fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
ウチの子、マイクロチップ装着完了!
愛犬家の皆さ~ん
狂犬病ワクチンや混合ワクチンの接種は
毎年欠かさず接種して下さってますか?

お散歩中のウンチは持ち帰る!
ワクチン接種は毎年必ず!
とルールを守って下さる愛犬家さんが増えたお陰で
10年、20年前に比べたら、パルボやジステンパーのような
怖い感染病に掛かるワンコは随分と減りましたが…

それでもまだ一部には
「ワクチンって高いやん…、意味あるの?」
という考え方の方もいらっしゃるようで
そういう方に限って、お散歩中のウンチも放置されたりします。

コロナと同じで、ウイルス性感染病のパルボやジステンパーは
乾燥する冬になると掛かりやすくなります。
ワクチンは発症しない為のものではなく
もし感染しても死に至らない(重篤化しない)程度の
ものでしかありません。
接種している健康なワンコでも、中には感染すると
入院が必要になるくらい重篤な状態に陥る子もいますので
お気をつけ下さい。

また、高齢犬だったり、ワクチンの副作用が酷い若犬は
ワクチン接種ができない場合があります。

そんな子達の感染リスクを減らす(守る)為にも
元気なワンコ達は必ず混合ワクチン接種はして下さいね。


※ 日本で狂犬病が撲滅してから70年程経ちますが
海外のブリーダーさんからの輸入犬も増えている今
いつ日本で発症例が確認されてもおかしくありません。
狂犬病は人間にも感染する病気で、致死率が高い為
ワクチン接種は法律で義務付けられています。
必ず接種して下さいね!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、我が家のようなブリーダーは
ワクチン接種の為、全てのワンコを車に乗せて
病院へ連れて行くなんて到底無理で…(;^_^A

年に2回、獣医さんに往診に来てもらっています。

動物愛護法が改正され、年に1度の健康診断も
義務付けられた為…
昨年末は、狂犬病ワクチン接種と健康診断を。
そして今日、混合ワクチン接種に来てもらいました。


20220130 1


モデルはブラックタンのポメ、タンタンちゃんです。

目の前で仲間が次々とチックン(注射)され
キャ~ン!って痛がる様子をワンコ達は見てる訳で…
抱っこするだけで
「私の番がキタ~っ!」って大暴れする子も居て…(-_-;)

基本、私がシッカリと抱っこし
ドクターにチックンしてもらっていたのですが
大人しいタンタンなら大丈夫だろう…と思い
母に抱っこしてもらい撮影しました(*^_^*)

今回、私が一番メインとしていたのは…
今年の6月から売買される犬猫には
装着が義務付けられるマイクロチップです!


20220130 2


幅1ミリ程のマイクロチップだけど、
いざ注射器を見ると太いよなぁ~💦

病院も注射も大嫌いな私、
もし自分がこの注射を接種される側だったら
机をひっくり返して、椅子も投げつけて…
必死になって抵抗するだろうけど。

タンタン、頑張ってね~。


20220130 7


そうよね…
タンタン、ゴメン。 ホンマにゴメン。

でもね、人身売買ならぬ犬身売買の危険から
オマエを守る為なのよ…
頑張って耐えておくれ~。


20220130 4


もう1匹、大人しい性格の舞姫ちゃんも
撮影に協力してもらいました。


20220130 5


あっ、ゴメン、ゴメン…(;^_^A



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今年6月からマイクロチップが義務化されるとは言え、
現在飼われているワンコは
「装着の努力義務」ですので、
必ずしも装着しなければならない訳ではありません。

それに、もう何年も前からペットショップさんでは
販売前にマイクロチップ装着をされている場合が多く、
アナタの愛犬は装着済みな場合が多いでしょうから
ご安心を…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マイクロチップの装着&登録するには
業者価格でも1匹数千円の費用が掛かります。
頭数が多い我が家ではそれはそれは大量出費で
辛いのですが💦💦💦

では、なぜ義務化されてないワンコ達にまで
私がマイクロチップ装着をしたかと言うと…


もし、私が外出中を狙った悪徳愛〇団体が押しかけ
高齢の母1人では阻止できない状況で
無謀な強奪をされる事を危惧したからです。

直ぐに取り返しに行っても
「これは元々ウチに居たワンコです」
って言われたら、警察もどちらを信用していいか分からず
手出しできないですからね。
「これは我が家のワンコです」と証明する為、
多額の費用は掛かりましたがマイクロチップ装着を
決断しました。


20220130 6


いつどんな時でもすぐにマイクロチップ番号を
確認できるよう、番号を読み取るリーダーも購入!
防犯対策バッチリです!


まっ、このリーダー購入は…
親子や姉妹で我が家に残したワンコが、
あまりにもソックリで見分けが付かないと
母が(私も?)時々間違えるので、
その区別を正確にする為でもあるんですけどね~(;^_^A



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


我がファミリーさんへ

本当はね、前々から我が家から巣立ったワンコ達にも
マイクロチップを挿入して巣立たせたかったんですけど
我が家のホームドクターである動物病院さんでは
マイクロチップを扱ってなかったんです。
ゴメンなさい。
(6月からは義務化されるので、取り扱ってくれる
病院は増えると思いますが…)

「今飼ってる子は、装着努力なら法的規制はないし…」
と安心されておられるかもしれませんが…

でもね、インスタで時々見かけませんか?
「空き巣に入られ、愛犬を盗まれた」って事件。

ワンコが高騰する現状では、ドロボーは転売できるかも?
と大切な愛犬を盗んでいく事例が発生しています。

今のところ、血統書がないワンコは転売できないと察した
ドロボーさんは野山に遺棄しているようですが…

でもね、これ、悪徳愛〇団体さんと結託している
ドロボーさんなら、僅か数千円~数万円の利益を得る為に
今後益々犯罪が増えると思われます。

海外の話ですが…
イギリスではこのコロナ禍でペット需要が増えた為
転売目的でペットを盗まれた事例が
1年で2000件強もあったそうです。

日本も同じ状況になる日は近いかもしれませんよ。

万一、我が子が連れ去られた場合…
もしSNS上の里親募集で我が子を発見したとしても
これは我が子だという決定的証拠がなければ
取り返すのは不可能です。

どうか、皆さん…
愛犬にマイクロチップ装着をお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これはあまり言いたくないんですけど…
もし、もしもです。
アナタの街が震災に遭い、家が壊滅状態で
愛犬と生き別れてしまった場合。
どうやって愛犬を探しますか?

