
モンスターがいっぱい(#^^#) |
まずはご報告から…。
本日、保険代理店登録する為の試験を受けて来ました。 無事、合格しました~!ヽ(^o^)丿
どうせやるなら満点で合格したくって、ツルツルになった脳みそを 知恵熱で沸騰させ、専門用語を必死に詰め込んだんだけど…。 若い頃のように簡単には覚えられえず…。 残念ながら92点。 まっ、やるだけの事はやったし、満足しています。
今までは保険を取り扱いたくても、保険会社に相手もしてもらえなかった 小規模ブリーダーの私。 でも今後は、仔犬を迎えて下さった方が診察代も気にせず 翌日から病院へ受診できる保険加入もお勧めできるようになりました! とりあえず、1歩前進したって感じです。(*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の記事で、『モンスター期をどう乗り越えたか?』への 皆さまのコメントありがとうございました。 鍵コメ、そして個人的にLINEへ下さったコメントも ラルフ君ママにお伝えしました~。
今日はLINEに送って下さった、モンスターたちの写真をご紹介です。
『私、可愛いモンスターだよ~』 って送って下さったのは、MIX犬のさくらちゃん。

まだまだ、お転婆盛りのさくらちゃんですが、 『今が一番楽しい時期なので、モンスターたちと思う存分楽しみます』 って、ママさんのコメントが添えられてました。
次にご紹介するのは。 今回の記事の前に送られて来た写真なんだけど…。

ルンバに喧嘩を挑むラムネちゃん。
『まだまだヤンチャくれさんです』 って、モンスター期を楽しんでおられるのが ヒシヒシと伝わって来る写真でした。
そして、只今モンスター期真っ只中なのが…。 マーブル君。

2度目のワクチン接種したばかりなのに、大人しくするどころか ママさんの服を引っ張ってやりたい放題だって~。(;^ω^)
巣立つ前から、『この子は絶対にヤンチャになる!』って確信していた マーブル君ですが…。 ママさん曰く、先住犬の方がもっとモンスター期が酷かったそうで、 『犬に危険がなければ、ある程度OKしようと思っています』 『もう少しお話が分かるようになったら教えて行こうと思います』 『焦れずゆっくりと…と自分に言い聞かせています』 との事。
コメントを下さった殆どの方が、モンスター期に手こずりながらも 「ケセラセラ(なるようになるさ)」と大らかな気持ちで 子育て(仔犬育て)を楽しんで下さっていると知り、嬉しくなりました。
プロの訓練士のように、100%服従させる完璧な躾けなんて 無理だろうし、1つや2つの欠点は残るだろうけど…。 『うちの子は○○が出来ないのよ~』 と、その欠点を個性だと受け入れ、逆に愛着を持って可愛がって下さる事に…。
皆さん、ありがと~っ!
思わず、グッと来ちゃいました。(ノД`)・゜・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に…。 『今日1才の誕生日を迎えました!』 と届いた写真をご紹介。
ペットショップ経由でしたが、優しい家族と巡り会ったペコちゃんです。

娘さんがおでこにデコったペコのP。 ペコちゃんはシールに気付きながらも嫌がらないので、 そのまま病院に健診に行ったら、看護士さんに 『可愛い~』と可愛がってもらったそうです。(*´艸`*)
パピヨンはポメとは比べ物にならないくらいヤンチャなのにね~。 1才にもなると、やっぱり落ち着きが出て来るのかもしれませんね。
ペコちゃんの特徴は、お手手をクロスさせる事だそうです。

え~っ!? 我が家に居た頃はお転婆娘だった(旧姓)ペーちゃんが…。 ペコになった今じゃ、まるでヨーロッパの貴族(貴婦人)みたいじゃな~い。(゚д゚)!
もし言葉が話せたとしたら… 『ごめんあそばせ』なんて、デビ婦人並みの気取った言葉遣いを してるのかしら~?
今、モンスター期に悩んでおられる皆さん。 1歳にもなれば、こんな貴婦人に変貌しちゃうかもしれません。 モンスター期って極僅かです。 今、この瞬間を楽しんで~。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

