ウルフ君、運命の家族が待ってるよ… |
最近、突然の豪雨って多いですよね~。
その度にワンコ達を犬舎に避難させ 広場が乾いたらまた出す…って事を繰り返している のですが…
一昨日、広場の渇き具合を見に出た母が 「綺麗な蝶々が来てる!」 って大騒ぎしました。
その時は蝶々くらいで…と相手にしなかったのですが。
今日もまた「あの蝶々がまた来てる!」って 母が大騒ぎ。

調べてみると、アオスジアゲハと言う蝶々らしく 都会でも見られるらしいんだけど… 私、初めて見ました。
なんて綺麗な蝶々なんでしょう~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと不思議なお話をしますね。
ノエル&さくらママさんが我が家に 初めて来られた時の事です。
先住犬のアトムくんが亡くなった際 落ち込むママさんを心配するかのように 庭先にアゲハ蝶が飛んできてヒラヒラと舞っていたそうで 「アトムなの?」と声を掛けていたそうです。
そのノエさくママさんが初めて我が家に来られた時 偶然にも、我が家の玄関先にアゲハ蝶が飛んでいました。
2~3時間は我が家に滞在されたパパママさんでしたが アゲハ蝶はずっと我が家の玄関先から離れる事なく… 帰宅される際、「まだ居たね」って笑っていたのですが。
そのアゲハ蝶は、帰宅するノエさくママさんの車を追うように 飛び去って行きました。
あれ、やっぱりアトムくんだったんだよね?
悲しみのどん底にいるパパママさんに 「ここに運命のワンコ(ノエル)が居るよ」 って見届ける為に現れたんだろうな~って信じてやみません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一昨日、昨日と会われたこの蝶々も 虹の橋を渡ってしまった愛犬に落ち込むママさんに 「次の運命のワンコはここに居るかも~」 って偵察に来たんだったらいいな~。

どうか、我が家に生まれているワンコと 運命が繋がっている飼い主さんを繋げておくれ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、ご紹介するのは… 産まれたばかりの頃に1度紹介した楓ママの3兄妹。

通常は、一番最初に生まれて来た子が一番大きくって 最後に生まれて来た子が小ぶりなんだけど…。
お腹の中でヤンチャし放題で逆子の逆子として 産まれて来たウルフ君が、あれれ?
それに比べ、末っ子のブラタンちゃんが…。 えっ!?

オマエ、お乳を独占しすぎ! 他の兄弟の分まで飲んじゃうんだもの。
このままじゃ他の姉妹の命が危ぶまれるので ママ犬交代だ!!!
プードルの椿ママは1人っ子しか生まなかったので 一緒に育ててもらおうっか。

ブラタンが産まれた時、 「絶対、我が家に残すぞ~!」って思ってたけど あまりの健康優良児にビックリ。
オマエ、3キロ超えしちゃうんじゃねぇの???
ペットとしては可愛いワンコになると思いますので 急遽、ご家族募集犬に切り替えます!
・・・・・・・・・・・・・
長女の白ちゃんは…

バッチりの標準サイズ。 まっ、態度は横綱級だけどね💦

一人ぼっちで寂しがってピーピー鳴いてたから お友達としてヒツジさんを入れてあげたのに…
邪魔って酷すぎないかい?
・・・・・・・・・・・・・
一番心配なのは、長男のウルフ君。 産まれたばかりの時はあんなにヤンチャだったのにね~。
a href="http://kodamahansyoku.blog.fc2.com/img/20210718023024748.jpeg/" target="_blank">
日々、兄弟犬との体格差がつき、お乳争奪戦も 負け続けたようで… 一時は体重も増えなくなってしまいました💦
ムチムチ犬ブラタンちゃんを椿ママに託してからは やっとお乳が十分に飲めるようになったのか 日々3g、5g、10gと体重も増えてきました。
でもね、こんなやせ細っち君じゃまだまだ安心できません。
ウルフ君、どうか無事に育って… 生後2カ月での巣立ちは無理かもしれないけれど 3ヶ月、半年、1年後… オマエが立派に巣立てる日まで、ママは大切に 育てるからね~。

ママも寝る間も惜しんで頑張るよ。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

プードルがポメをカツアゲ!? |
不安定な天候が続いていますが 皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
ニュースになるような災害には遭わなかったとしても 突然の大雨でずぶ濡れになったって方は 結構いらっしゃるのでは?
我が忍者地方も、今日は2回も突然の雨に 襲われてね~。 その度に広場で遊ばせてたワンコ達を 犬舎に避難させなくてはならず…
皆が素直に言う事を聞いてくれたら楽なんだけど 大雨に慌てる私やバァバを見て テンション上がっちゃう子達が居てさぁ~。 「捕まえてみな~」って。 まるで鬼ごっこ気分で逃げ回るもんだから 私もワンコもビッショビショ💦💦💦
風邪をひかせては大変!と、自分はさておき まずはワンコ達をドライヤーで乾かすんだけど 「私だけ特別扱い!ママを独り占め~(≧▽≦)」 って喜んでる様子にイラっ!
オマエ達のせいでママはびしょ濡れなんですけど…
奴らの肉球の上でもて遊ばれてる私って…(-_-;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日ご紹介するのはプードル兄弟です。
以前ご紹介した時は、生後39日目だったので