日本語が通じる家族なら
『万一の時は近くの小学校に避難しようね』
と前以て約束しておく事が出来るかもしれませんが…
ワンコにはそれは無理です。

それどころか、突然の自然災害にパニクったワンコは
お散歩コース以上の場所まで逃げてしまい
途方に暮れているかもしれません。

マイクロチップはアナタと愛犬を繋げる絆ですので
是非、装着を検討して下さる事を願います。







PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




スポンサーサイト



お留守番中のワンコの役割
先程、yahooニュースの
「唐揚げにレモン 勝手にかける心理」
という記事に面白いデータが記載されていました。

昭和世代の私達年代は、飲み会の席では
「コップが空になる前にビールを注げ!」
「サラダは取り分けろ!」
「取り皿が汚れてたら、新しい物に変えろ!」
それが気の利く女性のマナーだと教え込まれました。
なので、唐揚げに添えられているレモンだって
若かりし頃は率先して絞っていたのですが…

この『唐揚げにレモンを掛ける・掛けない論争』の
問題を知ってからは、
「レモンを掛けてもいいですか?」
と皆に確認してから、絞るようにしていました。

それで問題は解決してると思ってたのですが…

データを見て、少数派(?)の本音に気付きました💦

そもそもレモンを掛ける派は51%、掛けない派は18%。
なので、掛けない人は少数意見かと思いきや…
「相手の好みに合わせる」という声をあげられない方が
30%もいらっしゃいました。

私のようにレモンを掛ける前に声掛けをする人は
81%と大多数だったのですが…

声掛けされた際
「本当は嫌だが黙ってる」って人は36%も…💦

レモン有り派が大多数だと思い込み
「レモン掛けてもいい?」と聞いていた行為は
レモンハラスメント!?

「私は少数意見派だし…」とレモン無し派さんが
遠慮してくれていただけで、データを見る限り
本当は有り無し派は半々、拮抗していたんですね~。

今後は「レモン掛けていい?」じゃなく
「掛けたい人?」「掛けたくない人?」と全員の意見を伺い
お皿の右半分だけレモンを掛けるみたいな
気遣いが常識になって来るのかもしれませんね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日、ファミリーさんから可愛い動画が届きましたので
ご紹介しますね~。

昨年末、巣立って行った雅(みやび)くんです。



※ 僅か10秒の動画です
(ママさんの声が入っていますので、音量にご注意下さい)


我が家に居た頃はヤンチャ坊主だった雅くんですが
お座り、そしてお手も覚えたそうですよ~(*^_^*)

短いお手手を、ちょこんとママの手に乗せる姿に
元ママもキュン💛
雅、お利口さんになったね~。

今は好奇心旺盛で、どんどん吸収する時期です。
そして「教える→教えられる」という関係を築く事で
誰がボスなのか?という上限関係を覚える時期でもあります。
貴重な時期なので、ありきたりの基本的な技だけでなく
いろんな技をドンドン教えてあげてね~。
(芸達者なワンコ程、飼い主に忠実な子に育ちますよ)



◆ 今日、一番伝えたい事



先日、あるファミリーさんから…
「ウチの子、めっちゃ可愛いんです💛」
って、溺愛メールが届きました(*^_^*)

ご家族全員から愛されている様子に嬉しくなったのですが…

「もう、遊んでアピールと、見上げるキラキラお目目に
 やられっぱなしです。
 裏返せば、お留守番の寂しさなんですが…
 こればっかりは我慢してもらうしかなくて」
と。

お仕事で疲れて帰って来たママさんに
「お帰り~!」って甘えるワンコは最高の癒しらしく
溺愛して下さっているのですが…

こんなに喜びを爆発させてくれているのは
お留守番をさせている寂しさの裏返しだろうと
思っておられているようです。

このblogを読んでおられる愛犬家さんの中には
同じように、お留守番は愛犬に寂しい思いをさせていると
思い込んでおられる方もいらっしゃるのでは???

それ、大きな間違いですよ~!


20220129 1


まっ、白ちゃんのようなグウタラな考えのワンコも
居るでしょうが…(;^_^A

基本的に、ご家族から溺愛されているワンコは
自分がこの家族の一員だと認識しています。
家族の末っ子で、どんなワガママも許されるって
思っているワンコでも、家族の一員である認識はあるので
自分の存在理由を考え、お留守番中の任務を
果たそうとしています。

例えば
ピンポ~ンって鳴った時に反応したり、
小っちゃな虫が出て来た時に戦ったり…
ドロボーと思われる不審者が家の中を覗こうもんなら
ワンコラ吠えたりしてね。


20220129 2


パパママが居ない間、このお家を守るのは私だけ!って
小さな身体で必死で守ってくれているのです。

家に侵入しようとするドロボーに対し
小さな身体で必死にSOSを発するだなんて
凄い役目だと思いませんか?


20220129 3


ワンコ達は、1人寂しくお留守番をしているのではなく
お家を守ろうと必死でお仕事を遂行してくれているのです。

なので、帰宅した際。
「お留守番寂しかったね~。ゴメンね~」
ではなく
「今日もお仕事ありがとう!」って労わってあげて下さい。



帰宅した際、『お帰り~』って飛びついて喜んでくれる姿に
癒されるわ~って思われている方もも多いと思いますが…

それ、『お帰り~』って言ってるのとちゃうよ。

『ママ、あのな…』って一日に起った事を
語りかけてくれているんです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『ママがお出掛けした30分後にピンポンが鳴ってん。
 きっと宅急便やと思うわ』
とか
『小っちゃな虫が出て来たのよ。
 ママは虫が苦手やから、僕が退治しておいたよ』
とか
『ドロボーさんが入らないように、今日も家中をパトロールしておいたよ』
って、ワンコがお留守番中にあった出来事をママに伝えようと
しているだけなんですよ。

言葉は話せないワンコですが…
その代わり、目で語ろうとします。

帰宅したママさんを目をキラキラさせているのは
お留守番中にあった出来事をママに伝えようとしてるんですよ。




20220129 4


愛犬にお留守番させて可哀想…ではなく
「家族の一員としての役割を果たしてくれてありがとう」
って褒めてあげたら、
きっと愛犬ももっと喜んでくれるハズですよ。















PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




女がワガママなのか? 男が無神経なのか?
皆さん、体調を崩した時の食養生って
いつまでしてます?

