fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
私の怒りは台風並み!?
母の入院に対し、たくさんのコメントとLINEを頂き
本当にありがとうございました。
ご心配をお掛けし、本当に申し訳ないです。


20200128 2


もこ君からはこんな可愛い写真も届き
トゲトゲしていた私の心も癒されました。

幸いにも、大した事はなかったようで
翌日の夜には退院でき、自宅療養となりました。


20200128 1


もこチンゲール、ありがとう!(≧▽≦)


母が退院した夜、ホッとしたのと疲れていたのとで
コタツで爆睡してしまった私。
関東では雪が降ったというあの夜、我が地方では
強風が吹き荒れ、バリバリバリーッ、ガガガーッ
って凄い音がしていました。
でも起きる事が出来ず、そのまま朝に。

目覚めると、ワンコの広場がエライ事に!!


20200128 3


なんじゃこりゃ!!!


とりあえず片付けようと、元の場所に戻しても
まだまだ強風が吹き荒れてて…


20200128 4


そして、私がトリミングをしているプレハブも…


20200128 5


雨戸が1枚吹っ飛んでました💦

次から次へと問題ばかり起こるので
嫌~な予感がしていたら…。

やっぱり…


・・・・・・・・・・・・・・・


夕食はどうしようかと母に相談したら
「私は消化の良いうどんでいいよ。
 アンタらは冷凍してあったハンバーグでも
 温めて食べたら?」
って。

言われた通りに準備して食事を始めて3分後。
また酷い嘔吐が始まった母。

『もうアカン…、明日朝一で病院へ連れてって!
 やっぱり入院する~!』
って大騒ぎ。

やっぱり悪い病気やったんやろか?
長期入院になるんじゃないか…
と焦っていると、タイミングよく
ブログを読んだポン太ママさんから
『お母さん、大丈夫ですか?』とのLINEが!!

実はポン太ママさんは、父が通っている
ディサービスの所長さん!
事情を説明し、もし母が長期入院になったら
ワンコのお世話だけで手いっぱいなので
お泊りで父を預かってくれる所はないかと相談しました。

もう時間外なのに、ケアマネジャーさんにも
連絡して下さり、大騒動になりました。


・・・・・・・・・・・・・・・


が、肝心の母ったら一晩寝たらスッキリしたようで。

『アンタらのハンバーグの匂いで気分が悪くなってん!』
だって。

( ゚Д゚)ハァ?
冷凍のハンバーグを温めて食べたら?って提案したのは
お母さんやろ~!!ってブチ切れ。

翌朝からポン太ママさんやケアマネさんに
お詫びの連絡をして、冷や汗もんでした。


そもそも、母もドクターも大袈裟やねん!
些細な状況でも、すぐに入院、入院って!
振り回されるこっちの身にもなってくれよ~


ブチ切れしまくる私とは違い…
同じように振り回されたのに、心優しいポン太ママさんからは…


20200129 1


こんな可愛い写真が届きました。

ホント、申し訳ない…
もう合わす顔がないよ~💦


・・・・・・・・・・・・・・・


さて、先週の日曜日。
名古屋ドームで開催された『わんにゃんドーム』
というイベントに参加されたファミリーの皆さんから
可愛い写真と動画が届きました!


20200128 6


イベントがある度、ファミリーの皆さんが連絡を取り合い
交流を持って下さる事が本当に嬉しい私です!


20200128 8


フォトコンテストにも応募していたチビ助。
元気いっぱいな飛行犬の姿、最高だね~。
私なら、この写真をグランプリにするけどな~(*´艸`*)


20200128 7


イベント会場に設置されていた撮影スポットで
可愛い写真を撮ってる福くん&夢ちゃん兄妹。

そんな夢ちゃんも、チビ助に会ったら豹変!




※ 約10秒程の短い動画です

これ、出会う度に毎回の事らしいのですが
決して仲が悪いのではなく、レクレーションのように
楽しんでるとか…

そう言えば、私たちも小学生の頃、
気になる男子や女子に対しイジメたり
ちょっかい出しましたよね~。

夢ちゃんとチビ助は、気になる相手!?
もしかして初恋なの???

元ママとしては、我が家から巣立った子同士が
愛しあってくれる光景にニンマリしちゃいますよ~。


ヤンチャな夢、本当は誰にでも出会っても
ワンコラ言ってるんじゃないの?
って疑問をお持ちの皆さま。

この写真をご覧下さい。


20200128 9


お笑い担当のロコちゃんと初対面した夢ちゃん。
自分と同じDNAを感じたのかな?
意気投合したのか、チュッチュしてたそうです。






PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



スポンサーサイト



怒涛のような1日
今日はポメラニアンの白ちゃんが嫁ぐ日!(*^_^*)


20200126 1


白ちゃん改め、モフちゃんに!

見学に来られた時、「もう名前は決まってるんです!」って
別の名前を聞いてたんだけどなぁ~(;^_^A
やっぱり実物に会ったら、名前も変わっちゃったみたい(*´艸`*)

モフモフだから、モフちゃん!だよね?



飼い方や躾けのコツなど、色々とご説明していると…


20200126 2


私の足元で甘えてたモフちゃんでしたが
途中からは…


20200126 3


あれ~?
お兄ちゃんの傍から離れない!


20200126 4


何? そのリラックスした表情は…。
お兄ちゃんの方が心優しい人だって、一瞬で見極めた!?

