fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
あれ、夢じゃないよね?
今日ご紹介するのは、白ポメの仔犬達。

前回ご紹介した時はまだ目も開いてなかったけど
ちょっとポメらしくなってきたかな?


20220118 1


ところが…、緊急事態発生!!!


現在、キューピーを3時間おきに看病している為
30分でも空き時間があるとコタツで横になる私。

一瞬でグッと深い眠りに落ちる事もあれば、
浅い眠りの為、現実的な夢を見ている場合もあり
「あれ? ワンコのお世話をしていたのは夢だったの?」
って感じも度々。

目覚める度、朝か夕方か分からないだけでなく
夢の中でもワンコのお世話をしていたり、キューピーの看病を
しているので、1日が36時間に感じてしまいます。

それに加え、私って妄想癖(?)があってね~。
いや、妄想とは違うかもしれないけれど…
『今日やるべき事』を思い浮かべる際、
・銀行で振込
・○○さんへ電話
・ごみ捨てに行く事
と、箇条書きにしてメモっておけばいい事が
私の脳裏ではその行動を確認する際
映像化して想像(予知)しちゃうんですよね。

なので怖いのが…
料理や運転をしている最中でも、目は目の前の状況を
認識しているハズなんだけど、脳は違う景色を見ちゃってるから
2つ同時に時が進行しちゃってる感じで…

若い頃からそれが当たり前だったし
何も違和感を感じた事はなかったんだけど
最近は、今同時に2つの事を考えていた(別次元の事を同時に進行しいていた)
って気付いた瞬間、どっと疲れ2重の時間を実感し
まるで1日が48時間あったかのように感じるんです。

上手く説明できないんだけど…
私は理論的な思考ができる左脳人間ではなく
何でも直感で行動したり、映像で記憶する右脳人間のようです。
(野生的なままなのか???)

それに比べ、母(バァバ)は超理論的主義者なので
対立する事もバッチバチ!
お互い、なぜこの感情が理解できないんだ?と
対立しあっております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おっと、話が反れてしまいましたが…

今、夢か現実か分からない事が1つあります。
それは…



20220118 2


朝だったか、昼寝の時だったかは覚えてないんだけど
インスタにDMが届いてたハズなんです。


20220118 3


ほらっ、スマホを開けた際
LINEやインスタに届いた着信が表示されるじゃない。
わざわざアプリをクリックしなくても
直ぐにチェックできるので、ピコッとタッチして
DMを読んだハズなんだけど…。

後で返信しよう…と思っていたのですが
いざ、そのDMを読み返そうとしても見つからないっ💦


20220118 4


インスタは全然使いこなせてない私(;^_^A

慌てて「インスタ DM 読む」で検索したら
💭に~って入ったマークをタップすると
過去に届いたDMが見られると分かったのですが
あれっ? 全然DMに行きつかない💦

やっぱりあれは夢だったのかな~?と
思ったものの、母から
「アンタ、今朝、ポメちゃんにお問合せが入ったって言ってたよね?」
と言われ、やっぱり届いていたんだと確信。

以前、デカポメちゃん希望の連絡を下さったお客様だって
DMの内容まで覚えているんだけど、そのお客様の名前とか
アカウントなど全く覚えてないので検索の仕様もなくて~( ;∀;)


20220118 5


白ちゃん&白くん、アナログ人間なママでゴメン。

いつもこのブログを読んで下さっていると
書いてあったハズなので、アナタに呼びかけます!


20220118 6


白ちゃん、現在405gのデカポメちゃんに
スクスク成長中ですよ~!


20220118 7


一回り小さい白くんも現在330gと、これまたムチムチ。

この調子で育てば将来は4キロ台か!?と
思うデカポメちゃん(健康優良児)に育ってます。

但し、阿古耶ママ、元太パパ共に3キロ前後なので
成長過程で大きさが止まる事もあります。

今はまだ何とも言えませんが…
少なくともチビポメではないって事は確かです。

お手数をお掛けしますが、もう一度だけ連絡下さいませんか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、目も開き段々自我が芽生えて来た
白ちゃん&白くん姉弟の可愛い写真をご紹介。



20220118 8
(2枚目の写真の使いまわしです💦)


今のところ、オットリしている白くんに比べ
よく動き回る姉白ちゃんは…


20220118 9


これくらいの月齢の仔犬って活発な子ほど
好奇心旺盛に前に出るってよりは
危機回避の為か後ろに下がるんですよね~。

で…


20220118 10

20220118 11


しりもちついちゃった…💦

まだぼんやりしか見えてないんだろうな~(;^ω^)
でも、ハッキリと見えるようになったら
お転婆娘に育ちそうだな~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この姉弟たち、血統書もホワイトで申請できるかな?
って思うくらい真っ白です!
大人になっても、きっと純白を保てる毛色です。

インスタにDMを下さった方だけでなく
他にも白ポメにご興味のある方は是非ご連絡下さいね。

直接見学希望の方は、2月初旬くらいからが
ポメらしい可愛さが出て来る事ですよ~。











PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




キューピー退院しました! でも…
キューピーが入院した事に対し
たくさんの応援LINEをありがとうございました。
まだ返信が出来ていない方、本当にすいません。


今日の午後、
「もう退院できますよ」と連絡があり、
夜、お迎えに行ってきました。


20220117 1


でも…

抱っこするとペロペロ~!ってよじ登ってくる様子はなく
私が想像していた完全復活!とは全く違く感じ。

M先生曰く、
「とりあえず最初の危ない状況は乗り越えました」
と。

(。´・ω・)ん? どういう事???


