fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
10月15日出荷予定のワンコ
明日巣立ちを迎えるのは…


20211014 1


雫ママが育ててくれたクリームの男の子。
8月12日生まれです。

本当は先週巣立ち予定だったのですが
巣立ち前日、朝起きるとお尻にウンチがべったり💦

慌てて洗ったのですが、ウンチが付いてから
もう何時間も経っていたようで
お猿さんみたいにお尻が真っ赤っかになってて…
泣く泣く巣立ちを1週間延期しました(ノД`)・゜・。

生後2ヶ月を超えたので、もうヤンチャ、ヤンチャ💦


20211014 2


撮影ボックスになんて、大人しく入っててくれません。

そんな白ドン君の奇跡の1枚がこれ!!!


20211014 3


けど、3秒後には動いちゃった~┐(´д`)┌ヤレヤレ


20211014 4


本来なら、弟のジュラ君とずっと一緒のサークルで過ごし
社会性を身に着けさせるハズだったのですが…

ご飯を食べてくれないジュラを3時間毎に抱っこし
食べさせている様子を見ていた白ドン君は
ヤキモチを妬いたようで、ジュラへのワンプロが
日に日に激しくなってしまい、このままでは
ジュラの体力が益々落ちてしまう…と
別々のサークルで過ごさせる事になりました。


20211014 5


そうでなくても1/70の愛情しか掛けてあげられない
我が家のワンコ達。
なのに、ジュラへの餌やりに毎回15分、長い時には
30分も時間が掛かってしまい、それが1日8回。
遂には私も寝不足でクタクタになってしまい、
日中1時間でも時間があれば昼寝をしてしまっていたので
白ドン君との遊ぶ時間もドンドン削られちゃってね。

時には「僕も抱っこ~」ってアンっアンっって鳴く白ドン君を
ひょいと抱きかかえ、頭をナデナデしたら3分も経たぬ間に
サークルに戻し昼寝してしまった事もありました。

寂しい想いをさせちゃった…

そんな白ドン君、皮肉れた性格に育ってしまうかも…
と危惧しましたが…


20211014 6


上手に一人遊びも出来るお利口さんに
育ってくれました。

それに、僅かしか遊んであげられない時間も
「ママを独り占めできるのは今だけ~」
って思ったのか、どこまでも追いかけてくる
超甘えん坊さんに…(*^_^*)


20211014 7


新たなお家に嫁ぎ、ママさんから100%の愛情を
掛けてもらったら、ストーカー並みに追いかけ回す子に
なっちゃうかもね~。(´∀`*)ウフフ


20211014 8


白ドン君、十分な愛情を掛けてあげられなくて
ゴメンね。
なのに…
こんな素直な子に育ってくれてありがとう
って伝えながら撮った写真がこれっ。


20211014 9


この時、何枚か連写したのですが
後で写真を見返してビックリ(゚д゚)!
最後の1枚が…


20211014 10


クールにウインクしてるぅ~!!!!!

「オイラは大丈夫!(^_-)-☆
 必ず優しいママと巡り合って幸せになるから」
って言ってくれてるように感じちゃいました。

白ドン君、強い子に育ってくれてありがとね。
運命の家族と巡り合って幸せになる事を
ママは心から願っています…☆彡


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、最後に…

ジュラ君ママさんから「2ショットの写真が欲しい」と
頼まれたのですが、まだまだ体力差のある兄弟。
一緒に遊ばせるのは無理なので、抱っこしての
撮影となりました。


20211014 11

20211014 14


トリミングしたてのフワフワ白ドン君と、
離乳食まみれのドロドロジュラ君です💦

しかも、撮影者はバァバ。
仔犬達をカメラ目線にしようと頑張ってくれましたが
2匹同時にはカメラ見てくれてませんね…(;・∀・)


そして…
離乳食まみれのジュラ君のお口が気になったのか…


20211014 12


男の子同士なのに、熱烈なキス!!!


2021→014 13


ジュラ君のナイスなツッコミも撮影されてた!
えっ、案外バァバって撮影の天才!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ 余談 ◆

自力ではご飯を食べてくれなかったジュラ君ですが
今日、離乳食を入れたスポイトを近づけると
自分からペロペロとしてくれるようになりました。

ご飯は美味しい物だと気付き始めてくれたようです。
(が、指やスプーンで与えようとすると、まだ
 プイッと顔を横にそむけちゃうんですけどね…)

でもこの調子なら、自力でご飯を食べてくれる日が
近いかもしれません。

ジュラ君ママさんは、いつか里帰り会で兄弟を
再会させてやりたいと願い、この2ショット写真が
欲しいと望んで下さいました。

私もいつの日か、大きく成長したこの兄弟が
「オマエ、チビの時は餌も食わずにママを独占しやがって~」
「でも今は僕の方がデカくなったで~」
と、ワンプロしじゃれ合ってくれる事を願っています。
そして、そんな兄弟を見ながら…
改めて白ドン君に
「幼い時、十分な愛情を掛けてあげられなくてゴメンね」
と謝りたいです。

もし、白ドン君のママさんがこのブログに辿り着いて
下さったならば…
鍵コメで結構ですので、是非コメントを残して下さる事を
祈っています…

白ドン君と再会する日が来ることを切に願っています。







PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




やっぱりジュラ君はキャンセルか?
ジュラくんの様子を心配し連絡を下さるママさんと
毎日1度はLINEのやり取りをしていたのですが
やっぱりLINEじゃ長文は打てないし
充分には現状が伝わってなかったのかな?

昨夜のブログを読んで…
「今夜、もう一度家族会議をします」
と連絡がありました。

こんなに手が掛かるとは思ってなかった…
と実感されたんだと思い、覚悟を決めました。


20211013 1


「申し訳ないけど、やっぱり元気な子がいいので…」
と99%のお客様はキャンセルされるか
もしくは別の子に変更されるこの状況。

夜、電話が掛かってきて。

家族会議の結果なのですが…
先程バイトから帰って来た娘に確認したところ、速攻
『ジュラ君いい…ではなく、ジュラ君いい!』
と。ヽ(^o^)丿


20211013 2


昨夜のブログについても
「たこちゃんがどうして嫁がせるのを躊躇っているのか
考えてみよう」
って相談されたらしく…

現在、6時間おきの食事(1日4回)をキチンと出来るのか?
って不安なんだろう…と、話し合い
職場まで5分のママさん、リモートワークで在宅が増えたパパさん
そして週2日は日中も家に居る大学生の娘さんの
スケジュールを確認し、食事担当係も決めて下さったとの事。

※まだ中学生の息子さんは、食事係の担当からは除外するけど
その代わり「ただ可愛がるだけの任務を!」と。

ジュラ君にとっても、家族全員が無理やりご飯を食べさせる
人ばかりだと不安だろうけど、唯一お兄ちゃんだけは
いつでも甘やかしてくれる存在だと、きっと心強いと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でもね、私は…
無理やりご飯を食べさせるって行為によって
ママさん達の心が折れてしまうんじゃないか?って事が
1番心配だったんです。

