
新着!面白エピソード |
まだまだ暑い日が続きますが…
今日、犬舎の向こうから聞き慣れない音がするので 覗いてみると…

稲刈りが始まっていました。
毎日こんなに暑いけど、 秋はもうそこまで近づいて来てるんですね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、久しぶりにラルフ君の写真が届きました! (笑えるエピソードと共にね…)
ラルフ君と言えば、別名怪獣ラルゴンって 呼ばれてるくらいのイタズラっ子です。

こんな可愛いお顔をしているのに 想像を超えるイタズラに 飼い主さんは振り回されておられます(-_-;)
さて、今回は何をやらかしたのかと言うと…
朝、ママさんが起きて来ると、紙の切れ端が 落ちていたそうです。 「この紙って…まさか!! 本体はどこ行った!?」 と探していると、そこにテケテケとラルフ君が登場。

このお腹にくっついてる物体は ゴキブリホイホイ!!Σ( ̄ロ ̄lll)ヒェ~
慌てて取ろうとするも、強力な粘着力の為 そう簡単には取れず、痛がるラルフ君も抵抗し ガブガブ攻撃してきたそうで… (ママさんの手、出血騒ぎ)
前日トリミングしたばかりだったラルフ君、 「そうだ!トリマーさんにお願いしよう!」 と思い連絡したそうなのですが、 「今日は予約がいっぱいで無理です」 と断られ…

困り果てたママさんとラルフ君は動物病院へ。
丁度、年1のワクチン接種の時期だったので、 「あくまでもワクチン接種がメインです!」 ってお顔で待合室で待っておられたそうなのですが…
お腹にゴキブリホイホイがくっついたワンコを 抱きかかえ順番待ちしている姿は かなりの違和感があったようで…(^_^;)
超恥ずかしかった💦💦💦って。
でしょうね。 私、今まで何百回って動物病院に通ってるけど そんなワンコ見たことないもの~ (たこちゃん心の声)
ドクターにも 「えらいモン付けてるな~」 って笑われながら、ハサミでチョキチョキして 取ってもらったそうです(;^_^A
前代未聞の出来事にご報告下さったラルママさんでした。
壁の隙間に入り込んだクーちゃんにしろ ゴキブリホイホイをくっつけたラルゴンにしろ どうして我が家のワンコはこうもヤンチャなのかしら? 困ったもんだわ~。
とは言え、 「ご飯を全然食べないの」とか「下痢してて…」って 身体が弱い報告でないのが何よりも救いです。
想定外のイタズラをするくらい元気って事で…

コラッ! オマエが言うな!! ちょっとは反省しなさいよね~。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
#動物愛護法改正 #数値規制 #ブリーダー
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

親孝行な愛犬家さん |
先週の日曜日 「見学に行きたいんですけど、いつだったらいいですか?」 と、1本の電話が掛かって来ました。
聞けば隣の市の方との事。 「まだ目が開いたばかりの赤ちゃんしかいませんが 今日でも大丈夫ですよ」 って答えると、 「午後から行きます!犬好きの息子も連れて行っていいですか?」 と。
勿論、大歓迎です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この息子(娘)って言葉、いつも騙されるんですよね~ 「誕生日プレゼントにワンコが欲しい!」 って言いだした小学生くらいのお子様だと思い迎えると…
今回も、一緒に来られたのは大の大人(の息子さん)。 そして、あれあれ? もう1人、増えてるし~~~。
ご近所に嫁がれてる娘さんも一緒に ご来訪して下さいました。

お母さまだけでなく、息子さん&娘さんも 大の犬好きらしく、会話の途中に一瞬の隙あらば 皆さん、以前飼っていたワンコの思い出話を 機関銃のようにあちこちから話されて…
右?左?前? どっち向いて話を聞けばいいの??? ってくらいでした(;^_^A

以前飼っておられたのはヨーキーの男の子。 お母さま想いの息子さん&娘さんからのプレゼントだったそうです。
その愛犬レオン君が3ヵ月前に虹の橋を渡ってしまい…
あまりの辛さにお母さまは 『もう2度と犬は飼わない!』 『私の前では犬の話はしないで!』 って言っておられたそうですが、居なくなった寂しさに 耐えられなくなったようで…

このブログの記事を全て読破されている娘さんが 『今、たこちゃん家でパピヨンが産まれてるで~』 ってお母さまに写真を送ったりして下さったそうで…

段々、その気になって下さったお母さまからのお問合せでした。
同居している息子さんは勿論、 このブログを紹介して下さった娘さんも 一緒に来訪して下さいました。

まだ、目が開いたばかりの小さな赤ちゃんたち。 性格も何も分からない状態ですが…
可愛い!カワ(・∀・)イイ!!って連呼され リビングから見学してもらえる広場で走り回ってる成犬たちをみても 大興奮して下さってました(;^_^A

性格も分からないし、金額だって決められない現状に 「また、見学に来て下さい」 と伝えるしか出来なかった私ですが…

『絶対にまた来ます!』 って約束をして下さった上にLINE登録まで! (しかも、娘さんのLINEまで教えて下さいました)