こんな感じで、可愛さが伝わり辛かったのですが 生後50日を過ぎたら…

やっと可愛さが伝わるようになったかな?
ポメやパピヨンなら生後1ヶ月を過ぎれば 誰が見ても「カワ(・∀・)イイ!!」って雰囲気が出て来るんだけど プードルだけは生後1ヵ月半を越えないと 可愛さが伝わらなんだよね~(-_-;)
どう? 特に弟のプー助は激カワになりましたよ~(*^_^*)
プー太兄ちゃんは人懐っこい性格なのですが 弟に比べると身体が一回り大きめなのと 若干、歯の嚙み合わせが悪いので (生活に支障はありません) お求めやすい値段設定にしております。
※ この子達に興味のある方は 是非コメント欄よりご連絡下さい。 (弟のプー助もショップさんから購入するよりは お安い値段設定にしているつもりです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この子達の可愛いショットをもっと撮影したかったんだけど プードルって知能が高いから好奇心も旺盛で…

ママの声なんて聞こえやしない┐(´д`)┌ヤレヤレ
何とかカメラ目線にさせようと頑張ったけど…

あの~、ママの手は豚足じゃないんですけど…(-_-;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで、秘密兵器を投入!!(≧▽≦)
2週間ほど年齢差があるので、今まで1度も 一緒に遊ばせた事はなかったのですが…
かぐやママの1人っ子、おやゆび姫ちゃんです。

かぐやママの最後の出産である今回 1匹しか産まれず、しかも女の子だったって事から あの手厳しいバァバが、産まれた瞬間から 「この子は残すで~!」と溺愛しているこの子。
先日巣立った白くん&雪太郎兄弟ロスを 母はまるで『心の穴を埋めるのは同じ白ポメ!』と いうかの如くオーちゃんを溺愛するようになりました。
なので、このおやゆび姫ちゃんは 1000万円積まれても売る気はありませんが・・・
今回は、プードル君達のお友達として登場です。

興味津々のプー助に比べ、 1人っ子のおーちゃんは緊張度Max!

一歩も動けなくくらいガッチガチ。
そこへ、次に登場したのはプー太君。

かぐやママと私しかチューした事のない おーちゃん。

1人っ子のおーちゃんには、ちょっと刺激が 強すぎたかな?

プー太達、ヤンキーじゃないよ~。 おーちゃんと同じ我が家に生まれた ファミリーなんだけどな~。
仲良くなれるように挨拶してごらん?

ほらっ、兄ちゃんたち怖くないでしょ?

見えない、見えない!! プー助、オマエの可愛さはジャニーズ級だもん。 逆に、罪だぞ~~~!
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

ワクチン接種を不安がってたハズなのに… |
今日、やっと両親のコロナワクチン接種日でした。 1回目の接種じゃまだまだ安心は出来ないけど とりあえず一安心です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
振り返れば… 予約受付開始日、朝8時からスマホ片手に 何とか両親共に同じ日同じ時間帯の予約を 入れようと格闘したのに 「( ゚Д゚)ハァ? 7月半ばしか予約が取れなかったって!?」 と母に逆切れされ…
マスコミによる副作用報道に怖がる母の為 解熱剤も準備し… なんとか今日まで乗り切りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
両親を病院へ送り届けた後、 30分?長くても1時間くらいだろう…と 近場のスーパーや100均ショップで駆け足で買い物をし 病院の駐車場に戻るも、一向に電話が掛かって来ない。
まさか2人ともアナフィラキシーショックで倒れてるのか!? と心配になった1時間半後。 ようやく母から「終わったから迎えに来て~」との連絡が。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体調はどうや? 腕の痛みは? と心配する私に対し、母ったら車に乗り込むなり 「あぁ~、ムカつく!」って。
副作用で吐き気があるのかと思いきや…
問診担当だったドクターの態度が非常識だったらしく 「何なん、アイツ!(怒)」 って、帰宅するまで車中ずっとドクターへの不満爆発。
初めて受診した病院だった為、診察券も発行して下さったそうですが 「死に掛けて救急車を呼ぶことがあったとしても 2度とこんな病院に来るもんか!」って💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3日に1回は日常的に母とケンカしている私。 「あぁ~、怒らせちゃったな~」 って思っても、その怒り度合いが60%なのか80%なのか 分かるので、1時間後には機嫌が直るのか 翌日まで持ち越す怒りなのかも分かるのですが…
この問診ドクターへの怒りは120%みたいで そう簡単には治まらないぞ~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あの~、2回目のワクチン接種もこの病院なんだけど…(;^_^A
母の怒りが収まったようにみえた夕方 「ところで、腕の痛みとか発熱は?」 って確認したら 「何も痛くないわ! それよりあの問診ドクターがさぁ~」 と、またまた怒り勃発。
あんなに不安がってた副作用や発熱はしてないようで、 ホッとしましたが、頭に上った血は100度越えしてるみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あぁ~、神様… どうか2回目のワクチン接種の際は、 別のドクターが問診担当になってくれますように…
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