20220117 2


24時間血管から直接点滴を入れていたとはいえ
やはり深夜は誰も居なくなってしまう病院。

とりあえず一命は取り留めたけど
夜中も看病してくれる状況の方が最善で
我が家に戻った方が良いとドクターは判断したようです。

「夜中に3回は糖分補給を!
 あと、必要ならば皮下で良いので点滴を入れて」
と。

ドクターは出来る限りの事はして下さったので
後は私にバトンタッチって事ね。

まだ食欲も元気も波があるらしく、
元気な時は尻尾を振って人懐っこく甘えてた
らしいんだけど…

帰宅した今は、ご飯も自力では食べずグッタリ。


20220117 3


お水は自力で飲みに行こうとするんだけど
立ち上がれず給水ボトルまで届かなくて…

伏せの状態でも届く高さにセッティングしたら
何とか飲んでくれました。

慌てて糖分補給し、暫くすると…


20220117 4


お座りして飲んでくれた~ヽ(^o^)丿
その後、暖かいヒーターの上まで
自力で歩いて行ってくれました。

「次の山を乗り越えてくれたら
 この子もだいぶ身体は楽になるハズですよ」
と言われたので、またショートスリープの日々が続きますが
キューピーに寄り添い頑張ります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キューピーが完全復活して退院できるのだと
思ってた私は…
病院に寄る前に近所のインドネパール料理屋さんで
今夜の夕食をテイクアウト。


20220117 5


調理を待っている間、今回もサービスで
スープを持ってきてくれました(*^_^*)

隣に写っているのはファミマのカフェラテなのですが
決して持ち込みをした訳ではなく…

以前、このお店でチャイもテイクアウトしたいと
注文した際、「カップがないから」との理由で
断れたんですよね~。

で、『今日は空のカップを持参したんだけど…』って
チャイを注文したら…
仕方ないな~って、このカップに入れてくれました(≧▽≦)

基本のテイクアウトメニューは、カレー&ナン(700円)なんだけど
前回テイクアウトした際、カレーもナンもめっちゃ美味しかったのを
実感しているので、今回は別メニューを試したかった私。


20220117 6


単品メニューは割高になっちゃうけど
サモサ(インド風コロッケ)とビリヤーニ(インド風炒飯)を注文。

本場インドの屋台で売られているサモサは
1個の中に3本の唐辛子が入っている激辛コロッケ。
あまりの辛さに半分も食べられなかった私だけど…

さすが日本風アレンジがされているこのお店。
スパイスも控えめで全然辛くない!


ビリヤーニは南インドの定番料理で、これまたマサラ風味の
料理なのよね~。

インド放浪中、3食マサラ料理で胃腸が疲れた私は
小さな食堂で「オムライス」ってメニューを見つけ
注文したら…
激辛ビリヤーニが卵に包まれ、トッピングされていた
ケチャップはまさかのチリソース!

辛いにも程がある!!


そう言えば、北インド放浪中にもマサラ料理に疲れ
小さな食堂で「ピザ」というメニューを見つけて注文したら
チャパティ(薄っぺらいナン)に粉チーズを振り掛けられたものが
出てきてね~。
このチーズは伸びないんかい!って笑ったな~。


日本人風に辛くないアレンジされたこのメニューは
インド&ネパール人にとってはビックリする料理なんだろうけど・・・
中辛くらいが丁度よいこのお店の味、私大好き!

いつ通りかかってもガラガラなお店なので
いつ潰れるか心配だけど…
味は最高です!!

どうか緊急事態宣言に負けず生き残ってくれますように…






PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




怪獣ラルゴンが???
遠く離れたトンガで起こった、しかも地震ではなく
海底火山噴火の影響で日本にまで津波が到達するなんて…
自然災害の恐ろしさと、改めて地球って繋がっているんだな~
と実感しました。

海岸沿いにお住いの方は、真冬のこんな深夜に
避難されるのは大変だと思いますが…
大きな被害が出ない事を祈るばかりです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日入院したキューピーの記事に対し
心配しLINEを下さった皆さま、ありがとうございました。

LINEを下さった方にはお伝えしましたが
今現在、まだドクターからの連絡はありません。

もうアカンやろう…と覚悟をしながらも
一縷の望みを掛けて病院へ連れて行ったのに
ドクターに「助かるよ」と言われ、
私、安心し過ぎてたのかもしれません。

連絡がないって事は、きっと状況は厳しいのでしょう。
でも、プラスに考えればまだ生きている証です。

助かる見込みがないのなら
1人寂しく入院生活をさせるより、
私の腕の中で逝かせてやりたいと願いますが
もう病院への電話も繋がらないし…
明日は病院休みだし…
キューピーの生命力を信じ、月曜日まで待つしかありません。

皆さまが送って下さった元気玉が
キューピーに届く事を願っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


このblogを見て下さる方は、可愛い仔犬を見て
元気になろうって方ばかりなのに、
こんな暗い話で終わっちゃダメですよね。

って事で、ガラっと話題を変えますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2つ前の、5歳の誕生日を迎えたラムネちゃんの記事に対し
さくらちゃんからコメントが届きました。
そして今日、ラムネちゃんからも返信コメントが…(*^_^*)

