fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
みんな、幸せそう~(*^_^*)
今日は、ファミリーの皆さまから届いた
写真や動画のご紹介です。



◆ ポメのマーブル君


20210607 1


先日4歳の誕生日を迎えました。
おめでと~ッ!(≧▽≦)

マーブルママのお友達がモカちゃんという
MIX犬を飼っておられるのですが
なんとマーブルと生年月日が一緒!
幼い頃からお互いの家を行き来し
いつも遊んでいたのでワンコ同士も
親友(兄弟のような関係)になりました。

今年も一緒に誕生日のお祝いをしたそうで…
その様子はマーブルママのインスタを
チェックしてみて下さいね。
※ lycomaron (Mint&Marble)を検索。


◆ なぎちゃん


初めてのお散歩の時は、ビビッて一歩も
動けなかったなぎちゃんですが…


20210607 2


今じゃ、お散歩が大好きみたいで満面の笑み!

実は、先日あるファミリーの方から
「なぎちゃんのママさんからインスタをフォローされた!」
「なぎちゃんのインスタがあるの、知ってた!?」
ってLINEが届き、早速検索して私もフォローしました。

いつからインスタしてたの~!?ってビックリです。

なぎママさんは、まだまだインスタが不慣れなようで…
先日、親戚犬捜しのサイトPEDIに登録した際に
親戚犬の中にインスタをされている方を見つけたので
彼女たちだけは頑張ってフォロー登録したそうです。

なぎママさんがね、ファミリーのインスタを見つけた際
「出身が同じって、同胞というのか嬉しくなります!」
って喜んでおられるんです。

私としても犬種問わず我が家出身のワンコの
ファミリーの皆さんには繋がって欲しいと願っています。
それに、ファミリーじゃなくてもこのblogを定期的に
読んで下さっている方から届くコメントを読むと、
本当の愛犬家さん達だ感じています。

ファミリーの皆さん、そしてこのblogを読んで下さっている方で
インスタをされている方、是非なぎちゃんのインスタを
フォローしてあげてもらえませんか~?
(なぎママさんも、多分フォロバの仕方は分かるハズなので…)

haruokann (はるママ)で検索してみて下さい。


◆ ヤンチャ盛りのタンタン


最後にご紹介するのは、先日巣立ったばかりのタンタン。



(約30秒の動画です)


ママの事が大好きで、仕事を終え帰宅すると
ギャン鳴きするそうですが…💦💦💦

この日は鳴きもせず、可愛くdancing♪

皆さん、よ~くみて下さい。
タンタンのサークルには天井が設置されているのが
分かりますか?

デカポメのぽん太兄ちゃんは、サークルなんて飛び越えて
脱走するそうですが…
まだチビのタンタンも、短い足でせっせとサークルを登り
脱走しちゃうそうです(-_-;)

我が家出身のワンコを飼われている方なら
『あるある!』って納得されると思いますが…(;^_^A

ウチの子は愛情たっぷりに人懐っこい子に育ている
自信はありますが、自由伸び伸びに育てている為
かなりのヤンチャ坊主(お転婆娘)です。
少々叱ったってへこたれないくらいのメンタルです。

一度も抱っこされる事もなく、人馴れしていない仔犬は
その後、問題行動を起こしやすい性格になるので
私はこれが正しい育児方法だと思っているのですが…

その為、嫁いだ後もかなりのヤンチャっぷりを
発揮しちゃうと思いますが、どうかご了承下さい。








PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






ママの為に猫かぶりました
まず最初に…
昨日の記事についてですが、
私は決して獣医さんに対し文句を言った訳ではありません。
(そこは誤解しないで下さいね)

法改正され、6月1日より施行されているというのに
関係各所に何の連絡もせず、必要資料すら
配布していない環境省&お役所仕事に対し
文句をぶちまけただけです。

この獣医さんだけでなく、全国の殆どの動物病院では
まだ必要とされる診断書の準備もされていないでしょう。
そんな中、「難産なの…助けて!」と帝王切開に駆け込む
ブリーダーも居るハズです。
法改正されたから証明書を発行して欲しいのに
「そんな証明書、準備してないよ」
って発行すらしてもらえず…
なのに、後々になって「証明書がない!」って取り締まられるのは
ブリーダーって…
ちょっと理不尽だと思いませんか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


文句はこれくらいにして。
さっ、話題を変えましょう!