私、もう我慢できなくなって…
今日、油淋鶏を作って食べちゃいました~(≧▽≦)

というのも…
体調悪い時は「お粥に梅干」が定番だと思ってた私。
ちょっと回復してからは、野菜系のおかずを少しだけ
食していました。
ビールやコーヒーはNGだと分かっていたのですが
シュワシュワが大好きな私はビールの代わりに
ウィルキンソン(炭酸水)で我慢し、
コーヒーの代わりにチャイにしてたんです。

がっ!
十二指腸潰瘍の食養生について調べたら
胃酸を促進しやすい酸っぱい物(梅干し)や
炭酸系はダメ!
香辛料もダメで…(チャイもNGでした💦)

おでんでもこんにゃくしか食べなかったのに
食物繊維の多い物もダメ!だって…( ゚Д゚)ハァ?
私が我慢してた食生活は全て無駄だったって事!?


でも、NG食材でもここまで治ったって事は…( ̄ー ̄)ニヤリ
もう大丈夫やん💛

散々我慢しまくった日々だったので
その反動から「油淋鶏が食べた~い💦」って
衝動に駆られちゃいました。

NG食材である、揚げ物&酸っぱい物を食べちゃった~
ってドキドキしたけど…

昨日までは食後に痛みが出たのに
今日は全く出な~い(≧▽≦)

そうよね~、病は気から!!!
「食べたい!」って思うのは身体が欲してる証拠だよね~

控えてたビールも、もう解禁しちゃうぞ~ヽ(^o^)丿


「人生は太く短く!」がモットーの私。
好きな物を食べて、ビール飲んで、人生を満喫しちゃうよ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日ご紹介するのは…
急にポメらしく可愛くなってきた白くん&白ちゃんです。

いつも同じようなアングルとヌイグルミに囲まれた
写真ばかりなので、ちょっと違ったシチュエーションは
ないのか?と考えていたところ…

あっ!
以前ファミリーさんに頂いた可愛いお菓子の缶カンを発見!


20220128 1


ほらっ、そんなケンカしないで。
今の姉弟にはちょうど良いサイズだと思ったんだけどな…

可愛いお顔、こっち見せて~💛


20220128 2


白ちゃんはさすが女の子!
モデル気質だね~。


20220128 3


アメリカ人のスクール写真のような
斜め45度を向く2ショットも撮影出来ちゃった~💛


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


可愛い写真が撮れたと喜ぶ私を見た白ちゃん
急に態度が一変!


20220128 4


そんな事言わないで、もうちょっと写真を撮らして
欲しいんだけど…


20220128 5


出たっ!!!
仔犬特有の10分で睡魔に落ちる現象💦
さっきまでのワガママは何処へやら?


でも、この缶カンに2匹がスッポリは入れるって事
実証してくれたね~(*^_^*)


20220128 6


狭苦しい缶カンではなく、グラタン皿で
スヤスヤしてくれる姿を撮影しようと
白ちゃんを移動させたのですが…


20220128 7


快適になった白くんに、小悪魔の一言。


20220128 8


困った白くん、どうする???


20220128 9


可愛い愛情表現に、撮影者のママもメロメロ~💛

なのに…


20220128 10


白ちゃん、人間以上に女子でした💦


20220128 11


世の中のパパさ~ん、白くんと同じような経験してませんか?

白ちゃんは決して急に機嫌が悪くなったのではなく
「┐(´д`)┌ヤレヤレ」とか「女子ってワガママだよな~」
って心の中で呟いた事を察し、期限が悪くなってるんですよ~。

心の声は奥様や彼女に筒抜けです!
お気をつけあそばせ~。















PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




誤飲はアホ親のせいじゃない!!
昨日ね、あるファミリーさんから
「たこちゃんが大切に育てて下さった子なのに
アホ親の私でゴメンなさい!」
って、LINEが届きました。

何事や?と思って読むと…

愛する我が子の為に購入した服についていた
6つのボタンを、目を離した隙に愛犬が誤飲したとの事。

慌てたママさんったら年末のそれも深夜にも関わらず
掛かりつけの病院に連絡をして下さったらしいのですが
・誤飲してから数時間経っているのに症状が出てない
・飲み込んだボタンはプラスチック製なので
 レントゲンでは映らない
・今、来院されても出来る事はない
とのドクターの判断で…
『ウンチに出るのを見守りましょう』との事でした。

翌日には数粒のボタン欠片がウンチに交じり出て、
2日後にはボタン4つ分がドバドバと排出。
3日後には「残り?」と思われる欠片が排出され
一安心したママさん。
元気に走り回る愛犬を見る度に
思わず安心して泣いてしまわれたそうで…

大切な子をこんな目にあわしてゴメンなさい
ってお詫びメールだったのですが…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヤンチャで有名な我が家のワンコ達。
これくらいのイタズラなら、多くの子がやっちまってますよ~。

っちゅうか、誤飲のイタズラは我が家出身の子だけじゃないと
思いますよ~。

なので、誤飲発覚した際の注意点をお伝えしますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以前、あるファミリーの方が
『誤飲した💦』って病院に駆け込んだ際
有無を言わせず即手術されました。

それは1回だけでなく…
『あったハズの物がないので、この子が食べちゃったのかも!?』
と誤飲予測で来院した際にも即手術をされたそうで…。

計3回、合計で100万以上の費用が掛かった上、
今度はパテラの手術も必要だと言われ
貯金が無くなったファミリーさんは
「せめてパテラの手術分は出してもらえないか?」
と連絡が来ました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


幼い仔犬の誤飲は気を付けなければならない1つですが。

そもそも喉を通る程度の大きさの物質は、
普通に胃や腸をすり抜け、ウンチとして出てきますので
心配する必要はありません。

気を付けなくてはならないのは胃腸を傷つけてしまうボタン電池や
先がとがった物、あとは観葉植物の肥料を誤飲した場合です。
その場合は緊急性がありますが…
それ以外の物を誤飲した場合は、喉を通り抜けたのですから
基本的には胃腸をする抜け便として排出される場合が殆どです。