微笑ましいコメントなので、皆さんにも是非読んでもらえたらと
思います。



20170311 8


数日の差で産まれたラムネとさくらは
姉妹のように育ったんだよね~。
5年前の写真だけど、あの可愛い光景は
今でも私の脳裏に焼き付いています。

今はお互い妹として暮らしてる2匹は
甘え上手に育っちゃって、どちらのパパさんも
肉球で転がされるくらいメロメロになっちゃってます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


次にご紹介するのはラルフ君。


20220116011955c20.jpeg


馬子にも衣裳!?なのか???
あの怪獣ラルゴンが、まるで成人式の撮影のように
いっちょ前におすまししてる写真が届きました。


それと、まだショップに居た頃の写真も…


20220115 2


そうそうっ。
幼い頃はアゴ下に黒い毛があったんだよね~。
懐かしいな~(≧▽≦)


現在、ポメや柴犬を飼いたいな~とご検討中の皆さん。
マズル回りの黒っぽい模様が「泥棒顔や~ん」と
敬遠されている方もいらっしゃるのでは?
それ、大きな間違いです!!!

大人になっても泥棒顔のままの子もいれば
ラルフ君のように黒い毛が無くなる子もいます。

文章で説明するのは難しいので…
「この子、可愛いお顔してるんだけど泥棒顔が気になる」
って躊躇っておられる方は、ブリーダーさんやショップさんに
聞いてみて下さい。
プロの目を持つ彼らなら、将来も黒い毛が無くなるかどうか
分かるハズですから~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後にご紹介するのは、ジュラ君。


20220115 4


食が細く、巣立たせて良いのかどうか
メチャメチャ悩んだ子でしたが…
無事に生誕5ヶ月を迎えました!(≧▽≦)

で、サル期真っ只中!!

犬生で一番貧祖なサル期なのに
ママさんったら「おサルも可愛い~💛」と
溺愛して下さってるだけでなく…
「ジュラってダッフィーちゃんに似てない?」
と、職場の同僚さんにも自慢しまくって下さってるそうで…


20220115 5


ダッフィーに近づけるべく、お耳も大きめに丸っこく
カットしてもらってるようですね~。

パピー教室に通わせてもらったり、
お休みの日には遠出のお出掛けをしたり…と
ご家族に溺愛されてるジュラ君。

もう、私(元ママ)の事なんて忘れるくらい
幸せを満喫してるんやろうな~。

ジュラの事、こんなにも愛してくれてありがとう!



ちと余談を話したくて…
「続きを読む」にブリーダーとしてのコメントを
記載しました。
興味のある方はクリックして見て下さい。






PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




続きを読む
電話が掛かって来ないのは生きてる証拠?
我が家に残すと決めたパピヨンのキューピーちゃん。


20220114 1


昨夜、容体が急変して…
まだ幼いのに、今日入院する事になりました(/_;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1人っ子で産まれたキューピーは
ママのお乳を独占状態で育ったので
離乳食を全然食べてくれなくてね…

でも、ポメやヨーキ―とは違い
そもそも食欲旺盛なパピヨンだから
母犬と完全離乳させたら食べてくれるだろうと
「いい加減、乳離れしなさい!」
ってママと離したら…
数日後、低血糖を起こして倒れてしまいました💦


20220114 2


慌てて病院へ連れて行ったのですが
いつものS先生はお休みの日。
そんな日は、次に信頼しているM先生を
指名しているのですが…。

M先生はいつも
「入院させて様子を看ましょうか?」と
言って下さいます。

雇われドクターの身なので給料が上がる訳でもない。
入院犬が増えれば先生が帰宅する時間も遅くなり
負担が増えるのに、ただ、私(飼い主)の負担を
軽くしてあげたいって気持ちで仰って下さる心優しい
先生なのですが…。
やはり深夜もずっとついて看て下さる訳ではないしね。


20220114 3


出来れば連れて帰って自分で看病したいと伝えたところ
『早期に連れて来てくれて良かった。
 すぐに処置をしたのでこれで多分大丈夫ですが
 深夜にも3時間おきに糖分補給は欠かさないで
 様子を看て下さい』
と言われ、私はキューピーを連れて帰りました。


M先生が仰ったように、翌朝には驚くほど元気になりました。
「胃腸が荒れているのでしばらくは下痢が続くと思いますが」
と、M先生が仰ったように2日間は悪いウ〇コが出ましたが
3日後には硬いウ〇コも出るようになり…
もう大丈夫…!(^^) !と安心した途端。

また低血糖を起こし倒れました。
しかも夜8時半。
診察時間(~8時)は終わっているし、直ぐに病院に走っても
緊急で診てくれる時間(~9時)には間に合いません。

今回は痙攣を起こし、身体を硬直させる姿に
「もうダメだ…、今日(深夜0時)まで持たないかもしれない」
と母に告げ、最期は私の腕の中で旅立たせてやりたい…と
私は自分の寝室へキューピーを連れて行きました。

糖分補給をしても嘔吐してしまうキューピー。
体温も段々と下がり、脱水症状も酷くなりました。

アカンかも…とは覚悟しつつも、何とか助けたい一心で
皮下点滴で水分を補給すると、目も明けられなかった
キューピーが自力でお座りするまで回復してくれて…

これなら朝まで持つかもしれない!
と期待するも1時間もすればグッタリ…の繰り返し。

最初は私の腕の中で眠らせてやりたいと思っていた私も
段々と、お願いだから朝まで持って…と願うようになり
その想いが通じたのか…

キューピー、朝まで頑張ってくれました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本当は、今日はオークションの日だったので
大阪まで行きたかったのですが全てキャンセルし
病院へ直行しました。