メダカの赤ちゃんが孵化し、サトテルと名付け
喜んでいた私ですが…。

あれから次々に孵化に成功し
サトテルに兄弟が出来ましたヽ(^o^)丿


20210606 1


じっとしてくれないので正確な数は
数えられませんが…
30匹程の兄弟が産まれ、今じゃもう
どれがサトテルか分からなくなりました(;^_^A

仔犬を育てるのはプロの私ですが
3ミリ程のこんな小さな赤ちゃんを育てるのは
初めてなので、無事に育ってくれるか
不安でいっぱいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本業の仔犬達の方は、順調にスクスク育って
くれています。

産まれた直後は育たないんじゃないか?って
心配した白ポメ兄弟も、順調に大きくなってくれているしね。

あっ、そう言えば…
ファミリーの方から
「プードルが産まれたら、お友達に紹介したいので…」
って、確かLINEが届いてたハズ。
レッドの男の子が2匹産まれてますよ~。
断尾の傷跡が痛々しいので、まだblogで
紹介する事ができませんが、こちらも順調に育ってますよ(*^_^*)

ファミリーの方がお友達を紹介して下さるのは
本当に嬉しいです。

なんてったって、私がこのママさんなら…と
我が子を託せると認めた方のお友達ですからね。
衝動買いし、飽きたら捨てるような方ではないハズ!
友が友を呼び、ファミリーがどんどん広がっていく事を
心から願っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


優しいママさんと巡り合えたティアラちゃん。
昨日、健康診断とワクチン接種に行って来ました。


20210606 2


ヤンチャなティアラちゃん。
初めての外出に嬉しさ爆発で…


20210606 3


コラッ、コラ…
勝手にケージから出ちゃダメ!
大人しく順番待ちしてようね~。

普段は診察まで1時間以上は待たなくちゃならない
この病院。
駐車場も常に満車状態で、停めるのさえ一苦労なのに
この日は5分も待たずに駐車出来ました!
「おぉっ、ラッキー!」

しかも、担当してくれたアシスタントさんは
1番のベテランさん。
ドクターが来る前に体重測定も、体温測定に必要な
体温計の準備もテキパキと済ませてくれるもんだから、
写真を撮る間もなく…(;^_^A

写真撮影出来たのは、心音チェックからです。


20210606 4


ドクターの2歩も3歩も先を見越し、看護師としてのフォローが
できる有能なアシスタントさんに感心しきった私の気持ちが
ティアラちゃんも伝わったのかな?
あんなにヤンチャだったティアラまでもが、めっちゃ大人しく
診察を受けてくれてね~。


20210606 5


小さなペコはあるけど…
小型犬なら、これくらいはあっても当然。
問題なし!


20210606 6


9割の仔犬が嫌がるお口チェックだって
大人しくしていたティアラちゃん。


20210606 7


念入りにパテラチェックしてもらっている際も
ベテランアシスタントさんのお姉さんに釘付け!


お顔を紹介出来ないのが残念ですが、
あまりにも大人しいティアラに、ドクターもアシスタントさんも
満面の笑みです。


20210606 7

小さな鼠径ヘルニアが見つかったけど
将来手術が必要になるほどのモノではない!との事。

良かった~。


健康診断に問題はなかったので、いよいよワクチン接種だよ。



この際もベテランアシスタントさんの働きは完璧で
ドクターが診断書に必要事項を記入している間に
冷蔵庫からワクチンを持ってきて、注射器も準備!
あとはドクターがチックンするだけ。

こんな完璧なアシスタントさんがついてくれれば
ドクターも楽だろうな~。


20210606 9



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もう1つこのベテランアシスタントを褒めるとしたら…

このblogをずっと読んで下さっている方なら
気付いたかもしれませんが。

新人アシスタントさんが担当している時は
仔犬を保持するのに必死なので、写真撮影まで
気が回らず仔犬の表情が上手に撮影出来てませんよね?