妹が大好き過ぎる兄ポメ |
先日巣立って行った白ポメ兄弟の 白くん&雪太郎ロスに陥ってる私とバァバ。
1日何度もショップさんのHPを見ては ハァ…とため息をついています。

ハ~イ!ってお手手をあげてる白くん。 なんて可愛いの~(≧▽≦) ショップさんのスタッフさんに愛され 可愛がってもらっているのが伝わって来ます。

撮影用にこんな可愛い小物まで 準備してもらって… 雪太郎が益々可愛く見えるね(*^_^*)
この子達にビビッと運命を感じた方、 コメント欄にメルアドを残して下されば この子達が居る店舗をお教えしますよ~。
※各ショップさんに写真転用の承諾を得てないけど 1日も早く家族が決まる為に紹介してるんだから 許してくれるよね…?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても… 若干ワンコの値段高騰が落ち着いて来たとはいえ まだまだ高いですよね。
白くんは生体価格48万強。 ○○保障とか付くし実際は52万強のお値段。 小ぶりな雪太郎に至っては約65万!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前はね 「可愛いからといって衝動買いをしないで下さい」 なんてお伝えしていた事もありましたが… 今や、衝動買い出来る金額じゃない。
給料2~3ヶ月分の値段だなんて、 まるでプロポーズを決意して買う エンゲージリング並み…。
もし、衝動買いしちゃったとしても 飽きたから捨てる! なんて簡単にできる金額じゃないよね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日ご紹介するのは… クリームのポメラニアン兄妹です。

成犬時、カスタードクリームのような 淡いクリーム色になるであろうこの兄妹。 今現在、オデコにある白いラインは 将来的には分からなくなると思います。
リビングに放っても、まだ幼すぎて 全然歩いてくれない兄妹。 仕方ないな~。 特別ベッドを準備しようか???

ヒンヤリして気持ちがいいでしょ?
居心地が良いようなので、2つ並べて 撮影してみると…

見つめ合う兄妹を見ていると…

あらっ、チューしちゃった。カワ(・∀・)イイ!!
でもこのままじゃ横顔しか撮影出来ないので… こっち向きになるように移動させちゃおう!

ゴメン、ゴメン… でもクリ子との距離は近くなったハズだよ?

ほ~ら、仲良し!💛

くっ、クリ太郎… そんなに強引に行くと…

ほらっ、やっぱり嫌われた~。

女心って複雑なんだよ~。 あぁ~、リボンまで引っ張っちゃったら 益々嫌われちゃうぞ。

ショックを受けたクリ太郎。 暴れすぎて…

ひっくり返るか~!?
このド天然ぶりなのが、ポメの可愛さなのよね~ 愛おしくってたまらないわ~。

で、3分も経たぬ内に2匹共寝落ちしちゃった。 この愛くるしい姿を見て、良からぬ事を企む私。

ヒツジさん、反撃しちゃおっか…。

PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

ワンコ用の体重計を新調! |
お中元の時期ですね~。
地域によって送る時期が違うそうで 関東では7月初旬~15日までに、 関西では7月中旬~8月15日までだそうですね。
因みに我が家では… 母から教えられたルールがあります。 「7月中旬~祇園祭(7月23日)までに送りなさい!」 って。 さすが京都の女やわ!
送る物も悩みますよね~。 相手の好きな物が分かっている場合は選び易いけど そうでない場合は…
いつも忙しくされている方だから、ご飯のお供になる ような食材がいいかな?とか、 食通っぽい方だから、下手に加工食品を送るよりは ちょっと高級なお肉や果物の方がいいかな?とか、 お子様が多いご家庭ではスイーツの方が 喜ばれるかな?とか…
家族構成を考え、相手が喜ぶ顔を浮かべながら 商品を選んでる時間も楽しいんだけどね。
で、今年私が選んだの商品は『笑顔』です。 1年半以上も続くこのコロナ禍でストレスを 溜め込んでいる方も多いでしょうから 「何が届いたんだろう?」と箱を開けた瞬間 老若男女問わず誰もが思わず笑顔になるだろう 商品を選びました。
初めて知ったお店の商品なので 味はどうか分からないけれど…(;^_^A 少なくとも、こんなお中元は初めて!と 家族中で会話が弾み、笑顔になってくれる事を 願って送りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日ご紹介するのは…
先日、ホームセンターと100均のダ〇ソーさんで 購入してきた商品です。

これ、何だか分かりますか?
正解は…

今まで、昭和チックなアナログの計りを 使っていたのですが、高さに怯えた仔犬が 震えるので、正確な体重が計れなかったんです。
でも、これでバッチリ! 1g単位まで計れるようになりました。
グラタン皿はあくまで撮影用で…