先住犬が旅立ってしまい塞ぎ込んでおられたママさん達に
癒しを与えてくれるのが、新たな仔犬の存在です。
なのに、食事を嫌がる仔犬に毎回無理やり食べさせるなんて
もっと辛い状況になるのではないかと…

そんな私の不安を払拭するかのように
「いつまでも1日4食の状況が続く訳ではなく、
 身体が成長すれば1日3食でも大丈夫になるだろうから
 今年いっぱいは家族みんなで乗り切ろう!って話し合い
 私だけでは無理だけど、家族の協力も得て
 ジュラを迎えると決めました」
って…

この言葉を聞いた時には、思わず涙が溢れました(ノД`)・゜・。

しかも!!
「叱るのって難しいけど、褒めるのって簡単でしょ?」って。
ご飯を食べてくれた際、
「凄いね~、偉いね~」
って褒めまくって、食事が楽しい事だと教えますって
仰って下さいました。

この言葉を聞いて、( ゚д゚)ハッ!とした私。
「食べなきゃしんどくなっちゃうよ、ほらっ食べて!」
って、恐い顔でジュラに無理やり食べさせてた…と反省。

こんな頑なに食事嫌いにさせてしまったのは
私のせいだったかもしれませんね…


20211013 3


この表現が正しいかどうか分かりませんが…
自力ではご飯を食べてくれない「問題児」のジュラ君。

一時、流動食の際は母も深夜か早朝の食事を
1回は担当してくれていましたが、離乳食に変えてからは
「こんなの出来ない」と言われ…
また深夜に起きて…という状況にフラフラになってた私。

「やっぱり今週の土曜日にお迎えしたい」
と言って下さった事に、ホッとしてしまいました。

でもこの負担を新ママさんに掛ける訳にはいかない💦と
6時間毎の食事に延長しただけでなく、なんとか
一般の愛犬家さんでも罪悪感を感じずに
ご飯を食べさせる方法はないかと考え、
ふやかしたフードだけどスポイトで与えられる方法を
あみ出しました!
きっとこれなら、心折れる事なくご飯を食べさせる事が
出来るハズです。

お迎え当日に伝授しますね~。


20211013 4


嫁いですぐ、環境の変化で自力でご飯を食べてくれるようなるか?
もしくは一生、自力では食べてくれないのかは
私にも不明です。

もし一生こんな状態が続くなら…
ママさん達への負担が多き過ぎるので、
ジュラは里親に出した事にしよう…と、母と決めました。

本来なら手付金として頂いた5万円も返金すべきなのかも…
と思いましたが、ワクチン代に血統書代も掛かってるしね。
今までに掛かった医療費まで請求するつもりはないのですが
3時間おきに流動食を与え育てたこの労力代として
認めてもらたらな~と思いまして…

「もし環境が変わった事によって直ぐにご飯を自力で
食べてくれるようになったら、残金を振り込んで」
と、新ママさんにご提案すると…

「本当は仮契約の際に全額振り込みたかったのですが
 祝儀袋に入れてお渡ししたかったので…」
と、メチャメチャ嬉しいお言葉を頂き、その上
「必ず自力でご飯を食べるように躾けます!
 そして、ちゃんと食べるようになったよ~と
 その成果を見てもらう為に里帰りする際には
 残金をご祝儀袋に入れて持って行きます!」
って…。

新たな目標が出来たので頑張ります!
だって…

良からぬ人だったらラッキーと思うだろうに…
なんて良い人なの~。

家族の一員だと愛されてる寿楽君。
これは今世巡り合うべき運命の家族だったね…

そんなジュラを通じ素敵なファミリーの一員に巡り合えた事
メチャメチャ幸せに感じます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以前から何度も言ってるけど…
このブログに到達し、我が子を欲しいと願って下さった
愛犬家さん達に悪い人は居ません!
いつか(来春?)里帰り会が開催出来た際には
是非とも皆さまに交流を持って頂きたいと願います。







PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




自力ではご飯を食べない寿楽(ジュラ)君
先日、絆愛(リアン)ちゃんが無事に巣立つ事ができ
ホッと一安心した一方で…

まだ1匹、問題児が💦

寿楽(ジュラ)君、未だに自分ではご飯をたべようと
してくれません。


20211012 1


また点滴されるんじゃないか?って
緊張気味のジュラ君。
「今日は点滴じゃないよ」って言っても疑いの眼差しです。


以前は3時間おきに、液体やムース状の流動食を
スポイトで与えていた頃は
「ママ、食べさせて~」
って甘えん坊で食べないだけだと思っていたのですが。

徐々に体も大きくなってきたので、今は
ふやかしたフードに缶詰の離乳食を混ぜ
4時間おき、5時間おき、6時間おきに…と徐々に時間も延ばし
与えるようにしているのですが、一向に食べない!

嫌がるジュラの口を開け、ご飯を押し込んで食べさせていると
まるで虐待しているような気持にもなっちゃって
心が凹んでしまいます。

しかし、もう生後2ヶ月を迎えたのでそろそろワクチン接種も
しなくちゃヤバいし💦

それに新ママさんも
「元気だけど、ただ自力で食べないだけなら…
食べさせ方を教えて頂いたら私が食べさせますので
嫁ぐ事ってできますか?」
と仰って下さってるので、ドクターの意見を聞こうと
病院へ連れて来ました。


20211012 2


体温測定も3度目なのに、未だにお尻に
体温計を突っ込まれる事に慣れないジュラ君。
キュッって身体が2/3に縮んじゃってるよ~(笑)

この後、体温計についたウンチで検便検査を
して下さるのですが、2~3分の待ち時間も
元気一杯のジュラは診察台から落ちそうな勢いで
動き回っちゃうので…


202110→2 3


さすが、この病院で1番のベテランアシスタントさん!
忙しく走り回ってるスタッフさんの様子を見せる事で
ジュラも釘付けになり、大人しくしていました。

それに、ジュラが覗いている事に気付いたスタッフさんが
通りすぎる際にバイバイって手を振って下さったりして~
ジュラも嬉しそうにしてました。

体温も検便も異常はなかったので
他の健康診断も。


20211012 4


心臓にも雑音はなし!


20211012 5


膝関節もシッカリしてるって~ヽ(^o^)丿


20211012 7


ヘルニアもないし…


20211012 8


頭蓋骨の穴も無し!