それに比べ、このベテランアシスタントさんは
『飼い主さんにこの検診状況をお送りしたいので』
と、私が毎回写真撮影するのをご理解して下さっているので
仔犬がカメラ目線になるように配慮して下さるんですよね~。
これは非常にありがたい心遣いです。


20210606 10


アシスタントさんと心が通じあったティアラちゃん。
超甘えん坊な表情です。



ドクターだけでなく、アシスタントさんも
毎回この方を指名したいわ~。

っちゅうか、受付だってお気に入りの方が居るし…
あのベテラン受付さんを指名出来たらいいのにな~。



20210606 11


あっ、そうやったん!?
通りで大人しくしてると思ったわ。

さすが、知能の高いパピヨンだね。









PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






それって、私が準備する事!?
本日2回目の投稿です。
(こちらは、可愛い仔犬の写真などは一切登場しません)


今日、ある獣医師の方から相談を受けました。
「6月から動物愛護法って改正されたんだよね?
 僕らって何をしたらいいの?
 役所からも上からも何も連絡がないんだけど…」
って。

( ゚Д゚)ハァ?
って、私、怒り心頭です!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この6月から改正された動愛法改正では
ブリーダーを始めペット関係者に対し
・年に1回以上の健康診断
・帝王切開の際は獣医による診断書の交付
が義務付けられたのにも関わらず
獣医師にはどんな証明書を作成すべきかの
参考資料すら届いていないとの事。

『どんな診断書を作成すればいいのか?』
と、ブリーダーである私に聞いて来られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普通さぁ~、法改正がされるなら
「6月1日より〇〇が義務付けられます」
と関係各所に連絡が周知され、環境省やお役所から
動物病院に対して必要資料を配布されるハズでしょ!

なのに、なんで厳しく規制される我々ブリーダーが
『こんな感じの診断書を作って下さいませんか?』
って提案しなきゃならないの!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新たな規制に引っ掛かっては大変!と、
この法改正を独自で検索し、対応してきた私。

先日、保健所職員さんが監査に来られた際も
職員さんより私の方が詳しくって…
逆にアドバイスしたくらいです。

無知な職員さんから
『ちゃんと対応されてるようですね』
ってお墨付きを頂いたけど…
(嬉しくもないわ!💢)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


役所の職員や獣医の方が無知だなんて
なんかおかしくない?

獣医にまで資料作成のアドバイスする必要ある!?

我々ブリーダーは、悪徳ブリーダーと同じように
扱われ規制される事に対し不満を抱きつつも
決められた事は守らなきゃ!ってに努力しているのに…

役所の方が何も追いついていないじゃない!
何が動物愛護法だよ!

規制すべきは本当にブリーダーでしょうか?
名指しすると反論コメントが山ほど届きそうなので
自粛しますが…

アナタが正義だと思っているものは、本当に正義でしょうか?
羊の皮を被った○○…って疑ってかかる
気持ちを持って頂く事を願います。

本当の愛犬家は誰かのか?
その真実を見抜くのは、アナタ次第です。





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






ストーカーと呼ばないで…
私がよく立ち寄るコンビニに、今年もまた
ツバメちゃんが巣を作り、子育てしています。


20210605 11


毎年同じ場所に巣が作られるんですけど…
去年も一昨年も、間もなく巣立ちかな?って頃に
巣が落下しちゃうんです。
親しくしている店員さん曰く、
ステンレスの部分に巣作りしているので滑りやすく
重さに耐え兼ねて落ちちゃうのでは?
との事でした。