ポメ尻大好き人間の私。
白ちゃんの気持ちなど関係なく、『ボディコンタクト~!』って
抱っこする度にお尻に顔を埋めスリスリ~ってしてたけど
お兄ちゃんはそんな野蛮な事はしないもんね…

優しく抱っこしてナデナデしてくれるお兄ちゃんの事
大好きになったのね…



一瞬で心変わりされて、ママはちょっと寂しいんだけど…。

でも、こんな姿を見ると安心して見送る事が出来ます(*^_^*)


20200126 5


我が家恒例の、ウチの子記念日をお祝いする儀式。

自分のケーキにロウソクを立てられ
ちょっと恥ずかしそうなお兄ちゃんだけど…
ロウソクの火を消せないモフちゃんの代わりに
フーッって笑顔で吹き消してくれました(*^_^*)

まだまだ赤ちゃんのモフちゃん。
これからは幼い妹になるので、お兄ちゃんとして
守ってあげてね~。


20200126 6


最後に、恒例の家族写真の撮影です。

我が家からワンコを迎えた方はご存じだと思いますが…。
『ワンコの良い表情を撮る為に、何枚か撮影します!
 ご家族の方はずっと笑顔でこっちを向いていて下さいね』
ってお願いすると、硬い笑顔でカメラ目線で
構えて下さるのですが…

仔犬をカメラ目線させる為に、私が
『ピロピロ、ピー! プルプル、ピー!』
と飛んでもない奇声を発すると、飼い主さんは私を見て大爆笑。

ブログなので残念ながらお顔を隠していますが
ワンコよりもいい笑顔をされています(*^_^*)


20200126 7


新たなお家に到着したモフちゃん。
オシッコ3回、ウンチ1回を完璧にトイレでしてくれたそうです!
で、遊び疲れたらネムネムモード…

この様子なら夜泣きも殆どせずに、寝てくれそうね。

・・・・・・・・・・・・・・・

◆ノエさくママさんへ

あのオモチャ、花嫁道具としてモフちゃんに持たせてあげました。
モフちゃんママさんもとても喜んでおられましたよ(≧▽≦)

・・・・・・・・・・・・・・・


ここまで読んだ皆さんは、こんなほんわかした巣立ちなのに
題名の『怒涛のような1日』って???
って疑問に追われているでしょうね。

実はこの幸せな巣立ちの裏には、母娘のバトルがありました!


・・・・・・・・・・・・・・・

遡る事、昨日の夜7時の夕食時。
いつも観ている『志村動物園』を点けたところ
衝撃的な映像が飛び込んで来ました!

お婆さんの入れ歯が大好きで、常に咥えているワンコの姿です。

私、入れ歯系は苦手で…
TVに背を向け観ないようにしながら食事をしていたのですが
音声だけでもその映像が脳裏に浮かぶ状況になり
食欲が失せてしまい、半分ほど残して退席しました。

問題は母。
TVがまともに見える席だったのですが、
普通に食事をしていたので問題なく観ていたんだと思いきや…

番組終了後に洗い物をするためにキッチンに戻ると
嘔吐を繰り返している母。
『アンタがあんな番組を付けてるから、気分が悪くなった!』
ってメチャメチャ怒られました。

気分が悪くなる映像だったのなら、その時にそう言えば
チャンネル変えたのに…
って言うも、聞く耳持たず。

『ゴメン! ゴメンって…』ってひたすら謝るも、
母の嘔吐と怒りは止まらずブリブリ怒りながら寝室へ。

で、今朝起きると…。
嘔吐だけでなく激しい下痢まで起こした母。
『びょ、病院連れてって…』って。


今日、日曜日やで!
病院なんてやってないし!!

・・・・・・・・・・・・・・・


普段は母と二人でやっている犬舎の掃除も
今日は私一人なので間に合わないし
しかも、今日は白ちゃん(モフちゃん)のお迎えの日。
ついでに、お客様を紹介して下さった仲介者の方から
我が子のトリミングもしてほしいとの依頼も…

その上、我が家から巣立ったあるワンコが
『椅子の上から飛び降りて骨折したみたい…』
って緊急の連絡が!

かかりつけの獣医は休みなので、どこかないか?相談。

それが全て同じ時間に重なってしまい
私はアタフタ…

白ちゃん(モフちゃん)の飼い主さん、インターフォンを鳴らして
下さってからも2~3分は待たせてしまいました💦

・・・・・・・・・・・・・・・

日曜日も診察している身近で(安心できる)病院を
ファミリーの方に問い合わせして教えてもらい
もうあれやこれや一気に連絡。

苦しがっていた母には申し訳ないけど
白ちゃんが巣立つまでは我慢して!と頼み
午後から母を救急を受け付けている病院へ。

当直は外科の先生だったので、『大丈夫か???』って心配しましたが
点滴を受けると直ぐに嘔吐も治まり始めたので、ホッ。
この調子なら点滴終了後に帰宅し、トリミングも終えられるだろうし
巣立ったモフちゃんの飼い主さんに小まめに連絡を取り
不安なところはないかを確認できるし
骨折した子のサポートも出来る…って思っていたのですが・・。

ドクターから告げられたのは、母の緊急入院!
( ゚Д゚)ハァ?

入院手続きの説明に時間を奪われ、しかも大量の書類にサインしろ!って。
分単位で計画していた私の仕事の予定は全てぶっ飛び…
もう、頭真っ白!


何よりも問題だったのは認知症の父の介護。
ワンコの世話と、お客様のワンコの対応で精一杯なのに
父の面倒まで見れるか~!ってドクターにブチ切れ。

こんな時こそ、介護スタッフの方に相談すべきなのでしょうが…

週2日で面倒を看てもらっているディサービスの所長さんは
我が家のワンコを迎えて下さったファミリーの一員で
今日と明日(日月)はお休みなんですよね。
緊急事態とはいえ、休み中のスタッフさんに
宿泊サービスのある施設に今すぐ連絡して父を入れてくれ!
なんて言う事も出来ず…

その上、いつ生まれてもおかしくない
出産間近のワンコ達も控えているので
もう、バッタバタ。




思わず母に愚痴っちゃいました。
私は子供も居ないし短命でもいいと思っているから
癌ステージ4で余命1週間~1ヶ月になるまで
吐血したって病院にはいかない覚悟をしてるって。

でも、母ったら…
入院手続き書に『過去の病歴』を書く欄があるのですが
僅か数行では書ききれないほど、緊急入院を繰り返してさ~。

もう、いい加減にしてよ!
って声を荒げちゃいました。


高齢の母に怒るって親不孝ですね…
分かってるんだけど、つい怒っちゃった。


もう一つ言えば…
1度は母が入院した事を理解した父が
(一度うたた寝しちゃうと)忘れるんでしょね~)
『お母さんが居ない…』って家じゅうをウロウロ。

まっ、外まで徘徊しないだけマシだけど…

何回説明したら理解してくれるねん!


