fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
ちょっぴり大きくなりました
前回ご紹介した時は、
ドンちゃんすらお目目が開いていませんでしたが…。

やっと絆ママの子も、お目目が開きました~。


20170628 1


産まれたばかりの頃はピンク色だったお鼻や肉球も
黒っぽくなってきたでしょ~。


絆ママの3姉弟を揃って写真撮影しようと思ったのですが…。


20170628 2


まだ音が聞こえない仔犬たち。
呼ぼうが口笛を吹こうが、反応してくれなくて…。
3匹こっち向いてる写真がなかなか撮れません。

なんとか撮影できた奇跡の1枚ですが…。


20170628 3


可愛さが伝わらないな~。 残念!

3匹同時は無理だけど、1匹だけなら…。


20170628 4


リボンも乗っけて、可愛さアピールしてみました。(*´艸`*)

でもまだまだ赤ちゃん。
1分程で眠りに落ちちゃいます。


20170628 5


『川の字になって寝てる~』
って思いましたが…。
よ~く見ると、1匹だけ頭とお尻が逆だね…(;^_^A


次に、ダイヤママの仔犬ドンちゃんも合流!


20170628 6


どうせドンちゃんだって、まだまだチビだから
3分も経たぬ間に寝ちゃうんでしょ~。


20170628 7


ほらねっ。寝る気満々じゃない。
そんな様子を、動画でもどうぞ…。




(僅か10秒の動画です)


すぐに寝ちゃうチビちゃん達。
さっ、動画で皆にご挨拶しようね~。



(約40秒の動画です)



最後に、コアラママの子、真白ちゃんも合流!

しか~し、爆睡中の仔犬たちは目すら開けません。


20170628 8

20170628 9


あらあら、ドンちゃんはまだ起きてたのね~。
でも真白ちゃんに見つかったら、『遊ぼ~っ』ってプロレスごっこが
始まっちゃうものね。
体格差では負けちゃうドンちゃん。
狸寝入りして、この場をやり過ごす方が得策かもね~。





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト



ココちゃん、初めての病院
今週末、新しい家族の元に嫁ぐココちゃん(旧こむぎちゃん)。
巣立ち直前の準備として、健康診断とワクチン接種の為、
先日、病院へ行ってきました。


先ずは、体温チェックと検便。


20170624 1


38,2度。 仔犬の平熱です。
検便も異常なし!

次に、お耳が汚れていたので、耳ダニチェック。


20170624 2


ポメが大好き!』と言う看護助手の女の子に
ギュっと抱きしめられ…。
ココちゃんも安心したのかな?
大人しくしてくれました。

子供の頃からポメが飼いたいと夢見ていた助手さん。
今、ポメ貯金を始めたそうです。
1日も早く、ポメちゃんを迎えられますように…。

ココちゃんのお耳、耳ダニは発見されませんでした。
点耳薬の処置もしてもらいましたが、
健康診断書には「外耳炎」と表記されちゃいました。

これくらいなら大丈夫!
お渡しする日までには、治しちゃいますね~。


次は、心臓の音をチェック!


20170624 3


実は、心臓チェックが一番怖い私。
もし雑音があったら、短命の可能性が高いので、
絶対にお売りできません。

ココちゃんはどうかな?

『きれいな音してますよ~。異常なし!』
って。
ホッと一安心です。

最後に、パテラとヘルニア、歯の噛み合わせ、ペコのチェック。


20170624 4


あちこち揉みくちゃにされて、困惑気味のココちゃん。
もうちょっとだから、頑張ろうね~。

膝はバッチリ、ヘルニアもなし!
歯の噛み合わせも大丈夫。
それに、このサイズの子だと小さなペコくらいはありそうなのに、
それもなし!

ココちゃん、骨格も丈夫な健康優良児のようです。


ではでは、メインイベントのチックンだよ~。
キャンキャン言わずに、我慢できるかな?