通常は1時間以上待たされる病院ですが
今日は平日で雪も降り積もる天候だったので
ガラガラ。

受付で事情を説明し、『血管から点滴を入れて!』と伝えると
「容体を見たいのですぐに連れてきて下さい」と。

でもね、前回、低血糖を起こし連れて行った際、
「容体見たいから…」と言われ連れて入ったのに
M先生ご指名の前客への対応が長引いて待合室で
暫く待たされたんですよね…。

あの時は、まだキューピーの状況も深刻ではなかったけど
寒い待合室で待たせるのは可哀想でね…
タオルも毛布も持っていなかったので、下に敷いていた
トイレシーツを被せて暖を取っていたんです。

今回はより深刻な状況なので待合室で待つのを拒んでいると…

ベテランの受付さんが
「今、M先生が来ましたから、直ぐに連れてきて!」と。
その迫力に圧倒され、慌てて車に戻り
キューピーを連れて来ると…

キューピーを受け取った受付さん、そのまま検査室へ
連れて行ってくれ、
「暫く待合室でお待ちください」って…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


不安でいっぱいの中…
数分後待合室に現れたM先生は、血液検査の結果を見
「今回はちょっと預からして(入院させて)下さいね。
 でも、これなら助かりそうですよ
 夕方には回復する思いますよ」
と笑顔で話しかけてくれました。

もうアカン…って覚悟していたのに。

医者って最悪の状況を予測し
『大丈夫』って言葉は言わないハズなのに
M先生の言葉に「助かるの???」って思った途端
自然と涙が溢れて来ちゃってね。

あの日、入院させずにつれて帰りたいて言ったせいで
キューピーにまた辛い思いをさせてしまった…
と落ち込む私に、M先生は
「そんな事ないよ」
と優しく声を掛けて下さいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「多分、夕方には回復するでしょう」
「元気になったらご連絡しますね」
ってM先生が言って下さったので、安心してキューピーを預けたのですが…

只今深夜2時。
未だに連絡はありません。

血管から点滴してもらったら、もう元気になってるハズなのに…
まだ回復してないんだ…って心配な気持ち半分、
連絡がないって事は、死んでないって事!
と、複雑な心境で病院からの連絡を待っています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キューピー…
ピーチママの子だからヤンチャに育つハズと決めつけ
「大人しい子に育ってね」
って言い続けたママが間違ってたよ。
ゴメンなさい。

ヤンチャでもお転婆でもイイから…

ピーチママの後を引き継ぐ繁殖犬として
我が家に残したけどさっ。
子供を産む産まないなんて関係ないよ。
兎に角、元気な子で育っておくれ…
ママはそれ以上は望まないよ。

どうか、無事に退院してきてくれる事を
ママは待ってるよ…








PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




パパに食われるポメ!?
ファミリーの蘭夢音(ラムネ)ちゃんが
5歳の誕生日を迎え、今年もまた素敵な
写真と動画がたくさん届きました!(≧▽≦)
(そのごく一部だけどご紹介しますね)


20220111 1


このご家庭の素敵なところは
ご夫婦はわざわざ別の曜日に
仕事のお休みを取っておられます。
決してご夫婦仲が悪い訳ではなく…
ちょっとでもワンコ達のお留守番の日を減らす為!


しかし、姉妹の誕生日やウチの子記念日だけは
(もし当日は無理でもその前後に)
必ずご夫婦揃ってお休みを取り
お祝いして下さるんです。💛


20220111 2


姉の蘭衣夢(ライム)ちゃんも嬉しそうだね~。


20220111 3


ちょっと遠出のドライブをしたり
パパママさん揃ってのお散歩を楽しんだり…

ママさんは「ささやかなプレゼントやけど」って
仰るんだけど。


20220111 5


ライム&ラムネ姉妹にとっては
パパママ揃って一緒にお出掛けできるって
最高に嬉しい時間だよね(*^_^*)✨


20220111 4


この姉妹、本当に仲が良くてね~。

昨年末、ライム姉ちゃんが体調を崩し
入院していた際には…


20220111 9


大好きなお散歩に行っても
ラムネちゃんもこの表情。

やっぱり姉ちゃんの事が心配だよね…。

逆に先日、妹のラムネちゃんが体調を崩し
注射と点滴をされて帰宅した夜は、
ライム姉ちゃんがそっと寄り添うように
寝に来たそうで…

その様子を見たママさんは泣きそうになったそうです(ノД`)・゜・。

でも暫くすると…
「点滴打たれた背中にアゴ乗せて寝てた(笑)」
って。



ママさん、それは違うよ。
きっとライム姉ちゃんは
「痛い痛いの飛んでいけ~」って祈ってたんだよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


送られて来た写真をご紹介する際
ママさんのお話を元に、それっぽいコメントを
写真に書き入れてご紹介しているのですが…

唯一、ママさんからコメント入りで
送られ来た写真がこちら。


20220111 6


もう、めっちゃ感激!(ノД`)・゜・。
ブリーダーとして、こんな嬉しい言葉はありません!

この写真と共に送られて来たメッセージが…
『かぐやちゃんがこの世界に命懸けで誕生させてくれて
たこちゃんとバァバが愛情掛けて育ててくれた子は
旦那がボソッと食べたろかなって呟いてしまうくらい
とーちゃん子に育ちました』
と。


20220111 7


溺愛し過ぎるパパさんが
ラムネを食べそうになっている動画がこちら!