モンスター期の仔犬、どうやって乗り越えましたか? |
暫くブログアップをお休みしていて ゴメンなさ~い。
試験勉強に集中してました!
ポメの木葉ママの仔犬たちも、スクスク成長し 可愛くなってきたのですが…。 試験が終わったらご紹介しますので、 もう暫くお待ちを~。
そんな私に、『試験頑張って~』と、 ライム&ラムネの可愛い写真が届きました!
仲良し姉妹があまりにも可愛いので、 皆さまにもご紹介。 (2匹のコメントは、私が勝手に付け加えちゃいました)(;^_^A




ラムネちゃんが嫁いだ当初、 先住犬のライムちゃんはなかなか受け入れられず 距離があったのにね~。 今じゃ、頭をピッタリくっ付けて寝るくらいの仲良し姉妹💛
こんな可愛い姿に癒されました~。 ライム&ラムネのママさん、ありがとう!
試験まであと4日! ラストスパートです…。 一発で合格できるよう、頑張りま~す!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、愛犬家の皆さん。
皆さんが仔犬をお家に迎えられたのって、 生後何ヶ月くらいでしょうか? ブリーダーから直接迎えられた方なら、生後2ヶ月くらい? ショップで巡り合った方なら、生後6ヶ月や1歳って子もいるでしょうね。
お家に迎えたばかりの頃は、それぞれのご家庭ごとに、 そして長女・次女(長男・次男)ごとに、違った苦労があったと思います。 無駄吠え、オシッコの躾け、体調不良…をはじめ、 噛み癖、イタズラは相当苦労されたと思います。 皆さんはどのようにして、乗り越えられましたか~?

この子、覚えてるかな~? 7月初旬にペットショップに巣立って行ったウルフ君です。 (現在、生後3ヶ月半)
先日、私のブログを読んで下さっているご家族が、 わざわざ県外のショップまで足を運び、 家族の一員として迎えて下さいました~。ヽ(^o^)丿 新しい名前はラルフ君です。
しか~し、ヤンチャ過ぎてご苦労されています。 可愛くってたまらないけど、怪獣ラルゴンだそうです。(*´艸`*)ウフフ
多分、愛犬家の皆さんも1度は経験した事のある、あれですっ!
そう、手足を集中して甘噛みしたり、 見当たり次第、ガブガブして振り回して…。 次にどんなイタズラをしようか…と暴れまくるモンスター期間です。

巣立つ前(生後2ヶ月)でも、私のスリッパを奪い取り カジカジするイタズラっ子でしたからね~。 3~4ヶ月のモンスター期は、そりゃ~大変でしょう。
ラルフ君より1ヶ月年下のマーブル君。 ちょうど今日、こんな可愛い写真が届きました!

でも…。 マーブル君も、現在暴れまくるモンスター期真っ只中。 一緒に届いた動画がこれっ!
(約30秒の動画です。) ※音量にご注意下さい。
マーブルのモンスター期も凄いね~。(;^ω^) これぞ、生後3~4ヶ月のあるべき姿。
現在老犬介護をしている方にとっては このヤンチャ盛りが懐かしく、超可愛いでしょうね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
困っておられるラルフ君ママさんに、 勿論、私からも躾けのアドバイスはさせて頂いたのですが…。
方法って1つじゃないですからね~。
皆さんがどのように躾けられたのか、 どうやってモンスター期を乗り越えたのか、 皆さまの経験談をコメントして頂ければ…と望みます。
ラルフ君のママも読めるように…、 と言うだけでなく、 今、仔犬を迎えモンスター期で困っておられる方にも 皆さまの経験談が役立つ事を願っていますので、 できれば、公開コメで経験談を書いて頂ければ有難いな~。
※ 勿論、鍵コメで下さったアドバイスは、 必ずラル母にお伝えします。
愛犬家の皆様のご協力、宜しくお願いします。m(__)m
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