20170624 5


助手さんに『痛くないよ、大丈夫だよ』と励まされ、
ギュっと抱っこしてもらい…。

暴れもせず、キャンとも言わず、
賢くできたココちゃん。
偉かったね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でも、診察が終わってケースに入れてから
キャンキャン鳴いていました。

『アルコール消毒した部分が、時間が経つ毎に
スースーしてるのでしょうね』
って、ドクターは説明してくれましたが…。


先生、それは違うよ。
ココちゃん、ずっと助手さんを見て鳴いていたもの。

検便検査中の待ち時間の間も、ずっと話しかけ
優しく抱っこしてくれた助手さんの事、大好きになったみたい。
『もっと抱っこして~』って鳴いてたんだよ~。


痛い思いをするので、病院嫌いになっちゃうワンコも多いですが…。
ココちゃんは、愛情たっぷりのこの助手さんのお蔭で、
「病院は優しい人が居る所」と判断したようです。
ポメ好き助手さん、(人''▽`)ありがとう☆


Drだけでも10名弱居るこの病院。
担当医を指名する事が出来ますが…。

次回から『助手は彼女で』として指名したいくらい。
なのに、今回、初めて担当してくれた助手さん。
名前を聞き忘れちゃった…。

うっかり八平並みの自分が嫌になる…。





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

6月23日出荷予定のワンコ
明日、巣立ちを迎えるのは…。
ポメのまめふく君と、パピヨンの姉妹です。


◆ ポメラニアン

金時ママが育ててくれた2匹兄妹の内の1匹。
オレンジの男の子です。


20170622 1


毎回の事ながら、
ポメちゃんはシャンプーするとペチャンコになるから、
ついつい写真を撮りたくなっちゃいます。

で、トリミングを終えた姿がこちら。


20170622 2


モッコモコです💛

おでこまでフサフサなので、うつむき加減だと
蔭ってしまい、余計お顔が黒っぽっく見えちゃいますが…。

実際はこんな感じ。


20170622 3


黒っぽいマズル周りも、大人になれば色が抜けるし、
身体ももっと鮮やかなオレンジになると思いますよ~。

それにこのまん丸お目目。
可愛いでしょ~💛

ペロペロが大好きで、甘えん坊なまめふく君です。


◆ パピヨン

美杉ママが育ててくれた、美人3姉妹!

家康パパの毛色(WHITE&RED)を受け継いだ
末っ子の四葉ちゃんは我が家に残留する事にしましたが、
WHITE&BROWNの長女・次女は巣立ちです。


20170622 4


マズルにブラックもなく、マスクの模様もとても綺麗でしょ~💛

明朗活発な性格のパピヨン
でも、長女お姉ちゃんは3姉妹の中では
一番大人しい性格に育ちました。

『じっとしてね~、動かないで!』
って言うと…。


20170622 5


まめふく君との2ショット写真もバッチリ💛

頭の上にリボンを乗っけても、この通り。


20170622 6


賢いお姉ちゃんに比べ、次女のパピ子は…。


20170622 7


止まると死ぬのか!?って思うくらい、
ずっとちょこまかと動いてます。
まともな写真が撮れたのは、この1枚だけ。

次にマシな写真は…。


20170622 8


カメラ目線すらしてくれないけど…。
横姿も、体の模様を紹介できるから
まっ、イイか~。(;^_^A


なかなかベストショットを撮らせてくれない3匹なので、
遊ぶ姿を動画でご紹介。



(約30秒の動画です)


最後に、私が大好きなお尻ショット!


20170622 9


ポメのモコモコお尻もたまらないけど、
パピヨンのムチムチお尻も可愛いんですよね~。

あなたはどっち派?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まめふく君、お姉ちゃん、パピ子。
全く違う性格のオマエ達には、それぞれに合う家族が居ます。
ペットショップのショーウィンドーを覗きに来る人すべてに
『遊んで~』って甘えるのではなく、
自分に合った家族が覗いた時だけ、
『抱っこして~』ってアピールするんだよ。

みんな、優しい家族と巡り合って幸せになってね…。



PRECIOUS BLESS JP
TIME LIGHT MAN JP




にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

心待ちにしているご家族
先日、見学に来て頂いたFさんご夫婦の元に
嫁ぐのが決まった、こむぎちゃん。
新名前も『ココちゃん』となりました。

今日は、ご両親も一緒に再見学に来られました。

20170621 1

虹の橋を渡っちゃった先住犬ナナちゃんに似た子を探し、
我が家のこむぎ(ココちゃん)に辿り着いて下さったF夫妻。

ナナちゃん、日中(仕事中)はご両親に預けていたそうで…。
第二の家族となるご両親に、
「ココちゃん、ナナちゃんに似てるでしょ」
と紹介したかったようです。

前回、見学に来られた時よりはヤンチャになったココちゃんに、
パパ&ママは少し戸惑い気味のようでしたが、
お爺様&お婆様は、小さなココちゃんを『可愛い~💛』
と受け入れて下さいました。

ココちゃん、パパ&ママがお仕事中の昼間も、
1人でお留守番する事なく、お爺様&お婆様のお家で
可愛がってもらえるだなんて…。
素敵な家族と巡り合えて、本当に良かったね~。

パパ&ママだけでなく、じぃじ&ばぁばにまで
『ココです。宜しくでちゅ』
って愛想を振りまくる事に疲れちゃったのかな?