どうか今年は落ちる事なく、無事に雛たちが
巣立てますように…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて今日は、随分活発になってきた
パピヨン姉妹のご紹介です。

だんだん性格に違いが出て来た3姉妹。


20210605 1


マイペースなパーちゃんに比べ
ハートちゃんは妙に神経質になって来ました。


20210605 2


おいっ!
ママに向かって指をさすなよ!💢

ヨチヨチ遊んでる姿なんて、一般の愛犬家さんは
なかなか見られないんだよ。
ブリーダーの私だけが独り占めなんて勿体ないじゃない。
皆さまにもご紹介させてよね~。


20210605 3


密着取材!?
それ、いいねぇ~。

NHKのプロフェッショナル風にする?
TBSの情熱大陸風にする??

やっぱり、フジTVのセブンルール風に
しよっか~(*^_^*)


20210605 4


Rule1
ヌイグルミに飽きたら、葉っぱで気分転換!


20210605 5


Rule2
15分に1回は休憩を取る!


20210605 6


えっ!?
ストーカーじゃなくて、密着取材なんですけど…
7つのルールを撮影させてよ~~~


20210605 7


ちょっ、ちょっと~
ハートちゃんまで…
誤解だってば~~~💦


20210605 8


何よ、その疑いの目は…

今度はハートちゃんの密着取材するから
覚悟しておいてよね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日、新しい家族が決まった
ティアラちゃん(旧パピ子)はというと。


20210605 9


新ママさんに可愛い写真を送ろうと
リボンを付けてみると…
首回りに違和感を感じたのか
普段はお転婆なのに、ピタっと大人しくなりました(笑)


20210605 10


どんなに優しいパパママさんの元に嫁いだとしても
やっぱり新しい環境は仔犬にとっては不安なものです。
ましてや、前日までママ犬や兄弟と寄り添って寝ていたら
夜、一人ぼっちになった寂しさは…
容易に想像がつきますよね?

なので我が家では巣立ちの1週間~10日前から
1人で寝るトレーニングを始めます。

最初はギャンギャン夜泣きしちゃうし
可哀想にも思うんだけど…
心を鬼にしてグッと我慢。

このトレーニングを済ませておかないと
大変なのは新たな飼い主さんだしね。

それに、心優しいパパママさんほど
夜泣きすると「可哀想…」と様子を見に行き
ついつい甘やかしてしまいがちです。

鳴けばパパママが来る!
って覚えてしまったら、無駄吠えをするワンコに
育ってしまいます。
(それは、飼い主にとってもストレスになりますよね?)



仔犬の頃、アナタが散々甘やかした事が原因で
無駄吠え癖がついたのに、
ある日突然「うるさい!鳴くな!」と怒られては
ワンコだって理解できず余計吠える子になります。

その上、「ご近所からうるさいと苦情が来たので…」と
捨てられるような事が起こっては、あまりにもワンコが
可哀想すぎます。

そんなトラブルを1つでも減らす為、
我が家では巣立ち前に一人寝のトレーニングをしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ティアラちゃんの新ママさん、
そして今後我が家のワンコを迎えたいとお考えの
愛犬家さんへお願いです。

私が頑張って1人寝のトレーニングをしても
新しい環境の元に嫁いだ日は、やっぱり不安になって
暫くは夜泣きする事があります。
でも、15分もすれば諦めて鳴きやみます。

仔犬ですから、ふと夜中に目覚めて
「ここはどこ~!?」と不安になり
夜泣きしちゃう事もあります。
でも、15分すれば必ず鳴きやみます。

その為に、今私は1時間夜泣きしようが
グッと我慢してトレーニングしています。

どうかこのトレーニングを無駄にするような
(夜泣きしてるから…と見に行くような)事は
絶対にしないで下さい。


可愛がる事と甘やかす事は違います!
それだけは、どうかご理解下さい…











PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






6月4日出荷予定のワンコ
明日、巣立ちを迎えるのは…
4月7日生まれの織姫ママの子
ヤンチャな2兄弟です。
(毛色はクリーム)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最初にご紹介するのは、白くん。

動物愛護法が改正され、この6月より
生後56日目以降の仔犬しか販売できなくなった為
大きめだった白くんは、益々デカくなりました💦


20210603 2


デカポメくんだけど、性格は超甘えん坊。
1度抱っこしたら、誰もがメロメロになること
間違いなしです!