忘れてた『乙女心』に目覚める!? |
今日も、ノエル&さくらの旅行の続きの写真が届きました~。
昨日は顔出しパネルで日本酒になっていた2匹。 今日はなんとハムになっちゃいました。(*´艸`*)


そして、生まれて初めての川遊び。

パピヨンはアクティブな性格だからね~。 アウトドア派の飼い主さんと巡り合った2匹は、 本当に幸せだね~。
っちゅうか、1年前、私のブログに初めてコメントを 下さった時なんて、 『もう歳も歳だし…、新たなワンコなんて迎えられない』 って仰ってたこのご夫婦。
人生80年です! 最後のワンコ達を迎え、一緒に旅行出来て良かったでしょ? ノエル&さくらの為にもまだまだバリバリ働き、 夏休みや冬休みを謳歌して下さいね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、連日勉強続きだった私はというと…。
今日は高校時代の同窓会に行ってきました~! 
普段、移動手段は車の私。 10年ぶりに電車に乗ったのですが…。
え~っ、駅が変わってる~~~!


伊賀って事をアピールしたいのか、あちこち忍者だらけ~。
とはいえ、1時間に1本しかないダイヤは変わっておらず…。 同窓会会場に、開始30分前に到着しちゃった私。
100均のダイソーと、ユニクロ、しまむらがあれば 生きていける私だけど…。 時間潰しの為に、久々に百貨店を散策。
指輪は石でワンコを傷つけちゃう事があるし、 ネックレスはブレスレット、ピアスは、ワンコが暴れた際に 切られちゃう事もあるから、もう長い間付けていませんでした。
でも、普段、見慣れないアクセサリーに、久しぶりに 乙女心がときめいちゃって…💛 2種類のブレスレットを購入!
同窓会って、私のイメージでは…。 男性は出世自慢、女性はブランド品を身に纏い 出来の良い子供自慢って感じだったので…。 せめてブレスレットだけでもって思い、買ったばかりの ブレスレットを付けて参加したのですが…。
20うん年ぶりに再会したクラスメイトは 決して気取らず、あの当時のまんまでした。 面影あるけど、みんな激変! 男性は、年齢相応の責任ある地位になり、 精悍な顔つきになってるけど、おっさんだし、 女性は、妻&母としての温厚な人間になってるしね~。
行って良かった~。
しかも、担任は英語の先生だったのに、 いつも授業中は爆睡し、学年最下位だった私が、 10年間もバックパッカーとして海外を放浪していたって事に、 驚かれました。 そりゃ、そうでしょうね~。(;^ω^)
でも、先生。 海外を放浪するのに、やっぱり英語力って必要なかったわ~。 どんなに英語が話せたとしても、現地のおばちゃん達が 全く英語が話せないもの~。 僅かな現地語とボディーランゲージがあれば通じ、 心が通い合いましたよ~。
やりたいように生きる破天荒な生き方の私は、 進学校だったあのクラスでは 異端児だったのかもしれませんね~。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

愛犬写真付きのオリジナル地酒!? |
先日、巣立ったワンコ達が楽しい夏休みを過ごす 写真をご紹介しましたが…。
今日、ノエル&さくらの最新の写真が送られて来ました!
さて、今回の旅行先はどこでしょう? ※ ヒントは後ろに写るオブジェです。

猿ぼぼ! そう、飛騨高山です。
さくらちゃんは柵も乗り越えちゃうお転婆娘だって 聞いてたけど…。 お兄ちゃんと一緒のカートの中ならじっとしていられるのかな? お利口さんだね~。
次に送られて来た写真に、 「んっ?」って感じでした。

合成写真??? ノエル君の写真がラベルになったオリジナル地酒?

