
4月28日出荷予定のワンコ |
明日巣立ちを迎えるのは…。
ポメラニアンのクーちゃんママが育ててくれた3姉弟。 3月6日生まれ。 女の子はウルフセーブル、男の子はオレンジセーブルです。
この3姉弟たち、差し毛が多かったり、 マズルにまだ黒い毛が残っているので 今はまだ可愛さが伝わらないかもしれませんが…。
マズルが詰まった可愛い顔立ちと、 そして、とにかく毛量が凄いんです!
いつものバケツ温泉。 毛量の凄さを伝えるために、ペチャンコになった姿も ご紹介しようと思ったのですが…。

このやる気のない表情…。(;^ω^)ゴメンヨー
でも皆さん! この大きなお耳を覚えておいて下さいね。
乾かしてフワモコになったら…。
◆ モコ姉ちゃん

お耳はどこに隠れてるの~?って感じ。

ロープを咥えると、こんなヤンチャ顔になっちゃうけど…。

横から見たら、マズルの短さが伝わるかしら?
◆ ちびモコちゃん

このマズル周りの黒い毛は、成犬になったら 無くなっちゃいます! (アゴ下はやや残るかな???)
モコ姉ちゃんほどじゃないけど、ちびモコちゃんだって かなりの毛量ですよ~。

ほらっ、マズルも胴も短いでしょ~。
3姉弟の中では1番小ぶりなちびモコちゃん。 アホほど餌を食べさせて太らさなければ、 成犬時も2キロ台で止まるのでは?と思います。
床に寝そべる姿は…。

可愛すぎ~! 食べちゃうぞ!(#^.^#)
◆ クロ助くん

ヤンチャ坊主な男の子、クロ助くん。 マズルの詰まりもよく、3姉弟の中で1番可愛い顔立ちをしているのに、 カメラを通すとなぜか本来の可愛いお顔が撮れないなぁ~。
クロ助の本来の可愛いお顔を撮るには、 やっぱりこれ! こちょこちょ写真。

この表情が、本来の姿です!
先日、紹介した良太君は叔父にあたるのですが…。 毛色は違えど、良太の仔犬の頃にソックリなお顔をしています。 きっと成犬時も、良太みたいになるハズです。

頭部を始め前半身にある黒い差し毛は、 成犬時にはなくなり、もっと淡い毛色になるハズ。 後半身は黒い差し毛が残るだろうけど、 タヌキっぽくって可愛くない???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は巣立ちですが…。 最後の夜も、姉弟仲良く遊んでいます。
ちょっとヤンチャし過ぎちゃうくらいになったけど、 食欲旺盛な元気な子に育ってくれてありがとう💛 それに、ママはたくさんの愛情をかけて、 ペロペロが大好きな人懐っこい甘えん坊さんにも育てました!
ママは自信を持って言えるよ。 「オマエ達は世界一可愛い子だ!」ってね。
巣立ちは寂しい事じゃない! 新しい家族に笑顔を届ける天使になる為の、第一歩だもの。
そのモコモコお尻は、家事で疲れたママをクスッと笑わせ、 甘えん坊なペロペロ攻撃は、仕事で疲れて帰って来たパパを癒すハズ。
みんな、優しいパパ&ママと巡り合って幸せになってね~。
◆ おまけショット


いつか、里帰りしてくれたら嬉しいな。
PRECIOUS BLESS JP
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

奇跡の再会? & エリカ様? |
今日、メッチャ嬉しい連絡が届きました~!
半年程前、ペットショップさんへ巣立ったパピヨンのペーちゃんを 家族に向か会えたという方からでした。