認知症は病気だって分かってるけど、
めっちゃイライラするわ~~~!







PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



私、そしてアナタにしか出来ない事
今日はワンコのお話ではなく、
ボランティアについて熱く語りたいと思います。

めっちゃ長くなりますので、興味のある方のみ
お時間がある時に読んで頂ければ…と願います。


20200125 1



2週間ほど前だったかな?
「セブンルール」というTV番組で
カンボジアを始め14ヵ国の発展途上国の子供たちに
映画を届けるという活動をされている
教来石小織さんという方が紹介されていました。

発展途上国、特に田舎に住む子供たちは
「将来、何になりたい?」と尋ねても、先生か警察…と
選択肢がとても少ないんですよね。
それは、子供たちが触れ合う尊敬できる大人(職業)が
それくらいしかないから…。
世の中にはもっと色んな世界や職業があるんだよ!
って事を伝えたくって、彼女は映画を届ける
ボランティア活動をしています。

そんな彼女が、番組の冒頭で言ってたんですよね。
「届けるのは映画より、食料やワクチンじゃないの?って
 よく言われたんです…」って。


この言葉、私もカンボジア滞在中に言われた事があります。


20年前のあの時の想いが蘇ってきて
ちょっと熱く語ってみたくなりました。


・・・・・・・・・・・・・・・


少し話は遡るのですが…。

私が初めてバックパッカー(BP)として訪れた国は
インドでした。
街中どこを歩いていても物乞いの方達が
「1$、1ペン、1チョコレート…」と手を伸ばして来
1人でも施しをすると、あっという間に20~30人に
囲まれるのですから、それはそれは恐怖でした。


20200125 2



もう誰にも施しはしない!って逃げ回っていた時もありましたが
ある日、小さな弟の肩に手を掛け
誘導してもらいながら近づいて来る少年の姿がありました。
彼の両目は真っ白に白濁しており、働く事も出来ない彼を
不憫に思い、私はこの兄弟に持っている小銭を渡し
その場を立ち去りました。

それ以来、たくさんの物乞いの方に囲まれても
両足がなく手製のスケボーのような板きれに乗り
近付いて来る方や、手首から先がない方など
障害があるため仕事が出来ない方にだけ施しをして
その場を去るようにしていました。

それが正しい事だと思っていたから…。


・・・・・・・・・・・・・・・


ある日、出会ったBPに教えられたのです。

今もなおカースト制度が残るインドでは
乞食の子は乞食にしかなれない。
周りの乞食よりもより優先的に恵んでもらえるようにと
子供の将来を心配するがあまり、親は五体満足で
産まれて来た我が子の目を潰したり、手足を切断するのだと。

あなたが障害者に優先的に施しを行っている行為は
また新たな悲劇を生んでいる事になるのだと言われ…

その現実を知って以来、私は施しをする事が怖くなりました。

救いを求めている人に手を差し伸べたくても
私一人の力じゃカースト制度なんて変えられない…
自分の無力さを実感した瞬間でした。


・・・・・・・・・・・・・・・


それから2年後、カンボジアを訪れた時の事です。
アンコールワットを観光していると、ここにも
観光客に群がる小さな子供たちが居ました。

ただインドと違ったのは…。

この子達はお金を求めて集まって来るのではなく
私たち観光客が飲んでいる缶ジュースが空になるのを
待っているのです。
学校にも行けない貧しい家庭の子供たちは
空き缶を集めてそれを売り、家計の足しにしていたのです。

ある日、そんな子供たちのドキュメントを撮影していた男性から
気になる少女ルンにインタビューしたいので
カメラマンとして手伝ってくれないか?と頼まれました。


それが私の転機でした。


20200107 4
※ 彼女がルンです
約20年部屋に飾っている写真なので
  セピア色に変色しています…


将来、何になりたい?という質問に、ルンは
「将来? 毎日を生きるのが精一杯で
 将来なんて考えた事もない」

何をしている時が楽しい?という質問に対しても
「楽しい事など何もない…」とキッパリ。

母親に捨てられ祖母の家に身を寄せる彼女の家も
案内してもらいましたが、小さな掘立小屋で
大家族が全員寝るスペースはなく、ルンは
屋外に釣るされているハンモックで寝ているとの事。
雨の日は家の中に非難するけれど、横になる
スペースもなく寝られないと…。


そう答えるルンに衝撃を受け
音を立ててはいけないハズのカメラマンの私は
涙が止まらず、鼻水をズルズルとすすっていました。


20200125 3


その取材に同行して以来、入場料が要らなくなる
夕方5時を過ぎるとルンと仲間の子供たちに会いに
毎日アンコールワットに通いました。
何をする訳でもなく、ただ彼女たちと一緒に過ごす為に。

子供たちも段々打ち解けて来てくれて
手を繋いで歩いたり、時には森へ連れて行ってくれてね。
マンゴーの木の新芽を摘み取っているので
何をしているのか尋ねると、それが家族の夕食になると
教えてくれました。



ある日、子供たちに囲まれ遊んでいると、少し離れた場所に
座っていたルンが何か口ずさんでました。

聞き取れないほど小さな声でしたが
その表情はとても穏やかで…。

あの日、「楽しい事など何もない…」と寂し気に語ったルン、
でも歌っている時だけは辛い事を忘れているのでは?
と感じた私は、次の日から、私は子供たちを集めて
『幸せなら手を叩こう』を教え始めました。

『幸せなら…』というフレーズは酷かな…とも思いましたが
同じ言葉の繰り返しと単調なリズム、
そして手を叩くというジェスチャー付きなので
子供たちは楽しそうに真似をして歌い始め
最初は恥ずかしがっていたルンも、覚えて口ずさんでくれるように。