今度はさくらちゃんのオリジナル地酒まで???
ん!? 何か違う…。

あ~っ、顔出しパネルだ~! 楽しそうな旅行の様子がヒシヒシと伝わって来て、 私までウキウキ気分になりましたよ~。 (人''▽`)ありがとう☆
それにしても、パパさん、ガッツリ写り過ぎ~(*´艸`*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保険代理店になる為の試験まで、あと10日となりました!
あるペットショップ経営者の方に相談すると、 『試験開始時間の30分前に会場入りし、 問題集に目を通すだけで合格したよ』 って言われたし、また別の方に話を伺うと 『試験前日に、サラッとテキストを読み返しただけ』 と言われたから、簡単な試験だと思ってたけど…。
( ゚Д゚)ハァ?~って感じです。 テキスト読んでも専門用語が多すぎて、チンプンカンプン。 毎晩、知恵熱が出そうです~。
そもそも、私は…。 巣立つワンコ達が病気や怪我をしても、飼い主さんが財布を気にせず 安心して受診できるように…とペット保険を勧めたいだけなのに~。
代理店登録の試験問題って、保険の基本的な仕組みから相続税問題まで…。
ブリーダーの私に、火災保険やがん保険、車両保険の知識って必要か??? そもそも、ワンコが亡くなる前に遺言状を残すか!?
何だか無駄な知識を詰め込んでいるだけのような受験勉強だけど…。 とはいえ、合格しなきゃ愛犬家の皆様に保険を勧める事も出来ないからね~。 とにかく、専門用語を詰め込むだけ詰め込んで試験合格を目指します! (30分間、問題集を見ただけで合格した同業者さんって、IQいくつ???)
無駄に思える受験勉強だけど…。 プラスだった事もあります!
私の生命保険や、自動車の保険。 よく分からないから保険屋さんに言われるがまま契約していたけど、 望んでいる保証内容と違うってことに気付きました。
とりあえず試験合格が最優先だけど、それが一段落したら、 保険の見直ししなくちゃね~。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

8月18日出荷予定のワンコ |
明日巣立ちを迎えるのは…。 パピヨンのミカンママが育ててくれた3姉弟! 6月26日生まれのホワイト&ブラウンです。
性格はバラバラだけど、 みんな可愛く成長しましたよ~!

パピ子は好奇心旺盛な上に、食欲も旺盛! 甘え上手で天真爛漫で…、 これぞThe パピヨン!って感じの性格です。

ちとビビりな性格のミカ子は、 抱っこが大好きです💛 腕の間に顔を埋めて、 『ママ、大好き~』って甘えられると メロメロになっちゃいますよ~。

パピ太郎は、オットリ系って訳じゃないんですけど、 何事にも動じないタイプ。 激しい姉弟ケンカが始まっても、サラッとかわし、 いつの間にか遠くからクールに様子を伺っています。 要領がいいのかな?(#^^#)
そんなバラバラな性格の3匹。 3ショットを撮ろうとしても、うまく撮影できません…。

仕方ないので、パピ太郎を撮影していたら…。

おっ、いい表情だね~。 でも、尻尾が2本あるみたいに見えちゃうね~。
あれっ???

ミカ子も写真撮影に協力してくれるのかな?
優しいパピ太郎と一緒だったら 怖くないでしょ~? さっ、お顔を出して~。

可愛い仲良し姉弟の写真が撮れた~! ヽ(^o^)丿バンザーイ
ところで、じっとしていないパピ子はと言うと…。 1人でお部屋散策。

そんなアクティブな性格も、パピヨン好きの愛犬家さんには たまらないのかもしれませんね~。
◆ 3匹の動画はこちら。
(約30秒の動画です) ※ こちらを向かせる為に、名前を呼んでいます。 音量にご注意下さい。
3匹3様の性格だけど…。 それぞれに運命の家族が待ってるからね。 優しいパパ&ママと巡り合って、幸せになってね~
この子達を迎えたパパ&ママさんがこのブログに辿り着き、 コメントを残して下さったらな~って、いつも願ってしまいます。 奇跡が重なって、姉弟が里帰りで再会出来たら 最高なんだけどな~。
そんな奇跡のきっかけになれば…と願い、 今日も犬舎名(血統書の名前の一部)を残します。
PRECIOUS BLESS JP
◆ おまけ ◆