お母様としては、以前飼っていたレオン君への 愛着があるらしく 「ヨーキーの仔犬が産まれる予定は?」 と尋ねられましたが、残念ながら今現在生まれる予定はなし。

同じ犬種を飼うと、レオン君の面影を追い 『似てる』『違う』と比べてしまうので、どうせなら違う犬種を 飼う方がいいとお勧めすると…
お友達からも同じ助言をされたそうです。
現在、ワンコが高騰している事をご説明し 特に女の子はメチャメチャ高いとお話すると 『元々男の子が希望!』だって。
だよね~。 男の子の方が素直な性格で甘えん坊だもんね。
飼い主はお母さまだろうけど… 仔犬を飼うお金を出すのは同居する息子さんだって。 (なんて親孝行なんでしょ~) そしてご近所に嫁いだ娘さん度々会いに来るだろうし…
ご家族皆さまで『この子にビビッと来た~!』って ワンコが見つかるまで、何度でも見学にお越し下さいね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
因みに、このブログを全て読んで下さっている娘さんの お気に入りはかぐ太郎君だそうで…

こんな写真が届きました! それに、もう私の記憶から薄れていた過去記事の事まで 事細かく覚えておられてて…。
こんなに我が家の子を愛して下さるお客様なら 安心して嫁がせる事が出来るわ~~~。
今から、我が子の縁が嫁ぐ日が来ることを 待ち望んでいる私です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかも見学に来られた3日後。

宅配便で届いた〇〇市では有名なブドウ。 見学に来られただけなのに、こんな高級な返礼品は申し訳ないと お礼の電話をすると、 『突然の電話、そして当日の見学。しかも家族3人で押しかけて…』 って。
何を仰る~~~。
ママさんだけでなく、同居する(ワンコ代を支払うって断言している)息子さんに このブログの記事を最初から全て読んで下さっている娘さん。 こんな嬉しい事はありませんよ。
今生まれている子と縁があるかどうかは分かりませんが、 親孝行なお子様が繋いで下さったご縁なので、 いつかこんな素敵なご家族の元に我が子が嫁ぐ事になればな~ って、心から願っています。

手土産なんて要りませんから、週1? 2週に1回?でも構いませんから、 どうか我が子達に会いに来て下さいね~。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

母ちゃんの火事場のバカ力の賜物! |
本日、2回目の投稿です。
これはどうでもいい記事ですが… 1つ前の記事は愛情溢れる内容なので、是非ご覧下さいね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、クーちゃんの救出の際、 火事場の馬鹿力を発揮し曲がった金槌。 どこに行ったのかと探していたら…
母ったら、もう使い物にならないと判断し 金属製の分別ゴミとしてさっさと捨てていました💦
ゴミ箱から見つけ出した金槌がこれっ。

もうまともに釘すら打てないくらいに グニャリと曲がったお役御免の金槌ですが…
私、これ捨てられないよ~。
クーの命を救おうとしたあの時の想い ここにいっぱい詰まってるもの~。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

特別な記念日 |
昨日アップするつもりが、迂闊にも寝落ち💦 1日遅れでのご紹介です。
昨日、こゆきちゃんが奈良県に嫁いで行きました。
※我が家から巣立つ仔犬で「こゆき」と名付けらえたの2匹目。 しかも、どちらもひらがななので… 今後、ご紹介する際は「奈良のこゆき」「湘南のこゆき」と 区別してご紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前日も 「一緒に遊ぶのも今夜が最後だね~」 とか、当日も朝からトリミングをしながら 「これがママに出来る最後の事だからね。 フワフワになってお嫁に行こうね」 って話しかけていたからか、 こゆきはちゃんと状況を理解していたようで…

新しいご家族の到着を待つこゆき。
2度も見学に来て下さったし、 前回はオモチャのプレゼントまであったもんね。 そりゃ、こゆきも待ち遠しいよね。

めっちゃ嬉しそうです(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仮契約の際に手付金は頂くのですが 残金は当日ルールの我が家。
すると…
出た~~~!

久しぶりのご祝儀袋!!!💛
一番最初は、広島から我が家まで来て下さった まる姫ちゃんのママさん。 「我が家に嫁ぐのだから…」 と、ご祝儀袋にお金を入れて持って来て下さったのが 最初でした。
なんてチャーミングな方なんでしょ~(≧▽≦) ってブログでご紹介したら、その後、ご祝儀袋に入れて 持ってきて下さる方が何件か続き、中には 袱紗に入れて持って来られる方や、 紅白饅頭までご準備される方まで現れてね~。
私は仔犬を売るのではなく『嫁がせる』って思いで ブリーダーをしているのが、愛犬家の皆さまにも 伝わっているんだと、メチャメチャ嬉しかったんです。
しかし、次第にその兆候も薄れていったのですが…
長年このブログを読んで下さってたママさん、 あの時の事を覚えて下さってたのね~。
久々のご祝儀袋に感激しちゃいました!(≧▽≦)

