけ
写真撮影をしていると、隣の部屋で雫ちゃんが 「何してるの~?」って、ワンワン鳴くので…。
雫と赤ちゃん、初めてのご対面!




最近はやんちゃ度も増し、甘噛みも強くなった雫ちゃん。 一人っ子だったから、兄弟ケンカすることもなく、 噛まれる痛さを知らないんでしょうね~。 指や耳をかじられると、マジで痛い!
先日、グッと気温が冷え込んだ朝には、 「生きたカイロ~♪」とトレーナーの中に入れ抱っこしていたら、 私の立派なお腹の贅肉をガブッ!(痛)
お腹の皮膚って薄いのよ~! 犬歯の跡がついちゃったじゃないの~!
やんちゃ盛りの雫ちゃんだから心配だったけど、 赤ちゃんは弱い存在だと分かるのかしら? いたずらする事もなく、優しく見守ってくれました。
あと1か月もしたら、この子たちもやんちゃになるからね。 その時は、雫ちゃん、一緒に遊んであげてね~。
|

協力的なママ犬たち |
ゴメンなさい。 しばらく出荷はありません・・・。
だって、まだ生まれたばかりなんですもの~。

実は、この5匹の仔犬たち、 ポメラニアンの木葉ママが育ててくれています。
黒い子は、黒ポメちゃんではなく、 ヨークシャーテリアの赤ちゃんです。
左上のウルフセーブルのポメは トロちゃんの子なんだけど・・・。
では、トロちゃんママは何をしているのかというと。

ヨークシャーテリアの仔犬たちも抱え、 3匹の赤ちゃんを育ててくれています。
なぜ、そんな事になったのか・・・。
そもそも、ヨークシャーテリアの春ちゃんは いつも上手に出産し、愛情たっぷりに授乳してくれるママでした。 でも、なぜか数日経つと仔犬が弱り亡くなってしまいました。
その原因がお乳にあると分かったのは、 1ヵ月ほど前の事でした。 お乳が酸性になっている母犬は、お乳を飲ませば飲ませるほど 仔犬は弱るのだと・・・。
春ちゃんには出産させないでおこう! って思った時には、もう妊娠した後でした。
今回は、人工哺乳で育てなきゃ・・・。 と覚悟していたんですけど、人工哺乳って大変なんですよね~。 2~4時間おきに哺乳だし、 ちょっとでも気を許すと器官に入っちゃって命を落とすし。
で、出産予定日が近かったトロちゃんに 「同じ日に出産してくれないかな~。春の子も一緒に育ててよ~」 って、ずっとお話ししていたら…。
なんと、春ちゃんが出産を始めた途端、トロにも陣痛が!! なんて親孝行なワンコなんでしょう。 気持ちが通じてたんですね~。
でも、生まれて来た仔犬たちは大きさにバラつきがあり、 5匹すべてをトロママに育ててもらっても、 お乳にありつけない仔犬が出て来てしまう。
はぁ~、やっぱり2匹は人工哺乳しなきゃな・・・ って、諦めそうになった時、 今度はポメラニアンの木葉ちゃんに陣痛が!
その数時間後には、 ヨークシャーテリアのココアちゃんまで陣痛が! 日をまたぎ2日掛かりで、4匹のママが次々と出産。
ココアちゃんは身体が小さいのに、多産なので、 いつも人工哺乳が必要で。。。 でも、半数は命を落としていました。
今、一緒に出産すれば、他のママ犬が助けてくれるかも! って分かって出産したのかしら?
大規模ブリーダーさんなら、出産が重なるなんて事は よくあるのかもしれませんが…。 小規模ブリーダーの我が家では、4匹ものママの出産が重なるなんて 初めての事です。
「協力して育ててくれるのね。ありがとう」 って母犬たちに感謝しました。
小さい身体のココアは、今回もまた5匹も産んでくれましたが、 いつも育つのは2匹だけ。 でも、今回はせめて3匹は育てて~って頼み・・・。 この3匹を育ててもらっています。

ポメもヨーキーも全てシャッフルして・・・。 大きめの子5匹は木葉ちゃんに、小さめの子4匹はトロちゃんにお願いしました。
とは言え、匂いで自分の子かどうか分かるらしく、 木葉もトロも、最初は怪訝そうに他人の子を拒否していたのですが。 母性本能が勝ったのかな? しばらくすれば、任された全ての子にお乳を与えてくれました。 (残念ながら、トロちゃんにお願いしたチビ1匹は未熟児だった為、 命を落としてしまいました。)
という訳で、毛色も犬種もバラバラな仔犬たちの 子育てをしてくれている、協力的な母犬たちです。
愛犬家の方々に、こんなブリーダーの一面も紹介したくて アップしてみました。
◆ 最後に・・・
モコモコな仔犬のご紹介。 本当は、明日巣立ちを迎えるハズだった ポメの女の子です。