20210603 3


ママ、お話出来ないよ~~~
って困るくらい、お口をペロペロ。


20210603 4


それに白やクリームの子って
毛量が少なめな子が多いんだけど…
白くんは爆毛です!


20210603 5


デカポメ故、イタズラする時の破壊力も
半端ないけど…


20210603 6


あぁ~、籐の籠がボロボロや~💦


20210603 7


チビポメには届かない高いところの葉っぱまで
ガブガブしちゃってるし~
バァバが見たら起こるで💦💦💦


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


次にご紹介するのは、チビ白くん。


20210603 1


デカポメの白くんに比べたら2/3くらいの大きさで
短いあんよに詰まった胴とマズル。


20210603 8


見た目はメチャメチャ可愛いんだけど…
コイツの方がかなりのヤンチャ坊主です(;^ω^)


20210603 9


チラッと横目でママを見ているって事は
悪い事をやってるって自覚があるんだよね?!


20210603 10


オモチャだって小さな物より、自分と同じくらいの
大きな物がお気に入り💛

で、遂には…
デカヒツジさんと格闘する為
上に登っちゃった~~~(;・∀・)


20210603 11


ちょっと、それ…
危ないんじゃない?


20210603 12
(決定的瞬間をパシャ!)

ほら、言わんこっちゃない…

この後、顔面から落ち、一回転してました(;^_^A


そんなチビ白ちゃんですが、1番のキュンポイントは
やっぱりお尻!!


20210603 16


この大福のような真ん丸お尻がたまらな~い!
思わず顔を埋めてスリスリしたくなるでしょ~?

上から見ても真ん丸なんですよ~。


20210603 17


こんな可愛いチビ白ちゃんですが、
性格はちょっと気ままさん。
「ママ大好き~」ってペロペロしてくれるくせに
私がチュッチュしよ~って顔を近づけると
プイッて横を向くだけでなく、両手で必死に拒否。
「そんなに嫌わなくても…」
って、ちょっと心が折れそうになる程です(ノД`)・゜・。

あまりにも可愛いから、幼い頃からお尻に顔を埋め
スリスリし過ぎたのが悪かったのかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんな正反対の性格の兄弟ですが
めっちゃ仲良しです。


20210603 13

20210603 14

20210603 15


また一緒にお部屋散策ができたらいいね~。

ショップ経由で巣立ちを迎える2匹ですが
新しいパパママさんがこのblogに辿り着いたら
どうかコメントを残して下さい。
いつかまた兄弟がこのリビングで
再会させてやりたいと願っています…








PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






仲間想いの姿にキュン
やっぱり手放せな~い!
と、我が家に残したワラビちゃん。

今日、広場デビューをしました。


20210602 1


いつもリビングの窓から
羨ましそうにお外を眺めていたワラちゃん。
やっと皆と遊べるね(*^_^*)


20210602 2


成犬広場のワンコ達は
「あのチビは誰や!?」
と興味津々です(*´艸`*)


20210602 3


ワンコラ吠えられても平気なワラ。
肝っ玉が据わってるなぁ~。


20210602 4


しか~し。
チビチビ広場のワンコ達の元に
遊びに行こうとしません。


20210602 5


どうした? ワラ?
やっぱり緊張してるの???