また、誤飲の場合の病院での検査ですが、レントゲンだけではなく
エコー検査が主流です。

布やプラスチックなど、レントゲンでは見えないものも
エコー検査では見えるハズなので
手術の有無も判断できます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


我が家出身のワンコを向かて下さった皆さま。

健康過ぎるワンコを喜んで下さるのは有難いのですが
ヤンチャ度合いも皆同一だと思います。
ボタン食べちゃうなんて日常茶飯事ですよ。

自分がアホ親だと思わず、いつでもご相談下さいね。


・・・・・・・・・・・・・


こんな些細な事~って思われる事でも
ファミリーの皆さんからしたら
「ウチの子も~!」ってあるあるの出来事かもしれません。


困った際はいつでもご連絡下さいね。
私は勿論の事、きっとファミリーの皆さんも
子育て(仔犬育て)に悩むアナタの見方に
なってくれるはずですから…




















PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




ヒヨコ? 雪だるま? オバケ???
今日はご紹介するのは~

まだ小さすぎて一緒に遊びたくても遊べないけど
何時間でも見てられるくらい
ほっこり癒されちゃう仔犬たち💛


20220126 1


小ヒツジさん達がざわついてるけど…
皆さん、違和感に気付きましたか?


20220126 2


直ぐに見分けが付くように、クリホワちゃんにはピンクの
クリ君にはブルーのヘアバンドを付けているんですが
このblogを見て下さっている方に
もっと分かりやすい方法はないか?と
考えていたところ…

昔、100均のダ〇ソーで購入した
雪だるまの被り物を発見!

でも、これ小さすぎて誰も被れなかったんですよね~


20220126 3


長年タンスの奥で眠っていた雪ダルマさんですが
クリホワちゃんに被せたらジャストサイズ!!

やっとサイズの合う子に巡り合いました(*^_^*)


でも兄弟からは不人気だったようで…


202201€6 4


茶くん、そんなに驚かなくても…
クリホワちゃんは女の子だから
お洒落してみただけなんだけどな~(;^_^A


20220126 5


クリ君ったら酷~い!!
そんな慌てふためくと危ないよ💦


20220126 6


ほらっ、言わんこっちゃない…(-_-;)


20220126 7


オバケ扱いされたクリホワちゃんだけでなく
茶くんからも冷た~い仕打ち。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ママも分かるわ~。その気持ち!

若かりし頃、当時の彼氏との初めてのXmasデートで
どんなお洒落なレストランに連れて行ってもらえるんだろう?
って気合を入れて、わざわざ可愛い系の服を購入し
着て行ったんだよね~。

なのに彼ったら、待ち合わせ場所で出会った瞬間
「オマエ、そんなキャラやったっけ?」( ゚Д゚)ハァ??って。

しかも、楽しみにしていたディナーのお店は
パイプ椅子&パイプテーブルで
床まで油ギトギトの町の中華屋さん。
(決して町の中華屋さんが悪いと卑下してる
訳じゃありません💦💦💦)

この店、美味いやろ?
って連れてきてくれたんだろうけど…
そんな店では浮いてしまう服装をして来た私に対し
店主や周りの客からも、終始冷たい視線を投げかけられ…
「できる事なら、俺もオマエから逃げ出したいわ」
って彼氏からも見られてね。

折角のお洒落した私の気持ちを理解できないだけでなく
まるでお洒落して来た私が化け物のように
まわりの人からも見られた最悪のクリスマスに対し
「地獄に落ちろ!」って彼氏を恨みました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


20220126 8


女子をオバケ扱いするなんて最悪やけど…
オマエ等は兄妹やしな~。

仲良くしてほしいので、クリ君を兄妹の居る籠に戻したところ…


20220126 9


クリ君もニッコリ笑顔💛(*^_^*)


20220126 10


これからも兄妹仲良くね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて皆さん、この兄妹たちの写真を見て
ある事に気付きましたか?



20220126 11


そう!
茶くんはお目目がパッチリ開きました。

ワンコらしい可愛さが倍増したと思いませんか~?








PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




あらゆる職種のファミリーさんに助けられた~
今日はまず、ファミリーの皆さまへの感謝を
ご紹介したいと思います。


悪徳愛〇団体の巧妙化するやり方に対し
戦々恐々とストレス溜めまくっていた私でしたが、
法律に詳しいファミリーさんからアドバイスが届きました。
(奴らに手の内を見せる訳にはいかないので
 詳しい内容を書く事は出来ないのですが…)

敵の味方だと思っていた者が、実は私の味方になるのだと
教えて頂き「なるほど~!」と納得した途端、
一気に気持ちが楽になりました。

真面目にブリーダー業をしていれば、なんら恐れる事はない!
それでも万が一って時、助けてくれる法律事務所まで
教えて下さってね~。
もう、ストレスも吹っ飛びましたよ。(≧▽≦)


また、ある医療関係者のファミリーの方は
私の体調を心配し、症状を尋ねて下さってね。
正直、恐ろしい診断結果が出るのではないか?と
ビビったんだけど、覚悟を決めて素直にお伝えしたら…

胃潰瘍か十二指腸潰瘍、若しくはその辺りからの出血の
可能性が高いとの事。
でも、大腸がんの可能性もあるので病院で検査を…と。

私はてっきり子宮系の病気だと思い込んでいたし
若しくは全身に癌が転移した末期の症状か!?と
心配していたので、
「な~んだ、潰瘍か…」とホッと一安心。


悪徳愛〇団体の事でストレスが溜まってた上に
キューピーの看病で体力的にも疲れ、
そして助けられなかった事で心の糸がプツンと切れ
一気に症状が現れちゃったのでしょうね。

病名と原因が分かった事で安心した私でしたが…

ファミリーさんは『病院に行く気ないやろ💦』と。
ご心配をお掛けしたのにすいません…(;^ω^)


私、ワンコのお世話があるので1泊2日以上の入院って
出来ないんですよね。
もしそれ以上入院するなら、ワンコを全て手放さなくちゃならないし…
そうなると、もし元気になって退院しても
その後の仕事がなくなってしまいます。

だから余命1ヵ月って宣言される状態になるまでは
病院なんて行かないって決めてるんですよ。

そう伝えると、
「根っからの病院嫌いなんですね~」って。

たっ、確かにそうかも~💦💦💦

でもね、病院嫌いの私の父も
若い頃に胃潰瘍を発症していたようなのですが
病院に行かず治しちゃったしさっ。

病は気から!
法律に詳しいファミリーさんのお陰で
目の上のたんこぶだったストレスも無くなったし
もう大丈夫!!!
児玉家のDNAは丈夫ですから~!!(*^_^*)


でもこれからは、可愛いワンコ達の為、
そしてファミリーの皆さんの為にも飲酒喫煙は
ちょっとだけ控えますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あと、ファミリーの皆さまからも
こんな可愛い写真が届きました!