ハロウィンやクリスマスまでには家族が決まり、 新しいお家で過ごせますように…。
◆ ウルフ(仮)の母さんへ 個人的にお伝えしたい事があります。 「続きを読む」をご覧ください。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
続きを読む
|

それぞれの夏休み |
先日は、可哀想な野良猫ちゃんの事を ご紹介してしまいましたので…。
今日は明るい話題を!
我が家から巣立って行ったワンコ達、 楽しい夏休みを過ごしているようです。 パパ&ママさん達が送って来さった写真や動画を ご紹介します💛
◆ ポメラニアン(ライムちゃん・ラムネちゃん)

勢いよく先頭を走るのは、生後7ヶ月のラムネちゃん。 猿期も終わり、少し毛量が増えて来たみたいですね~。
先住犬の姉々(ねぇねぇ=ライムちゃん)が大好きな お転婆ちゃんに育っているそうです。


遊ぶ時も寝るときも、いつもベッタリの仲良し姉妹だそうです。 父犬が同じの異母姉妹だから、気が合うのかもね~。
◆ パピヨン(ノエル君)&MIX犬(さくらちゃん)
キャンピングカーでお出掛けするのがご趣味のパパ&ママさん。 この夏は信州へ行ってきたそうです!

こちらも仲良し兄妹ですね~。
お利口なノエル君とは対照的に、 柵も平気で乗り越えちゃうヤンチャな妹さくらちゃんだけど…。 甘えん坊なさくらは、お兄ちゃんにベッタリですね~💛

ラムネちゃんとさくらちゃん。 誕生日が近かったので、一緒に遊び、 一緒に離乳食トレーニングをしながら育ったんですよね~。
母犬から離れて寝るトレーニングをしていた際も、 ラムネの事をお姉ちゃんのように慕い甘えてたさくら。 今でもラムネちゃんの事、覚えてるかな?
ラムネママが、いつかさくらに会いたいって 言ってるよ~。 いつか、里帰りの日程を合わせて対面しちゃう~?
◆ ポメラニアン(マーブル君)
先日巣立って行ったマーブル君(旧ドンちゃん)。

翌日、嘔吐したので慌てて病院へ行ったとの報告に ビックリしました。 ご近所だったらすぐにでも様子を見に伺うのですが、 片道数時間の距離では行く事も出来ず、心配しましたが…。
元気過ぎる為か…!? ワンワン鳴きすぎた為、お腹に空気が入り過ぎて 吐いちゃったとの診断結果に、ホッとしました。
我が家ではワンコが多すぎる為、 マーブルに掛けられる愛情は1/80。 なかなか構ってもらえない寂しさに、仔犬ながらに耐えてたんだろうね~。
でも優しいパパ&ママに迎え入れられ、 やっと、『もっと抱っこして~』『構って~』って、 思いっきり甘えられると思ったのでしょう。
とはいえ、吐くほど鳴いちゃパパ&ママが心配しちゃうから ダメだよ~!
(約10秒程の短い動画です) ※ 音量にご注意下さい。
元気はメッチャあるみたいで、安心しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このマーブル君の一件も、保険の重要性を実感しました。 もし保険に加入してもらっていたなら、全額保証されたので、 飼い主さんが費用負担する事はなかったのに~って。
どんなに元気でヤンチャな子でも、巣立って1週間はストレスを溜め易く、 体調を崩しやすいですからね~。 ご近所ならすぐに様子を伺いに行けるけれど、 遠くに巣立っちゃったワンコの場合、代わりに獣医を頼るしかありませんからね。
皆さまが安心して仔犬を迎えて下さる為には、 保険の代理店登録の試験に合格しなきゃ!!
試験勉強、頑張ります!
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