ここまでの診察は順調だったんだけど…


20211012 6


毎日、無理やり口を開けてご飯を食べさせてるもんだから
ドクターがお口を開けようとしてもメッチャ抵抗するジュラ。
先生、すいません💦💦💦

とりあえず、ご飯を自力で食べない事以外は
身体に何も異常は見当たらなかったので…


20211012 9


でも、点滴とは違い一瞬で終わったので
キャンとも鳴かなかったジュラ君。


20211012 10


褒められてメチャメチャ嬉しそうなジュラでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それにしても、なんで自力で食べようとしないんでしょう?
味覚障害とかあるのかしら?と、ドクターに相談したところ
「犬ってあまり味覚には頼ってなくて、嗅覚でご飯を食べるんですよ」
と。

じゃぁ嗅覚障害???って質問すると
「嗅覚障害のワンコってあまり聞いた事ないな~」
と。

そのやり取りを聞いていたベテランアシスタントさん、
「病院のご飯を食べてみる?」
と、缶詰フードをお皿に入れて持ってきてくれました。

僅かスプーン1~2杯の缶詰なのに、部屋中に美味しそうな
匂いが充満するほどの缶詰!
それにジュラも反応してクンクンしてくれたのですが…


20211012 11


この様子から、嗅覚障害でもないって事も判明し
ドクター曰く
「ご飯って物に興味がなく、また食事が楽しい物でもないのでしょう」
と。

すると、またまたベテランアシスタントさんが
ササッと診察室を出て持ってきて下さったのがカリカリフード。

この対応の早さ、さすがベテランさんだね~って感心!

手のひらに何粒か乗せ、コロコロ動かしながら
ジュラに見せると、興味を持ったのかフードを口に入れたジュラ!
『食べた~~~!!!』
って喜んだのも束の間、ただ噛み砕いただけで
ペッって吐き出すジュラでした。

もう、どうしたらいいの~~~?


20211012 12


診察を終え、待合室でお会計を待っていると…


20211012 13


「やっと終わった~」じゃねぇよ!
結局、オマエが自力でご飯を食べてくれる方法は
分からないままやし~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジュラの事をもう家族の一員だと思って下さっている
新ママさん。
「何か私に出来る事ってありませんか?」
と毎日のように仰って下さるし
「食べさせ方さえ教えて頂ければ…」
と、ジュラが嫁ぐのを心待ちにして下さっていますので
1日も早く嫁がせてあげたい。
だから、今日ワクチン接種もしたし、ドクターの意見も
聞きに来たんだけど…

食べなきゃ弱るし…、死ぬし~
と6時間毎に無理やり食べさせている私ですが。
最初にも書いたように、嫌がるジュラの口をこじ開け
無理やり食べさせていると、虐待しているような気持ちに
なっちゃうんですよね…

いつ、自力でご飯を食べてくれるようになるかも分からない。
もしかしたら一生ご飯の楽しさに気付かず、
無理やり食べさせる日々が続くかもしれない…

ジュラが我が子になる事を心待ちにして下さっているママさんに、
この負担を押し付けてもいいのだろうか?って思ってしまいます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「新たな環境になればご飯を食べてくれるかも。
それに遊んでくれる人もいっぱい居るだろうから
お腹を空かせて食べてくれるようになるかも…」
と、一縷の望みの一言を掛けてくれたSドクター。

その言葉に一瞬ホッとしたんですけどね。
「この子の嫁ぎ先は何処?」と。

リアンちゃんのように近隣なら、もし緊急で
連れて来られた際も対応したあげるよって
思って下さったのでしょうが…
『残念ながら近畿の西の端、H市』って伝えると
え~っって。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私もね、車で直ぐに駆け付けられる距離の方だったら
「やっぱり上手にご飯を食べさせられない」
って言われたら、直ぐに駆け付けられるんですけど
さすがにH市は遠すぎて行けないし…

この状況で嫁がせていいのか、本当に悩みます。


でも、ジュラに運命を感じて家族にしたいと仰って下さった
ママさんのその愛情を信じたい気持ちもあって…

あぁ~、もうどうしたらいいの~~~?

そもそもジュラが自分でご飯を食べてくれるようになれば
全ての問題は解決するんだけどね~。






PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




絆愛(リアン)ちゃんの巣立ち
まだカリカリフードは食べてくれない絆愛(リアン)ちゃんだけど
ふやかしたフードならガツガツ食べてくれるし、
お部屋の散策も大好きで元気一杯!
「ホンマに先日まで死にかけてた子?」
って疑うほどに回復しました(*^_^*)

先日、ママさんから
「今度の日曜日、娘たちとリアンの面会に行ってもいいですか?」
との連絡を頂いたんですけど…

「毎回フードをふやかすのが面倒でなければ
 日曜日に巣立つ事が出来ますが、どうされますか?」
とご提案すると
「面倒だなんて!!
 是非是非リアンちゃんのご飯に手を加えたいです」
とのお返事が。(*^_^*)


って事で…、昨日お迎えに来て下さいましたヽ(^o^)丿


20211010 1


一応、個人が特定できないように
お顔は隠させて頂いていますが…
このハートを外しても、3人とも目がハートになってます(*´艸`*)

初めてワンコを飼われるこのご家族。
ずっと楽しみにして下さってたもんね~。
巣立ちが1週間遅れちゃってゴメンなさいね。


入院中のリアンに会えないと分かっていても
わざわざ病院の前まで行って、
「リアン、頑張れ~」ってパワーを送って下さってたご家族。

この日をどれだけ楽しみにされていたのが
ヒシヒシと伝わって来たのが、手土産の数々です。


20211010 2


私と母の大好物の甘い物だけでなく…

ジャジャジャジャーン!


20211010 3


我が家のワンコ達にも…と、成犬たちには大量のクッキー、
仔犬用にボーロちゃん、そして老犬用に柔らかいサツマイモスティック。
その上…
「玄関先にたくさんのお花があったので、お花が好きなのかな?と思い…」
と、お花のアレンジメントまで💦

私はサボテンでも枯らしてしまう人間ですが…(;^_^A
花好きの母はこのアレンジメントに大感激!

そんな母以上に私が大感激したのは…
皆さん、お気付きになったでしょうか?
お花にメッセージカードがくっついてるのを。


20211010 4


このメッセージカを読んだ瞬間、キュン💛

以前、見学に来られた際、
このご家族ならリアンを大切にしてくれるだろう…
とは思いましたが、このメッセージカードを読んで
私の見る目に狂いはなかったと確信しました!