もう2度と会えないかも…と思いながら巣立たせる仔犬たち。 殆どの子が、本当にもう会えません。 でも、奇跡が繋がった~~~!
このブログに辿り着いて下さった事、 私のブログ更新を楽しみにして下さっている事、 そして、里帰りしたいと願って下さっている事が メチャメチャ嬉しかったです!
里帰り、実現するかな~? 幼い頃の面影もないくらい、大きくなっているんだろうな~。 再会した時、私の事を覚えていてくれてるかな? 不安と期待で、ワクワクです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな奇跡の再会は真逆に…。
直接お客様の元に巣立って行った子は、 定期的に成長記録をLINEで送って下さるので、 その写真や動画は私の宝物になっています。
今日は、ポメ×パピヨンのMIX犬さくらちゃんの ヤンチャっぷりをご紹介します。
(僅か7秒の動画です)
我が家に居た頃から、甘え上手でお転婆娘だったさくら。 性格は、一昔前『別に…』の一言で世間をお騒がせした 沢〇エリカさんのようでした。
嫁いだ先でもヤンチャっぷりに、先住犬のノエル兄ちゃんが ストレスを抱え体調を崩すほど、てこずったようでした。 度々ご相談の連絡を頂きましたが、 『さくらの性格は、エリカ様だから~(;^_^A』 と伝えると、なぜか飼い主さんもご納得。
ヤンチャな妹にノエル兄ちゃんも大変だったようですが…。

寝る時はピタっと寄り添い甘えて来る姿に、 「可愛い妹よ…」と兄貴意識が芽生えたみたい。
飼い主さんが足裏の毛をカットなどしようもんなら、怒るくせに、 妹さくらがどんなにヤンチャしようが、怒らないんだって~。
兄妹愛ってこういうものなのかしらね~。
お兄ちゃんに甘やかされるさくらちゃん。 益々「エリカ様」に近づいたようで…。

この上目遣いなんて、まるで沢〇エリカ様ソックリ! 顔まで似て来た~!
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

何っ?この抜け毛! & 広場デビューの仔犬 |
犬舎の裏の田んぼから、何やら音がする思ったら…。
田んぼに水を入れ、田植えに向けての準備が始まっていました。 ちょっと前まで雪が降っていたと思ったのに、 もうそんな季節なんですね~。

こんなに暖かくなってきたから、 『我が家のワンコたちも丸刈りの季節が来た!』 と、先日ご紹介しましたが…。
どうしても、丸刈りはしたくない特別なワンコがいます。 その内の1匹が、毛量豊富な良太君。 我が家で産まれるポメの9割は、良太が父親です。
冬場蓄えた綿毛がゴソッと抜け始めたので、 今日、1時間かけてブラッシングしたら…。

この抜けた綿毛の量の凄さ、伝わるかしら? いや、伝わらないよね…。
で、隣に良太君に並んでもらいました。

この写真、(老眼の)母に見せたら…。 「良太の隣に居るの、誰?」って…。(;^_^A
誰も居ないよ!
良太の抜け毛は犬1匹分!(否、それ以上!)
こんなに抜けても、まだフサフサの良太君。 どれだけ毛量豊富な子か、伝わったかしら?
我が家で生まれる仔犬たちがモコモコなのは、 この良太のDNAを受け継いでいるからですよ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛犬家の皆様のご家庭でも、仔犬を迎えた際、 成長に応じ、『お散歩デビュー』や『ドッグランデビュー』と 順序があるように…。
我が家でも仔犬の成長に合わせ、一歩ずつデビューがあります。 大きくなったからって、いきなり成犬と一緒に広場で 遊ばせる訳にはいきませんからね~。
2度目のワクチン接種を済んだ仔犬達は、 夕方、成犬達が犬舎に入った後、第二広場(狭い広場)に放ち、 遊ばせるデビューをしていたのですが…。
今日は、初の第一広場(一番広い広場)で、成犬との触れ合いデビュー。 とはいっても、まずは成犬1匹から…。
実は、夕方すべてのワンコが犬舎に入った後、 私の愛息子ジェロ君は、この大広場で私とボール遊びをするのが 日課になっています。 そこに、仔犬たちを放してみました~。

突然のチビたち乱入に戸惑うジェロくん。
逃げても逃げても、鬼ごっこのように追いかけて来るチビに、 もうタジタジ…。

愛息子ジェロは、私の厳しい躾けの成果なのか 決して牙を剥いたりはしないのですが、 実は、ちょこまかする仔犬が超苦手!