そして、今回も奈良名物の柿の葉寿司の 手土産まで~~~。ヽ(^o^)丿 お気遣い下さりありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、仔犬は生後49日を迎えれば売買可能となっていますが 我が家ではワクチン接種して数日~1週間、 副作用が出ないか様子を見てからお渡ししています。
という事は、2回目の見学に来て頂いた時に お渡ししても良かったハズなのに… 新ご家族さんは8月26日に拘っておられてました。
普通、1日でも早く迎えたいって仰る方が殆どだし 「あまりにも小さいので怖い…」 と言われても、何か腑に落ちなかったんですよ~。
その疑問が、当日、スッキリしました!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仔犬の飼い方について一通りの説明を終え、 我が家恒例のウチの子記念日のお祝いを しようとした時の事です。
「実は、今日は娘の誕生日なんです」 って。
こゆきのウチの記念日を忘れない為に わざわざ娘さんの誕生日に合わせて下さったとの事でした。

いつものように、オンチな私が ♪ウチの子記念日おめでと~ッ♪ と歌ってお祝いしましたが、ロウソクの火を吹き消すのは やっぱり誕生日を迎えたお姉ちゃん!

これで姉妹の契りも交わしたよね。

素敵な姉妹の誕生です!ヽ(^o^)丿

甘えるこゆき。
この後、姉妹仲良く遊ぶ写真を何枚も撮影したのですが… (撮影中には気付かなかったのですが) お姉ちゃん、ショートパンツだった為 かなりのセクシーショットだったので ブログでのご紹介は控えさせて頂きますね💦💦💦

最後に、家族写真をパチリ。
こゆき、幸せになるんだよ~ って笑顔でお別れする事ができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後すぐ、こゆきの写真が届きました。


1週間慣れ親しんだオモチャがあるから 新たな環境になっても平気そうね… って、一安心していたんだけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、届いた動画がこちら。
(1分44秒の音量付きの動画です) ※音量にご注意下さい。
嫁いで2日目やで~。 こゆき、ちょっと暴れすぎちゃうか!? 我が家出身の子はヤンチャだって事、バレバレやん💦
新しい環境にも動じず、元気いっぱいなのは嬉しいけれど… せめて2~3日は猫かぶっておいてほしかったな~(;^_^A
まっ、「全然ご飯を食べない…」とか「下痢してるんですけど~」 って連絡が来るよりかはマシやけど…(;^_^A
新ご家族に迷惑を掛けない程度のヤンチャにしてよね~。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

クーちゃん、死なないで!! |
夕方のワンコのお世話をしに行くと…。 「あれ? クーちゃんが居ない」
クーちゃんとは、6歳のデカポメちゃん。 来年にはシニア世代に入るお年頃のハズが 最近なぜか脱走癖が出てきて 壁をよじ登って隣の広場に勝手に遊びに行ったりと まるでヤンチャ盛りの仔犬のようです。
ポメ広場で遊ばせているのに、4つ先にある広場 (老犬のダックスが居る広場)がお気に入りのようで 毎日のように脱走して遊びに行っちゃうので 最近は、その広場で遊ばせるようにしていました。
が、今日はその広場からも姿を消しました。
犬舎の周囲は2m以上の塀で囲まれているから 脱走したとは思えないけれど ゲージの裏、棚の上、溝蓋まで上げて側溝の中まで 捜したけど、まるで神隠しにあったかのように どこにも居ない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他のワンコ達が『ご飯まだ~』ってワンコラ大合唱するので とりあえず、各ゲージにハウスさせてご飯をやり終えると あれ? まだ1匹だけ鳴き声がする!!
その声は窓際から。
クーは屋外広場に居るのか?と見るも姿はない。 でも、確かに声は聞こえる…
えっ? え~~~~っ!?
僅か15センチほどの幅の壁の中から声がするのです!!
「クー、ここに居るの?」 って声を掛けるも、もう全然鳴いてくれなくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は、昨夜は金時ちゃんの陣痛が始まった為 徹夜した私。 今朝になって漸く1匹の赤ちゃんが産まれましたが 残念ながら死産でした。
精神的ショックと体力の限界で 今日は必要最小限のお世話だけをして 昼寝しちゃってた私。 日中、1度も第二犬舎の様子を見に行ってなかったので クーちゃんがいつから姿を消したのか分かりません。
この猛暑の中、狭い隙間に入り込み水すら飲めずに 何時間居たのかしら? さっき聞こえた鳴き声は、最後のアピールだったの!? って思うと居ても立っても居られなくなって…
一刻も早く助けなきゃ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっとしたDIYならやる私だけど プロじゃないから、持っている道具なんて 家庭用ノコギリや金槌、電動ドライバーくらい。
壁に穴を開けたいけれど、この道具では無理で…
ただ、その入り込んでしまった壁は高さ70cmくらい だったので、上の部分を開ければ助けられると思い 家庭用ノコギリで必死になって切り取りました。
やっと上の板を外せた…と思ったのに その下には太い角材があって、まだ中が見えない…。
その角材も必死になって切ったのに、 外そうと引っ張っても微動だにしない(T_T)
金槌の細い方(くぎ抜き用の部分)を隙間に差し込み てこの原理でグイグイ引っ張るも僅かにしか動かず 遂には、金槌の柄の部分が曲がってしまいました。
金槌が曲がる程の火事場の馬鹿力を出したのに 女の私の力では助ける事は出来ないなんて…
そう実感した時、私の脳裏に思い浮かんだのは… フラちゃんパパ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フラパパさんは、大工さんではありませんが 自宅を自力でリフォームしたり、BBQ用のかまどや ピザ窯も作っちゃう達人! きっと、専門的な道具も持っておられるでしょうし 何より愛犬家さんなので、このピンチを分かってもらえると 思ったのです。
で、フラママさんに電話するも繋がらず…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱりクーを救うのは私しかいないんだ! って思った私は、金槌でも僅かにしか動かなかった 木材の隙間に指を入れて全力で引っ張りました。
格闘する事25分。 漸く角材を外す事が出来たのですが…
その下には、鉄筋の柱が…( ;∀;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱり私では助ける事が出来ない。 クーはこのまま壁の中で衰弱死し その遺体すら取り出してやる事は出来ないのか? って思ったら、もう涙が止まらなくなって…
もう一度スマホを手に取り、友達を探していたら… あっ! フラパパさんのLINEが登録してある事を発見!!
すがる思いで電話を掛けたら、繋がりました!ヽ(^o^)丿
そして事情を説明したら、すぐに駆け付けてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が助け出そうとしていた場所に案内し説明していると 母が 「あれ? ここから声がする!」 と、かなり離れた場所からクーの声が。
まだ生きてる!!!