動き回れないようにして体重を測るには やっぱり鉢カバーが最適!(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
成犬たちの体重計も新調しました!
今までは人間用のヘルスメーターに ワンコを抱っこして乗り、自分の体重を引く という方法で体重測定していたのですが…
これでは毎回、自分の体重が増えている事を 実感するという副作用がつきものだったので。
思い切って10キロまで量れるヘルスメーター?と 100均で小型のゴミ場を購入しました。

モデル犬になってくれたのは小桃ちゃん。
あまりの可愛さに、 「この子のDNAを受け継ぐ仔犬を作りたい!」 と、我が家残留決定した小桃。 我が家の看板にも描かれた子でしたが… 何度交配しても一度も妊娠せず。
不妊症なのかも。でも、そんなの気にする事ないよ。 小桃は小桃らしく元気で過ごしてくれたらいいから… と甘やかした結果、私に似て体重は増えるばかり。
約3,5キロ!? ちょっとおデブになり過ぎたね…
ポメと比べると、比較にならないくらい ヤンチャなパピヨンも…

このダ〇ソーのゴミ箱に入れると 大人しくなってくれたね。
モデル犬撮影に協力してくれたのは 吉宗君(よっちゃん)です。
2.2キロ… やっぱり小ぶりなよっちゃんです。(⌒∇⌒)
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

7月9日出荷予定のワンコ |
明日、巣立ちを迎えるのは… 5月13日生まれの白ポメ兄弟。

パパ犬の元太くんがクリームだし 耳先などに薄いクリーム色が出るかもしれないので 血統書はクリームで申請しますが… 阿古耶ママが真っ白なので、きっとほぼ白になると 思います。
毛量が多い子にありがちなのが 写真映りが悪い!
オデコまでフサフサの毛が覆いかぶさり 逆に目元が影になって可愛く映らない💦 スマホで撮影してるからか??? スタジオのようなライトと、一眼レフで撮影したら ちゃんと可愛く撮れるのかなぁ?

私だけでなくバァバも溺愛していた白くん。 メチャメチャお顔が可愛くて、毛量も豊富だし なんてったって性格が超甘えん坊! 抱っこしたら必死に顔まで登ってきて ペロペロ攻撃が半端ないくらいのキス魔💛 多頭飼いのお家にはピッタリな性格かな。
生後2ヶ月弱で680gと、大きさもバッチリだし~。 女の子だったら絶対に我が家残留だったのな~。 あぁ、遂に明日お別れかぁ… 寂しいな(ノД`)・゜・。

産まれた時75gだった雪太郎。 今ではしっかりカリカリフードも食べられるように成長し 580gになりました!! (立派に育ってくれてありがとう…)
成犬時はチビ助(2キロ)くらいかな?って 思っているのですが… もし好き嫌いが激しく食が細い子に育てば 奈良のこゆきちゃんのように1.3キロと 超小ぶりな子に育つだろうし…
逆に、この子は2キロくらいにしかならない 小ぶりな子だろうと思っていたのに、 3キロまで育ったラルフ君(ラルゴン)みたいに なるかもしれないし…
私の予測では2キロなんだけど、 どう育つのか楽しみです。
雪太郎は、白くんに比べたら控えめな性格で 大人しいというか、諦めが早いというか… トリミングするといつも途中で心が折れちゃって 今日もドライングの最中からはなされるがまま(笑)
多頭飼いや幼いお子様がいらっしゃるお家よりは 1人っ子で溺愛してくれるインドア家族の元に 嫁いでくれたらな~って願っています。

白くんのように抱っこしていても落としそうになるくらい 身体を駆け上がり唇をペロペロ攻撃をすることは ありませんが、そっと顔を近づけると鼻先や唇を 優しく舐めてくれる雪太郎。 メチャメチャ癒されますよ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トリミングしてフワフワモコモコになった白くん。 上から見ると~~~。

これ、白ポメだから綿菓子に見えるけど もし黒ポメだったら… トトロに出て来る真っ黒クロ助だよね~(*^_^*)
で、トリミングで疲れ来ちゃった(心が折れた?) 雪太郎を正面から撮ると~~~

もう、食べちゃいたいくらい可愛い💦💦💦
体力が有り余ってる白くんは 君子蘭ジャングルで一人遊び。

成犬になると全く興味を持たなくなるのに なぜ、巣立ち前の仔犬達ってこの葉っぱに 夢中になっちゃうんだろうな~? バァバが見たら泣くぞ!!

いやいや、言い訳無用! 証拠写真だって撮ってあるんだからね。

可愛く甘えて来たって、もう手遅れ。 ネット上に証拠写真をアップしちゃったよ~(≧▽≦)
イタズラしてないで、ほらっ、雪太郎と遊んでおいで。
「白くん」って呼んだり、「ご飯食べる?」と問いかけると 『アンッ』って返事するようになった白くん。 コイツ、言葉を理解し始めてるんじゃないか? って母とも言ってたのですが…

白くん、やっぱり私の言葉を理解してるよね!?