20220124 13


マル君ったらマスクが大好きだそうで
お姉ちゃんのポケットから強奪しては
思いっきり遊んでいるそうです。

マル君、もう筋力ムキムキだし…
それ以上鍛えなくてもいいよ(;^_^A


20220124 12


こちらは福くん&夢ちゃん兄妹のコスプレ写真。

お茶目なママさんが準備されたのかと思いきや
あの強面(?)パパさんが買って来たとの事💦
そして、コスプレさせて一番喜んでるのも
パパさんだそうです💛

ウチから巣立った子達って、本当に愛されてるな~。

私も親バカ100%で溺愛し育ててるつもりだけど
愛犬家さん達には負けちゃいますね。

ファミリーの皆さん、私以上にワンコ達を
溺愛してくれて本当にありがとう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日ご紹介するのはプードルちゃん。


20220124 1


お転婆なプーちゃん(女の子)は
私がカメラを構える間もなくドンドン移動しちゃって…💦


20220124 2


それに比べプー助(男の子)は
今のところ超ビビりな性格。

本当は3兄妹なんですけど、
弟のプー太郎だけはまだ断尾の跡が残っているので
今日はご紹介するのを控えました。


20220124 3


プー子ちゃんは一人前のプードル尻尾になったね。

さてと…
ビビりなプー助くん、そろそろ可愛いお顔の撮影を
させてくれるかな?


20220124 4


なんだ、その顔!?
まるで日本昔話に登場するお爺さんみたい💦

ポメやパピヨンに比べ、プードルって
生後2ヶ月になるまでは可愛さが伝わらないけどさぁ~。

それでも、そのジジイ顔は酷くねぇ?


20220124 5


ちょっとは可愛いお顔を見せてよ~。


20220124 6


おっ!!
プー子ちゃんやる気になってくれた?


20220124 7


そりゃ、無いぜ~~~
もうちょっとやる気あるお顔できるでしょ?


20220124 8


ミシュランの星3つで言うと
ハート1つって表情だけど…

カメラ目線してくれただけでも、まっいいか。


次はプー助の番だよ~。
可愛いお顔見せて。


20220124 9


オマエも気合入ってないけど…
まっ、日本昔話のジジイ顔よりかはマシか。

また1週間後には写真撮影するからね。
その時はもっと可愛いお顔してよね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後に、ヤンチャなプー子と大人しいプー助の
決定的写真をご紹介しますね。

活発なプー子は私の声なんて聴く耳持たず
カメラなんて完全無視でやりたい放題なので…


20220124 10


土俵から押し出す力士並みに
プー助をグイグイ。

プー助、負けるな~~~!


20220124 11


何とか押し倒されず土俵際に残ったプー助だけど…。

オマエ、女の子に負けてどうするんだよ!
この先、ワンプロが始まれば
どんどん力の差は出そうだね。

プー子が益々お転婆な子に成長するのか
若しくは、男の子の意地を見せプー助が強くなるのか…

それは乞うご期待!









PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




体重公表を嫌がる白ちゃん💦
昨日の記事に対し、ファミリーの皆さまから
応援のLINEやメール、お電話を頂き
本当にありがとうございました。

まだ全員に返信できておらず、本当にすいません。


20220123 1


ブリーダーという職業柄、愛犬の死は常に隣り合わせで
何度もこの辛い経験を繰り返してきたハズなのですが…

もう老衰だし…とか、長年病気を患ってて…とか
生また時から未熟児で弱いし…という場合は
ある程度は覚悟をしているので耐えられるのですが、
キューピーのように亡くなるハズがないって思ってた子を
助けられなかった時は心が折れてしまってね。

ブリーダーである私ですが、所詮は1愛犬家ですからね。

それに近年「ブリーダーは悪」という風潮も高まっており
何とか理解してもらおうと必死で戦って来ましたが
先行きは見えず…
また、一部の悪徳愛〇団体は泥棒まがいの方法で
ブリーダー潰しをしているとの事。
もし次に我が家が狙われたら…と思うと
戦々恐々としています。

そんなに私って悪い仕事をしているの?
と心が責められる中、必死でキューピーを助けようとしたのに
助けられなかったあの瞬間…
何の為にここまで頑張っているんだろう?
と緊張の糸がプッツリ切れてしまったようでね。
マジヤバいかも…、ついに癌レベル4になった?
って思うくらい体調を崩してしまい
つい、あんな弱気な記事をアップしてしまいました。



でも、「この子に巡り合えたのはたこちゃんのお陰」という
ファミリーの皆さまの言葉に涙が溢れ…
幸せそうなワンコ達の写真に笑みが零れました。

片田舎の小規模ブリーダーだけど
こんなにも喜んで下さっている方が居るんだと実感したら
心がふっと軽くなったと同時に、原因不明の激痛も軽減しました。

4時間おきにロキソニンを服用していても激痛で
ワンコのお世話もままならず
「いい加減、病院に行きなさい!」
ってバァバに怒られていたのですが…
今日の夕方に服用したのを最後に、痛みは治まりました。

私の特効薬はロキソニンなんかじゃなく
我が子達の笑顔だったんだ…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日もまたキューピーが居たサークルを
ついつい見てしまうんです。
空っぽなのを見る度に、「もう居ないんだ…」って
落ち込みそうになるんだけど…

ふと気付くと、その横でピーッピーッって
可愛い声が聞こえて来るんです。

ここ数日、キューピーに手一杯で十分に遊んであげられなかった
仔犬達が、「私達も見て~」ってアピールするように鳴いててね。

ふっと見ると思っていた以上に大きく成長していたんです。

たった数日の事なのに…
その日々だってちゃんとお世話はしていたハズなのに
私の記憶からはスッカリ抜け落ちててね。

「私達の事、忘れてない?」
「私達も新しい家族と巡り合いたいんだからね!」
って言われてるかのように感じ、
いつまでも泣いている場合じゃない!って教えられました。



久しぶりに体重を図ってみると…


20220123 2


白くん、ほぼ400gになってる!