そんな日々を4ヵ月弱ほど過ごした私。

私の行動に興味を持った日本人BP達が
『今日、私も一緒に行っていい?』
と参加してくれる人も現れるようになりました。


20200107 3
※ 日本人BPの顔は隠させて頂きました
  左端が当時の私。
  右から3番目(日本人BPの隣)がルンです。

右端の少年が手に持っているのは
1日掛かって集めた空き缶です。
他にもたくさんの子供たちのグループがあるので
この子が観光客から恵んでもらった空き缶は僅か数個。


・・・・・・・・・・・・・・・


そんな時の事です。

孤児院や地雷の撤去、地雷で手足を失くした方達を
サポートする施設などで本格的にボランティアしに来た方に

あなたがやっている事はタダの自己満足でしょ?
歌ではお腹は満たされない。
『まず届けるのは食料やワクチンじゃないの?』
と、ズバッと正論を突き付けられました。

そう、セブンルールで紹介されていた教来石小織さんが
言われた言葉と同じだったのです。


20200125 4


彼女たちが一番必要としているのは
食料・医療・教育支援。
確かにその通りだと思います。

でも貧乏旅行している1BPの私。
カースト制度を覆すような財力も影響力もないし、
それどころか一緒に歌を歌ってくれる数十人の子供たちが
成人になるまでの生活をサポートできるだけの資金力もない。

だったら、食料・医療・教育支援は彼らに任せて
私は私が出来る事を…

偶然出会ったルンとその仲間の子供たちが
一瞬でも楽しいって思ってくれる時間が作れたら…
それが私のやるべき事!って信念を持っていましたので
そのボランティアさんとの意見は平行線を辿り
結局、理解してもらえませんでした。


・・・・・・・・・・・・・・・


それから暫くして…。

夕方になると怪しい日本人と一緒に歌い
楽しそうにしているルン達の元には
他のグループの子供たちも集まるようになり
20~30人の子供たちが歌を覚えてくれるようになりました。

いつものように一緒に歌っていると、ツアーバスで
観光に来ていた日本人のオバ様が、
「あら~、幸せなら手を叩こうを歌ってるの?
 私も仲間に入っていい?」
と一緒に歌って下さってね…。

バスの時間もあったのでしょう。
僅か数分間だけでしたが、オバ様は
ボロボロの服で空き缶を求めて近付く子や
絵葉書や土産物を売ろうとする子供たちを怖がらず
それどころか楽しかった~と笑顔でそのひと時を
共有して下さいました。

一緒に歌わなくとも、『え~っ?日本語の歌?』って
足を止め見学して下さる旅行者の方も増えてきてね…

その経験は子供たちにも伝わったんじゃないかな?
って私は思っています。

そのジュース、早く飲み終わらないかな~って
ただストーカーのようにずっと後ろをつきまとったり
絵葉書を買って!と強要すると逃げられるけど
『歌』というツールがあると、客は心を許してくれる。
怖がる事もなく、僕たちが『その空き缶ちょうだい』って
おねだりしている事を理解し、笑顔で渡してくれる事が
伝わった子は、商売(利益)にも繋がったのでは…?


20200125 5




インドのカースト制度の犠牲のように
教育も知識もない親が五体満足の我が子の身体を傷つけ
同情で恵んでもらうしか道はないと思うのは
究極の例だと思いますが…
もっと平和的に解決できる道は他にもある!
って教える事は、億万長者じゃない私たち1人1人にも
できる事があるハズと気付いた瞬間でした。


・・・・・・・・・・・・・・・


発展途上国の問題だけではなく、国内で災害が起こった時でも
食料支援や、募金、被災した家の片づけを手伝うだけが
ボランティアの仕事ではありませんよね?
100人の人間がいれば、100通りの支援ができます。

幼い子供の気持ちが分かる保母さんなら
避難所の子供たちと一緒に遊ぶ事で
ストレスを軽減させる事も出来るでしょう。

携帯ショップで働いているスタッフさんなら
機械音痴のおじいちゃんおばあちゃんが
どうすれば親族に安否を知らせる事が出来るかを
教える事ができるでしょう。

お喋りが上手でお節介焼きなオバちゃんは
『まだ罹災届け申請してないの?私が代わりにやったるわ!』
って落ち込んでいる被災者の代わりに行動的に動く事も
できるでしょう。

家屋が倒壊し、避難所に身を寄せた被災者の中には
本来引きこもりだった人も居るかもしれません。
長年世間から距離を置いてきた人が、突然大勢の中で
一緒に生活するのを余儀なくされた方のストレスは
半端ないでしょう。
そんな気持ちを分かったあげられるのは
同じく引きこもりである方だけです。


・・・・・・・・・・・・・・・

私には私だけの、アナタにはアナタだけしか
サポート出来ない人が居るハズです。

ボランティアってそういうものだと思うのです。



20200125 6


初めてルンに出会ってから10年程
私はカンボジアに年に3回は通い続けました。

訪れる度、子供たちのメンバーが変わっていてね…
片言しかクメール語(カンボジア語)を話せない
私の語学力では1~2割しか理解できず。
もし、私を悲しませないと病死や事故死をしていた事を
私に隠そうと子供たちが嘘をついてたとしても
見破る事は出来なかったでしょう。

ある年、ついにルンの姿が無くなりました。

落ち込む私に、一緒に居た仲間の子供たちが
『町!、街!』って言ってるのは分かるのですが
それ以上の言葉は理解できなくて…。


ある日、街を散歩していた時の事です。
スクーターで走っていた現地の女性に
『あんた、たこちゃんでしょ?』
って呼び止められましたが、まくしたてられるクメール語は
理解できなくてね…。
ただ、『ルン!ルン…』って連呼する様子に
ルンの事を知っているのだと思いついていくと
街の中心部にあるお店に連れていかれました。


私を呼び留めたのは彼女はルンのお姉さんでした。
私の事を色々と聞いていたらしく…。

料理や掃除、洗濯も出来るようになったルンは
商売を成功させている親族の元に家政婦として
身を寄せるようになっていました。

私がルンの為にと持って行った日本土産。
その家の姉妹が『これは何?』と開け、チェックする姿は
まるでシンデレラ家の意地悪姉さんのようで
もしかしたら、すべて意地悪姉さん達に奪われるのでは?
と私は心配しましたが…。