リアンの赤い糸はやっぱりこのご家族と繋がってたんだね~。
このご家族の三女として嫁ぎたい一心で
入院中も頑張って回復してくれたんだもんね。

このメッセージカードは私の宝物にします!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


宝物と言えば…


20211010 5


リアンちゃんのお代も、こんなに可愛いご祝儀袋に
入れて持ってきて下さいました(≧▽≦)

最初にご祝儀袋にお代を入れて持ってきて下さったのは
広島に嫁いだマルちゃんのママさんでした。

あの時、「我が子が嫁入りするんだ…」と実感させてくれた
ママさんの気遣いに大感激した私。
でもそれは私だけじゃなかったようで…

あの記事を読んだその後に続く新ママさん達も
「たこちゃん以上に大切にするから!」
って想いを伝えるのはこれだ!って賛同したのか
次々と真似して下さり…


20211010 13


今ではこんなにも沢山のご祝儀袋が集まりました(≧▽≦)

ご祝儀袋の風習が続いている我が家って、
本当に幸せなブリーダーです(ノД`)・゜・。。
ここまでしてくれる新ママさん達が、
「もう要らなくなったからポイッ」
ってワンコを野山に捨てるハズがない!ですものね。

皆さまの想いが詰まったご祝儀袋は私の宝物として
大切に保管させて頂いてます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


初めてワンコを飼われるご家族に
飼い方や躾け方を一通りご説明させて頂いたのですが
大切な所は熱心にメモまで取って下さる真面目なママさん。

その後、言葉が話せないワンコの気持ちを代弁した
「犬の十戒」のコピーをお渡しすると
直ぐに目を通して下さり、思わずウルウルされててね。
とても心優しい方だと伝わって来ましたよ~。

お年頃の娘さん達は物静かで
(お喋りなママに圧倒されてただけ?)
クールビューティーを装っておられましたが…
ママさんのDNAを受け継いでおられますからね~。
帰宅後、犬の十戒を読んだら同じようにウルッと
されてるだろうな~って思っています。



さて、全てのご説明が終わった後は
我が家恒例のあの儀式!


20211010 6


ゼロのロウソクを立て、ウチの子記念日のお祝いです。


20211010 7


来年の10月10日は1本のロウソクを立てて
お祝いしてもらってね…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


遂に新しいお家へと出発!
と、お外に出た途端、急に大人しくなったリアン。

過去2回、車に乗った事があるけど
1度目は健康診断とワクチン接種、
2度目は入院だったしね~(;^_^A


20211010 8


大丈夫よ。
幸せな未来への出発だから安心してね。

ほらっ、神様も祝福してるのか後光が差し込んでるじゃない。


20211010 9


お姉ちゃんに抱っこされ安心したリアンは
直ぐにウトウトし始めたようで…
可愛い寝顔だね~(*´艸`*)

しかし暫くすると…


20211010 10


ちょっ、ちょっと💦 まだ本性を露わにしちゃダメ~!
せめて3日間は眠る時も猫を被っててよね。


そんな絆愛(リアン)ちゃんですが
早速、インスタを開設して下さいましたヽ(^o^)丿
アカウントは「ria_n0805」です。

ファミリーの皆さん、良かったらフォローしてみて下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に…

心優しいリアンママさんは、同時期に体調を崩した
ポメの寿楽(ジュラ)君の事も
「血の繋がりはないけど姉弟のように感じちゃって…」
と気にかけて下さってね。


20211010 11


リアンとお揃いのオモチャだって~!


20211010 12


ジュラ、良かったね~(≧▽≦)
いつか里帰り会で
「リアン姉ちゃんはチビのまんまだね~
 僕の方が大きくなったよ~」
って再会できたらいいね。









PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




チビ白ポメ姉妹はやっぱり仲良し
絆愛(リアン)ちゃんの退院と、寿楽君の回復に対し
コメントやLINEを送って下さった皆さま、
本当にありがとうございました。

その上、私の体調まで気遣って下さり…
ありがとうございます。
巣立った我が子達が楽しそうに過ごしてる写真や動画に
心から癒されましたよ~(*^_^*)

でもね、これがブリーダーである私の仕事なんですよ。

子供を産み育てた事があるママさんならお分かりでしょう。
数時間毎にお乳をやらなくちゃならない事を…
それと一緒です。
眠いから…と長時間の睡眠なんて取ったら、
即、我が子の命の危機ですからね。
この子達の母として、無事に巣立ちが出来るまで
もう少し頑張りますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここ最近は危機的状況の仔犬の話題ばかりでしたので
ウンザリされた方も多かったのでは?

久しぶりに可愛い仔犬をご紹介しますね~💛


20211007 1


乙姫ママが産み育ててくれている
チビポメの3姉妹。
お目目も開いて、益々可愛くなってきました~(≧▽≦)

もう、この籐の籠では入りきらなくなってきたのか…


20211007 2


モゾモゾ動くだけで、姉妹が押し出されちゃう始末💦


20211007 3


あぁ~、落ちちゃった…


20211007 4


あらら…、拗ねちゃった?


20211007 5


決して、大好きな姉妹の事を無視はしてない
って思うんだけどね~。
まだまだ赤ちゃんだから直ぐに睡魔に襲われて
寝ちゃってるだけだよ…


20211007 6


ほらっ、目覚めてくれたよ!
って思ったのに…


20211007 7


オチまで付けるってオマエら凄いな~。
まだ生後間もないのに笑いのセンスがある姉妹に
母ちゃんは抱腹絶倒やで~!!!


1人押し出されちゃったオレンジちゃん、
籐の籠の中に戻してあげると…


20211007 8


今度は皆、それぞれのポジションに落ち着き
スヤスヤ寝てくれたね~(*^_^*)


20211.07 9


あと2週間もすればワンプロが始まるやん。
オマエ(チビのピンクちゃん)なんて、姉ちゃん達にやられて
泣きべそかいてる様子が目に浮かぶけどね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この子達は将来、超ベッピンさんになりますよ~。
しかも小ぶり!!
お散歩中に出会うお友達だけでなく、ポメのオフ会に参加しても
「なに?この子、可愛い~」って注目を浴びる子になる事
間違いなしです。

自慢の我が子達ですので3匹共手放したくないな~。
とは言え、3匹共残したら母から雷が落ちるだろうし…💦

なので一番可愛い子に育つ子以外は、泣く泣くご家族を
募集しますので、この子達に興味のある方はご連絡を…。

これだけの可愛い子達のなので、
40万以下では絶対に売りませんのでご了承下さい。










PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




絆愛(リアン)ちゃん、無事退院!
昨夜スマホが鳴り、見ると病院からでした。

病院からの電話ってドキッってするんですよね…
「容体が急変して…、残念ながら」
って報告じゃないか?って。

だって、前日にM先生から連絡があった際
「もう大丈夫です! でもご飯をしっかり食べられるように
 なるまでは預かります」
とのお話だったのに、たった1日で連絡が来るなんて…
悪い知らせしかない…と電話に出るのが恐ろしくて
暫くスマホを見つめていたけど
余りにも放置すると電話が切れてしまうので
勇気を振り絞って出てみると…

「もしもし、S(先生)です」と。

絆愛(リアン)ちゃんが入院した日は
S先生がお休みだった為、リアンはM先生が
担当してくれたのに、なぜS先生から???