手際よく壁板を外し救出活動して下さいましたが そこにクーの姿はなくて…
どうやら、釘を抜く際のドンドンカンカンする音にビビり クーちゃんは別の場所に逃げてしまったようで… 「クー、おいで」 って呼んでも姿を見せてくれませんでした。
熱中症で衰弱し、もう自力では動けないのかもしれない(T_T) って、諦めそうになりましたが、フラパパさんが とりあえず光が差し込めば自力で近寄って来てくれるかも しれないから、隙間を開けたまま暫く待ってみようって。
その言葉通り、3分も経たぬ間にクーが顔を覗かせてくれました。
前足を掴み、壁の隙間から助け出した瞬間 クーを抱きしめその場にへたり込んで泣いちゃった私。

グチャグチャな泣き顔の私を、 フラパパさん撮影しちゃってたようで…
まるで妖怪砂かけババアみたいな 酷い泣き顔の私でした(;^_^A

クーちゃんも、気まずそうな表情をしていますよね。 ちょっとは反省してくれてる?
フラパパさんが駆けつけてくれなかったら アンタ、壁の隙間に入り込んだままミイラになってたんだからね!
命の恩人なんだから アンタからもちゃんとお礼を言いなさいよね!!!

心配していた程、体力的にも異常はなかった姿に 『とにかく無事でよかった』 って、喜んで下さったフラパパさん。
本当にありがとうございました。

おいっ! コラッ! クー!!! って叱りたい気持ち反面、 食欲旺盛な姿にホッとした私です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旦那なんて居なくても平気! 女一人でもちゃんと生きていけるもん! って思ってた私ですが、今回ばかりは 自分の無力さを改めて痛感しました。
やっと1日の仕事が終わり、しかも夕食前だったにも 関わらず、ワンコが大ピンチだと駆け付けて下さった フラパパさんは、クーの命の恩人であり 我が家のヒーローです。
こんなに頼れる旦那様がいるフラママさんが 本当に羨ましいです。
近い内に改めてお礼に伺うつもりですが…
まずは明日はご主人の大好きなメニューで もてなしてあげて下さいね。

ミル・ココ・フラも、頼りがいのあるパパが大好きなようね。

PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

愛されるこゆき、ヤンチャに変貌! |
ご紹介するのが少し遅れてしまいましたが…💦
先週の水曜日、こゆきを迎えて下さる飼い主さんが 今回は娘さんも一緒に会いに来て下さいました。
今回の目的はこれっ!

こゆきへのプレゼントです(*^_^*)
お迎えに来られるのは1週間後なのですが 今からこのオモチャで遊び、 持参されたタオルを寝床に敷いておけば こゆきが慣れるのは勿論、ピノちゃんや 我が家の匂いが付くので、嫁いだ日の夜も 安心して寝てくれるだろうという心遣いです。
なんて優しい飼い主さんなんでしょう~ この方なら大丈夫! って選んだ私の目に狂いはなかったわ~(*^^)v
しかも!