ルンったらそんな事は全く気にしていないようで
雨の日でも鉄筋コンクリートの家の中で寝られる
今の生活を喜んでいました。

そして、再会できたことをを心から喜んでくれていました。


・・・・・・・・・・・・・・・

ブリーダー業を引き継いだ今。
カンボジアどころか1泊2日の旅行すら行けなくなった私。

ルンのその後が気になりますが…。

過酷な生い立ちにも関わらず、控えめな性格で
仲間の子供たちに空き缶を譲ったり、
祖母の家、親族の家でも支えになろうと
真面目に頑張って来たルンですもの。

きっと、親族の言われるがままに嫁ぎ先を決められ
今も裕福な生活はしていないと思いますが…
きっと子宝に恵まれ、そしてそんなルンを理解する
優しい旦那様と幸せに暮らしていると…
私は願っています。





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



1月24日出荷予定のワンコ
明日、巣立ちを迎えるのはプードルちゃん。

椿ママが初めて出産した4匹子。
12月3日生まれの男の子3匹、女の子1匹です。

ただ、椿ママは赤ちゃんだという自覚がなく
育児拒否しちゃったので、ポメの白雪ママに育ててもらいました。



20200123 3


兄妹の中で一番のイケメン、ブルー君!
小ぶりだし、マズルも詰まってて
メチャメチャ可愛いお顔をしています。


20200123 4


手放すのが惜しいくらい
メチャメチャイケメンに育ちました~!



20200123 1


唯一の女の子、ピンクちゃん。
小ぶりだし、マズルも詰まってて
女の子らしい優しい顔立ちに育ちました!


20200123 2


可愛いこの子も手放すかどうか悩みましたが
我が家のプードルが世間ではどれくらいの評価(値段)に
なるのか知る為に、今回はショップさんへ巣立たせる事にしました。


20200123 5


次にご紹介するのは、ブルー君&ピンクちゃんよりは
一回り大きなグリーン君。

ポメやパピヨンなら、これくらい体格差があると
ヤンチャ坊主に成長し、ワンプロしまくるハズなんですけど
プードルって赤ちゃんの頃からお利口さんなのね~。
激しいワンプロする姿なんて、全く見ない!!


20200123 6


唯一、寝る時はチビ達を枕にして寝てるので
それが上下関係を誇示しているのかな?


20200123 7


最後にご紹介するのは、兄妹の中で一番のデカプーに
育ったイエロー君。
とはいえ、成犬時も4キロには達しないんじゃないかな?


20200123 8


通常、ポメやパピヨンではデカい子を『ドンちゃん』と
名付けますが、イエロー君にその名は似合わない…。

だって、めっちゃオットリした性格で
チビ達に枕にされているんですもの~。
離乳食トレーニングを始めた際も
『どうぞ、どうぞ。僕は後でいいですから…』
って感じの控えめな性格です。

もし私がペットとして飼うなら、この子を選ぶかもね~。



・・・・・・・・・・・・・・・


お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、
今回、この子達は産まれてから1度も紹介しませんでした。

というのも、プードルの実績が浅い私。
可愛すぎる椿ママの仔犬達なので、かなりの高額を
提示したかったのですが…。
私が思う金額を付けていいものかどうか悩んでね…。

今回はショップさん経由で巣立たせる事で
我が子がどれくらいの金額が付くのかを調べる為に
あえてブログでは紹介しませんでした。
(問い合わせが来たら困るので…)(;^_^A

でも、自慢の我が子たちです。
ショップ経由でも素敵なご家族と巡り合えると
信じています。

そして、今回この子達をみて興味を持って下さった
プードル愛犬家さん達。
次回からは適正価格をご提示して家族を募集しますので
宜しくお願いします。











PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



なんでウチの子って、こんなにヤンチャなの!?
巣立ったファミリーの皆さんから届いた写真を
なかなか紹介できなくてゴメンなさい。

今日は、まずショップ経由で巣立ったくまっちのご紹介!


20200114 5


ウチの子記念日半年だって~。

ショップに巣立ってすぐに家族が決まったので
今で生後8か月くらい?
やっとサル期を終えたばかりかと思っていたけど…
もう、モフモフやん!


20200114 6


嫁いだばかりのくまっち。

女の子だったら絶対に手放さなかったのに…って思うくらい
本当に可愛い子だったんだよね~。


20200114 7


さすが、我が家出身のワンコ!
イタズラは留まる事なく…

ママさんが大切にしている家庭菜園をホリホリして
怒られても、「僕なにか悪い事した?」ってこの表情。


20200114 8


今もイタズラは留まる事なく、ヤンチャし放題だそうです(;^_^A

大人の毛が生えて来たくまっち。
ウネウネした毛が生えて来たそうで、
『ママ似? パパ似?』って尋ねられたけど…
パパもママも直毛だし~。
隔世遺伝かしら???

お尻フェチの私が喜ぶ『お尻写真』も送って下さったんだけど…。


20200114 9


(。´・ω・)ん?
その隣に写ってるの何???

ママさんに尋ねると、くまっちは靴大好きのイタズラっ子に
育っているそうで、これもくまっちの戦勝品ヽ(^o^)丿


あのさぁ~、くまっち。
元気に育っているのは嬉しいんだけど、
もうちょっとお利口さんになってくれないかしら?

元ママは恥ずかしいよ…(;^_^A


・・・・・・・・・・・・・・・


次にご紹介するのは、昨年末に遠方に嫁いだ
ワンコ達の近況です。


20200114 10


まだまだ赤ちゃんの小雪ちゃん。
生後半年まではオヤツやケーキは与えないでね…
って伝えた事を守って下さっているようで。

お年玉として買ってもらったロープのオモチャに夢中!