逃げても逃げても追いかけて来るチビたちに、 遂にはこの表情…(*´艸`*)

ではでは、ジェロが大好きはボールを投げてあげよう!

仔犬が居ることなど忘れて、一目散にダッシュ!

暫くはボール遊びをしていたジェロ君ですが…。
あれ? どこ行くの?

チビ達には上がれない、高台に上がっちゃいました。
これには、チビ達も手足が出ません…。

飽きっぽいポメちゃんはすぐに諦めましたが、 我慢強いプードルちゃんは、暫く粘ります…。

仔犬が苦手なジェロに子守りさせたのが間違いだったね~。 ゴメンよ~。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

人の物が良く見える? |
日に日にヤンチャになるクーママの3姉弟。 たくさんオモチャがあるから、それぞれお気に入りの物で 遊べばいいのに…。
成長の1過程なんでしょうね~。 誰かが遊んでいると、そのオモチャが欲しくなり取り合いになっちゃいます。

最初にピンクのロープのオモチャに執着したのは モコ姉ちゃんでした。
でも、それを奪い取っちゃったチビモコちゃん。 クロ助君に取られないようにと必死です。

ヤンチャ過ぎるクロ助くん。 オモチャ争奪戦からプロレスごっこに発展したので…。
クロ助、確保!

抱っこしてあげるからさぁ~。 チビモコちゃんからオモチャを奪わないで。

と、安心したの束の間…。

突然現れたモコ姉ちゃん。



やっぱりモコ姉ちゃんが一番強いね…。(;^_^A

食事争奪戦もしかり…。 3匹がユックリ食べられるように…と、3つのエサ入れに入れて与えるのに、 隣で食べているワンコの餌が美味しそうに感じるのか、 なぜか皆で1つずつエサ入れに頭を突っ込み争奪戦が始まります。
(約20秒ほどの動画です。) ※ 音量にご注意下さい。
周りに飛ばしちゃったフードも、ちゃんと拾って食べてよね~。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

緑水って誰だ~? |
やっと暖かくなってきた我が地方。 ワンコ達には恒例の行事が待っています!

そう! 丸刈りの季節です💛
冬は寒いから、毛を伸ばしたまんまだったけど、 清潔なのが一番だから、みんな丸刈りするよ~!

そんな訴えた目で見つめてきても、 もう無理だよ~。

夕方、日が陰ると急に風が冷たくなって来て…。
雫ちゃん、ゴメン。 丸刈りするのは、まだ早すぎたかな? (;^_^A
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、机の引き出しを整理していたら、 懐かしい名刺の束が出て来ました。 海外を放浪していた時に出会った人からもらった 名刺だったのですが…。 一緒に保管していたはずの名刺が なぜか2枚、見当たらない。
1枚目は…。 これは放浪旅ではないのですが、何年か前から 行ってみたかった北朝鮮に、仕事で行くという人に 同行させてもらった時、ガイド(監視員)としてついてくれた 3人にもらった内の1枚でした。
3泊4日の観光を終え帰国し、2ヶ月後…。 何気なくTVを見ていた私は、『あぁ~っ!』って叫んでしまいました。 小泉首相が北朝鮮を訪問し、金正日主席と握手してる~! でも、驚いたのはそっちではなくて…。 2人の間に立ち通訳していたのが、ガイド3人組の内の1人、 黄さんだったのです。 そんな偉い人だったとは…と、腰を抜かすほどビックリしました。
でも、その黄さんの名刺がない! 他2名のガイドさんの名刺も、帰国の機内で偶然隣の席になり 親しくなった日本の政治家さんの名刺もあるのに…。 なぜ、彼の名刺だけが消えたんだろう…?
失った名刺、2枚目は…。
ミャンマーを放浪していたこと。 インレー湖という大きな湖があり、水上生活をしている人たちの暮らしや、 ガーペー僧院を観光していた時の事でした。 ※ この僧院は別名「ジャンピング・キャット・モナストリー」といい、 住み着いた猫達が、輪くぐりの芸を見せてくれるんですよ~。 そもそも、僧侶が座禅を組んで修行していた際、邪魔しに来た猫ちゃんを 捕まえようとして腕の輪からピョンと逃げ出したのがキッカケで 輪くぐりを覚えたそうで…。 当時は芸達者な猫が居ると観光名所になっていました。
1日の観光を終え、最後に水上にある小さな土産物店に訪れた際、 1人の初老の男性に 「あなたは日本人ですか?」 と声を掛けられました。 彼も1人だったのですが、隣には若いミャンマー人女性の通訳が付き、 明らかに私とは旅のスタイルが違いました。
「若い女の子が1人で旅してるのか?」 「ホテルはどんな所に泊まってるんだ?」 「食事は何を食べているのか?」 と、興味津々に聞かれ…。
「街を走っていたら「GH」って書いた看板を見かけた事ありませんか? あれ、ゲストハウスって意味で1泊300円くらいで泊まれるんですよ」 「食事はもっぱら道端の屋台です。 ミャンマーカレーって食べた事あります? 表面1センチくらい油が浮いてるギトギトのカレーなんですけど、 これがまた美味しいんですよ~」 なんて答え、15分ほど楽しく会話していたのですが…。 通訳(秘書?)のミャンマー人女性に『もうそろそろ時間が…』と促され、 彼は渋々席を立ちました。
別れの際、「今夜は美味しい物でも食べなさい」と20$紙幣を渡され、 「君、気に入ったよ。東京に来る事があったら連絡してきなさい」 と1枚の名刺を渡されました。