白ちゃんに至っては…


20220123 3


460g超えてるやん!
スクスクと順調に成長してくれてたんだね。
ありがとう…(*^_^*)


久しぶりに写真撮影をしようとすると…


20220123 4


白ちゃん、どうしたん?


20220123 5


順調に育ってる証なんやから
別にエエやん!


20220123 6


確かにママも自分の体重は
公表できひんけど…(;^_^A


20220123 7


あらっ、白くんったら優しいのね~。
もっと白ちゃんの事を元気づけてあげてくれるかな?


20220123 8

20220123 9


人間の赤ちゃんをあやすには効果的な方法だけど…


20220123 10


やっぱり白ちゃんには効果なかったみたいね(;^_^A


20220123 11


そう落ち込むなって。
ママは白くんの変顔で笑顔になれたよ(*^_^*)

ありがとね…、白くん💛










PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




ブリーダーじゃなく、保護活動家になれば良かった?
何とか助けてやりたいと思っていたキューピーちゃんですが
一昨日の夜、最期は穏やかに眠ってしまいました。
キューピーの回復を信じを応援して下さった皆さま
私の力不足で本当にゴメンなさい。

「体調の良い時悪い時の波はあるものの
 尻尾フリフリして甘えて来るようになったしね。
 病院では深夜の対応が出来ないので
 朝は辛そうだけれど、ご自宅で深夜に3回の
 糖分補給などの看病をしてもらえる方が
 元気になるかと…」
と言われ退院したハズなのに。

家に戻って来たキューピーは、ドクターが言ってた程の
元気はなく、グッタリしていたので、
直ぐに再度入院させようかとも思いましたが…

それは止めました。


私が深夜も看病する事が、キューピーが助かる
唯一の方法だと信じたからです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


優しいドクターやアシスタントさんが居り、
24時間血管から点滴を入れてもらえる状況だとはいえ
慣れない病院で1人寂しく過ごす事は、
ワンコにとっては不安やストレスでしかないからね。


帰宅後も、お薬を嫌がるキューピー。
きっと苦かったのでしょうね…

スポイトで流動食を少しずつ食べさすも
段々と食べる量が減っていくキューピー。

その内、僅かな糖分補給も
もうペロペロして飲み込む力も無くなって…
段々弱っていくキューピーを看るのは辛かったですが…

最期まで、キューピーは甘えん坊な目で
私の事を見つめてくれていました。

「お家に帰りたかったの…
 だから、退院しようと最後の力を振り絞って
 尻尾フリフリの元気アピールしてたんだよ…」
って言ってくれてる気がしてね。



愛おしいキューピーをそっと抱きしめる度
後頭部に唇を当て、
「しんどい原因をママが全部吸い取ってあげる」
と、思いっきり深呼吸し続けました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これは、今から13年前。
愛息子のジェロ助が我が家に嫁いですぐ
大病を患い生死の境をさ迷っていた時の事でした。

「痛い痛いの飛んでいけ~」
って擦ってあげるくらいでは、ジェロが感じてる辛さは
拭えないような気がしてね。

目には見えないんだけど、ジェロの身体の中に
溜まっている黒くモヤモヤした物を
私が心を込めて吸い取ってやる事で
楽になるんじゃないか?と思い、始めたのが最初でした。

あの時、奇跡的に助かったジェロ。


それ以降、苦しむワンコ達を抱きしめては
「悪い病気はママが全部吸い取ってあげるね」
「ママの寿命1年は、ワンコの5年分。
 ママの寿命を分けてあげる…」
と、ワンコ達の後頭部にキスをしては
真っ黒なモヤモヤした物を吸い取って来ました。


ジェロのように奇跡的な回復をしてくれた子もいれば
そうじゃなかった子もいましたが…


キューピーの場合、
糖分補給をしようと思っても、最後の力を振り絞るかのように
イ~(嫌)ってお口を開けようとしなくなりました。
「助けたい」って思う私の想いとは裏腹に
無駄な体力を使わせている事が可哀想になり…

脱水症状を起こしているキューピーに点滴をすれば
少しは回復してくれるのは分かっていたけれど、
僅かな時間、延命する事に意味があるのか?
苦しい時間を引き延ばすだけじゃないか?
と思うようになり、最期は延命治療も止め…

ただひたすら、痛みや苦しみが減るように…と
後頭部に唇を当て吸い吸い行為だけを繰り返しました。


経験上、もうアカン…数時間しか持たないやろう
って覚悟を決めた後、キューピーは殆ど目を
開いてくれる事はなかったけど…
キューピーったら1日半も頑張ってくれてね
最期は苦しむ事なく静かに眠りに落ちました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんなにも頑張り屋さんのキューピー。
何とか助けてやりたかったけど…
離乳食トレーニングを始めても殆ど食べなかったって事は
きっと生まれつき内臓に疾患があったんだろう…
と思っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


長年、我が家で暮らしたワンコが旅立った際、
いつもその亡骸に語り掛ける言葉があります。
「お願いだから、もう一度だけ我が家の子として
 生まれ変わってきて。
 今度はブリーダーの子ではなく、優しいご家族に
 嫁がせてあげるから…」
と。

もう2度と目を開けてくれなくなったキューピーを
ギュッと抱きしめ、同じ言葉を掛けた際
ふと脳裏に過ったのが…

この子、我が家に残すって決めた頃から、
急に体調を崩したな…って。

キューピーは我が家に残りたくなかったのかも。
優しいご家族の元に嫁ぎたいから、
今世は短命で逝ってしまったの???