ワンコにお年玉って…
我が家のワンコだと絶対にないシステムです。

やっぱり一般家庭に嫁いで良かったね~。
幸せな様子がひしひしと伝わって来るよ~。


・・・・・・・・・・・・・・・

次は、こゆきの弟モコ君。


20200114 11


まだオヤツは早いよ…って禁止されているのに
先住犬のコタロウ兄ちゃんのオヤツ(ヒマチー)を
奪い取って大満足のご様子。

そんな硬いオヤツをカジカジも出来ないくせに
もこ君ったら…(;^_^A


でも、皆さんも経験あるでしょ?
まだ幼かった頃、『オマエにはまだ早い』って言われた事が。

母親が朝食に飲むコーヒーや
父親が仕事終わりに『美味い!』って飲むビールを
飲んでみたいって思った経験が…。

「まだダメ!」って禁止されたもこ君ですが
興味津々だったのでしょうね~(*´艸`*)








PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



年に2回の私の楽しみ
20200120 1


おいおい、あこちゃん。
聞き捨てならないね~。

ママとバァバは京都に遊びに行ったんじゃなくて
ご先祖様のお墓参りに行ってきたんだよ。


20200120 2


祖父母が眠るこのお寺に、年に2回お参りです。


20200120 3


まっ、お墓参りのついでに
お気に入りの回転寿司屋さんでランチも少々…(;^_^A

普段、スシロー・くら寿司・はま寿司の100円寿司が
当たり前の私が、年2回だけ楽しみにしている
この回転寿司屋のアナゴ一本握り(金皿560円)!


20200120 4


普段頑張ってるんだから、これくらいのご褒美は許してよ~。


20200120 5



お土産? 勿論あるよ!

だって…


20200120 6


駐車場がないこのお店で例のオヤツを買う為に
隣接している回転寿司屋さんに車を停めてランチしてるんですもの。

それがこれ!


20200120 7


皆さんに声を大にして言います!
もし京都に旅行に行く事があれば、是非お土産は駿河屋の茶団子を!!

駿河屋の茶団子やで!

土産物店で売ってる茶団子なんて、ただの緑色の餅。
駿河屋とは全然味が違うからね!!!!!


年2回の墓参りのついでに、宇治まで足を延ばし
わざわざ買いに行く駿河屋の茶団子ですが…

今日は新たな発見が!

店の横にある自動販売機に…


20200120 8


宇治茶!

しかもこのラベルのデザイン、見えるかな~?
源氏物語の宇治十帖なんですよ。
ペットボトルのお茶まで、雅だよね~~~。


20200120 9


あっ、バレちゃった…(;^_^A

そう拗ねるなって。
ランチの後は伏見稲荷大社に参拝し
商売繁盛を祈願して来たから!


20200120 10


それにしても、伏見稲荷大社の外国人人気は凄いね。
どこを見ても外国人だらけ。
日本人を見つけるのが難しいくらいで、
着物を着てるからあれは日本人だろう!って思い
会話を聞いていると、チンプンカンプン。

しかも驚いた事に…
手水舎で手を洗う外国人観光客たち、ちゃんと流儀を知ってるやん!
本堂の前では二礼二拍手一礼の参拝方法まで…

スゲ~ッな。


20200120 11


拗ねちゃったあこちゃん、毒舌が酷すぎるぞ~。

確かに、今、また新たな肺炎が猛威を振るいそうな状況だけどさっ。
ママの免疫力の強さを侮るなかれ~~~。

昔、SARSが蔓延した時の事。
インターネットなんて殆ど繋がらないミャンマーを
1カ月放浪していたので、SARSの存在すら知らず…
帰国時、バンコク(タイ)~関空の飛行機に乗った際
乗客全員がマスクを着けている光景を見てビックリ!

それどころか、ちょうど春先だったので、
『皆さん、花粉症で大変なのね~』
って思ってました。

帰国してからニュースを見て初めてSARSの存在を知り、
自分の無防備さに焦りましたが…。

海外で地元民の子供たちと一緒に川や池で泳いだり
衛生的にヤバそうやな~っ屋台でも、平気で食事していた私。
かなり免疫力が出来ていたのでしょうね。

新型コロナウイルスだって、ヘッチャラだい!


それにしても拗ねるあこちゃんと違って
白ちゃんはお利口さんだね~。


20200120 12


あっ、そういう事ね…(;^_^A
あと1週間すれば、優しいママさんの元に嫁ぐもんね。

それを聞いたあこちゃん。
益々拗ねちゃって…



20200120 13


ノエさくママが白ちゃんの花嫁道具に持たせてあげてと
言ってくれオモチャだけど…
あこ、それをどうする気???


20200120 14



◆ 特別編

『ぼったくる現地人と仲良くなる方法』
については、『続きを読む』をクリックして下さい





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



続きを読む
それぞれの巣立ちの準備
昨日、あるファミリーの方から
「パパの転勤で今春からフィリピンに引っ越します。
里帰り会に出席できず、ゴメンなさい」
と、衝撃的な報告メールが届きました。

御一家にとっては喜ばしい事だと分かってるんだけど…

もうあの子には一生会えないんだと思ったら
寂しくて寂しくて…
涙が止まらず、昨日アップするハズだった記事が
書けませんでした。


・・・・・・・・・・・・・・・

まずは、昨日アップする予定だった
白ちゃんの記事からご紹介。


家族が決まった白ちゃん。
健康診断とワクチン接種の為に病院へ。


20200119 1


車酔いし易いポメラニアンだからか、
それとも私の運転が荒いのか!?

今年から日曜日が休診日となり
ドクターの数も減ったせいで大混雑していた病院。
待ち時間が長かったお陰で、白ちゃんの車酔いも
落ち着いてからの診察となりました。


20200119 2


体温、検便、口内、心雑、
一番心配していたパテラも全く問題なし!(*^^)v

健康優良児と診断して頂けました!



この日、実はもう1匹連れて診察に来ました。

今まで健康だった4才の金時ちゃん
少し前から鼠径ヘルニアが現れたのですが
急激に大きくなってきたので心配になり診察へ。

「今すぐどうこう…って事はないかもしれないけれど
いつ急変するか分からないので、緊急手術しましょ!」
との診断。



白ちゃんもヘルニアがないか、念入りにチェック。


20200119 3


お利口にしている白ちゃんを労い
ツンツンって褒めて下さったドクターに対し…


20200119 4


女子としての気持ちが芽生え始めた白ちゃん。
上から見下ろして、
『スケベ!』って絶対に思ってるよね…(;^_^A


ドクターから健康優良児と診断してもらい、
さっ、メインイベントのワクチン接種です!