受け取った名刺には会社名も肩書も何もなく、ただ「緑水」と、 電話番号だけが書かれたシンプルな名刺でした。
肩書も、苗字もなく、ただ「緑水」。 それだけで通じる名刺って…! これは泣く子も黙るほどの大企業の会長さんだったのでは??? と、急に怖くなりました。
頂いた20$ですが…。 TシャツにGパンの小汚いバックパッカーが、ホテルのレストランなどに 入る勇気もなく…。

と、いつもの屋台で大好きなビールを追加!💛💛💛
旅を終え帰国後、「緑水」とネット検索しましたがヒットせず、 結局、彼がどんな人物か分からないままでした…。
もし私が就職浪人で、職探しの為に上京していたのなら 彼に電話していたかもしれませんが、幸い、そんな状況でもなく…。 また、東京に行く事もなかったので、月日だけが流れてしまいました。
でも、いつかまた会えたら…と思い、あの名刺は大切に保管していました。
が、その名刺が消えた!

失ったんじゃない! 名刺が消えたんだってば…!
普通に生活していたら巡り合う事もない凄い人(かもしれない人)。 あの名刺は大切に保管していたハズなのに…。 一体どこに消えちゃったの~~~?
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

小桃ちゃん、スクスク成長中! |
皆さんはどんな時に春の訪れを感じますか?
『桜=春』ってイメージが強いけど、実際はお花見シーズンって まだ肌寒かったりしませんか?
私が春を感じるのは…。 穏やかなそよ風にも揺れるフレアスカートだったり、 晴れた日なのに、遠くの山が黄砂で霞んで見えたり、 シトシト降る雨の日なのに、何だか心地よく感じたり…。
紋白蝶がひらひら舞っている姿も春を感じますね~。
そして、これっ!

犬舎の横の土手にある、枯れ木に見えるこの木は…。 タラの木。

春の風物詩、タラの芽が出て来ました。 明日はタラの芽で、天ぷらでもしよっかな~? (風情より食欲の私です…)(;^_^A
さてさて…。 誕生した瞬間から、私が溺愛しているワンコと言えば…。

気付きましたか? ちょっと早いけど、僅かながらお目目が開きました!

まだボーッとしか見えない小桃ちゃん。 「ママでちゅよ~!ママの顔が分かりまちゅか~?」 って溺愛しても…。
あっりゃりゃ…。

まだまだ赤ちゃんの小桃。 5分もすればネムネムモードに…。

それにしても、まだ生後11日でこの毛量は凄すぎる!