耳付きが若干低いし、毛色もイマイチだったので、 我が家残留なんて気はサラサラなかったのですが…。
シルエットも性格も、20年前に居たプードルのキックさんにそっくり! プードルとポメって、犬種も違うのに・・・ 見れば見るほど、お顔の表情までそっくりで。
「やっと、生まれ変わって会いに来てくれたんだね」 って、ビビッと来ちゃって、手放せなくなりました。
母に頼みこんだら 「アラレママも高齢だしね、これが最後の子だろうし。 毛量も豊富な子だから残してもいいよ」 ってOKが出ました!(^^v

キックさん、20年前の事、覚えてる? 大学の受験勉強をしていたあの時の事だよ。 私が地球滅亡の最後の日に食べたいくらい大好きな食べ物は、 桃の缶詰だって話してたよね? 残り僅かになったので、モモを小さくカットし、5問連続正解したら 1つ食べるってルールを課して、受験勉強をしていたのに…。
私が英和辞典を取りに2Fに上った僅かな瞬間に、 キックさんは桃缶の汁まで一滴残らず食べちゃったよね。
あの時、部屋に居た4匹のワンコ。 犯人誰だよ~!って怒っても、みんな知らんぷりしていたよね。
1匹ずつ抱っこして匂いを嗅いだら、キックさんだけ口元から 甘~い桃缶の匂いがしてたよね~。 「犯人はお前か~!」ってメチャメチャ怒っちゃったよね。 ゴメンね。
キックさんとの楽しい思い出はたくさんあるハズなのに、 虹の橋を渡ってしまって以降 ずっと、あの日の出来事だけが鮮明に残っています。
あの日、メチャメチャ怒っちゃったから、怖くて生まれ変わるまで 20年もの時間が掛かっちゃったのかな? ゴメンね。
キックさん…、やっと生まれ変わり会いに来てくれてありがとう。

もう2度と怒らないよ。 たくさん遊んで、いっぱい抱っこしてあげるね。
雫(キックさん)、私の元に戻って来てくれてありがとう。
|

4月1日出荷予定のワンコ |
明日、巣立って行くのは ヨークシャーテリアのあまちゃんママが育ててくれた 4匹兄弟の仔犬たち。 2月14日、バレンタインデー生まれの 男の子1匹、女の子3匹です。
さすがヨークシャテリア! ちょこまかとすばしっこく動き回るので、 4匹一緒に撮れたのは、この1枚だけ。 1匹しかこっちを見ていないけれど…、許して~。

真ん中の2匹の子たち、 生後40日を過ぎるまで、そっくりすぎて どっちがどっちか見分けがつかず、 どちらもヨーちゃんと呼んでいました。
◆ 女の子 ヨーちゃん①


◆ 女の子 ヨーちゃん②


◆ 女の子 ヨー子ちゃん


◆ 男の子 ヨーキくん


この子たちの食欲は凄い! 超凄い! 離乳食のトレーニングなんて必要なかったんですもの~。
生後25日目には、あまちゃんママの餌入れに頭を突っ込み、 ドライフードをハムハム。 十分にお乳は出ているハズなのに・・・。 ふやかした離乳食を与えたら初日から完食!
もっと驚いたのは、犬歯すら生えてない生後30日目で ドライフードの方を好み、ガツガツ食べちゃうし~。
消化できず便が緩むんじゃないか?って心配したけど、 ビックリするほどの健康ウンチ! 内臓は超が付くほどの健康優良児たちです!

しかも、好奇心旺盛でアクティブな性格な女の子たち。 男の子は一回り身体が大きめなのですが、 レディース達にはタジタジです。


そんなやんちゃなレディースも、 シャンプーの時だけは大人しくしています。

今回も、ちょっとイタズラ・・・(^m^)

ガッツリご飯も食べてくれるし、 やんちゃに育ったお前たちだから、 ママは安心して巣立たせる事ができるよ。
優しいパパ&ママと巡り合って、幸せになってね。
というか・・・。 やんちゃしすぎて、優しいパパ&ママを困らせないようにね。 (今回ばかりは、ママちょっと心配です…)
我が家から巣立つ天使たちが、皆様に幸せを届けますように…
PRECIOUS BLESS JP
|
|
|
|