ビビりな性格の白ちゃん、大丈夫かな?


20200119 5


やっぱりギャン鳴き!(-_-;)


今まで、仔犬の健康診断はこれで終わっていたのですが…

ノミダニ駆除薬のレボリューションは
耳ダニや腸内にいる寄生虫にも効果があるので
念のためにポットン。


20200119 6


これで、後はお迎えの日を待つばかり(*^_^*)


20200119 7

来週の日曜日、優しいお兄ちゃんとママさんが
お迎えに来てくれるから、それまでお利口さんに
してようね~。



・・・・・・・・・・・・・・・


さて、冒頭にもお伝えしたフィリピンに巣立つ
ワンコの発表です。


20200119 8


パピヨンのコハク君です。

ショップ経由で巣立った子なので
あまりご紹介はしていない子ですが
ママさんがこのブログを見つけて下さり
昨年の里帰り会で再会が果たせた子です。


小学生のお姉ちゃんTちゃんが弟のように
可愛がってくれていて、とってもお利口に育ったコハク。


20200119 9


ほっ、本当にお利口さん!?


20200119 10


我が家出身のワンコは、ヤンチャが取り柄!?
まっ、元気なのが一番だよね…(;^_^A


20200119 11


ヤンチャ坊主だけど、寂しがり屋でもあり…


20200119 12


でも、ベタベタは嫌い!?

そんなコハクも寝顔は天使(*^_^*)


20200119 13


優しい家族に囲まれて幸せそうなコハク君です。


・・・・・・・・・・・・・・・


先日も神奈川や愛媛など、遠方に嫁いだ我が子。
『もう会えないかも…』って思うと、お別れが辛くて
涙しちゃった私だけど、新パパ&ママさんが
『いつか、里帰り会に参加しますね』
って一言に、一縷の望みを抱き心救われていました。

でも、コハクはフィリピンに行っちゃう…
もう、コハクが生きてる内に会える事はないんだ…
って思うと、寂しくて寂しくて涙が止まらず。

昨日はブログアップどころではありませんでした。



しか~し、今日届いたメールには…
『転勤生活は3年間の予定。
 帰国したら、また里帰り会に参加しますね~』
だって…。

嬉しくて、また号泣の私です(ノД`)・゜・。


20200119 14


世の中の大抵の愛犬家さんは、我が子と巡り合った日が
大切な記念日ではあるけれど、その子がどこで生まれ
どんな環境で育ったかなんて興味ないですよね。

我が家から直接ワンコを迎えて下さった方は勿論ですが
ショップ経由で迎えた子なのに、我が家まで辿り着いて下さった
お客様は大切な大切なファミリーだと思っています。

コハク君、そしてご家族の皆さま。
普通の方ではなかなか経験出来ない海外生活を堪能し
また日本に戻って来られる事、そして
数年後の里帰り会に参加して再会できる事を
楽しみにしていますね~



◆ 最後に…

コハクママさん、そしてこれから海外移住を考えて
おられる方に、海外放浪生活していた私から
1つだけ伝授できる事があります。
それは、『続きを読む』をクリックしてくださいね。






PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



続きを読む
繋がるファミリーの絆
昨日、久しぶりに美容室に行ってきました。

従兄妹が経営するお店だけど、
従業員は1人を除いて赤の他人。
でもフレンドリーで、み~んな親戚って感じで
居心地がいいお店なんですよね~。


私、シャンプーの時間が大好きで
力強く、しかし繊細に頭の隅々まで念入りに
洗って頂けるあの感覚は、自分では真似できないし
この心地いい時間が永遠に続けばいいのに~
って、至福のひと時を感じています。

昨日の担当は手が大きいS君。
時々「おぉ~」「あぁ~」って心の声を漏らすくらい
その時間を満喫していたのですが…
心地いい指のリズムが止まり、髪についた泡を絞られた瞬間
『あっ、シャンプーが終わってしまう…』と悟った私。


思わず、『アンコール…』って呟いてしまいました。


( ̄m ̄〃)ぷぷっ! と笑ったS君。
サービスで3分ほど延長してシャンプーしてくれて…

シャンプー後、顔に載せられていたタオルを
そっと取ってくれたS君が一言
『アンコールって言うお客様、初めてです』
って。(;^_^A

シャンプーって中腰だし、美容師さんにとっては
大変だと思うのに、笑って対応してくれたS君。
本当にありがとう!(*^_^*)

図々しいおばちゃんでゴメンね~。


・・・・・・・・・・・・・・・


赤の他人なのに親戚と言えば…
たこちゃんファミリーも凄いですよ~。


実は今日、私が外出中にある宅急便が届いていました。

私宛なんだけど、送り主は見知らぬ会社名。
それにその箱は空箱か!?ってくらい軽かったんです。

最近ネット注文した覚えもない私。

これって詐欺じゃないの!?
なんでこんな怪しい荷物を受け取っちゃったのよ!
って母を責めたりもしましたが、代引き商品でもないし
その時点では実質的被害はないと母も反論。


確かに…(;^_^A



暫く、テーブルに置いたその箱を見つめ、
母子で開けていいものかどうか悩みましたが…。
とりあえず開けてみないと事態は進まない。

万一の為に送り状の証拠写真を撮り
恐る恐る開けてみると…

中から出て来たのは!


20200117 1





前回の記事に載せたこの写真。


20200115 11


翌日、これを見たノエル&さくらママさんから
「もしかして、そのオモチャって私がプレゼントしたもの?」
「もしそうなら白ちゃんが寂しくないように
 持たせてあげて下さい」
って連絡がありました。

ノエル&さくらとは犬種も違うから血の繋がりもないのに
その親戚愛に感動した私。

ありがとう…
白ちゃんの花嫁道具に持たせてあげるね。
って返信しました。

が、つい…
「このオモチャ、私もお気に入りだったのよね~」
って返信しちゃったせいで、今後の仔犬達の為にと
同じオモチャを探して下さったそうで…

しかも、このオモチャはもう廃版になっているそうで
漸く見つけたサイトでも、最後の1つだったそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・


私が迂闊にも書いた記事や、返信コメのせいで
気を遣わせてしまって、本当に申し訳ない!!
って冷や汗タラタラな私。

でも…。
この親戚愛、凄くないですか~?