20170621 2


サークルに入れたら、もう爆睡。

可愛い寝姿を写真を撮ろうと思ったら…。
スマホのシャッター音が気になり、目覚めちゃった…。(;^_^A

20170621 3

でも、ネムネムモードに突入しちゃってるココちゃん。

20170621 4


ヤバい! 可愛すぎる…。

それに比べ、あまり相手にしてもらえなかった
まめふく君たち。
『ママ遊んで~』アピール満載です。


20170621 5


なぜか、ウルフくんはネムネムモードに突入しちゃってるけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ おまけ

我が家残留となった小桃ちゃん。
超ヤンチャ盛りで、オモチャもたった1日で破壊する始末。

でも憎めないくらい可愛い…。


20170621 6

後ろ足がピーンとなってる姿が
これまた可愛い…。





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

赤ちゃん大集合!
この1週間、ブログを休んでてゴメンなさい。
実は、仔犬を紹介する事が怖くなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、新商品の仔犬用ミルクを紹介するパンフレットが
業者さんから届きました。

そこに書かれていた、ある統計結果。
生後2ヶ月までの仔犬の死亡率は20%。
その半数以上は生後1週間以内。

一瞬、『20%って高っ!』って思ったけど…。
考えてみれば、我が家も5匹中1匹くらいは
助からない子がいます。

哺乳し頑張っても、助からなかった未熟児ちゃんは
まだ諦めもつくのですが…。
十分な大きさで産まれて来たのに、
また、巣立ち直前まで成長したのに、
亡くなってしまう場合は本当に落ち込みます。

目に見えない部分(内臓が弱い?)が原因なのでしょうが…。

この1週間、そんな出来事が立て続けに起こった為、
メチャメチャ凹みました。
仔犬達をブログで紹介しても、亡くなったら…と思うと
アップするのが怖くなりました。

それがこの1週間、ブログを休んでいた理由です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな落ち込む私を元気づけてくれたのは、
やっぱり仔犬達でした。
『ママ、僕たちは元気だよ~』って励ますかの如く
日々、スクスク成長してくれています。

今日は、その元気に育っている赤ちゃん達をご紹介。

絆ママが育ててくれている3姉弟です。


20170618 1


クリーム2匹が女の子で、オレンジが男の子。

まだ目も開いていない赤ちゃんは、不安でいっぱい。
温もりを求め重なり合う事で、安心感を得て、眠ります。

でも、上下関係の構築はこんな赤ちゃんの頃から
始まっています。


20170618 2


強い子ほど上に乗りたがるので、
自然と大人しい子は、他の姉弟の枕にされちゃいます。

そんな絆3姉弟の元に、少し前に産まれたドンちゃんを
投入してみました。


20170618 3


一回り大きいドンちゃん。
早速、チビを枕にしてしまいます。


20170618 4

20170618 5


どうやら、1番強いのはドンちゃん。
2番は茶くんみたい。
順位付けで負けちゃったクリームの女の子達は、
大人しい性格に育つかな???

そこに、今度は真白ちゃんを投入。
もう目も開いているお姉ちゃんです。


20170618 6

20170618 7

20170618 8


上から見ると、こんな感じ。


20170618 9


真白ちゃんがデカポメに見えますが…(;^_^A
生後2週間以上経つお姉ちゃんだから
大きいだけですよ~。


20170618 10


3倍ほど大きい真白姉ちゃんの元に、
絆赤ちゃん達がモゾモゾと集まりだしました。

1人っ子の真白ちゃん。
嫌がるどころか、可愛い弟妹が出来て嬉しそう💛


20170618 11


巣立ちまでの間、オマエ達5匹は
姉弟のように一緒に過ごすんだからね。
長女の真白ちゃん、弟妹たちの面倒をみてやってね~。

ところが、まだ目も見えない絆ベビー達。
ママと間違えたのか、真白ちゃんに吸い付きチュパチュパ…。


20170618 12


絆ベビー達のお目目が開いたら、
ママじゃないって事が分かるから…。
それまでは我慢してね~。(*´艸`*)



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

初めてのお友達
先日、ダイヤママが出産しました!