Tカッププードルに対抗して、 こんな写真にも挑戦してみました!

ちょっと無理があったか…。(;^_^A 生後11日目なのに、もうはみ出してるし~。
それに、ただ欠伸をしただけでも…。

この迫力!!
ヤバい、ヤバい! これじゃ怪獣コモモザウルスだ~!
ちょっと可愛い姿もご紹介しなくちゃね~。
ネムネムモードにに突入した小桃ちゃんを、 指人形のオラフに近づけたら…?

どっちが小桃か分かるかな?

まだ、オモチャのヌイグルミと変わらない小ささですが、 あっという間に成長して、羊さんをガブガブしちゃうようになりますよ~。

小桃ちゃん、早く大きくなってヨチヨチ歩いてね~。 そして、ママの事をママだと認識し、 ペロペロチュー(*´з`)してね~。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

吹っ飛んだ猫と、のんびりお婆ちゃん |
先日手術したプリンちゃん。 傷口が化膿し、お腹に小さな穴があいて 血や膿が出て来ちゃいました。
とりあえず投薬と処置をしてみたんだけど、 翌日になっても変わらないので、病院へ行ってきました。

Drに事情を説明し、「縫って!」と託したら、 「お預かりして処置して来ますね~」と、そのまま手術室へ。
暫くすると、Drに「おいで、おいで」と手招きされ、 「穴、小っちゃいし縫わなくても大丈夫。」 との事。 逆に、縫っちゃうと膿が中に溜まっちゃっうので 治りが遅くなるって。 確かに…(((uдu*)ゥンゥン
前日、私が行った処置は正しかったけど、 それは表面だけなので不十分だったそうで…。 傷口の中の消毒法と、中に溜まった膿を出す方法を 教えるので…って先生がやり方を説明し始めました。
その時です!!!
隣の処置室に、背中の曲がった小さなお婆ちゃんが 入って来ました。 ※ 手術室と処置室の間の壁は、全面ガラス張りなので 隣が丸見え!
お婆ちゃんったら、入って来るなり丸椅子を見つけ、 ちょこんと座って、まるで自分が患者みたい…。 後から、看護助手の女の子が、重そうにキャリーバックを 運んで来ました。 中から出て来たのは、かなり大きめな猫ちゃんでした。
診察台に乗せた途端、その猫ちゃんは大暴れ! 慌てて抑えようとしたDrを引っ掻き、飛び蹴りし、 遂にはDrの指をガブっ! 慌てて手を振り払ったDrでしたが、思いっきり 噛みついていた猫ちゃんは、その勢いで天井近くまで 吹っ飛んじゃいました。を\(◎o◎)/!

私の担当Drは、隣の処置室に背を向けている体制だったので、 見ていなかったのですが、4月に入ったばかりの新人助手の女の子と 私はバッチリ見ちゃって…。
「先生! 猫、吹っ飛んだ!」 って思わず叫んだら、ビックリして振り返りましたが…。 すぐに冷静を装って、 「傷口の穴の中の消毒の方法は…」 と説明し始めるんだけど、私も新人助手も、もう隣の処置室に釘付け!
部屋中逃げ回る猫ちゃんに、Drも助手の女の子も必死です。 棚に並ぶ薬品の数々や、高そうな機材を壊されたら大変だしね~。
で、当の飼い主のお婆ちゃんはと言うと…。 丸椅子にちょこんと座ったまんま。 庭で日向ぼっこしている野良猫ちゃんに、縁側から声を掛けるかの如く、 「ミーちゃん。おいで~」 って。

噛まれても大丈夫なように、革製のグローブを付けたDrと助手。 何とか、ヒーターの裏に猫ちゃんを追い詰めたのですが…。
ヒーターの裏側は、ガラス張りのこちらからよ~く見えました。 後ろから身体を抑えているのは、ベテラン助手さん。 そして、顔がある前から手を伸ばす若いDr。 てっきり、Drが首根っこを掴み、捕獲するのかと思いきや、 おでこを押してベテラン助手に託そうとしてる~!