・・・・・・・・・・・・・・・


全国には、毎日たくさんの仔犬を販売される
大規模ブリーダーさんや、
私なんて足元にも及ばない一流ブリーダーさんが
溢れかえっています。

でも、これから巣立つ仔犬にまで
愛情を注いで下さるファミリーが居るブリーダーって…。
(自分で言うのはおこがましいですが)私だけ!?

それは言い過ぎか…(;^_^A
滅多にいないんじゃないの!?ってくらいにしておこうかな?


・・・・・・・・・・・・・・・


『ワンコは、売ったらそれで終わり!』
ではなく、嫁いだワンコが縁となり
親戚としてここから15~20年の関係が始まる!
って考えの私をあざ笑う同業者は多かったけど…。

我が家の仔犬を迎えて下さった愛犬家さん達が
私の想いに賛同し、親戚関係を大切に思い
絆を大切にして下さる事、そして1つのオモチャで
新たな絆を結ぼうとして下さっている事が
本当に嬉しいです!

いつか、里帰り会で2家族が出会い
『あの時頂いたオモチャはこれですが…』
ってボロボロに遊びつくされたオモチャを見せ
『ウチの子もヤンチャでさぁ~』
なんて意気投合してくれる日がくれば…って望みます。





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



急展開で運命が繋がった!
何度もご紹介してきたポメラニアンの白ちゃん。
かくれんぼする姿なんてメッチャ可愛いのに~
って自画自賛していた親バカの私でしたが、
全然お問合せが入らず…
ショップさんへ巣立つまで残り2日となりました。


先日、我が家のワンコを2匹迎えて下さっているお客様から
『友達がワンコを欲しいと言ってるんだけど…』
とご連絡があったものの、
犬種や性別も決まっておらず、提示されたご予算では
『残念ながら今時その金額ではワンコは買えないよ』
とお伝えするしかありませんでした。

そのお客様が、急遽来訪して下さる事に!!


じっくりお話を聞いて、ご予算に近い妥協点のワンコを
一緒に探そうと思っていたのですが…。


20200115 1


今日、1時間ほど時間が空いたので
とりあえず白ちゃんだけはシャンプー&トリミングして…。
モコモコフワフワに。


20200115 2


小ぶりで可愛いプードルちゃんや
まだ目が開いたばかりのパピヨンちゃん等も
見学してもらったのですが…

お兄ちゃん、白ちゃんの事をえらく気に入ってくれてね~。


20200115 3


以前にもポメを飼っていた事があるとの事で
ママさんも賛成してくれて…。
まさかまさかの巣立ち2日前にご家族が決まりました!ヽ(^o^)丿


20200115 4


白ちゃん、良かったね~。

しかも同じ伊賀市だから、何かあった時でも
私がすぐに駆け付けられるしね。
こんな安心な事はありません。


20200115 5


巣立ち間近になると、いろんなオモチャで遊び始める仔犬。

白ちゃんもそのヒツジさん気に入ってくれた?
新しいお家に嫁ぐ時、1人じゃ寂しいだろうから
そのヒツジさんも一緒に嫁がせようね…(*^_^*)


20200115 6


もちろん、いいよ。
新しい環境になった時、1人で寝るのは寂しいでしょ?
あこちゃんの匂いも付いてるヒツジさんと一緒だったら
白ちゃんだって寂しくないよね?(*^_^*)
夜泣きもせずに寝てくれるよね?


20200115 7


あらっ? 他にもお願い事があるの?
なぁに?


20200115 8

20200115 9

20200115 10


それも、最近白ちゃんのお気に入りのオモチャだよね。
でも、そのオモチャはファミリーの方から
『みんなで遊んでね』って貰った物だから
白ちゃんの花嫁道具には渡せないな…(;^_^A


20200115 11


白ちゃん、ゴメンね…。
新ママさんに、よく似たオモチャを買ってくれるように
頼んであげるから~。
そんなに落ち込まないで…(;^_^A




PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



ラムネの誕生日(クイズ付き)
ファミリーの皆さまから、年始のご挨拶&初詣の
写真や動画が届いているのに
なかなかご紹介できなくてゴメンなさい。
また改めてアップしますね。

今日ご紹介するのは
3才の誕生日を迎えたこの子!


20200114 1


ラムネちゃん、3才になりました~ヽ(^o^)丿
おめでとう!!!

このご家庭の凄いところは…
愛犬の誕生日にはママさんは仕事を休み
1日ワンコと一緒に過ごして下さいます。


この日は、ラムネがお気に入りのお散歩コースへ。





車が走らない田舎道。
その上、他のワンコも来ないようで…

自由気ままにお散歩するラムネちゃん、楽しそうね~。


さて、ここでクイズです。

ライム姉ちゃんも一緒にお散歩しているのですが
さて、どこに居るでしょうか?

…ヒント…
動画後半にママさんと一緒に映っています。
(答えはブログの最後に…・)



さすがにパパさんは仕事を休む事は出来ませんが
どんなに忙しくとも、愛犬の誕生日は残業せずに帰宅し
一緒に誕生日パーティーを祝って下さいます。


20200114 2


美味しそうな苺のケーキに、3才のロウソク。
メッセージカードまでもらって、ラムネは幸せね~。

パパさんのお顔が紹介出来ないのが残念だけど
メロメロの表情をされています(*^_^*)


20200114 3


ありゃりゃ。
ラムネよりライム姉ちゃんの方が楽しんじゃってる!?


この後、一緒に仲良く食べたそうです。


20200114 4


ケーキやご馳走、プレゼントも嬉しかっただろうけど…
ラムネにとって1番嬉しかったのは
パパが早く帰って来てくれた事だよね。



アナタのご家庭のご主人も愛犬にメロメロに
なっていると思いますが…
愛犬の誕生日には残業せずに帰宅してくれますか?


・・・・・・・・・・・・・・・


◆ クイズの答え


20200114 12


ママさんに抱っこされ、影となり映り込んでいました(*´艸`*)





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村





プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示