まっ、声が明るかったので悪い報告ではないと
直ぐに察したのですが…
「リアンちゃん、もう元気にピョンピョン飛んでるので
 もう退院しても大丈夫ですよ。
 明日、お迎えに来れます?」
って。ヽ(^o^)丿


20211006 1


あの病院に通ってるファミリーさんならお感じだと思いますが
M先生って超が付くほど親切丁寧な先生です。
まだ若い先生だけど、飼い主さん達から着実に信頼を
集めているドクターです。

余談ですが…
11日(祝日)の早朝、ある愛犬家さんから
「ビッコひいてるんだけど…」とご相談の電話が入りました。
散歩中は足をついて歩いてるとの事だったので
「骨折している可能性はないし大丈夫ですよ」
と伝えましたが、心配でたまらない飼い主さん。
「じゃ、とりあえずレントゲン撮ってもらいましょうか。
 祝日でもやっている病院は…」
と、この病院を紹介しました。
月曜日S先生はお休みなのでM先生を指名するように
伝えると。

数時間後…。
「やはり捻挫だったようです。
 M先生の説明は親切丁寧で…
 こんな良い病院を紹介して下さりありがとう」
と連絡が入りました。

過去にも、S先生がお休みの日に
「椅子から飛び降りて骨折しちゃった~💦」
と連絡がある度、M先生を指名するように伝えると
その親切丁寧さに心を奪われた飼い主さん達。
県外の方なのに
「これからはワクチン接種もこの病院に通います!」
って方が何人か…。

飼い主さんの気持ちに寄り添えるって
ゴッドハンドドクターよりも獣医としての
重要な資質だと思っています。
今後、M先生が経験も積み重ねていくと
どんな立派な獣医に成長されるんだろう?と
楽しみで仕方ありません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ、親切丁寧な故…
ブリーダーの私にとっては
「その説明必要ないって! 私も30年経験のあるプロだし~」
って感じる事も…(;^_^A

リアンちゃんが120%回復するまでは入院させ
様子を診たかったM先生と、
プロのブリーダーだから、ここまで回復したら
退院させても大丈夫!って理解してくれてる
S先生との間に差があったかな?
とは感じました。
(だから、退院の連絡はS先生だったのかな?)


20211006 2


ただ、今回はM先生には感謝しかありません。

皮下点滴ではなく、血管に直接針を刺し
24時間継続的に点滴を入れなければリアンは助からない
って危機的状況だったのに…
血圧が下がり過ぎて血管も浮き出さず、
針さえ刺せない状況でした💦💦💦

なのに!!
「もう新しい家族が決まってるんです」
と私が伝えてしまったせいで、M先生は…
腕の毛を刈ったら痛々しい跡が残ってしまうと
考慮してくれたのか、毛を刈る事もなく
血管を探し当て点滴を入れてくれました。
そして、僅か4日で退院できるまでに回復させてくれました!

M先生って神~~~💛


20211006 3


入院中は缶詰を食べさせてもらっていたというリアン。

とりあえず退院したばかりの今日は
食欲そそる匂いムンムンの離乳食缶詰を与えてみたら
即、完食!
(偉いぞ、リアン!)

この調子なら明日はフードをふやかした
離乳食も食べてくれるかもね~。

ふやかした離乳食もガッツいて食べてくれるようになれば
今度はカリカリフードのトレーニングだ!

充分に食べてくれるようになれば、巣立ちが見えてくるね~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんな命の危機を乗り越えた絆愛(リアン)ちゃんに比べ…
「お家で対応して下されば大丈夫ですよ」
と診断された寿楽(ジュラ)くん。(旧・ドン君)

3時間おきに流動食を与え順調に回復に向かっていたのですが
昨日から食事の量を増やしたら下痢が再開し
体重も止まってしまいました。

ヤバい💦 ヤバい💦

仔犬ってちょっと体調のバランスを崩すだけでも
命取りになってしまうので…
リアンちゃんの退院(お迎え)のついでに
寿楽(ジュラ)君も再診察。


※音量にご注意下さい


検便の結果も異常はなく、ドクターも
「なんで食べようとしないんだろうね?」
と困惑の様子。


死なせちゃならない!と3時間おきにご飯を与えていたけど
逆にこれがお腹が空かない原因じゃないか?と思い
餌を与えるのを5時間おきに変更してみました。

すると…
「ご飯くれ~」とスポイトを噛みまくるジュラ君。
やっぱりお腹が空いてるんじゃないの。

もうママは甘やかさないぞ!
新しいパパママも待って下さってるんだから
心を鬼にして離乳トレーニングするからね!








PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




皆、幸せいっぱい💛
今日はファミリーの皆さまから届いた写真を
ご紹介します。


◆ マーブル君


20211005 1


小さな妹&弟たちの事を心配し
神社で祈ってくれたそうです。
ありがとう、マーブル…💛


20211005 2


私の事まで心配してくれてありがとう。

実はね…
寝不足でフラフラになっている私を見るに見かねた母が
「流動食ってどうやって与えたらエエねん?」
と、やり方を覚えてくれてね~。
一番辛かった深夜の回を1回だけ代わってくれるようになりました。

「年寄りはな、夜中に何度もトイレに起きるかそのついでや」
だって。(*´艸`*)

産まれたての赤ちゃんの哺乳は、ミルクが気管に入ったら
即、死に繋がるので絶対にやろうとはしませんでしたが
寿楽君くらい大きくなった子なら自分でも出来そうだと
思ってくれたようです。
お陰で纏まって睡眠時間が取れるので楽になりました。


◆ マル君


先日、嫁いで1年を迎えたマル君。
ウチの子記念日をお祝いしてもらったそうです。


20211005 3


お姉ちゃんが手作りしてくれたのは~
マル君が大好きなボーロちゃん。


20211005 4


カボチャとサツマイモで作ったボーロちゃんは
マル君ソックリ。
チビマル(小マル?)だね。(≧▽≦)


20211005 5


早く食べたいマル君だけど…
お祝いに駆け付けてくれた大好きなお兄ちゃんも一緒に
まだまだ記念撮影。


20211005 6


でも、我慢できなくなったマル君ったら…。



(約6秒のショート動画です)
※ 音量にご注意下さい

あっ、泥棒!!


◆ ぽてと君


この写真は先月届いてたのに
ご紹介するのをスッカリ忘れてました💦


20211005 7


ショップ経由で嫁いだぽてと君。
「一度里帰りをさせてやりたい…」と、自営業のお店を休みにし
我が家に来る予定を立てて下さったのは、
確か今年の初めでした。

が、その直後に緊急事態宣言が発令されちゃって
ずっと延期になっていました。

やっと緊急事態宣言も解除されたしね。
ママさんのワクチン接種が終わったら、
是非是非里帰りして下さいね~。

モフモフになったぽてと君、
ギュッてして顔を埋めてスリスリしまくっちゃうぞ~!


◆ 奈良のこゆきちゃん


食が細くて…といつもママさんが困っておられるのですが。


2021→005 8


月に1度のオヤツ(フィラリア薬)にロックオンのこゆき。
食欲あるやん!
今日はガッついて食べてくれるかな?と思いきや…


20211005 9


やっぱりオヤツだけかよっ!
好き嫌いせずに、ちゃんとカリカリフードも食べてよね。


◆ プリンちゃん


先日巣立ったばかりのプリンちゃん。
バァバさんが毎日歯磨き・涙焼け対策・ブラッシングを
頑張って下さっているそうで…


20211005 10


巣立った時よりも涙焼けも減り、ベッピンさんになりました!