とはいえ、何とか捕獲成功。
やっと、処置の説明を聞く気になった私に、私の担当Drが、 「猫はワンコと違い、威嚇もなしに突然噛むからね~」 と、呟いたので…。
思わず芽生えたイタズラ心。
隣にいた新人助手の女の子に、 「うちのプリンも噛むかもよ~」 って。

「うそうそ! 温厚な性格だし、もう老犬だから噛まないって」 ってすぐに訂正したけど、 プリンを保持している手が、明らかに怖がってる…。
新人助手のドキドキが通じたのか、プリンも暴れ出しちゃって…。 結局私がプリンを保持することになりました。(;^_^A

新人ちゃんには悪い事しちゃったな~って、反省です。

プリンの処置も終わり、会計を待っていた時、 さっきのベテラン助手さんが通りかかりました。 彼女の二の腕には、大きな綿花がテープで固定されていました。
やっぱりあの後、革製のグローブではカバーできなかった 二の腕を噛まれちゃったみたいです。
因みに、プリンですが…。 食欲旺盛で元気いっぱい! まだ出血はありますが、膿の量は減ったし、 たった1日で傷口も少し小さくなりました。
今日の「続きを読む」は…。 これからトリマーや看護助手を目指す人へのメッセージです。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村 続きを読む
|

激変! 超可愛くなった仔犬たち |
桃太の子供誕生に、ここ数日浮足立っていた私ですが…。
クーちゃんママの3姉弟が、急激に可愛く変貌してきたので ご紹介です!
ウルフセーブルの姉妹は、どちらもモコモコなので、 モコちゃんと読んでいましたが、最近は一応区別を…。

写真映り悪すぎ~! 2匹共、超可愛く変貌したのに~。 (カメラマンの私の技量不足です…、ゴメンなさい)
ヤンチャなクロ助(男の子)はじっとしてくれないので 足で挟んで撮影しちゃいました。(;^_^A

おっ! 一緒に写り込んだモコ姉ちゃん、 さっきよりは可愛いお顔が撮影できたね~。
下手くそカメラマンの私では、どうしても撮れなかったのですが…。 本当はクロ助が一番可愛いお顔をしてるんですよ~! マズルが短く、まん丸お目目で、まさにタヌキ顔。 しかも、毛量が半端ないくらいフッサフサ! 胴も足も短くて、コロンコロンです。
黒い差し毛が多いオレンジセーブルという あまり人気のない毛色だけど…。 クロ助、メッチャ可愛くなるって太鼓判を押します!!
その一押しのクロ助を紹介したかったのに…。 ヤンチャ過ぎて写真が撮れませんでした。(ノД`)・゜・。 (足で挟まないと撮影できないくらいだし…)
代わりに、今日は大人しいモコ姉ちゃんをご紹介。
甘えん坊でビビりなモコ姉ちゃんは…。

超・乙女な性格です。 でも甘えん坊なので、撮影中もすぐにママに 近づいて来ちゃいます。

この、ドアップ写真だけど…。 黒っぽく見えたマズル周りの毛だけど、近づいて見れば 黒い毛は毛先だけって分かるかしら?
この黒毛は赤ちゃん毛! 大人になったらなくなりますよ~。

やっと程よい距離で撮影できた1枚の写真です。 この毛量の凄さ(密度の凄さ)伝わるかしら? まだ生後40日程度だというのに、殆ど耳も隠れるくらいの フッサフサのモコモコです。
将来、シャンプーした時、なかなか乾かずドライングするのが 嫌になるレベルです。