そんなワラビの元に近寄るタンタン。


20210602 6


タンタン兄ちゃん、優しいね~
ママはちょっと感激しちゃったよ(/_;)


20210602 7

20210602 8

202106…2 9


幅20㎝、深さ10㎝ほどのこの小さな溝が
怖くて飛び越えられないようです。


20210602 10


動画も撮影しました。
皆の元に遊びに行きたいけど
溝と格闘するワラビの様子をご覧ください。




※ 音量注意!(私の声が入ってます)
2分23秒とちょっと長めの動画ですが
ワラビの心の葛藤をご想像しながら
観て下さると笑えると思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その後、ワラちゃんの元に
寄り添っていたのは
サル期真っ只中のパクちゃん。


20210602 11

20210602 12

20210602 13


パクちゃんにとって初めて出来た妹だから
嬉しいのかなぁ~?

仲間想いのタンタンやパクちゃんに
思わずウルッと来たママでした。





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






「吾唯足知」ってどう読むの!?
先日、高齢になり耳が遠くなったジェロ助の
記事をアップしたのですが…

それに対し、フラちゃんママさんから
「吾唯足知やな…」っLINEが届きました。

(。´・ω・)ん? どういう意味?
っちゅうか、そもそもどう読むの?

早速ネットで検索したところ
「われ、ただ足るを知る」と読むそうです。


20210531 2


意味は…
「足る事を知る人は心穏やかであり
 足る事を知らない人は、心はいつも乱れている」
とか
「足る事を知る人は不平不満が無く
 心豊かな生活を送る事ができる」
との事。

耳が聞こえなくなったジェロ助。
でもそれを悲観する事なく、視力でジェスチャーを理解し
第六感でも十分に理解できると、心穏やかに
現状を受け入れてるんですよね~。


20210531 3


私達人間って、失った物の大きさに嘆き
ついつい悲観的になりがちですよね。
吾唯足知なんて悟りを開く境地に辿り着く人間って
一握りでしょう…
それに比べワンコって、立派な書籍を読んだ事もないのに
この悟りの精神を自ら得ているのですから
釈迦や孔子並みに凄い存在です!

私達人間はワンコの事をペットと思っているかもしれませんが
彼らから教えられる事はたくさんあります。

もしワンコ達が言葉を話す事ができたのならば…
私達は毎日説教されるかもしれませんね(;^_^A


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日ご紹介するのは阿古耶ママの子。


20210531 12


阿古耶の母、白雪ちゃんの生まれ変わりじゃないか?
と感じている子には、雪太郎と名付けました。


初めての出産の阿古耶ママ。
まだ母性本能が薄いのか、殆どお乳も出ず
しかも小ぶりで産まれて来た2兄弟だったので
本当に育つかどうか不安だったのですが…

120gと標準的な体重で産まれた白くんでしたが
母乳不足で一時は90gまで体重が減りました。
もうアカン…と諦めかけましたが、必死でお乳に食らいつき…


20210531 4


絶対に巡り合いたいパパママが居るんだ!
って覚悟を持って、この世に生まれて来たんだろうな。
オマエの生命力に感動したよ。


20210531 5


ここまで成長したら、もう大丈夫だね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


次にご紹介するのは、弟の雪太郎くん。
お兄ちゃんの白くんに比べたら、まだまだ小さいけど…


20210531 6


生き延びれるかどうかギリギリの75gで産まれた雪太郎。
お乳が飲めずこれ以上体重が減ったら
絶対に助からないと思っていました。
がっ!
兄はどんどん体重が減るのに対し、チビの雪太郎は
僅か2~3gずつではあるけど、毎日体重が増え続け
現在120gにまで成長しましたヽ(^o^)丿