いつもは3~4匹出産するダイヤちゃんなのに、
今回は1匹だけ…。


20170612 1


ブログをずっと読んで下さっている方ならお気付きかな?
過去に『ドンちゃん』と名付けたワンコは、み~んなデカポメちゃん。

この子は1人っ子だし、ダイヤママのお乳を独占して
デカポメに成長しそうなので、ドンちゃんと名付けました。


20170612 2


男の子も女の子も関係ない!
ちょっとでも可愛く見えるように…って
ママの愛情だよ~。


20170612 3


まだ目も開いていないチビのドンちゃん。
匂いを頼りに周りを認識します。


20170612 4


偶然、可愛い瞬間が撮れました~!


20170612 5


本当に、そう言ってるみたいな決定的瞬間でしょ~?


20170612 6


初めてできたお友達は、ヒツジさんとオラフでした。

1ヶ月後には、ガブガブ噛みついて
振り回しちゃうんだけどね~。(;^_^A


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


写真撮影をしていると、突然割り込んできた小桃ちゃん。


20170612 7

20170612 8


それ、オモチャじゃなく赤ちゃんだよ。

小桃の乱入にヒヤヒヤしたのは、私だけ?
当の本人は、オラフに寄り添い夢の中へ…。

名前通り、ドーンとした性格で大物になりそうな予感…。


20170612 9


まだ目が開いてないだけでなく、お鼻もピンク色だし、
お耳だってこんなに小さいドンちゃん。

でも、次回紹介する頃には色素が濃くなり
お鼻も肉球黒くなります。
あっという間に成長しますので、お楽しみに~。


20170612 10


最近、ヤンチャ度が増し、プロレスごっこが大好きな小桃ちゃんだけど…。
お姉ちゃんなんだから、優しく仲良くしてあげてね。



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

運命の出会い
昨日、「こむぎちゃんを見たいんですけど…」と電話が入り、
今日、早速見学に来て下さったご夫婦がいます。

こむぎを見るなり、満面の笑みをを浮かべ、
優しい目で見つめて下さいました。


20170608 1


以前飼っていたワンコに似た子を探しておられたそうで、
ペットショップのHP等を検索しては、似た子が居ると問い合わせし、
最新の動画を送ってもらっていたそうなのですが…。
『えっ!? こんな子なの?』
とイメージが違ったそうです。

でも、こむぎは毛色や毛質、ビビりで大人しい性格もそっくりだったようで…。

ずっと、優しいまなざしで見つめて下さり、
そんなパパ&ママに、こむぎも心を許すかのように甘えていました。

これぞ、運命の出会いだと直感しました。

しかも、お客様は仮契約の為の手付金まで準備して下さっていました。
きっと、ブログで紹介していたこむぎを見つけた時点で、
もう運命の出会いだとビビッと来られていたのでしょうね~。

何を躊躇う事があるでしょうか…。
『優しいパパ&ママと巡り合えて良かったね~』って喜び、
こむぎをギュっと抱きしめました。


◆ トロママの子


今日ご紹介するのは、トロママが大切に育ててくれている
男の子の茶くんとウルフくんです。


20170608 2

20170608 3


オマエ達も、写真撮影用のカゴに入ってみようか…。
きっと、可愛い写真が撮れるハズだしさっ。
運命を感じたパパ&ママから問い合わせの連絡が
入るかもしれないよ~。


20170608 4


自由に動き回れないからか、何だか不機嫌なお顔だね~。


20170608 5


あらあら…。
脱出しちゃうの???


20170608 6


まだチビだもんね~。
短い後ろ足じゃ、その柵を乗り越えられないよね~(*´艸`*)


20170608 7


しゃ~ないな~。
助けてやろうか…と思った途端。

えっ!?


20170608 8


茶くんまで脱出決行!?

オマエもチビだし、無理だと思うんだけど…。


20170608 9


┐(´д`)┌ヤレヤレ…。
おバカ兄弟だね~。

そんな姿を見せてると、呆れられちゃうよ~。

でも、そんな無邪気なオマエ達を可愛いと思って下さる
パパ&ママがいるかもね~。





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

私は桃太郎?
今日、お出掛けしようと家を出ると…

居ました!


20170606 1


何だか分かりますか?
カラスじゃないですよ~。


20170606 2


そうっ、キジです!