死亡現場検証の悪夢 |
コメントを頂いた中に、 「たこちゃんってホントいろんな出来事がありますね~」 って一言があり…。
あっ! あんな経験は初めてだったかも~って 思い出した事があるので、今日はそれをアップしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、死亡現場の検証に同行した事ってありますか? 私、あんな経験は初めてでした。
前回アップした猫屋敷さんの事なんですけどね。
夜、9時過ぎだったかな? コンビニに行こうと家を出ると、猫屋敷さんの家の前に 3人の人影が…。 泥棒かと思い、怖くなって家に戻ろうとすると、 『あっ、ちょっと…』ってドス効いた低い声で呼び止められました。 益々怖くなって逃げようとすると、『待って!警察です!』と。
『今日、この家の奥さんが亡くなられたんですが…』 って。
亡くなったと聞き驚いた反面、その時間のアリバイ聴取か?と思い、 ちと、ドラマのような展開にドキドキしちゃった私。
話を聞くと…。 ご主人が外出中、奥様が1人で居た際、 電話中に意識を失ったとの事。 通話相手の方が緊急事態だと警察に通報し、救急隊員が駆け付けましたが、 くも膜下出血で死亡されていたそうです。
死亡時の目撃者がいない為、他殺かどうかの現場検証に警察が 訪れたのですが、唯一の家族であるご主人は奥様に付き添う為病院です。 無人の家に家宅捜索する為、警察官が何も盗まないかどうかを 検証する為の証人が必要だったそうで、 『検証する現場に同行して下さい』 と、私が呼び止められ協力依頼されました。
『消防の話では、2Fのソファーの上って事だったよな~?』 とガンガン家に入っていく警察さん達。 恐る恐る私もついていくと、 『あった、あった!このソファーだね。』 って、いきなりソファーに寝そべる警察さん。 『こんな感じかな?』 って、死亡していた奥さんの発見時を再現したような体制を再現し、 パシャパシャ写真を撮っててね~。
数時間前、その場で人が亡くなってたんじゃないの?
私と同世代の方なら『あなたの知らない世界』って番組、 ご存じでしょ~? 怨念や無念がある霊魂が起した怪奇現象や、 心霊写真となり写り込む姿を紹介するあの番組にビビり、 夜中にトイレにも行けなくなった人も多いハズ!
なのに、電話中に脳梗塞で突然死した奥様の無念(?)など関係なく、 仕事の一環として死体役を演じ写真に収められる姿に、 『え~~~~っ!』って感じでした。
乗り移られたらどうすんの~ってビビってたのは私だけ??
殺人事件現場も訪れる警察官さんですからね~。 単なる死亡現場など怖くないのかもしれませんが…。
現場検証に付き合わされた私にとっては、 死体役になった警察官の姿と、 ご近所さんだったお婆さんの姿が重なり、 暫くは脳裏を離れませんでした~。
あんな経験は初めてだったけど…。 もう2度と協力したくないよ~。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

責任を持って、最期まで… |
我が家の近所に、猫屋敷がありました。
野良猫に餌をやるもんだから、どんどん集まって来るし、 避妊や去勢もしないから、仔猫も増えまくっていました。
野良猫はノミ&ダニだけでなく、真菌性の皮膚病を ワンコに感染させる恐れもある迷惑な存在ではあったので、 我が家のワンコ達が遊ぶ広場には侵入できないように、 猫除けグッズを配置し、余計な出費も嵩みましたが…。
奥さんに先立たれ、独り暮らしになったお爺さん。 寂しいんだろうな~って気持ちも分かりました。
とはいえ、増え過ぎた状況にご近所さんも耐えかねたのでしょうね。 保健所に連絡したらしく、何度も職員さんが訪問され、 その度に猫の数が減りました。 『これは、うちの猫!』と主張される数匹の猫だけは、 保護する事が出来なかったようで…。 しかし、その猫たちがまた出産を繰り返したので、 また増えちゃうと心配していたのですが…。
不思議な事に、仔猫はいつの間にか消えてね~。
保健所スタッフの指導の成果か、お爺さんも改心し、 仔猫は里親を見つけ渡しているのだと思っていましたし、 遂には野良猫が2匹にまで減った事を喜んでいたのですが…。
1ヶ月程前からかな? その2匹の猫が我が家の駐車場→庭先→玄関と 徐々に近づいて来るようになりました。
感染病を恐れる私は、その度に猫たちを追い払っていたのですが…。
ある日、車で帰宅した際、家の前の道路に寝沿寝る三毛猫ちゃん、 全く逃げようとしません。 車から降り、近付いても動こうとせず…。