(約20秒の動画です)
※ 音量にご注意下さい。


私は我が子達に100%の愛情を掛けているつもりです。
でも残念ながら、70匹も居るので愛情は1/70 。
そして、その子達が命を懸けて産んでくれた子達は
僅か2ヶ月程しか一緒に居られないのが現状です。

一緒に過ごせる時間が少ない分、産まれたその瞬間から
毎日抱っこスリスリし、人懐っこい子に育つように…
そして他のワンコ達とも触れ合わせる事で
大きなワンコにもビビらず慣れてくれるように育てていますし
そんじょそこらのブリーダーには負けてないって自負もあります!
でも…
どんなに頑張っても、ブリーダーに出来るのって限界があるんですよね。

でも、ライム&ラムネちゃんのパパママさんは
私には真似のできないくらいの愛情で育ててくれ
こんなに素敵な子に育ちました💛

本当に(人''▽`)ありがとう☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「幸せな子に育ててくれてありがとう」
ってお礼を言っても
『毎日毎日、この子達から笑顔を貰っているのは私達の方です』
と。

その一言に、パパママさんの愛を感じます。


20220111 8


私、来世はブリーダーではなく、
ポメに生まれ変わるつもりなので…

どうか、ご夫婦のペットとしてご縁がありますように…










PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




千原ジュニアさん、ありがとう…
本日2回目の投稿は、可愛いワンコの写真は
1枚もありませんが…
是非とも、最後まで読んでもらいたいと願います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


千原ジュニアさんとケンコバさんの「にけつッ‼」という
深夜番組をご存じでしょうか?

私、TVってBGM程度にしか点けていないのですが
聞こえて来たジュニアさんの会話に
思わず『えっ!?』とTVに釘付けになりました。

パンク町田さんが発信しているYouTubeでワンコの帝王切開が
紹介されていたらしく、
「帝王切開ってな、仔犬には麻酔が掛からず
でも母犬が痛みを感じない程度のギリギリの状況でやるんやって」
とか
「産まれて来たばかりの仔犬を、まるで洗った筆の水切りを
するかの如く、思いっきり振るんよ!」
とか
「仔犬は全部が全部助かる訳じゃなくて…」
とか。

それを見て、あのジュニアさんが思わずウルッって
来るほど感動したとの事でした。

それ、ブリーダー(我が家)では当たり前の事やのに…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どんな内容なのかとパンク町田さんの
YouTubeをチェックしたらすぐに見つかりました。

出産間近のヨークシャーテリアのママ犬のレントゲン写真には
5匹の仔犬が確認できたのですが…
仔犬の大きさにばらつきがありました。

小さな子が出産可能な状態に成長するまで
帝王切開は待つべきだけど、大きい子2匹が逆子。
しかも、こんなに骨格がハッキリと映っているって事は
いつ陣痛が始まってもおかしくない状況で…

母体と、助かるべき仔犬だけでも助ける為に
帝王切開に踏み切ったパンク町田さん。

仮死状態で産まれ、自力呼吸出来ない仔犬達を助けるべく…
気管に入ってる羊水を吐き出される為
産まれたばかりの仔犬を思いっきり振り、遠心力で
その羊水を吐き出させるんだよね~。

またはタオルで全身をこすって刺激を与えて…

で、ちょっとでも手足が動いたら、暖かいお湯に入れて
身体をマッサージすると、仮死状態だった仔犬が
息を吹き返してくれるんです。

これは緊急事態の帝王切開の場合だけでなく
自然分娩で生まれた子でも、産道に詰まってる時間が長かったり
小さすぎる子は仮死状態で産まれて来るので
同じ事が言えるんだけど…

この「助かった~」「生き返った~」って感動の瞬間って
スマホの電話機能しか使えないバァバが
動画撮影なんてできるはずもなく…

我が家ではなかなかご紹介できないブリーダーの日常でした。

それを…
パンク町田さんがYouTubeにアップしてた!!!

しかも、それに感動した千原ジュニアさんが番組で
紹介してくれるだなんて…
(人''▽`)ありがとう☆

どうか、皆さんにもあのYouTubeを見て頂きたいと願います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


但し、身籠った5匹の内、小さすぎた2匹は体内でなくなり
腐敗し始めていました。
そんな亡くなった仔犬も、一瞬ですが映っていますので
覚悟して拝見して下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私達ブリーダはパンク町田さん程の知識はない
かもしれないけれど、それぞれに経験を積んでいるし
ジュニアさんが感動したという
この帝王切開程度の知識ならあります。

仔犬を全部助けたい!
でも、母犬の命は一番に…と我々ブリーダーはその都度、
究極の選択を迫られる中、苦渋の決断を下し
睡眠時間を削りながら、ワンコ達の哺乳や看病をします。

有名なパンチさんだけじゃありません。
片田舎の小さなブリーダーだって、必死にワンコの命に向き合い
産まれて来た子があなたの元に嫁ぎ幸せになる事を願い
頑張っています。

我が家から嫁いだ子だけでなく、他のブリーダーさんから
嫁いだ子。
そして、ノラ猫の子として産まれ保護された子も…

今、アナタの腕の中で幸せそうに抱かれ寝ているその子は
今世、アナタと家族として過ごしたくて
難産などいろんな苦難を乗り越え、産まれて来た子なのです。

どうか、その事を分かって下さい。

パパママさんがお仕事に行かなくちゃならない事は
充分に理解しているワンコなので、お利口さんにしていますが
本当は1人でいる時間は寂しくてたまらないのです。

どうか、帰宅した際には
「あ~、疲れた…」ではなく「ただいま~」と満面の笑みで
ワンコ達の寂しさを癒してあげて下さい。

アナタが掛ける一言で、この子達は癒されるハズですから…











PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




ワンコも正月疲れか?
今朝、ヨーキーの勉くんママさんから
「ここ数日、食べた物を吐いちゃうんだけど、
病院へ連れて行った方がいいかなぁ?」
とご相談の電話がありました。