遊ぼうって必死に誘ってるけど…

釣れない表情の雪太郎だね(;^_^A
でも、ママに任せておいて! 雪太郎を遊びモードに引き上げてあげるから~。

指でコチョコチョするだけで、段々目が覚めて来た雪太郎。 っちゅうかその甘噛み、結構痛いんですけど~~~。
やっと目が冴えて来た雪太郎。

やっとやる気が出たか~~~。

あれっ? 白くん、何処に行った???

そんな所でかくれんぼしていたの? 雪太郎が遊ぶ気モードになったら 一緒に遊べるよ~。

えっ、今度はオマエが電池切れかよっ!
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

元ママの言いつけを守ったティアラちゃん💛 |
今日ご紹介するのは~ 先月、巣立って行ったティアラちゃんです。
こんなお転婆娘だとは思ってなかった! と、直ぐに出戻っては大変なので お別れの際、私がティアラに最後に伝えた言葉は 「せめて3日間くらいは猫被っててね…」 でした。(;^_^A

しかし、その後届いた写真には… 早速、首に鈴を付けられてました💦
やっぱり足元をチョロチョロしてヤンチャし つい蹴っ飛ばしそうになってしまうので その対策の為に鈴を付けられたんだと 思っていたのですが…(;・∀・)
ママさん曰く、歴代のワンコの首輪には 鈴をつけているとの事。
それを聞き、一安心。ホッ…
しか~し、1人っ子のティアラちゃん。 誰にもオモチャを奪われる事なんてないハズなのに…

小さなお口でオモチャを咥えつつも もう1つのオモチャも奪われないように 手で押さえてるとの事。
おいおい、欲張りすぎやで~~~!
遂には…

ママさんのスリッパまで運んで来て ご満悦の様子だそうです。
この写真と共に送られてきたコメントには 「ホント、猫を被ってたみたいや…」って。
ティアラ… オマエ、私の言いつけを守って 最初は猫を被ってくれてたのね~ 偉いぞ~~~!
ママさんはティアラにメロメロやから もう出戻る事はないと思うけど、 イタズラもそこそこにしておかないと いつか雷が落ちちゃうぞ。 これからは色んな事を躾けてもらって お利口さんに成長してね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近は雨続きなので、なかなかワンコ達を 屋外広場で遊ばせてあげる事ができないのですが。
日曜日の昼過ぎ、ようやく地面も乾いたので 広場に放してやると…大喜び!
(約45秒程の動画です)
特に、まだ幼いタンタン・真芽・真子・白ちゃん・わらび そしてヒヨコちゃんのチビチビ広場では ストレスを発散するかのように鬼ごっこ遊び。
皆を引き連れるように、率先して走り回っている 黒い物体がタンタンです。
思いっきり走り回れるって嬉しいね~(*^_^*)
そのタンタンですが。 今日は七夕でしたので、願い事メーカーで 検索したところ…

さすが、タンタン!! 我が家に残した意味を理解してるやん💛(笑)
オマエのDNAを受け継ぐ可愛い仔犬を 待っている愛犬さんの為にも 早く大人になって、種雄として頑張ってや~~~!(^^)!
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