ガリガリにやせ細りグッタリして居る姿は、 まるで車に轢かれる事を望む自殺願望者のようでした。
『ゴメン。私、アナタを轢きたくないの…、お願い。どいて。』 と懇願すると、草むらの中に消えて行った三毛猫ちゃん。 あれ以来、姿を見ていません。 猫って死に際は人に見せないって言うからね~。 あれが最後のお別れの姿だったのかもしれません。
それから数日後の事。 今度は黒猫ちゃんが玄関先の塀の上で寝そべっていました。 野良猫ちゃんも可哀そうだけど、我が子達を感染病から守るのは、 ブリーダーである私の役目!
『お願いだから、我が家の敷地に入らないで!』 って追い払おうと近付いても逃げない黒猫ちゃん。 棒で突っつくと、塀の外に落ちたのですが、身軽な猫とは思えない 『ドサッ』とい鈍い音がしました。 嫌な予感がしてね~。 慌てて塀の外を見に行くと、もう1歩も動けないくらい弱った黒猫ちゃんが、 私の顔を見つめながら、『ニャーっ』って一言発し、息を引き取りました。
まさかそんなに弱っていたとは知らず、棒で突いてしまった事に 『ゴメンね。ゴメンね…』と謝り続けましたが、 黒猫ちゃんは2度と返事をしてくれませんでした。
私の目をじっと見つめ、あの最後にニャーと鳴いたのは 何を伝えたかったのだろう? 『お腹空いた…、喉が渇いた…。最後にお水ちょうだい』 そんな訴えだったのかもしれないと思うと、 居た堪れない気持ちになりました。
一時は、数十匹の野良猫に餌を与えていた猫屋敷のお爺さん。 この子達は我が家で飼っている子だと主張していたのであれば、 せめてその子達に対しては、最後まで面倒を見てくれると思っていたのに…。
餓死寸前になったあの子達は、もしかしたら私に助けを求め どんなに追い払われようとも我が家の敷地内に助けを求め 近づいて来ていたのかも…って思うと、心が張り裂けそうなくらい 辛く居た堪れなくなりました。
野良ちゃん達、ゴメンね…。
とはいえ、我が子達は所詮ブリーダーのワンコ。 一般の愛犬家さん家で暮らすワンコに比べたら、 決して幸せだとは思えないんだけどね~。


だよね…。 愛犬家さんの元に嫁ぐ仔犬は幸せな運命かもしれないけど、 大好きなママと引き放されちゃうって幸せか???
我が家に残った子に至っては、ママとずっと一緒に居られるけど、 健康な管理をするにあたって、一般家庭のような対応はできない我が家。 一緒にベッドで寝るどころか、ニトリのNクールひんやりワンコ用ベッドでもなく、 夜はゲージです。
それでも、お隣の猫屋敷に居た猫ちゃんたち。 我が家のワンコ達が羨ましく感じていたのかな?