随分前から、近所に住み着いているらしく
時々見かけます。

冬になると、山からお猿の御一行様も降りて来るし…。

キジに猿と来れば…。
ちょっぴり大きくなった
可愛い家来をご紹介しましょう。


20170606 3


金時ママの子、まめふく君とこむぎちゃん。

今日はシャンプーしたので、フワモコになりました💛


20170606 4


まめふく君、ここ最近、
急激に可愛さがアップしてきました~。
このまん丸お目目、たまらない!


20170606 5


ズキューン!💛

チッ、チビのくせに…。
飼い主心を鷲掴みにするテクニック。

はい、ママはもうメロメロです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


好奇心旺盛で活発なまめふく君に比べ、
ちとビビりな性格のこむぎちゃん。


20170606 6


独りぼっちになると、ビクビクしちゃってます。

そんなこむぎを抱っこし、宥め…、
頭の上にリボンを乗っけてみたら…。


20170606 7


おっ、一気にモデル気分になったみたい!
女子はアクセサリー1つ付けるだけで
可愛くなったと自信がつくもんね~。

こむぎちゃんも女だね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そこに近づいてきた、まめふく君。


20170606 8


20170606 9


ほらほら…、仲直りして!

さっ、写真撮るから可愛いお顔してね~。


20170606 10


この後、案の定、リボンはまめふく君に奪われ
オモチャになってしまいましたが…。
兄妹仲良く遊んでいました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後に、先日生まれた赤ちゃんをご紹介。


20170606 11


コアラちゃんは初産だったので心配していましたが、
元気一杯の真っ白な女の子を産み、甲斐甲斐しく
お世話をしてくれています。

桃太パパ、コアラママ共、毛色はホワイトなので
この子もクリームではなく、ホワイトになるかな?

通常、白っぽい子は「白ちゃん」と名付けるところですが、
この子の場合は、真っ白になって欲しいと期待も込め
真白(ましろ)ちゃんと名付けました。


20170606 12


初めての写真撮影なのに、大あくびって…。
肝の据わった子になりそうな予感…(;^_^A



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

猿期到来! さくらとラムネ
3月に巣立って行った
ポメラニアンのラムネちゃんと
MIX犬(ポメ×パピヨン)のさくらちゃん。

1ヶ月程前、ほぼ同時に猿期になったと
報告がありました~。

ポメを飼ったことのある方なら、
誰もが恐怖のどん底に突き落とされたような
ショックを受ける『猿期』!

皮膚病に罹ったと勘違いし、病院へ行かれた方もいると
聞きます。

これからポメを飼おうかな~?って検討中の方は
ポメには『猿期』がある事を覚悟して下さいね~。


20170603 1


誕生日も近かった、さくらとラムネ。
一緒に遊び、離乳食トレーニングをし、
一緒に寝る事もあった仲良しな2匹でした。


◆ MIX犬 さくらちゃん


我が家に居た頃は、こんな感じ。


20170603 2


お顔はパピヨンだけど、ポメのDNAが入っているから
体の毛はフワモコでした。

可愛いお顔のくせに、ヤンチャでちとワガママで…。
まるで一昔前の沢〇エリカ様のような性格でした。
お顔も、何となくエリカ様に似てると思いませんか?

1ヶ月前、猿期になった…と届いた写真がこちら。


20170603 3


確かに、おでこがハゲあがり始めた…Σ(゚д゚lll)ガーン
パピヨンも成長期にはしょぼ~い状態にはなるけど、
ここまでクッキリとハゲあがるのは、
ポメの血が入ってるからだね~。

でも相変わらずエリカ様っぽいお顔で可愛いな~💛

先日7ヶ月記念日を迎えたばかりの
先住犬のノエル兄ちゃんとも、とっても仲良しだそうです。


20170603 4


さくらが3回目のワクチン接種を終え、お散歩デビューしてからは
あちこちに連れて行ってもらっている2匹。
先日は茶臼山に行ってきたそうです。


20170603 5


綺麗な芝桜も、ノエル兄ちゃんとさくらの可愛さには
負けちゃいますね~。

で、最近送って下さった写真がこちら。


20170603 6


まだ猿期真っ只中だけど、1ヶ月前に比べ
心配した程は酷くなってないね~。(;^ω^)ホッ


◆ ポメ ラムネちゃん


我が家に居た頃は、こんな感じ。


20170603 7


超モコモコのラムネちゃん。
マズルも胴も短く、1軍、いやメジャー級の子です。

そんな子でも猿期に突入すると…。
1ヶ月前の写真がこちら。


20170603 8


お目目の上が少しハゲあがっただけで、
印象は激変しちゃいました。

甘えん坊のラムネちゃん。
先住犬のライム姉ちゃんにも可愛がられ、
とっても仲良し出そうです。


20170603 9


毎朝、パパさんからちょぴっとヨーグルトを
おすそ分けしてもらうのが習慣だそうで、
ライム姉ちゃんを見習い、ラムネもお座りして
待っているそうです。
賢くなったね~。