私たち人間への手土産まで~!ヽ(^o^)丿 ありがとうございます!
こゆきもオモチャが気に入ったようで…

夜になってもまだ遊んでました。(*´艸`*)
ついでに… 寝床用タオルまでオモチャのように 引っ張り回して遊んじゃって…💦

そりゃ、そんなに暴れたら疲れるでしょうね…(;^_^A
ちょっと大きめのウサギさんは まだこゆきには上手に遊べない大きさだったので… ヒヨコ姉ちゃんが嬉しそうに遊んでいました。

こゆき達のパピー用フードを狙い サークルの隙間から手を突っ込んでは おこぼれをつまみ食いしているヒヨコ。
でも、こゆきは遊んでもらっていると思い 嬉しそうにしています。
ヒヨコ姉ちゃんの匂いも付いていたら 安心するかもね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金曜日、ピノちゃんが巣立ってしまってから 一人ぼっちになっちゃったこゆき。
当日は、ヤンチャなピノが居なくなった事で 快適~💛って自由を満喫していたこゆきでしたが…
やっぱり、遊び相手が居なくなったのが寂しくなったのか 翌日からは『ママ遊んで~!』って 積極的にアピールするようになり 急にヤンチャ度が増しました。
今まで2回しか聞いた事がなかったこゆきの鳴き声。 (内1回は、ワクチン接種した時のキャーン!)
この子はなんて大人しい子なんだろう…って 思っていたのに…
今日だけで一体何回『ママ~遊んで~』って アンアン鳴いてせがまれた事か💦💦💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家では、物事を終了する時 バイバイって手を振る事を合図にしています。
ご飯(オヤツ)はこれで終わり、バイバイ! 一緒に遊ぶのは終わり、バイバイ! もうおやすみ。。。バイバイ。 って感じ。
ピノが居た時は、こゆきもこのルールを覚えてて バイバイすると大人しくなってくれていたのに…
今夜は「もう寝る時間だよ。おやすみ~」 ってバイバイしても…

アンアン攻撃が止まらず…

え~っ! こゆきってこんな性格だったっけ!?

突然の性格変貌に焦り 新ママさんにこの写真を送ったら… 「ピノちゃんが居た時は、大人しすぎたから 大丈夫かな?って心配してたけど、こんなに ヤンチャだったら心配する事ないね」 って、返事が届きました。(;^ω^)ホッ
優しいママさんで本当に良かった~( ;∀;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、先に巣立ったピノちゃんですが…
山口県までの長距離移動は大丈夫かな? って心配していましたが、一切車酔いする事もなく それどころか敷いてあったトイレシーツをビリビリに イタズラしてたらしく、途中休憩する予定じゃなかった サービスエリアにも立ち寄る羽目になったとか…(-_-;)
ショップさんに到着しキャリーケースから出してもらった途端 トリマーさんの元に駆け寄りペロペロ攻撃全開していたそうで… 「なんて人懐っこい子なの~」ってスタッフさんから 溺愛されていたそうです(*^^)v
しかもその後、病院で健康診断等をしてもらったそうなのですが ワクチン接種している最中でもキャンって鳴くどころか ドクターにもペロペロ攻撃してたそうで…
『アンタん家の子、凄いね…』って。
その連絡を受けた時は褒め言葉だと思い 素直に喜んでたんですけど… 今になって改めて考えると、(。´・ω・)ん??? ヤンチャ過ぎるって皮肉も混じってたかな?
まっ、いいっか。 ヤンチャ過ぎるくらい健康で人懐っこい子ほど 安心できる仔犬って事だもんね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後も我が家には奇跡が連発しています!
木曜日には、歩いて5分くらいの距離に住む 高齢のご夫婦が 「ワンコが欲しいんですけど」 と見学に来て下さいました。
「我々も年も年だし、仔犬から飼うと最後まで面倒を 看られないかもしれないから引退犬の里親でも…」 と仰って下さったのですが…
若くして繁殖用には向かないと判断したワンコや 難産の為、子宮を摘出するしかなかったワンコ等がいれば 里親って道も考える私ですが…。 今現在、そんな子は居ないし。
何年も一緒に暮らした引退犬たちには情があるので 簡単に手放す事なんて出来なくってね。
そもそも、高齢犬となれば今後は医療費だってかさみます。 年金暮らしの方に、そんな負担が掛かるワンコを渡せるはずが ありません。
よくよく話を聞くと、ご主人はグランドゴルフで好成績を残している 地元でも有名な方だとか… そんな健康な方なら5年10年で倒れられる事もないでしょう。
それに、 「もし1年後アナタ達が倒れられたとしたら、ワンコはどうなりますか?」 と尋ねたところ、 「息子家族たちが面倒を看てくれます」 って言葉を聞き、私は決心しました。
この高齢夫婦に渡すのは、医療費がかさむ高齢犬ではなく 仔犬だとね。
ご高齢の方こそ、子供や孫代わりになるペットが必要です! ただ、そのペット管理費が年金暮らしの負担になるような状況では ワンコ達も安心して暮らせませんもの。
ペットの後の面倒を看てくれるご家族が居るのであれば 高齢者だって仔犬を飼う権利はあると私は思っています。
万一、息子さん家族がペットなんて引き取れないと拒否された場合 以前引き取ったリリーのように、 我が家で最期を迎えればいいのですからね。
って事で…

デカポメのドンちゃん、家族が決まりました~!