ママはキューピーと一緒に暮らしたかったんだけど
フラれちゃったのかな?って。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブリーダーになって30年以上。
可愛い仔犬の誕生と巣立ちをたくさん見て来たけれど
反面、数えきれない程の愛犬を見送って来ました。
その度、心がえぐられる程の悲しみに直面した私。


キューピーとの別れの辛さも、「来世への期待?」と
心の辛さを軽減させようと思ってるだけなのかな…。





ワンコが大好きでこの職業を選んだハズなのに…
愛犬の死の意味を誤魔化して(?)心を保とうと
しているのかも?って思うと
私、ブリーダーとしての資格ってあるのかな…
って改めて考え直してしまいます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まだまだ若いと思ってたけど看病疲れなのか
もしくは長年ワンコの黒いモヤモヤを吸収し続けた為か…
ちと、体力を崩してしまいました。

私が長年吸い取ったワンコ達の病気の数々の
影響かもしれませんね…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブリーダーではなく、可哀想なワンコ達を保護し
里親を見つける活動をする道を選んでいたなら
同じく睡眠不足で疲れたとしても
どれだけ心が楽だったのだろう…と感じます。

私、人生の選択肢を間違えちゃったのかなぁ?


それでも、真っ当なブリーダーから健康で可愛い仔犬を
迎えたいって愛犬家さんがおられる限り
私の存在意義ってあるんだろうし…

もう少しだけ、身体に鞭打って頑張ろうかな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日50歳になった私。
ブリーダーならではのショートスリーパーな上
ヘビードランカーでヘビースモーカー。
長生きする訳がない!

寿命を全うするまでに後継者を育成したいけど…
できるかな?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


折角愛犬家の皆さまが訪問して下さったのに
こんな寂しい内容じゃダメだよね(;^_^A

最後に、今日届いたファミリーの可愛い写真を
ご紹介しますね。

お転婆娘のティアラちゃんです。


20220122 1


ティアラが階段から落ちないように…と
パパさん手作りの扉。

下が全く見えないと飛び越えちゃう危険性があるけど
覗き窓があると、ティアラも安心だよね?

まるでディズニーランドの顔出しパネルのような扉に
ティアラちゃんもスッポリ。
可愛すぎる~~~💛










PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




ロコちゃんもタジタジの猛獣現る
今日はリロ&ロコちゃんが里帰りしてくれましたヽ(^o^)丿


20220120 1


「1月20日に里帰りしたい!」
と連絡を下さったのは随分前の事でした。
その後、オミクロン株が急激に流行しだしたし
しかも、到着される1時間ほど前から吹雪だし
あっという間に銀世界に…。


20220120 2


「スタッドレスタイヤじゃない」
って仰ってたので、こりゃ~、延期かな…
と半分諦めていたのですが、
鈴鹿山脈の向こう側までは青空が広がっていたらしく
可愛い姉妹を乗せて来訪して下さいました。

ランチは近くのカフェで…と決めていたのですが
ワンコ同伴OKの席はテラスのみ。
さすがにこの吹雪の中、屋外で食事はできないので
リロ&ロコちゃんには我が家で待っていてもらう事に…。


20220120 3


ゴメンね~。
バァバが相手してくれるから、お利口さんに待っててね。


20220120 4


こんな田舎なのに、車で5分の場所に
ワンコOKのお店が出来た事が奇跡!
しかも、お味も結構おいしいしね~。


20220120 5


ウチに戻るとリロロコちゃんは大喜び💛

そんな可愛い姉妹に、ご紹介したい子が居るんだけど…
一緒に遊んでくれるかな?


20220120 6


興味津々で近寄って来てくれたのはロコちゃん。

だけど…


20220120 7


ヤンチャ過ぎる歓迎に、お転婆ロコもタジタジ💦


20220120 8


一旦床に降ろせば、犯行現場を見つかった泥棒のように
絶対に捕まえられないんじゃないか?ってくらい逃げ回るし、
何とか捕まえて抱っこしても、離せ~!って暴れまわる姿は
時効ギリギリで捕まった凶悪逃亡犯のような謙信💦


20220120 9


いやいや…
ロコちゃんも嫁いだ頃は、リロ姉ちゃんを追いかけ回す
かなりのお転婆だったでしょ?


20220120 10


リロ姉ちゃんが心優しい性格なのをいい事に
今でもワガママ言いたい放題だって聞いてたけど…。

猛獣謙信に追いかけ回される姿を見たママさん
「ロコもお姉ちゃんになったんやなぁ~」
って感慨深そうに眺めておられました。

そうよ。
ママさんが頑張って躾けてくれたお陰で
(これでも?)ロコちゃんは大人しく成長したんだよ~。


20220120 11


構ってもらえない猛獣謙信は
転がってたオモチャで遊びだしたんだけど…

それ、リロ&ロコちゃんが大好きなブル足やん!
喜んでもらおうと、今日新たにプレゼントしたばかりの
オモチャんだけどな~(;・∀・)


20220120 12


お気に入りのオモチャを取り返そうと
恐る恐る近寄って来たロコちゃんだけど…

謙信、一歩も譲らず!(;^_^A


新たな仔犬とご対面したリロ&ロコちゃん、
段々不安になって来たようで…


20220120 13


って、ママさんに確認。(笑)

姉妹2人っ子生活がどんなに幸せな事か
再確認してくれたかな?(*´艸`*)

ロコちゃん、今後ママさんが発狂するくらいのイタズラをしたら
この猛獣謙信くんを弟として半年間預けるからね!
分かった?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


オミクロン株が流行し始め、また吹雪の中でも
今日(1月20日)の里帰りに拘っておられたリロロコママさん。
それには大きな理由があった事が分かりました。

それは手土産!

以前、段々と豪華になる手土産に恐縮し
「もし持ってきて下さるなら地元の名産1つだけ」
とルールを設ける記事をアップしたのですが…

海辺に住むリロロコママさんったら、
「これは地元の海産物一式だから」
と、サザエ10個にアワビ3個、赤海老10匹、シラス1キロ
あとアオサまで持ってきて下さいました。

さすがに軽く1万円ほどしそうな手土産の数々に戸惑っていると
「私、元々大阪のおばちゃんやから安さを自慢したいんやけど…
 たこちゃん、これいくらやと思う?
 サザエ10個で500円やで!赤海老も10匹で500円。
 シラスも1キロで500円やで~」
って。
それを聞き、遠慮なく手土産を受け取ってしまいました。


今日(1月20日)に来訪したいと拘っておられたのは
そのお店の特売日だったから。
新鮮な魚介類で喜ぶ私の姿を見たいと、大雪が降る中
ノーマルタイヤなのにわざわざ来訪して下さったようです。

さすがに一気に食べるのは無理なので
日持ちする食材は明日以降にし…
今夜はアワビと赤海老を生で頂きました!