お話を聞くと、ご飯は一瞬で完食するし
食後も暴れまわるくらいめっちゃ元気。
そしてウンコもコロコロ。
食後暫くするとふやけた状態のドッグフードを
吐いてしまうらしいけど、掃除する前に
慌ててまた食べちゃうくらい食欲旺盛!との事。

皆さまのご家庭にもそんな症状のワンちゃん
いらっしゃいませんか?

これ、基本的には病院へ連れて行くほどの
症状じゃありませんのでご安心を!(*^_^*)
※あまりにも長引いたり、他の症状を併発している場合は
病院で診てもらって下さいね。



我々人間でもお腹いっぱい食べた直後
激しい運動をするとオエッてなる事があるでしょ?
それと同じです。

普段とご飯の量は変わらない勉くんですが
少し胃腸が弱っているのでしょう。

お正月、親族が帰省した際、ワンコ好きのお孫さん達が
取り合いするくらい可愛がられていた勉くん。
常に誰かに抱っこされていたそうです。

いっぱい遊んでもらえるのは嬉しいワンコですが
やはり日常と違う日々が続くととストレスも感じてしまいます。

それに、誰だって来客をもてなした後は疲れるものです。
グッタリしているママの姿を見ると
「ママ、大丈夫かなぁ?」
とワンコも心配になり、それがまたストレスとなります。

元気いっぱいの勉くん、きっと自分がストレスを
抱えてるだなんて気付いてもいないでしょう。
でも身体は正直だから、胃腸は弱っちゃったのでしょうね。

そんな時は、1日のご飯の量は変えず
回数を増やして少量ずつ与えてみて下さい。
腹八分目なら少々暴れても吐いたりしなくなります。

それでもまだ吐いてしまう場合は、消化しやすいように
お湯でふやかしたフードを与えてみて下さい。

但し、この際の注意点が1つあります!!
フードをふやかすと吸収した水分の分だけ体積が増えます。
胃がパンパンになると嘔吐の原因になるので
フードは少なめにふやかして与えて下さいね。

日常生活が戻れば、ワンコも元気になりますが…
もし、やっぱりなんか様子がおかしいな~と
気になる方はいつでもご連絡下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、そんな勉くんママさんから連絡があった後、
今度はパピヨンのティアラちゃんママから
電話が掛かって来ました。

また体調を崩したワンコか!?
とドキドキしながら電話に出ると…

「今、近くまで来てるんですけど寄ってもいいですか?」
って。
勿論、大歓迎!!!(≧▽≦)


20220109 1


まだ嫁いで数ヶ月なので、私との再会を喜んで
くれるかと思いきや…
お家ではお転婆娘だと聞いていたのに、
抱っこすると緊張しまくってちょこんって
大人しくなっちゃってました。

私の事もう忘れたん!?
寂しすぎるぞ~( ;∀;)

でも、ママの元に戻る~💦って大暴れする事はなく
何か考えている様子のティアラ。
もしかしたら「懐かしい匂いがする…」って
頭の片隅に残ってる記憶を呼び起こしてくれてたのかな?


20220109 2


ティアラちゃん、我が家の近所にある
カフェレストラン「キラナ」に行っておられたらしく…
トリミング中のワンコがいた為、20分くらいしか
時間が取れないってお伝えしたのに
わざわざキラナのケーキを買ってきて下さいました。

お気遣い本当にありがとうございます。
私ももっとティアラと遊びたかったので
次回来られる際は、是非前以てご連絡下さいね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、最後にご紹介するのは…
年末に巣立って行った雅くん。


20220109 3


優しいパパママさんから愛情をいっぱい注がれ
ヤンチャ坊主に育っているようです(*^_^*)

好奇心旺盛な仔犬(末っ子)は、直ぐに新しい環境にも慣れ
先住犬にもグイグイ行きますが
逆に先住犬は新たな弟を受け入れるのに
心の準備が伴わなくてね~。
仲良く遊べるようになるまでに3~6ヵ月掛かる事も
あるんだけど…



(1分強の動画です)


グイグイ来る雅くんにまだビビってる
マーブル兄ちゃんだけど…
半月ほどでこんなに距離が近くなってるなら
仲良く遊べるようになるのも時間の問題だね。

兄ちゃん、全然遊んでくれないや…
って雅の心が折れてしまう前に
マーブルが心を許し雅を受け入れてくれますように…☆彡









PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




幸せな年始を過ごした元我が子たち
昨日の「年賀状が届いてないかも💦」という記事に対し
コメントを残して下さったYさんを始め
LINEを下さったファミリーの皆さま、
わざわざありがとうございました。m(__)m

どうやら無事に送っていたようでホッとしました(;^_^A


年末ギリギリに慌てて年賀状作成するから
こんな事になっちゃうんですよね~。
来年からは時間に余裕を持って
キチンと確認してから送りますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて…
「年賀状届いてたよ」とLINEを下さった方の中に
愛犬の写真を一緒に送って下さった方がいました。

久しぶりの登場、ボブ君です!