ソファーや階段から飛び降りただけで前足を骨折しちゃうような チビポメとは違い、骨格もシッカリした健康優良児お墨付の 骨太なドンちゃんに 「余計な医療費がかからない健康優良児が一番!」 と、お爺様はご納得され、 5キロ程のデカポメになるので、毎日20~30分のお散歩jは 必要になるよ~とお伝えしたところ、お婆さまからは 「爺さんの運動に丁度良い!」って。
私もそう思います。
ワンコに異変があった際にはすぐに駆け付けられる距離 ってだけでなく、もしこのご夫婦に何かがあった時は ワンコを通じてファミリーになった私でも、何か力に なれる事があるだろうしね。
災害時には、ご近所繋がりが大切だっていうけど 田舎の我が地方でもそんn関係は希薄になっています。
でも、このドン君が繋いでくれたこの縁のお陰で 私はこのご夫婦の事を気に掛けるようになるだろうしね。
ワンコが繋いでくれる縁って、本当に素晴らしい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木曜日にも、あるショップさんに置いてある 我が家のチラシをみて…って方から お問い合わせの連絡を頂きました。
そして今日も、このブログを最初っから全て見ているって ご家族から連絡があり、見学にも来て下さいました。
※ その記事は、後日改めてアップしますね。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村

|

我が家の子がセレブ犬!? |
まだ目も開いてない時から、ご家族が決まっていた白ちゃん。 遂に明日、山口県へのショップさんへの巣立ちです( ;∀;)サミシイ

手前に居るのが白ちゃん。 新しく付けてもらった名前はピノちゃんです!(*^^)v
ブリーダーとショップって、目に見えぬ上下関係っていうのかな? 買う側と買ってもらう側、まるで大企業と下請けのような 図式があるのですが… このショップさんとは1度電話すると2時間は長電話しちゃうくらいの 大の仲良しで。
白ポメが欲しいというお客様からの注文が入っていた彼女が 我が家の子なら大丈夫!と、絶大なる信頼をし まだ目も開いてない内から契約して下さっていました。
以前も、特別なお客様からパピヨンの注文が入った際 『パピヨンならたこちゃん家の子を!』 と生まれて間もない仔犬を契約してくれました。
そのパピヨン、どんなお家に嫁いだと思います? 地元では有名な社長さんのお家で、庭だけで何百㎡とか…。 フードは高級なアカナ。 月に1度のトリミングでは、毎回ヘアパックのフルコース。
しかも、来店時に入って来るキャリーケースはヴィトン! 首輪もリードも高級ブランドだそうです。Σ(゚Д゚)
この度、ピノちゃんが嫁ぐ事が決まったお家も…

3階建ての豪邸で、在住犬が白ポメが3~4匹居るとか…
トリミングは3週に1度。 来店する度にトリマーさん達へのスイーツ手土産を 欠かさない人らしく… しかも、今年度末まですでに予約済みだそうです。
まだピノちゃんが手元にも届いていないにも関わらず サークル等の準備もバッチリで、お金も納付済み!
ピノちゃん用のフード食器は、なんと有田焼!!

我が家も来客用のカップやお皿は、地元伊賀焼の 拘りの食器を揃えてるけど… 有田焼に比べたら安いし…(;^_^A
しかも普段使う食器なんて、ダ〇ソーやセ〇エ100均だよ~。
ピノちゃん、嫁いだらママよりも豪華な食器で ドッグフードを堪能されるって事!?

ピノちゃん、セレブ犬になるからって偉そうになっちゃダメよ! アンタは元々我が家で育った白ちゃんなんだから。
どんなご家庭に嫁ごうとも、謙虚な気持ちを忘れず 皆から愛されるワンコ育っておくれ~。

◆ 最後に…
先日、コメを下さった橋餅さんへ。 我が家のワンコ達が日頃どんな環境で過ごしているか ご紹介しますね。
これは、見学に来て下さった方からも見て頂ける 第一広場の様子です。
写っているワンコは私が愛し飼っている3/1~2/1の頭数です。
一見、密集していて狭そうに感じるかもしれませんが… 真夏なので日陰に集中しているだけで…

日向部分も含めると…

これくらいの広さがあります。
また、もう1つここの1,7倍の広場もあり、残りの3/1のワンコ達は そこで伸び伸びと走り回っています。 勿論、、新たな愛護法規制にも引っ掛からないスペースです。
終生飼育のワンコ達も伸び伸び暮らせる環境なのに それでもまだ批難されますか?
ゲージに閉じ込めっぱなしの酷い飼い方をしている 悪徳業者をマスコミを通じ世間に告発するのはいい!
ただ 『ブリーダーは全て悪』のような言い分と それに伴う法改正に対しては、私は断固反対します!
何が愛護法だ!
アナタたちこそ、一般愛犬家さん気持ちを弄び いいように先導する悪魔だよ!
犬猫たちの幸せを最優先しようと思う愛犬家さん達、 どうか何が本当なのか、その現状を見て!
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