笑っちゃったのは、初めてのお散歩の写真。


20170603 10


パパさんの後方から付いていくのはライム姉ちゃんです。
さて、ラムネは何処にいるでしょう?

正解は…


20170603 11


パパさんが持つバッグの中でした。

初めて出たお外の世界。
ビビるどころか嬉しくて歩き回りすぎるので
パパさんがバッグの中に入れちゃったそうです。(*´艸`*)

ちょこんと大人しくしているラムネちゃん、可愛いな~💛

なのに…。
先日、ママさんから『あんなに可愛かったラムネが…』と
コメントと共に届いた写真がこちら…。


20170603 12


うわ~っ!
ガッツリ猿期の真っ只中!
お猿というより、ライオン!?


プードルやチワワ、柴犬にゴールデン…
どんな犬種も皆、生後5ヶ月を過ぎる頃になると
身体はググッと大きく成長するのに、毛量が伴わなく、
貧相な時期を迎えますが…。

ポメは断トツでブサイクになります。
『猿期』なんて名付けられちゃうのはポメだけですからね~。

一生の内で1番ブサイクになる猿期。
でも、この成長過程を乗り越えないと、
大人にはなれないからね~。

さくらちゃんママ、ラムネちゃんママ。
いつか「こんな時もあったね~」って笑える日が来るから、
たくさん写真を撮っておいてあげて下さいね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これからポメを飼おうと思っておられる愛犬家さん。
猿期は覚悟しておいて下さいね~。
生後4・5ヶ月くらい~1歳までは見るに堪えない
ショボショボになりますが、それを乗り越えたら、
フッサフサの可愛い大人のポメになりますから~。



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

ポメっ子、スクスク成長中!
暫くの間、更新できずにゴメンなさ~い。

体調でも崩したか? 何かあったか?と
心配しメールを下さった皆さま、申し訳ない!

ただ、忙しさにかまけて更新してなかっただけです。


さてさて、今日はスクスク成長中のポメっ子のご紹介です。


◆ シジミママの子


茶くん(男の子)と、ウルフちゃん(女の子)。
ようやく、ヨチヨチ歩き回るようになり、
私の遊び相手をしてくれるようになりました。


20170531 1

20170531 2

20170531 3


私の声にも反応し、こっちを見てくれるようになりました!

これからは、甘やかせば甘やかす程ママっ子に成長します。
『ママ、大好き~💛』って駆け寄り、ピタッと引っ付いてくれるようになれば
ママは益々メロメロになっちゃうよ~。


◆ トロママの子


20170531 4


ここ最近、急激に可愛くなってきたこの2兄弟。
仕事の合間や、お世話の時、
見る度に『なんて可愛いんでしょ~』ってメロメロになり、
顔を埋めてスリスリしまくってる私。


20170531 5


横顔を見て~。
マズルが短く、お顔がぺったんこ!
もう、激カワです!!!


20170531 6


お顔だけはない!
胴も詰まり、毛量豊富な、このまん丸な身体。
たまんない!


◆ 金時ママの子


手のひらサイズだったチビたち、こんなに大きくなりましたよ~。


20170531 7


見た目も、やっとポメらしくなってきたでしょ~。

トロやシジミの子と違い、仔犬の頃は可愛さが伝わらない
この姉弟。
でも、成犬に成長する頃には激変しますよ~。

20170531 8


仔犬の成長って早くて…。
昨日までできなかった事が、今日は出来るんですよ!


20170531 9


オモチャですら遊べないオットリ系のチビ達ですが、
ママを見ると動きが豹変します。
『おっぱいちょうだい~!』って、必死に動き回るんですよね~。
そんな姿が可愛くって仕方ない…。

あと何日かしたら、本物ママではなく私に向かって
『ママ遊んで~』って追いかけ回してくれるようになるんだよね。

1日も早く、ママと遊べるくらい成長してね~。




にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

続きを読む


プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示