今日は旅行記 |
また今年もこの時期に豪雨災害が起こってしまいましたね。
我が家に来られた方はご存じだと思いますが ウチも崖っぷちに建っていますので、大雨が降る度に 「大丈夫かしら?」とドキドキしています。
熱海での土砂災害において、今も安否不明な方が 1日も早く発見される事を心から願い、 また被害に遭われた方々がペットと共に 不自由のない避難生活を過ごされる事を願ってやみません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熱海の豪雨災害、コロナ、そして東京五輪の無観客問題…と 暗いニュースばかりで気が滅入りそうになりますが 唯一、心がときめく話題と言えば。 首位・阪神タイガース!!
ではなく… (ジワジワと巨人に追いつかれちゃってるし~)
そう、ショーヘイ・オオタニ~~~!
あの偉大だったイチローは柴犬のような雰囲気だったけど 大谷選手はボストンテリアの仔犬のような可愛い顔立ち、 なのにクールにホームランを打ち、二刀流を極めちゃうんだから たまんないよね~。
どうかこれからも海外から我々日本人を勇気づける 活躍を期待しています!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外と言えば…
久しぶりにBP(バックパッカー)時代だった頃の 話しをしちゃおうっかな。
コロナ禍で海外旅行なんて行けなくなっちゃったけど いつかはあの日常生活が戻るしね~。 もし皆さんが東南アジアに行ったら、是非食して欲しいモノを ここでご紹介しちゃいます。
◆ 第1位
1~3位は僅差過ぎて悩んだけど… 見た目のグロテスクさで食べず嫌いされる方が多い という理由で1位に選んだのはコンティエッポン。 ベトナムではホビロンと呼ばれている ふ化しかけのゆで卵です。
羽根も骨格もあるひな鳥が卵の中から出て来るのだから ギョッ!と思われ食べるのを躊躇される方も多いとは 思いますが…。 食わず嫌いはダメよ~。 鳥ガラスープが浸み込んだゆで卵で こんなに美味しいものはない!
ティースプーンの腹でココンッとゆで卵のてっぺんを割り スプーンが入るくらいの大きさに殻をむいたら 塩コショウを振り掛け、ライムをひと絞り。
こんな美味しいゆで卵なのに、なんで日本では 食べられないんだろう?って、日本人であることを 後悔しちゃう美味しさですよ~。
◆ 第2位
これは安定の美味しさ、「カエル」です。 タイの食堂では、ぶっかけご飯ってのが一般的です。 ショーウインドーに並んでいるおかずを2~3種類選ぶと 大皿に盛られたご飯の上に、そのおかずをぶっかけて 手渡してくれるのですが… 私が必ず選んでいたのはカエル料理。
後ろ足の腿の部分だけが使われているので 見た目にはカエルだなんて分からないし、 食感も味も鶏肉! 一番近いイメージは鶏の手羽中。
特に、野菜と共にカレー風味に味付けされた カエル料理は最高でした!
◆ 第3位
ミャンマーの油ギトギトカレー。 ゲテモノは一切使われていませんので3位のランクインと なりましたが、味は最高! 表面を覆う油の多さに、一瞬エッ!?と躊躇いますが どの屋台や食堂で食べても絶品でした。
コロナだけでなく、治安が悪化している為 今は旅行には行けないミャンマーですが… もし政権が落ち着いたら、是非尋ねてもらいたい国の1つです。
◆ 第4位
お酒のおつまみに最高、タガメ!
とは言え、本当にタガメかどうかは分からないんですけど…(;^_^A 体長4センチほどの黒い昆虫で、BP仲間の間では 「タガメだ!」と言ってたのですが、以前、日本にある タイの食材店を訪れたところ、「タガメ」と売られていたのは 8~10㎝(2倍ほどある)巨大なものでした(;・∀・)💦
この酒のつまみに最高の昆虫の調理方法は 全く知らないのですが… 多分、素揚げしカリカリ食感にした上で 表面をコーティングするように砂糖醤油で味付けって感じ。
現地人に教えてもらった食べ方は 口触りの悪い羽根と足をもぎ取り、 頭の部分を指でつまみ、胴体部分だけを食す!
最初は恐る恐る食べてみたのですが、 カニみそのような味にドハマりした私。 昆虫って思っているより美味し~!!!
◆ 第5位
初めてカンボジアを訪れたのが確か20年前。 その当時でも観光客は足を踏み入れるのを躊躇う 小道があってね~。 そこに現地人だけが賑わう屋台街があったのですが…
そこで売られていたヘビの燻製!
ちゃんと燻製になっていたのか、それとも ただ数日間干されただけだったのかも分かりませんが トグロを巻いた状態で売られていたこのヘビが まるでビーフジャーキーのようで、メチャメチャ美味しかった~!
翌年(2年後だったかな?)には観光地化開発の為、 道路が整備され屋台街は退去させらていたので もうあのヘビの燻製にお目にかかる事はなかったのですが…
あっ、今日って七夕やん! 私の叶えて欲しい夢は… 「もう1度あのヘビジャーキーが食べたい」かな?
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

避妊手術について(エリカラ・術後服はいつまで?) |
以前にも書きましたが、 最近、プリン作りにハマってる私。
母からも好評なので また作っちゃいました!(*^_^*)