お孫さん(親友ゆっこと、その妹の子達)も
塾に行くまでの僅かな時間や、部活動の休みの日に
「プリンちゃんに会いたい!」
と会いに来てくれるそうで、ジィジ&バァバさんも大忙し。

親族一同が集まってしまうと、皆でプリンの取り合いに
なってしまいますが…

先日、ワクチン接種日だったゆっこの息子は…。
(本来なら、接種後は自宅で療養するハズなのですが…)
誰にも邪魔されない…とバァバの家に来て
プリンちゃんを独り占めしてね~





メチャメチャ満喫したようです(*^_^*)
プリンも全力疾走して楽しかったよね~

このお孫さん達、遊びに来るたびに
「お座り」や「持って来い」などを教えてくれるそうで…

バァバさんの大助かりですね。


◆ ティアラちゃん


先日、ご近所のドッグランに初めて行ったティアラちゃん。


202110…5 12


お家の中ではメッチャお転婆娘らしいんだけど
内弁慶らしく、お外では固まってしまったとの事。


20211005 13


一緒に行ったお孫さんの方がはしゃいでたそうです💦

まっ、これも慣れだしね~。
何度もそのドッグランに遊びに行く事で
「自分のテリトリーか?」と認識し始めるし、
初めてのワンコに出会っても
「一緒に遊ぼっ」って誘えるくらいになれるので
今回に懲りず、気長に何度も遊びに連れ出してあげて下さいね。


さて、最後のオチは…
やっぱりこの子でしょう。


◆ リロちゃん


先日、『トイレの殿様』とご紹介したペディ君の記事に対し
早速、反応が!!


2021→005 11


リロちゃんったら、その横柄な態度ソックリやん!
さすが、恐るべしDNA…

次回の里帰り会では、この2匹も並べて写真撮影したいわ~。




…最後に…

ところで皆さん、コロナ感染の状況がどの時点になったら
里帰り会に参加したいな~と思いますか?

1)緊急事態宣言が解除された今すぐでもOK
2)ワクチン接種率が7割を超えたらOK
3)ワクチンパスポートが有効になったらOK
4)インフルエンザの特効薬タミフル並みに、
 コロナの経口薬が手軽に処方されるようになればOK
5)まだまだ未知のウイルスなので怖い。
 従来のインフルエンザ並みのレベルにな2~3年後までは
 できるだけ見知らぬ人との交流は避けたい。

ファミリーの皆さんの意見を元に、里帰り会の日程を
決めたいと思っていますので、是非皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

また、ファミリーではなくとも
「このご時世ですから…」と客観的なご意見も承っております。
愛犬家さん達の率直なご意見も宜しくお願い致します。

 









PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




ドン君とリアンちゃんのその後…
急に弱ってしまったドン君とリアンちゃん。
どちらのご家族も
「もう我が家の家族の一員ですから」
と、とても心配して下さって…

遠方のドン君ママさんは、毎日「様子はどうですか?」
と連絡を下さるし、
リアンママは、入院中の病院の前まで行っては
「頑張って…」とパワーを送って下さってました。

でも正直、「大丈夫ですよ」とは言えませんでした。
それほど、状態は良くなかったのです。


◆ ドン君

夜間は誰も居なくなってしまう病院。
「急変しても対応できないので…」
と、自宅での看病を勧められ連れ帰ったドン君でしたが
3時間ごとに流動食を飲ませても回復しないし
下痢も続いていたので、体重は減り続けて…
サークルの隅でグッタリと横たわっている姿に
もう1度病院へ連れて行くべきか、悩みっぱなしでした。

日曜日は休診日だったのですが、
「〇時と〇時なら、連れてきたら診てあげるように
予約を入れておくから」
と、Mドクターに言われていたからね。

そんなドン君に、ママさんからプレゼントが届きました。

幾つかの候補があり、なかなか決まらなかった名前ですが
長生きしてほしい!という想いを込め
「寿楽(ジュラ)君」と名付けて下さいました。


20211003 1


立派な名前を付けてもらったにも関わらず
一向にご飯を食べようとはしてくれないジュラ君。


20211003 2


ママさんから「容体はどうですか?」と
何度もLINEが届く度、今の状況の動画や写真が
見たいんだろうな…って感じつつも、
こんな弱っている姿は見せられないと思い
「頑張って流動食を食べてくれています」
としか、返信できませんでした。

でもやっと今日の昼頃に…
まだしんどいのか小刻みには震えているけれど
立ち上がってくれるようになってくれたので…
直ぐに動画を撮り、ママさんに送信。



(約30秒弱の動画です)
※ 私の声が入っていますので、音量にご注意下さい
(しかも、ジュラではなくドンちゃんって話しかけちゃってます)


あんなに弱ってたジュラが立ってくれた~と
私にとっては嬉しかったのですが
新ママさんが見たらどう思うだろう?
やっぱり心配するよね…
と思い、この時
「やっぱりもう一度病院に行って点滴してもらおうか」
って、ジュラに話しかけてたんですよね…

すると。
この動画を撮影後、10分もせぬ間に…

ギャンギャン鳴く声が聞こえて、慌てて駆け付けると。



(約30秒強の動画です)
※ 大声で鳴いてますので、音量にご注意下さい。


目を疑うほどに元気なジュラ君の姿にビックリ!

見ると、サークルの端っこにコロッコロの固いウンチが落ちててね~。
どうやら、さっきまではウンチが出ずにお腹が痛くて
震えていたのかも?(*´艸`*)

「ウンコ出た~!」「チックンは嫌や~」と言わんばかりに
大騒ぎしてる元気なジュラ君をみて、ホッとしました。

その後、液体の流動食からムース状の流動食へ変え、
自力で食べてくれる事を願いましたが、スプーンで口元に持って行っても
2~3回ペロッとしてくれるのが限界。
まだ自分からはご飯を食べてはくれないけど、スポイトで無理やり
ご飯を食べさせ続け…

あんなに落ち続けていた体重が、食事の度に僅か数グラムずつ増え
30gもアップ!!ヽ(^o^)丿
爪楊枝で突いて持ち上げられるほどのコロコロウンチが
続いているので、もう大丈夫でしょう。


あとは、この流動食を自力で食べてくれるようになったら
赤ちゃんようのドッグフードをふやかした離乳食に、
そしてカリカリフードも食べられるようになったら、
ワクチン接種!
そして巣立ちです。