20210531 7


チビのくせにこんなヤンチャまで…💦

普通は兄弟の内、小さい子の方が枕にされちゃう
ハズなんだけど…


20210531 8

20210531 9


雪太郎の方が強い!
これは成長が楽しみだな~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




冒頭の記事に戻りますが…
フラママさんから「吾唯足知」って言葉を教えられ
( ゚д゚)ハッ!と思い出した事があります。

あれは南インドを放浪していた時のことです。
あまり旅行者が立ち寄らないウータカマンドという村を
訪れた時の出来事なのですが…。

「ニルギリ」と言えば、紅茶通の方なら分かるかな?
インドを代表する紅茶です。
赤道直下のインドですが、標高が高いウータカマンドは気温が低く
紅茶栽培が盛んな村なのです。

しかし、世界遺産も観光名所もないウータカマンド村に
降り立つ旅行者など殆どいなかったようで…。
ガイドブックには殆ど宿の情報も書いてません。
それどころか降り立ったバス停すら、町の何処なのか
分からない状況でした。

大抵の町なら、バスから降り立った瞬間
『あっ、外国人旅行者や!』と客引きに囲まれ
『俺が宿に案内する!』『いや、俺が連れて行く!』と
もみ合いになるのですが、ウータカマンドのバス停には
客引きすら居なくって…
村のどっちに向かって歩いて行けばいいのかも
分からない状況で、途方に暮れていました。

誰かに聞こうにも、同じバス停で降りた乗客たちは
さっさと岐路に付き、気がつけばバス停にポツンと
一人ぼっちになっててね…

最悪、このバス停で野宿か!?と覚悟していた時
遠くからこちらを見つめる少年を発見。
小学生くらいのその少年は、決して話しかけて来る事はなく
ただ遠くから私を見つめていました。

『宿を教えてくれない?』と助けを求める私に対し
手招きする訳でもなく、歩き出す少年。
彼について行く1軒の宿に到着しました。

『1泊いくら? ホットシャワーは出る?』
と確認した後、今夜の宿に決定。

その宿まで連れてきてくれた少年に
『ありがとう…』とお礼を言いたかったけれど
もう彼はいませんでした。


近くの食堂で夕食を取った後、宿に戻り
温かいシャワーを浴びてから寝ようと思ったのですが
冷たい水しか出ない!
『ホットウォーターあるって言ったやん!』
って宿のオーナーに問い詰めるも、
『明日の朝まで待て』の一点張り。

冷たい水しか出ない宿だった…
騙された~!
って思ったけれど、もう今更、宿探しも出来ないし。

さすがに標高の高い寒冷地の村で、
深夜に冷水シャワーを浴びるのは自殺行為なので
諦めて眠りに落ちた私でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌朝、朝6時に部屋の扉をけたたましく叩く音に起こされました。
何事かと思って扉を開けると、
『ホットウォーターです』と熱湯が入ったバケツを渡されました。

えっ、朝まで待てってこの事だったの???


そのバケツ1杯の熱湯を、シャワールームにおいてある桶で
水道から出る水で適温に希釈して浴びろってか!?

突然起こされ寝もけ眼の私でしたが…
2度寝したらお湯が冷めちゃう!
今すぐお風呂に入らなきゃ!と決行。

最初はこんな1杯のバケツで事足りるものか…と
思っていましたが、節水精神で浴びたら
意外にもシャンプー&リンスどころか全身十分に
洗い流す事ができました。


日本に居た頃は、湯船にたっぷりのお湯を張って浸かり
シャワーのかけ流し状態が当たり前だった私が…
たったバケツ1杯の熱湯でも全身洗い流せるという事を知り
吾唯足知を実感した瞬間でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BP時代、吾唯足知を実践してきた私でしたが
唯一譲れなかったのが、地元スイーツ!
これだけは別腹と堪能してました。

そんな絶品スイーツの中から、今日、作ってみよう
思ったのがこれっ。


20210531 10


ベトナム風プリンです。

砂糖の代わりに練乳を使ったプリンと
キャラメルにはコーヒーを使った、ちょっと堅めのプリン。
強火で蒸しちゃったので失敗しちゃったかな?
って思いましたが、大成功でした!f

20210531 11














PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村








プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示