大岡越前は居ないのか!? |
ここ近年の法改正、全てが悪いとは言わないけれど 疑問に感じる事、アナタもありませんか?
①働き方改革 ②セクハラ・パワハラ問題 ③子供の虐待問題
◆ 働き方改革
体力的&精神的に追い詰める程の激務を強いる 業務強制は絶対に許してはならない事です。 ただ、〇時間以上働いてはいけないって一方的な法改正で 本来得られるハズだった残業手当がなくなり 生活が困窮した人が出たのも事実。
業務時間内に仕事を終わらせる効率性を揚げようしている 法案なのだって事は分かるけど…
実際には、法改正前から仕事が出来る人ってのは 効率的に仕事を終わらせていたハズ。 ダラダラ仕事で残業代を稼いでいたヤツは、法改正後だって 未だにまともな仕事もせずに定時で帰宅しているハズ。
一番しわ寄せを食らっているのは、定時など関係なく 与えられた仕事を真っ当しようとしている真面目な社員です。 こんな法改正のせいで、得られるハズだった残業代も得られず サービス残業?
中には、お客様の為に…と頑張っているのに 会社からは「まだ仕事を終えられないのか?」と 疎まれている人もいるとか…。
こんな法改正が、本当にサラリーマンを救うなの???
◆ セクハラ・パワハラ問題
世の中には○○ハラって問題が山ほどありますよね。 被害者側が嫌だと感じれば、それは問題! それは100%納得します。
ただ、それを敢えて『これはダメ、これは良し』と規制する事に 大きな疑問を感じます。
現に多くの方へのアンケートでも 『嫌いな上司から「頑張れよ」って肩を叩かれると不快に感じるが キムタクならセクハラに感じない』 って結果が出てるくらいですからね。
私も女性として一言述べたいのですが 決してイケメンだけがOKって言ってるのではなく デブハゲ上司であっても、尊敬できる方からの激励であれば 肩を叩かれるスキンシップは頼りにされているのだと 逆に励みになります。
それを全て規制してしまうこの法令って、 本当に正しいのでしょうか?
◆ 子供の虐待問題
これが、私にとっては1番納得できない法改正でした。 このブログを長年読んで下さっている皆さんは 私が子供も居ない独身女性だって事はご存じのハズ。
でも、この問題が私にとって引っ掛かるのは…。
子供って十人十色で、性格もバラバラ。 だから、育てるママさん達だって育児に行き詰まり 苦悩されているのだと思います。
真面目な母親ほど、市販されている育児書を読み漁り 我が子を立派な子に育てようと頑張っておられるが為 育児書にそぐわない我が子(の個性的性格)に翻弄され 追い詰められています。
子供はケンカの一環としてお友達の指や耳に齧りついたり する事だってあります。 でも力加減が分からない為、それが一生の生涯が残る事に なるなんて分かず、やってしまいます。
そんな時、『これは絶対にやってはいけない事なんだ!』 ってお尻を叩いて体罰を与える事が、本当に虐待に当たるのでしょうか?
勿論、「言う事を聞かなかったから…」って親の一時の感情で 子供に体罰を振るう事は絶対に許せない事ですが 躾けには「時と場合がある」って事、親である皆さんなら お分かりですよね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も仔犬をお渡しする際、必ず伝えている事があります。 それは… 『可愛がる事と甘やかす事は違う』って事です。
私が大切に育てた子ですから、そりゃ~溺愛してもらいたいですよ。 でも、悪い事は悪い!とちゃんと躾けてもらわなきゃ 単なるおバカ犬になってしまいますもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仔犬の見学や引き渡しの際、99%の方が家族全員で 訪問して下さいます。 それまでメールやLINEで連絡をしていたママさんが どんなに優秀な方であろうと、私が見ているのは子供たちです。
この母親に育てられたら、どんな性格に育つのか… それが分かるのが子供たちですからね。
ワンコ大好き~って有り余る愛情で表現してくれる子もいれば 人見知りなせいアピールできないお子様もいらっしゃいますが 私、親子のやり取りを見ていたら、その子がどんなにワンコを大切に してくれるかちゃんと分かりますよ。
大切な我が子を真っ当に育っているのですから 我が子を託しても絶対にいい子に育つように躾けてくれるのは! 分かりますもの。
・・・・・・・・・・・・・・・
大岡越前って時代劇、昭和世代の人しか分からないかな? でも、時代を超えて分かって欲しいな。 法など関係なく、人々の暮らしに寄り添い 名裁きをした五奉行様がいた事を…
それに比べ、今回の愛護法改正は 『令和版・生類憐みの令』と言える悪法です。
どうかこんな悪法が通らないよう、愛犬家さんたちが 声をあげて下さる事を願います。
|