あれから毎日、黒猫ちゃんが息を引き取った場所に向かい、 『今度は我が家のワンコとして生まれ変わっておいで』 と手を合わせている私です。
最期の力を振り絞り、息も絶え絶えで助けを求めたのに、 棒で突いて塀から落とした私だからね~。 『そんなママの元に生まれ変わるか!』 って恨んでるかもしれないけど…。
そもそも猫アレルギーの私。 オマエ達を抱っこして可愛がるなんて出来なかったけどさっ。 もし我が家のワンコとして生まれ変わって来たら、 『ママ~、もう分かったからスリスリ止めて~』 ってくらい、愛情を注いであげるからね。 さっ、今すぐに生まれ変わっておいで~。
ペットショップから高額で迎えた子でも、野良猫でも…。 命の重さは代わりません。 どうか、その子が命を尽きるその日まで、見守ってほしいな~ って事が、私からの心からの願いです。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

ポメ取り線香!? |
もう一度申し上げます。 アンケートにご協力下さった愛犬家さん、 貴重なご意見をありがとうございました
愛犬家さん達の生の声を聞き、 一番求められている保険内容の代理店なりたい… と思っていたのですが。 掛け金が安く、どんな病気もフルカバーで、 いざという時の高額な手術にも対応し、高齢犬になっても値上がりしない なんて保険など存在せず…。 会社によって一長一短だと感じました。
我が家のような小規模ブリーダーでも代理店になれると 先日、説明に来て下さった保険会社さん。 正直、半信半疑だったし、納得できない保証内容だったら、 お客様に勧める気にもなれないから辞めようって思ってたのですが…。
仔犬を家族に迎えた翌日0時から保険が使え、 先天性の病気(例えばパテラ)や、誤飲の補償は当たり前! (上限はあるけど)100%保証に、14歳まで保険料が上がらない この保険の『売り(特徴)』が気にりました! これなら、心からお客様に勧められます!
後は、代理店登録する為の試験に合格するのみ!

失礼ね~! 大学受験以来、あまり使ってない脳みそだけどさ~。

ん? CMでおなじみのYDK(やれば出来る子)じゃなく、 DYKって何?
「土壇場で、山はって、結果オーライ!』 ってか!?
確かに…。(;^ω^)
8月29日午後2時が、私の受験日です。 皆さまからの元気玉(ならぬ知恵玉)を どうか私に送って下さい…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、ご紹介するのはポメの木葉ママが 育ててくれている仔犬たちです。
僅か2キロほどの小さな体なのに、 多産系の木葉ちゃん。 なんと6匹も出産してくれました。
木葉ママ任せではすべての仔犬は育たない思い、 2時間おきの人口哺乳でサポートしたのですが…。 残念ながら2匹は助ける事が出来ませんでした。
木葉ママ、ゴメンなさい…。 でも何とか4匹は育ち、生後3週間を過ぎ、可愛くなって来ましたよ~。

昭和チックな蚊取り線香をご紹介したい訳じゃありませんよ~。 ポメちゃんが居るの、分かりましたか?
※約15秒ほどの動画です。
最初は嫌がり逃げ出していたチビちゃんですが、 狭~い空間と、ひんやりした肌心地が気に入ったのかな?
ブタ蚊取り線香から出て来なくなっちゃった…。

トンちゃんだけではなく、4姉妹もご紹介しよ~かっ。

3姉妹&、唯一の男の子はパーティー模様のパーくん。 マズルが詰まったメチャメチャ可愛いお顔をしているので、 お目目が開く前から抱っこスリスリ…と甘やかしてる私です。
他の2姉妹はこっち見てくれないね~。

やっとこっちを見てくれたと思ったら…。 オイっ! パー君、こっち見てよね~。

でかした! カメラ目線じゃないけど、ママは大満足だよ~。
なかなか思い通りに見てくれないチビちゃんたち。 夏っぽさを表現するためにも、白っぽい子は ザル豆腐に変身です!

小っちゃいので、ザルに2匹入っちゃいます~。

生後3週間だからね~。 まだまだ写真だけじゃ可愛さが伝わらないので、 動画でも4姉弟をご紹介です。
※約45秒の動画です

今はまだこんな感じですが・・・。 あと10日~2週間もすれば、モコモコに激変しますよ~。
まだこの写真では伝わらないかもしれませんが…。 パーくんと茶ちゃんは、マズルも激短の1軍レベルの子です。 早い物勝ちですので、この子達にビビッと感じて下さった方は 先ずはご連絡下さい。
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
|
|