◆ リアンちゃん

あの日、リアンちゃんの状態はもっと最悪でした。
実は…
「このまま連れて帰ったら絶対に死ぬよ」
と言われていたのです。

深夜、急変しても誰も対応してくれない病院に
入院させるのは不安でしたが、血管から直接点滴を入れ
24時間体制で僅かずつ栄養を入れないと
助ける方法はないと。

でも、その血管への点滴ですら…
血圧が下がり過ぎて血管に針を入れられない状況でした。

『連れて帰ったら絶対に死ぬ。
 入院させたところで助からないかもしれない』
と言われていたし、しかも入院翌日は休診日。
日中だって担当の先生が診に来てくれる時間は限られているし…
もうアカンと9割諦めていました。

「病院から電話が入る」=「死の報告」ですので
ひたすら病院から電話が入らない事を願い続けましたが
今日の夕方、遂にスマホが鳴り、見ると病院の番号。

遂にリアンが旅立ってしまったか…
と覚悟を決めて電話に出ると、M先生の声が異常に明るくてね。
「リアンちゃん、危機を脱しました!」
って。

1日も早く退院させたければ明日お迎えに来てもらっても大丈夫ですが
まだ自力でご飯を食べてくれるような状態ではないので
このまま点滴を続けながら自力で食べられるまで
お預かりした方が安心だと思うのですが…。って。

「マジで!? ホンマに???」
って何度も聞き返した私。
そして「M先生、助けてくれてありがとう…」って泣いてしまいました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


リアンちゃん、そしてジュラ君も…
私の愛情だけじゃ助からなかったと思います。

新たなご家族が見学に来て下さった事で
「これが自分の運命の家族!」
「この家族の一員になる為に今世産まれて来たんだ!」
ってビビッと来たからこそ、この子達は生きる希望を失わずに
頑張ってくれたのだと思います。


まだ100%安心な状況ではありませんが、
2匹共、新たなご家族の元に嫁ぐ為に
必死で頑張ってくれています。

巣立ちは少し遅れてしまいましたが
もう少しだけお待ちくださいね…


…最後に…

巣立った直後、新たな環境で不安になるのを避けたいと
オモチャやタオルを送って下さったジュラ君ママさん。
巣立ち前に我が家の匂いを付けてほしいと送って下さいましたが
嘔吐&下痢の状態では『汚してはイケナイ』と
オモチャも与えられずにいましたが、下痢も止まった今日
プーさんを与えてみました。


20211003 3


興味津々のジュラ君でしたが…
まだ体は本調子ではないので、遊ぶ事なく
傍でひっそりと寝んねしましたよ~。




20211003 4

















PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




どうか助かって…
今日は「命について」「ブリーダーの実情」について
真面目なお話をします。

可愛い仔犬の写真は1枚も登場しませんし
「テンション下がるし悲しい話は聞きたくない」
って方はスルーして下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3日程前から食欲が落ちていたヨー助くん、
昨日の朝、お空へ旅立ってしまいました。

外見では分からないけれど、心臓など内臓系が
未発達だったのかもしれない…と
自分を納得させようとするのですが…

死産や、未熟児で生まれた為に僅か数日で
旅立ってしまう仔犬達を見送るのも辛いですが
生後約2ヶ月まで元気に育ってくれてた子が
突然旅立ってしまうと、やはり心が折れそうになります。

それでも、グッと悲しみを堪えながら
「今日はヨーキーのドン君の巣立ちの日だから…」
と、ショップさんへ巣立つドン兄ちゃんを
笑顔で送り出しました。

そして夜、帰宅すると…
今度はなぜかポメのドン君がグッタリ。
しかも下痢もしてる!!

「何があった!?」と母に確認すると
朝ご飯は僅か数粒しか食べず、昼ご飯は食べなかったとの事。

その上、まだ元気に歩いているものの
リアンちゃんも昼ごはんは手付かずだった…と。

普段、ワンコのお世話を手伝ってくれている母。
高齢の今でもサポートしてくれている事には
心から感謝していますが…

出産時、見守りはしてくれますが、いざ仔犬が産まれそうになると
「出て来そうやで~!」
と私を呼ぶだけで、自分では取り上げてくれません。
投薬や緊急時の応急処置、
哺乳、そして食べない時の対処などは全て私です。

なので、昨日私が1日外出していた為
ポメのドン君やリアンちゃんの初期対応が間に合わず
しかも、帰宅が遅かった為に病院の診療時間にも
間に合いませんでした。


こんなに次々と食欲が落ちるなんて…
まさか感染病!?
そう言えば、2週間前に外部から仔犬を仕入れたし…
と、急に不安になりました。
でも月ちゃんは1週間の隔離をし、何も異常はないし
今も元気にコロッコロのウンチだってしてるしな~
まさか…ねっ、と。


どうか明日の朝(診療時間開始)までもってくれ…
と願いながら、深夜も数時間おきに起きて
流動食をスポイトで食べさせると
ガッツクように美味しそうに食べてくれるドンとリアン。

そして今朝には…
立ち上がってアンッアンッって鳴いて
流動食を要求するまでに回復していたので一安心した私。
やっぱり感染病じゃなかった…、回復した~
と安堵してしまいました。

しかし昼過ぎから、ドン君は食べた流動食を嘔吐し、
リアンちゃんは食べるのも拒むようになり…

夕方の部の診察時間に慌てて病院へ連れて行きました。

一番怖かったのは感染病(パルボ)。
まずその検査をしてもらったのですが、陰性だと判明し
その結果にホッと一安心。


いつも担当してもらっているS先生はお休みだったのですが
私が2番目に信頼している(まだ若いけれど親切丁寧な)
M先生に診てもらったのですが
『病院って夜中は誰も居なくなるしね。
 急変した場合の対処ができないので、入院よりも
 ご自宅で深夜も数時間おきに流動食の補給と
 低血糖に陥った場合の管理をしてもらえる方がいいでしょう。』
と、私と意見が一致。

脱水症状を起こしている分を、吐き目止めや下痢止めの薬を入れた
点滴で補ってもらい、自宅に連れて帰るつもりでした。

がっ!
嘔吐を繰り返し弱っているように見えていたドン君より
リアンちゃんの方が体温も血圧も下がっている事が判明。
「この子の方が危険!」と言われ、緊急入院する事になりました。


新たな家族が決まっていたこの2匹。
それぞれのママさんに、昨夜から逐一状況を説明したところ…
2家族共にクレームどころか、まだ嫁いでないにも拘らず
もう家族の一員だと思って下さっていて…。
この病院と同じ市にお住まいのリアンママさんなんて
もう診療時間が終わっているし、会えないのも分かっていながらも
わざわざ病院の前まで行き、娘さんと一緒にリアンの回復を願い
元気玉を送って下さったそうです…。

ここまで我が子を愛して下さる飼い主さんと巡り合えた事に
涙が溢れてしまいました。
本当にありがとうございます。

※ 余談だけど…
ショップさんやブリーダーさんのお話を聞いているとね
中には2~3年経って発病した(遺伝性ではない)病気に対しても
クレームを付けて返品や交換を要求される飼い主さんが
おられるらしくって…
正直、そんなお客様って怖いな…って思っちゃいます。