700~800gはあるこの巨大プリン。 半分くらいならペロッとたべられる私だけど・・・ 実はこの1本のプリンを作るのに、 練乳を180gも使っているんですよね~。
スーパーなどでよく見かける森永の練乳 (赤いパッケージで牛の絵が描いてある チューブ式のヤツ)は120gなので、 1本半使っている事になります。
それを考えると、一気食いするのは躊躇しちゃいます(;^_^A
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日は「避妊手術」についてのお話です。
愛犬家さんの中にはプロ並み、否プロ以上の 知識を持つ方々もいらっしゃるので、 今更そんな話?と思われるかもしれませんが これからワンコを飼おうとお考えの 初心者の方へ伝えたいお話です。
明治大正時代、平均年齢が60歳だった日本人が 今や84歳。(男性81歳、女性87歳)
食生活や、高度発展した医療技術、 そして国民健康保険があるお陰で ちょっと体調を崩しただけでも病院に 通い易くなった為、病気の早期発見にも繋がり 100年で寿命が20年以上伸びました。 凄い進歩ですよね~。
でもそれ以上に進歩したのが、日本のワンコ達の寿命です!
私が幼かった頃は、ワンコの寿命は7~10歳でした。 ペットのご飯と言えば残飯が当たり前で ドッグフードなんてビタワンくらいしかなかったんじゃないかな? しかもお金持ちのお家のワンコが食べてる ってイメージでしたね。
ネギを与えちゃイケナイなんて 誰も知る由もなく、 「今日はご馳走だよ!すき焼きの汁を掛けてあげるよ~。」 と、ネギ入りの塩分たっぷりの残飯を 与えていました。
あれから40年経った今では、ショップの棚を見れば 数多くのフードが並び… 昔はレントゲンくらいしかなかった動物病院も 今じゃ血液検査が当たり前。 医療技術も発達し、ワンコの寿命は平均15歳まで延びました。 (1.5~2倍です!)
昔だったら他の病気で亡くなっていた命が助かり 寿命が延びた事により、日本人もワンコも 死因原因になって来たのが癌です。
20年程前かな? よく見かけるようになったのが、 ワンコの乳腺炎と乳癌でした。
人間も、妊娠&出産を繰り返す子だくさんのママさんに比べ 1人っ子、若しくは独身の女性の方が 乳癌を発症する確率が高いと言われていますが…
妊娠&出産もさせない一般家庭で飼われている ワンコ達もまた、乳癌の発症率が高かったのかもしれません。
そんなワンコ達の乳癌になる可能性を減らすのが 避妊手術です。 重要な事なので赤字で書きますが… 決して、全てのメス犬が乳腺炎や乳癌を発症する訳ではありません!
学会で発表されているような詳しい資料を 全てチェックした訳ではありませんが 私が調べたところでは、腫瘍を患ったワンコの内 5割以上が乳腺腫瘍(悪化すると乳癌)です。
一部の資料しかチェックしていないので 本当の数値化どうかは分かりませんが 全ワンコの内、5%の子が乳癌を発症しているとの事。
20匹の内1匹… その確率が高いかどうかを判断するのは アナタ次第ですが。
20匹中19匹は乳癌にならないんでしょ~ ってお考えの方には無理強いはしませんが 「万一、ウチの子が発症したら…」 とご心配な方には、是非早期の避妊手術をお勧めします。 だって、大抵乳癌を発症するのは10歳以降。 『大事な我が子を助けたい!』と手術を希望しても 麻酔に耐えられず術中死しちゃう可能性も 高まってしまう年代に突入してますからね。
最初のヒート(初潮)が来るまでに避妊手術をした場合 乳腺腫瘍や乳癌を発症する割合は9割以下と減少します。 1歳、2歳…と歳を重ねるにつれ、避妊手術をしても 発症率が8割、7割…と高まってしまいますが…
3~4歳になってから避妊手術をしたとしても 乳癌を発症する確率は1%ほど。 それに、ワンコ用の保険も充実するようになったので 医療費の負担も軽減されるようにはなりましたが… 人間と同様、ワンコも高齢になると 毎月の保険料だって高くなりますよ~。
愛する家族(ワンコ)に1日でも長く生きてほしいと 病気を患ってから高額医療費を払うくらいなら 今、2~3万円の避妊手術代を支払う方が 家計的にも楽じゃないかしら? と、私は思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな偉そうに言ってる私だけど、 実はちょっと前までは 初潮前に子宮を取るのは反対論者でした。
だって、小中学生の女の子に手術を受けさせるような もんだもの。 成長過程に必要なホルモンバランスを崩す事になる! と思い、大人(生後1才過ぎ)までは避妊手術を すべきではない!って思い込み、我が家の仔犬を 迎えて下さるファミリーの皆さまにそうお伝えしてきました。
フラちゃん一家も、その内の1人で…
私が誤った認識をしていたせいだよね。ゴメン。 先日、やっと避妊手術をされました。

我が家が30年近くお世話になっている動物病院へ わざわざ行って下さり… しかも、現在、我が家の担当医であるS先生を指名。
昼前にフラちゃんを預け、夕方には帰宅。 でも傷口が痛いフラちゃんは、ほぼ動かなかったそうです。
いつもはフラちゃんにペッタリくっ付いて 甘えている妹あずちゃんですが… 「いつもとは様子が違う」 と空気を察知したいたようで…

フラの様子が気になりつつも 一定の距離を保ってたって…
あず、お利口さんになったね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもはヤンチャなフラがあまりにも大人しいから 不安になったママさんから相談を受けたのですが ワンコの回復力って早いから 手術の翌日には普通に歩きまわるようになるよ~ ってお伝えしたのですが…
翌日になっても殆ど動かないフラ。
えっ!? どうしたの???