20220120 14


お陰で今夜は豪華な食卓になりましたよ~(*^_^*)
(人''▽`)ありがとう☆

でもね、豪華な夕食を堪能していた母が
「やっぱり…、何かアカン…」とボソッと呟きました。
私も… 何やろ? なんか間違ってるよなぁ~って同感。

これ、金額の問題じゃないよね。
手土産ルールを作ったせいで、命がけで来訪されるのは
やっぱりアカンわ。
もし事故って、飼い主さんやワンコの命が危険に
晒される事になったとしたらそれこそ大変だもの!!って。

安易にルールを作成したせいで、飼い主さんに余計
負担を掛けてしまうと気付いたので、
もうルールは撤廃します!
今後も皆さまのお気持ちは有難く受け取ります。

但し…
お願いですから、命がけの来訪はせず
手土産と言える適度な金額でお願いしますね。





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




うっかりタコ兵衛(;^_^A
昨日の記事にアップした
『インスタのDMの見方が分からない』という投稿に対し
ご丁寧にも写メ付きでアドバイスを下さった
ファミリーの方もおられ、こんな事を公表するのは
とても恥ずかしいのですが…

お問合せ下さった方から再度連絡が来ましたヽ(^o^)丿

ただ…

私、インスタのDMだと思い込み、
「全然見つからない💦」と大騒ぎしましたが
どうやら届いてたのはLINEだったようで…(;・∀・)

そりゃ、インスタをいくら検索しても見つからない訳だ(;^_^A
お騒がせしすいませんでした~~~( TДT)

何気なくバァバにその事を伝えると
「うっかり八兵衛だね~」だって。
(これが分かるアナタは昭和世代だね)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日ご紹介するのはポメの赤ちゃんです。
久しぶりにオレンジの子が産まれましたよ~💛


20220119 1


まだお目目が開いておらず、多分お耳も聞こえていない
この頃の赤ちゃんって、触感と嗅覚だけが頼りなので
温もりを求めて互いに重なり合い、お乳を求めて
モフモフの中に頭を突っ込んでいく習性があります。


20220119 2


この状況では写真撮影しようとしても
なかなかまともな写真が撮れない事をご了承下さい。

何とか頑張って撮影した写真がこちらっ。


20220119 3


毛色は白ではなく、完全にクリームの男の子。
産まれて間もないのに、もうお鼻の色も黒っぽいので
色素はバッチリです!


次にご紹介するのは、オレンジの男の子。


20220116 4


産まれたばかりの子は黒っぽく
今はオレンジセーブルに見えますが…

成長すると段々黒っぽさは抜けるので
大人になる頃には綺麗なオレンジになりますよ~。

この子、兄妹の中で一番可愛くなるんじゃないか?と
期待してます💛


最後にご紹介するのは、唯一の女の子。


20220119 5


この子も完全にクリームです。
おでこに白いラインが入っているので
ブリーダーさんの中には「クリーム&ホワイト」と
申請される方もいる毛色です。

が…
このおでこの白いラインって成長するにつれ
段々と細くなり、大人になる頃には殆ど分からなく
なっちゃうんですよね~。

なので、私はクリームで血統書申請しようと思っています。


20220119 6


阿古耶ママの子達は白ちゃん&白くんって呼んでるし
同じ呼び名だとややこしいのでね~。
まっ、クリホワでもイイっか。



◆ ファミリーさんから…


先日、ノエル&さくらママさんから
微笑ましい写真が届きました!


20220119 7


パピポメのさくらちゃん、
ママさんの愛情たっぷりの手作りケーキで
5歳の誕生日を祝って頂きました(*^_^*)


20220119 8


ノエル兄ちゃんもおすそ分け。
早く食べたくって、舌がペロンってなってます(´∀`*)ウフフ


20220119 9


昨年末、『三重まで来たから…』と
我が家に寄ってくれたノエル&さくら。

ノエルを迎える際、興味のない様子だったパパさん。
さくらを迎える際なんて「勝手にすれば!」って
つっけんどんだった対応にも関わらず…
パパっ子に育ってる2匹を見て、
溺愛されてるんだな~って実感し、
私もバァバもメチャメチャ嬉しかったよ~。
(人''▽`)ありがとう☆



最後にご紹介するのは、先日巣立ったばかりの雅くんの
最新動画です。



(約30秒弱の動画です)


マーブル兄ちゃんのオモチャなのに
我が物顔で漁っちゃってるねぇ~💦

突然弟ができ戸惑う(心優しい)マーブル兄ちゃんに対し
弟の雅はやりたい放題なのか???
まだ生後3ヶ月なのにマウントを取りに行ったり
一人前に片足上げてチッチをするようになったそうです💦

マーブル兄ちゃん、度が過ぎる場合は怒っていいからね。



独身で子供も居ない私が言うのもなんですが…(;^_^A
ワンコ育ては子育てと同じです。
幼い末っ子に手が掛かるのは当然ですが
今まで1人っ子(末っ子)で甘やかされて来た子は
突然「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だよ」と言われても戸惑います。

人間の場合、手加減を知らない年代の兄や姉だと、
耳や指を噛み千切るほどの事件も発生しちゃう
可能性もありますので、そりゃ目配りも必要ですが…
ワンコって人間の子供よりもお利口さんなので
怪我させるほどの無茶な事はしません。

犬社会のルールを確立させる為にも
末っ子がキャンキャン💦って鳴くくらいのケンカをしても
どうか見守ってあげて下さい。

それは先住犬が仔犬をイジメているのではなく
犬社会のルールを教えているだけですから…

仔犬を守ろうと下手に人間が手を出すと
上下関係が構築できず…
仔犬は益々偉そうになり、先住犬はストレスを抱え込み
問題犬になってしまう事もあるので、
お気をつけ下さい。







PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示