でも、そもそも、衝動買いするような客を見極めもせず
販売する方にも問題があるのかな?とも。

その点、我が家にお問合せ下さるお客様って
このブログを読み、ブリーダーとしての私の方針に
納得して頂いた上で見学に来て下さるので
99%優良な愛犬家さんに巡り合えているように感じます。

ファミリーの皆さん、本当にありがとう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おっと、話が反れちゃった💦

パルボのような感染病でないなら、なぜ生後2ヶ月まで
成長した仔犬達が次々と体調不良になったのか?
と、M先生と原因を話し合ったのですが…

どうやら原因は『ドン君&ドンちゃん』と名付けた
デカポメ(デカヨーキー)の存在が原因との事。

多少の体格の違いでもお乳争奪戦に差が出るけれど、
兄弟に巨大児が居る場合、お乳争奪戦や離乳食争奪戦の際
圧倒的に力関係が出てしまう為、巨大児ドン君が占領してしまいます。
チビの弟妹たちは十分な栄養が取れず、慢性的な栄養失調状態に。

その上、寒暖差が激しいこの時期に離乳(ママ犬と完全に離す事)する事で
体温調整が出来ない仔犬は体長を崩しやすく
軽い下痢や嘔吐などするだけでも、体調のバランスを崩し
一気に弱ってしまう…との事でした。

そう言えば、デカヨーキーのドン君や、デカポメの白ドン君は
自分が食べたいだけ食べたら、食器をオモチャのように
ひっくり返して遊んでたわ~。

仔犬それそれがどれだけ食べたかチェックするには
1匹ずつ隔離してご飯を与える方が管理しやすいってのは
分かっているんだけど。

時々TVで特集される大家族一家じゃないけど、
兄弟一斉にご飯を与える方が、『今すぐ食べないと!』と
皆で取り合いして食べてくれるので、1人っ子よりも
ガッツいて食べてくれるので、離乳が成功しやすいんです。

良かれと思って兄弟一斉の離乳トレーニングをした結果が
デカヨーキやデカポメの兄貴のせいで、妹弟が十分に食事が摂れず
命の危機に陥ってしまってるのだとドクターに指摘され
メチャメチャ後悔。

ブリーダーを初めて約30年経つけど、未だに仔犬を育てるって
本当に難しい~ってつくづく感じます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨年、愛護法改正問題で論争が勃発した際
「統計の結果、流通過程で2割もの仔犬が亡くなっている」
と、極一部の偏った方々が主張された為に
我々ブリーダーは危機的状況に追い込まれ
法改正を余儀なくされました。

確かに、死産、流産、未熟児での生後数日での他界、
そして巣立ち間近まで育ったにも関わらず命を落とす仔犬は
(我が家の場合は)5~10匹に1匹の割合です。

我々ブリーダーは保健所に正しい報告をしているので
2割程の仔犬が亡くなっているのは正しい報告です。

でも、一部の方が主張されているような
オークション時などの流通過程で亡くなった割合ではありません!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


命を商売にするブリーダーって悪だ!
ってお考えの方も少なくはないと思いますが…

どうか、分かって欲しいです。

仔犬を育てるってね、出産したばかりのママさんと同じくらい
睡眠時間を削り、自分の命を削りながら育てています。

未熟児だけでなく、ドン君&リアンちゃんのように
生後2カ月近くまで育った子でも、急変して3時間おきの
看病が必要になる仔犬を助ける為、私もまた3時間おきに
起きて流動食を与え、必死で助けようとしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以前から公表していますが、私たこちゃんは独身だし
子供も居ません。
なので、孫やひ孫が見たい!なんて欲もないし、
「ワンコが居る生活が幸せだ!」って事を1人でも多くの方に広める為
ワンコのお世話ができるまでブリーダーとして活動し
余命1週間~1ヶ月と宣告されるまで病院にも掛からず
残されたワンコ達を新たな家族へと送り届けた後
寿命を全うする事を希望しています。

だから、健康維持の為の睡眠時間がどうのこうの…とか
考えたりもしません。
60才まで生きれたら十分。
もしも寿命がもっとあり70才までブリーダーが続ける事が出来たなら
後継者育成に費やせたら…と願っています。

70になってもまだ生きていられたなら…
私の最後の夢として、ポルシェのオープンカーを買い
乗りたいな…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まっ、そんな20年後の夢はさておき。

ただ今は、産まれて来た仔犬達を心優しいご家族の元に
嫁がせたい。
ただ、それだけです。
それが私の今世の役割だと思っています。

入院中のリアンちゃん、そしてドン君が元気に回復し
新しいご家族の元に嫁げるよう、どうか皆さまも
祈って下さる事を願います。


















PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村


トイレの殿様
今日もファミリーから素敵な写真が届きました!

ショップさん経由で嫁いだペディ君。


20211001 1


1才の誕生日を迎えました(*^_^*)
おめでと~っ!


20211001 2


誕生日ケーキ型の帽子まで準備してもらったようだけど
お顔を写すと帽子が映らないね…(;^ω^)

PEDDYって名前入りの食器までプレゼントしてもらって
良かったね~💛


20211001 3


ペディ君には年の近いチワワのプディ兄ちゃんが居ます。
インスタを拝見していると、いつも2匹で大運動会をし
オモチャの取り合いをし、そしてワンプロ。

いつもヤンチャな弟の相手をしてくれて
プディ兄ちゃんありがとうね。

なのに…


20211001 4


こっ、この写真は…Σ(゚д゚lll)💦
「兄ちゃんはこんな大きな口開かへんやろ~」
って、特大の骨を自慢げに見せびらかしてないかい???

で…。


20211001 5


プディ兄ちゃんが優しいからって
調子に乗ったらアカンで~💢


20211001 6


いっぱい遊んだ後は、電池切れ。(笑)

ペディ…
隙あらばイタズラもしまくってるみたいやなぁ。
毎日楽しくって仕方ないやろうけど、
元ママはハラハラドキドキしてるで!

1才を迎えお兄ちゃんになったんだから
そろそろ落ち着いてよね…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


紹介しきれない程のたくさんの写真を
送って下さったのですが、その中でも
私が大笑いした写真を最後にご紹介します。


20211001 7


片肘ついて、まるでお殿様気分で
座っていらっしゃるけど…
そこ、トイレやし~~~💦

「トイレの神様」ならぬ「トイレの殿様」だね。(笑)


20211001 8


いや、遠慮しておきます…(-_-;)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後に、ホントどうでもいい話題なのですが…(;^_^A
「たこちゃんは月見バーガーをたべられたのか?」
という話を「続きを読む」の方に記載します。

他にやる事もなく暇つぶしでこのブログを読んで
下さっている方は、時間潰しついでに
「続きを読む」をポチッとしてみて下さいね。








PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村


続きを読む


プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示