20220108 1


お散歩大好きなボブ君だけど
疲れちゃうと道の真ん中であろうと
直ぐに休憩しちゃうんだって…💦

車通りの少ない道だから安心(*^_^*)って
ママさんは仰っていましたが…

ボブ~、真冬のアスファルトの上って冷たくないかい?
「ママ抱っこ~💛」って甘えて見つめてるように
見えるのは私だけ???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


次にご紹介するのは、ペディ君。
ウチの子記念日1周年を迎えたそうです(*^_^*)


20220108 2


直接販売した方ならともかく、
ショップ経由で巣立った子なのに
私のブログやインスタを見つけて連絡を下さったママさん。
そして、ウチの子記念日の写真まで送って下さいました!

チビだったペディ君が段々と成長していった姿に
元ママはキュン💛ってしちゃいます。

特に、左下の豪快に笑ってるお顔は
やっぱり我が家出身のワンコだなぁ~って
DNAを実感しちゃいますね。


20220108 3


仔犬の頃は黒っぽかった毛色も
スッカリ綺麗なレッド(鮮やかな茶色)になったね~。

確か血統書はホワイト&ブラウンで申請してたと思うけど
こんな綺麗な毛色になるって分かってたら
ホワイト&レッドで申請しておけば良かった~~~

まだまだヤンチャ坊主らしいけど…(;・∀・)
ママさんとプディ兄ちゃんの言う事をよく聞いて
そろそろ落ち着くって事も覚えようね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後にご紹介するのは、チビ助!

ワンコとしては三男坊、人間の息子さん2人と娘さん1人が
いらっしゃったハズなので、五男坊???
とにかく、ご家族の中の末っ子であるチビ助は
甘え上手に育ったようで…


20220108 5


当初、チビ助を迎える事に消極的だったパパさんも
「お尻の上で寝てるチビ助を起こしたら可哀想…」
と、身動き取れずジッとするくらいメロメロだそうです(*´艸`*)


20220108 4


そしてお正月は京都へ家族旅行。
チビ助もめっちゃ楽しそう~💛

それに比べ、コタロウ兄ちゃんは
超不機嫌そうなお顔をしてるので
「どうしたの?」と尋ねたら…

コタロウ兄ちゃん、おでこの毛を逆なでされると
超不機嫌そうなお顔になるって事が判明したらしく
ご家族のツボにはまったそうです。

この写真撮影の際も、ご家族がイタズラしたらしく…
コタロウ兄ちゃんだけ超不機嫌な写真が残っちゃったね。
でも、撮影側のご家族は皆笑顔だったみたいだし
これも幸せな家族写真の1枚なのかもね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この写真の数々には、私の願いがギュッと凝縮されています。

我が家から巣立ったワンコが幸せになってくれる事は
勿論なのですが…
ワンコが居る生活がどれほど充実し、癒され
楽しい日々を送る事が出来るのか…
それを1人でも多くの方に伝えたいって思う私の気持ちを
ファミリーの皆さんはキチンと受け継いで下さっています。
それが何よりも嬉しいのです。

ワガママも言うし、ヤンチャもするし、
一家の大黒柱であるパパさんであろうと
肉球の上で転がしちゃうワンコ達だけど…

これからも皆さん&ワンコが笑顔で過ごせるよう
できるだけのサポートは致しますので、
末永く我が子達を宜しくお願い致します。









PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




続きを読む
年賀状が届いてないかも💦
昨日、あるファミリーさんに送った年賀状が
戻って来ました。

あっ、そう言えば引越ししたって言ってたな…
と気付き、彼女から届いた年賀状をチェックすると
やっぱり住所が違う(;^_^A

PCの住所録を登録し直さないと…と、
住所管理しているサイトを開いてみてたら
衝撃の状況が💦💦💦


20220107 1


住所を印刷する際、喪中の方や、
何年も音信不通になっている方もいらっしゃるのでね。
印刷する際、送る方の住所だけにチェックを入れ
プリントアウトしているのですが…

なんと、上1/4(サ行)の途中くらいの人までしか
チェックが入ってない💦

マジ!?
もしかしてタ行以降のファミリーさんには
年賀状を送ってない???
って、愕然となりましたΣ( ̄ロ ̄lll)ヒェェェ

でも、チェックが付いてない方からも
「年賀状、ちゃんと元旦に届いたよ~」
ってLINEが来た人も居たよな~って…。

あれ? ちゃんと送ったのかなぁ?
って頭が混乱しています。


20220107 2


「筆ぐるめ」には印刷する際、
2022年度の年賀状を送った履歴を残す機能が
付いているハズなので、それをチェックすれば
一目瞭然だとあれこれ頑張ってみたんだけど…

そもそもPCオンチの私…
どうやっても辿り着かない💦

「ヘルプ」とか「お客様からよくあるQ&A」も
クリックしてみたけれど、全く分からない!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


20220107 3


我が子を家族として迎えて下さった皆さまは
私の大切なファミリーだと言い続けて来たのに
新年のご挨拶も出来なかったなんて
本当に申し訳ございません。

皆さまの元にお送りするハズだった年賀状はこれです。


20220107 4


この場で新年のご挨拶の代わりとさせて下さい。

元ママたこちゃんってそそっかしいよね~
と笑って許して頂ける事を願うばかりです。



… お願い …

ファミリーの皆さまに年賀状が届いたかどうか
メチャメチャ不安でいっぱいです。
今更年賀状を送り直すのは失礼だと思うので
代わりに寒中見舞いとして送れればと考えています。
もし、お名前がタ行以降の方で、
「年賀状届いたよ」って方がいらっしゃいましたら
全員に送った証拠であるので、私も一安心出来ます。