同じ愛犬家でしょ? なぜ寄り添えないの? |
たこちゃん爆発!!"(-""-)"怒 もう我慢の限界です!!!!!
でもここは心を冷静にして、この記事を書きあげますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SNS上ではブリーダーに対する酷いコメントが 並んでますね~。 しかも、有名芸能人に賛同してもらい、その影響力を利用して 広めてもらおうって企みも…。
ハガキ活動に賛同してもらう為、 コピペの仕方が分からない方に対しては コンビニでコピペできる詳しい手順までアップされていて…
彼らの、可哀想な犬猫を守ろうとする その愛護精神には感服します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、よ~く考えてみて下さい。 アナタたちが排除したいのは、酷い飼い方をしている 悪徳業者なのですよね? 我々愛犬家ブリーダーはワンコの幸せを望んでおり あんな悪徳ブリーダーと一緒にされる事を望んでいません! それどころか、彼らを撲滅したいと思っています。
その気持ちは同じなのに…
アナタたちはなぜ、私たち愛犬家ブリーダーまで 終生飼育をする訳がないと決めつけるのでしょうか? そして飼育制限一人当たり15匹まで…と 生計も立てられない状況に追い込もうとするのでしょうか?
(自分で言うのはおこがましいですが)私のような 真っ当なブリーダーは1%にも満たないですって???
・麻酔もせずに帝王切開をする ・障害児は首をへし折って殺す ・引退犬は冷凍庫に閉じ込め殺す ・餌や水を与えず餓死させる ってブリーダーが99%って仰るのですか? その根拠とデータはどこにあるのでしょう?
私もブリーダーですからね~。 確かにそんな噂は聞いた事はありますが 都市伝説的なレベルであって、実際そんな事をしている人に 会った事もありません。
まっ、類は友を呼ぶって言いますから、私のまわりには 優良なブリーダー仲間ばかりが集まっているのかもしれませんが…
皆、私と同じように犬猫が大好きで、犬猫が居る幸せを一人でも多くの方に 伝えたいから…とブリーダー業に従事している人ばかりです。
つまり、少なくともアナタが仰っておられるような 99%のブリーダーがそんな酷い飼い方をしている訳ではないって 私が証明しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな事を公表したら怒られるのかもしれないけれど… 一昔前まではさっ、 『怪我しちゃったのよ~。抗生物質のあのお薬郵送して~』 とか 『駆虫薬送って~』 って電話一本で対応してくれていた動物病院も、今では 『法律に触れるので診察なしではお薬は渡せません』 って断られます。
そんなご時世ですよ! 素人ブリーダーが帝王切開する為の機材一式を 獣医が販売したとしたら… それこそ、獣医資格はく奪されるくらいの重罪です。
メス1本数百円、そんな僅かな利益の為に 獣医師が法規制に触れる危険を冒すと 本当に信じておられるのでしょうか?
犬猫を守りたいあなた方の熱心な主張に賛同はしますが あまりにも飛躍した一方的な主張に 思わず失笑と落胆を感じてしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなた方が声高らかに、1人あたり15頭制限という数値規制。 どんなデータが根拠かと思いきや…
1匹あたり掃除10分に餌やり3分、運動に11分、仔犬の世話に8分で合計32分。 1匹30分強だから、8時間労働の正社員を雇って15匹が適正だって???
ブリーダーを馬鹿にするのも甚だしいわ!!! 私たちの仕事を舐めんなよ!!!怒 9~17時のサラリーマンじゃないんだよ!!!!!!!
この仕事はね、データで統一されるものじゃないのよ”! 出産が始まれば昼夜問わず24時間つきっきり。 しかもお乳の飲みが悪い子が居たら、2時間おきに起きて哺乳。 それに、親犬は信頼している飼い主にしか心を許さないから 誰だって出産立ち合いや哺乳が出来る訳じゃないのよ!
そんなブリーダーの現状も知らずに、机上の空論で 簡単に数値規制なんてしてほしくないわ!
小泉進次郎環境大臣だけじゃない。 この法規制を推進しようと活動している○○リボンさん あなた、ブリーダーの本当の大変さも知らないくせに よくもまぁ、愛犬家代表のように熱弁されますよね?
1ヶ月とは言いません。 3日間でいいから、ブリーダー生活を体験されてはどうですか?
我々ブリーダーが寝る間も惜しんで仔犬を育ているか 一度体験されてはどうですか?
2ヶ月間大切に育てて来た仔犬とお別れの際 泣いてしまう姿をみて、新飼い主はより責任感を感じて下さいます。
母犬が辛そうにしているのは、見学に来た飼い主さん 皆、実感して下さっていると思います。 でも、可愛がって下さっている様子をみて、 『我が子の事、宜しくお願いします』 って、母犬たちが託すその目、私は何度も見て来ましたし 飼い主さん達も、母犬の気持ちを受け止めているから 途中遺棄する事なく、終生飼育をして下さっています。
ワンコが幸せになる事を願っている同士なのに… なぜ、対立しなちゃならないのでしょうね~。
少なくとも私はアナタの言い分を理解したいと 寄り添っているつもりです。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
|
|