ご近所に住むジィジが尋ねて来たら 嬉しそうにピョンピョン飛び跳ねてたとか…
フラ、順調に回復してるやん!
手術した傷跡の痛さはなくなっても 動くと縫っている糸がチクチクして違和感を感じるんだろうね~。
あまりにも大人しくなったフラを 心配されていたママさんですが、 『食欲は?』って尋ねたら、『全て完食!』との事。 だったら、心配する必要なし!!
もう、問題ない!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、避妊(去勢)手術を経験した皆さまへ質問です。
術後のエリカラ(若しくは術後服)っていつまで 装着してましたか? ドクターの言いつけを守って、2週間後の抜糸まで ずっと到着していた方も多いのでは?
もうっ、皆さんって愛犬家の鏡! ホント、お利口さんなんだから~~~。
そんな必要ないよ!!
そもそも、エリカラとか、普段裸族のワンコにとっては 術後服でさえストレスになります。
傷口を舐めてしまい化膿させる事を阻止する為の エリカラや術後服ですが、傷口を気にしないワンコだったら 手術当日に外しても全然ヘッチャラです。
逆に… 術後服が湿気を籠らせ、傷口を化膿させてしまう 場合だってありますので、手術を受けたワンコの 飼い主さんは1日に1度は服を脱がせ、傷口の状態を チェックして下さる事を願います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブリーダーの私だから言える事だけど…
難産が故、帝王切開したワンコも お腹に10センチ以上の傷を負います。 でもね、術後服を着せると赤ちゃんがお乳を飲めないし エリカラなんて持っての他。
帝王切開で赤ちゃんは、そんな経緯が分かる訳もなく ママのお乳を飲もうと傷口近くのお腹に食らいつき よりお乳を出してもらおうと、両手で傷口をグイグイ押しちゃいます。
19歳の時、卵巣脳腫で手術を受けた経験がある 私としては… 手術後12時間経っても寝返りすら出来なかったのに 他人(我が子)ですら、傷口を両手でグイグイ押すなんて 絶対に耐えられない。 でも、ママ犬の母性って凄いのね~。 あの痛みにも耐え、我が子にお乳を与えようと するのですから…
そんな状況に比べたら、アナタの家に嫁いだワンコが 避妊手術を受け『痛いよ~』ってじっとしているのは アナタに甘えているだけです。
ましては、オス犬の去勢手術はタマタマを取っただけ。 傷口僅か1センチ!!
必要のない手術を受けさせた事に罪悪感を感じ 『痛いか?可哀想に…』 と甘やかせば、将来仮病を使う知能犯になってしまうワンコに 成長してしまいますので…
甘やかすのは一晩だけにして、その後は いつもと同じ日常に徹して下さい。
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|

帽子はお気に召さなかった!? |
沖縄や伊豆諸島では大雨が続いているようですが、 皆さまの地域は大丈夫でしょうか?
気象予報士のお兄さん(オジサン?)が言っていましたが 7月前半の長雨って大きな被害が出やすいそうですよ。 そういや、週間天気予報を見てもずっと雨マークだしね。 いつ、自分の地域が災害に遭うか分からないので いつでも避難できるよう、ワンコ用のキャリーバックの確認と 最低1週間分のフードは直ぐに持ち出せるように 準備しておいて下さいね~。
梅雨と言えば…

2週間ほど前から犬舎に居ついてる カタツムリちゃん。 今までは干からびて死んでいようが 気にならなかったのですが…
つい、この子にデンデンって名前を付けてしまったが為に 毎日気になってしょうがない。 1日に1mくらいは移動しているので 「何処に行った? 鳥に食べられてないよね?」 って探し回り、晴れた日にはホースで水を掛けてあげたり…
犬舎の掃除もそっちのけでデンデンを探している 私を見て、 「小さい頃から捨て犬・捨て猫を直ぐに拾って来てしまう 子やったけど、ついにカタツムリまでとは…」 と母に呆れられています。(;^_^A
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日ご紹介するのは… プードル兄弟です!

前回この子達をご紹介した時は 「お兄ちゃん、弟君」としか名付けていませんでしたが さすがにそれでは可哀想なので、単純ですが プー太・プー助と名付けました。
背景が白い壁だと、毛色が黒っぽく映っちゃうので 木目調の扉側に移動。

鮮やかなレッドです!(*^_^*)
とは言え、まだ可愛らしさが伝わらないかな… プードルってマズル回りの毛がモフモフになって来て それを丸くカットしてあげる事によって やっと可愛く見えるんだよね…
ポメやパピヨン、ヨーキーとは違い 生後45日を過ぎないと可愛さが伝わらない プードルちゃんって…可哀想だな。
でも、この子達の可愛さを何とかお届けしたい!
って事で、まだ幼く激しくは動き回らないので 帽子を被せてみました~。

サイズがピッタリな帽子が これしか無かったのよ~。 この際、季節感は無視してくれ~~~。

おやっ? プー助も帽子が気になる???
じゃぁ、オマエも被ってみようか~(^◇^)

固まるプー助((笑)

1分間、写真撮り放題!ってくらい 微動だにしなかったプー助だけど…
ようやく静かに歩き出したと思ったら…

プー太兄ちゃんの元へ近付き…

プー太兄ちゃんに協力依頼!?

しかも、プー太君も協力してやってるやん! なんか兄弟愛を感じちゃう~
でもさっ、帽子被ってる方が可愛さが伝わるんだけど… と、もう1度プー太に被せると…

ほらっ、やっぱり可愛い~💛

おいおい、何するねん!!

えっ!(;・∀・)

そんなにお気に召さなかった???
PRECIOUS BLESS JP プレシャス ブレス TIME LIGHT MAN JP タイム ライト マン
 にほんブログ村
 にほんブログ村
 にほんブログ村
|
|
|
|