届いたって方は御一報頂けたら幸いです。






PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




プードルちゃん、産まれたよ~
年明けて早々、私、重大な事に気付きました。
今年のカレンダーを買うの忘れてた💦

ブリーダー業の私の元には、業者さん達からタダで
可愛いワンコやニャンコのカレンダーが届くのですが…

未だにバックパッカーだった頃の気持ちが忘れられない私は
自分の部屋のカレンダーは世界遺産のカレンダーと決めています。
しかも拘りがあり、アンコールワット(カンボジア)か
マチュピチュ(ペルー)、ボドブドゥール(インドネシア)、
若しくはインドの遺跡のどれかが1枚は入っている事。

毎年買っていたある写真家さんのお気に入りカレンダーですが
コロナの影響で新しい写真を撮影しに行く事が
出来なかったのでしょうね…
2022年度版には私が望む写真が1枚もなくてね~。

あれこれ探し、漸く納得できるカレンダーを見つけて注文。
振込みの確認も終え、郵送の準備が整ったという
メールが届いたと思ったら…


20220106 12


(。´・ω・)ん? 東海がない!!!
まっ、関東と関西の中間だから3日後くらいに
到着するんだろう…とは予測できるけど。

細かく言うと北陸とか、山陰とかって表記もないけどさぁ~。
日本5大都市である愛知がある東海だよ。
そこ、省いちゃうの? (ノД`)・゜・。

東京、大阪に次ぐ第三の街は
愛知だ!福岡だ!札幌だ!横浜だ!
って論争が起こってるけれど…
呆気なく愛知は外されちゃった感をヒシヒシと感じます。
寂しいな…(/_;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日ご紹介するのは…
久しぶりのプードルちゃんです!

私が高校生の頃から知り合いであるペットショップさん。
以前は生体販売もされていたんだけど、現在は規模を縮小され
今はトリミングサロン&フードの販売のみとなりました。

でも、以前このショップさんから仔犬を飼われたお客様が
時々仔犬を求めて来訪されるらしく…
今日もまた「プードルちゃん居る?」って訪問されたそうです。

お客様の来訪時、きっとその場ですぐに
「今、プードル産まれてる?」
ってLINEを送って下さっているのでしょうが
私、気付くのが遅くてね…(;^_^A
返信するのはいつも数十分~数時間後で…

「blogをチェックしてくれるようにチラシを渡しておいたから
と。💦💦💦

どうか、その愛犬家さんにこの記事が届きますように…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2キロちょっとの小春ママ(レッド)と
1,8キロの王子パパ(レッド)から生まれた3兄妹。
なのですが…、健康優良児で超デカい!
長男&次男は共に産まれた際163g、末っ子の妹も140gでした。

普通に考えると成犬時4キロ台になる???ってくらいの
デカさですが…。
パパママ共に小ぶりなので3キロ台では止まるかな?
と一縷の期待をしています。


20220106 1


通常、産まれたばかりの子っていつ急変して
旅立ってしまうか分からないので
せめて生後2週間は紹介できないのですが…

このムチムチ兄妹はもう紹介しても大丈夫でしょう(*^_^*)


20220106 2


元気すぎるチビちゃん達。
モゾモゾ動きすぎて…


20220106 3


ヒツジさんも落としてしまう暴れん坊。

可愛く籠に引っ掛けていたもう1匹のヒツジさんまで
バランスを崩してしまいました💦


20220106 4


可愛い写真を撮るため、再チャレンジや!
ヒツジさんたち頑張って~~~!


20220106 5


頑張るヒツジさんだけど、プーちゃん達は
仲間と認めてくれないようで…


20220106 6


仲間外れ…┐(´д`)┌ヤレヤレ


20220106 7


籠を取っ払い、ヌイグルミさんと仔犬だけにしてみました。


20220106 8


まだ目が開いてない仔犬達は温もりを求め
ヒツジさん達ヌイグルミの元へ…


20220106 9


(´∀`*)ウフフ
ヒツジさん達をママ間違えてスリスリしてるね~。


20220106 10


お目目が開くまではヒツジさんと仲良くできそうだね~。

でも生後1か月半を過ぎワンプロを始める頃になると
ヒツジさんはボロボロにされそうだけどね…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


皆さん、気付きました?


20220106 11


産まれたばかりのプードルちゃんって
マルチーズやシーズーのような長い尻尾があるんです!
でも、この尻尾も明日には断尾しなくちゃならないんですよね。

痛々しい傷口が分からなくなるまでは
blogで紹介するのも控えます。

次回紹介するのは3週間~1ヶ月後かな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この子達の金額ですが、生まれたばかりなので
まだハッキリとした値段は付けられません。

プードルってちょっとした差で値段の差が激しくてね~。
100万か、50万か、はたまた30万か…
今はまだ金額が付けられませんが、今言えるのは
この子達、身体は大き目だけどお顔は激カワになりそうなので
我が家から直販の場合、生体価格25~40万かな?と…

別途ワクチン代5000円は掛かりますが
ペットショップさんのよう○○保障等の費用は掛かりませんので
安心してお問合せ下さい。

飼う、飼わないに関係なく
この子達にご興味を抱いて下さった方には
定期的にこの子達の成長する姿(写真や動画)を
お送りしますので、遠慮なくお問合せ下さい。










PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示