離乳食トレーニング中なので、全身油ギッシュなのに、 上から見た姿は、まん丸の毛玉状態! (シャンプーしたら、もっとフワフワのまん丸になりますよ~)
モコ姉ちゃんでも、こんなにフワフワで可愛いのですから、 クロ助くんは、この何倍も可愛いですよ~。
性格の違いは動画でご紹介します。
(約1分の動画です)
カゴから出る事も出来ないのは、控えめな性格のチビモコちゃん。 ヤンチャ過ぎるクロ助はオモチャをブンブン振り回し遊んでいます。 モコ姉ちゃんも、一応オモチャ(ヒツジさん)で遊ぶようには なったけど、まだまだ控えめに優しく遊んでいます。
まだまだ幼いチビたち。 モコ姉ちゃん、30分も遊ぶとネムネムモードに突入し夢の中です。

チビモコちゃんも、籠から脱出する事を諦めたのか、 気が付けば寝ちゃってるし~。

オラフと同じ角度で寝てるのは偶然だよね?
さてさて、クロ助くんはと言うと…。

疲れ知らずのヤンチャ坊主です。
ネムネムモードになった姉妹を起こしに行ったら大変だから、 オマエが眠たくなるまでママが付き合ってあげるよ…。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

やっと寝られる… |
山に囲まれた地形のせいか、周囲に比べ、 グッと気温が低い我が地域。 「三重の軽井沢(シベリア?)」と呼ばれています。
そんな我が地方にも、やっと桜前線がやって来ました!

満開になった桜を、ワンコ達にも見せてあげたいけど、 我が家のワンコ達は感染病予防の為、 お散歩にも連れて行ってあげられません。 可哀そうだな~って思っていたら…。
桜の方からワンコに会いに来てくれました。

ワンコ達の広場に舞い降りた桜の花びらです。
拾い集めて、ワンコ達へのメッセージを 作ってみました。

「みんなの事、愛してるよ~」ってママの想いでしたが…。
この後、ワンコ達は誰も気付いてくれず、踏みつけられ、 ボロボロにされました。(ノД`)・゜・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日生まれた小桃ちゃん。

久しぶりの赤ちゃん誕生が嬉しかったのか 雪ママの溺愛ぶりは凄く、寝る間も惜しんでずっとペロペロ。 その為、やっとお乳に吸い付いても、ペロペロしちゃうので すぐにお乳から離れちゃって十分に飲めなかった小桃。
産まれたての赤ちゃんは数時間お乳が飲めないだけで 命の危機がある為、丸2晩は付きっ切りで見守りました。
もう何とか助かるかな?ってくらいまでは成長したし、 「やっと寝られる」って思ったのに…。 それでも毎日体重が減り続け、心配しました。
それが、今日はこんなにもお乳に食らい付くようになりました!
(約1分の動画です)
途中、迂闊にも吸い付いてたお乳から離れてしまった小桃。 まだ目も開いてないので、手探り(鼻探り?)で探すしかありません。 でも、自力で違うお乳を見つけ吸い付く姿に、 ホッと一安心です。
お乳を飲んでる時、ピーンとなってる尻尾も可愛いでしょ~💛

誕生時からは10g、 体重激減した時よりは25gも大きくなった小桃です。
もうこれで一安心…って思ってたのですが、 一難去ってまた一難!
1日数回、雪ママをトイレの為に広場に放してあげるのですが…。 元気になった小桃は「ママ~、どこに行ったの~?」って探し回り、 まさか…と思う3.5cm四方の網の間から、頭を飛び出しちゃう始末。
ほらっ! たまに、中国人の子供が塀などの細い隙間に頭を挟み、 抜けられなくなってるニュースがあるでしょ。 小桃も、あんな感じです。
慌てて、何とか頭を網から抜くのですが…。
あれっ? 頭頂部じゃなく鼻先を擦りむいて、怪我してる…。

きっと、ママを探し回ってあちこち頭を突っ込んだ際に 怪我しちゃったんだろうね~。┐(´д`)┌ヤレヤレ
手が掛かる上に、産まれた時からお転婆な娘だね~。 怪我した部分は、毛が生えるのが遅くなっちゃうじゃない! 巣立ちまでに毛が生え揃わなかったらどうするのよ~(怒)
こんなに手が掛かり愛情を注いだ子だから、 手放すなんて、益々できなくなりそうです…(;^_^A
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
|
|