fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
み~んな幸せ💛で…、乾杯!
今日はファミリーの皆さまから届いた
幸せいっぱいの写真をご紹介しますね。


◆ ハミィ君


20220615 1


今日、1歳の誕生日を迎えたハミィ君。
めっちゃ綺麗に切り揃ってるやん。
誕生日に合わせてトリミングしてもらったのかな?

パパさん&ママさんに祝ってもらってる動画も
ほのぼのしてて、キュンってしちゃったので
ご紹介しますね~。


(1分14秒の動画です)
※ 音量にご注意下さい


色んな技を覚えたハミィ君
なんてお利口さんなんでしょう~💛
「次はどんな指示が出るの?」
ってパパさんの目をシッカリしてるし
アイコンタクトもバッチリ

しかも1才とは思えぬこの落ち着き方。
ホンマに我が家出身のワンコか!?


20220615 2


こんな良い子に育てて下さりありがと~っ!

誕生日はハミィとお散歩に行くねん!
って決めて下さってたママさん。

でも今日はあいにくのお天気で…
雨が止んだ一瞬の隙にお散歩に出掛けたそうですが
直ぐに雨が降って来ちゃったそうです。

でも…


20220615 3


ハミィ君はこの笑顔。
ママさんの気持ちを一番理解してるのはハミィだね。


◆ こちゃちゃん


お転婆盛りのこちゃちゃんはなかなかじっとしてくれないので
パパさんに捕獲されちゃいました~(笑)


20220615 4


随分大きくなったね~。
ちゃんとご飯も食べてる証拠だね。

でも、よ~く見ると…


20220615 5


ストップ(目と目の間)辺りや頬が
ちょっとハゲて来た!?
これから数ヶ月は犬生で一番のブサイク期に
入っちゃうね~(^_^;)

先住犬こゆきちゃんは超小ぶりな上に
ご家族から溺愛されて箱入り娘に育っていたので
ヤンチャなこちゃが嫁いでどうなることか?と
心配していましたが…



(約1分半の動画です)


こゆき姉ちゃんの方からちょっかい出してるやん。
いい感じ~(*^_^*)

それぞれのサークルはお互いのテリトリーって
理解してるのか?
こゆきにとってはセーフティーゾーンって感じだし
こちゃも必要以上には追わないし…
この調子で見守っていれば、体格差が逆転しようと
仲良し姉妹になれそうですね~。


◆ プリンちゃん


大学時代の親友ゆっこのご実家に嫁いだ
プリンの元には、娘や孫たちがちょくちょく
遊びに来てくれます。


20220615 6


先日は、高校総体の県予選で三冠を獲った
お姉ちゃんが報告に来てくれたそうです。

テストや部活で忙しい今時の子供たち。
バァバは毎日のようにプリンの写真や動画を
送っているそうで…
孫たちは頑張ったご褒美としてプリンに会いに来
思い存分遊んで帰るそうです。


20220615 7


左端に写り込んじゃったのは、
恥ずかしがり屋のジィジさんだよね?

メチャメチャ控えめなジィジさんなのに
結婚式で「ゆっこは自慢の娘です!」って断言した
あの姿が忘れられなくって…
私、このお父様大好きなのにな~💛
隠れてないで、もっと前に出てきてよ~。


◆ マメちゃん


最後にご紹介するのは、先日嫁いだばかりのマメちゃん。


20220615 8


先住犬のモカちゃんはPRA(進行性網膜委縮)を発症し
まだ若いのに目が見えないから、
一般の先住犬よりも、ヤンチャな弟妹が増える事に
恐怖を感じてるハズなんだけど…

妹マメはそんな事お構いなし。
嫁ぎ先にモカ姉ちゃんが居てくれた事が嬉しいらしく
ヤンチャし放題。

マメのあまりのヤンチャっぷりに
パパママさんも心配し、最初の3週間は
別室に隔離していたそうですが…

モカ姉ちゃんはウザい!とちゃんと怒るし、
マメもまた幼いながら、モカ姉ちゃんの状況を
把握してたようで…
最近は一緒に過ごせるようになったそうです。

ワンコは言葉が話せないので、
モカの目が見えないって事を、
マメが理解しているかどうかは分かりませんが…。

人間もワンコもね、わざわざ説明しなくても
弟や妹って本能で理解し、対応してるんじゃないか?って思います。


20220615 9


我が家から巣立ったワンコは、同一の環境ではありませんし
どの子が一番幸せかどうかなんて比べようがありません。

ただ、それぞれのご家庭でパパママさんから溺愛され
幸せに暮らしているのはヒシヒシと伝わって来ます。

皆さん、溺愛してくれてありがとう!
幸せに暮らしているワンコ達に…


20220615 10






ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



環境省!!!怒
愛犬家の皆さまならご存じでしょうが
この6月から販売される仔犬(仔猫)には
マイクロチップ装着が義務化となりました。

今までから飼われているワンコには
装着の努力義務ですので必ずしも装着しなくてはならない
訳ではありませんが…

災害時による迷子や、盗難による愛犬確定には
マイクロチップが有効だと思いますので、
是非、皆さまにもマイクロチップ装着をお勧めします。

数年前からペットショップではマイクロチップは挿入済みなので
言われるがまま名義変更もしたし~って安心されている
愛犬家さんも多いとは思いますが。
この6月からマイクロチップの管理は環境省に変更となりました。

アナタが登録されているのは日本獣医師会ですので
環境省のサイトに変更手続きをする必要があります。
今すぐ変更手続きを行って下さいね。


ただ6月に入って以来、一斉に手続き以来で
環境省もバタバタなのでしょう。
あるショップさんが問合せしようと環境省に問合せの
電話を掛け続けたものの、2日間かけ続けても繋がらなかったとか。

そんなの人事だと思っていたのですが…
先日、オークションを通じてショップさんに販売した
我が家の子、白ちゃん。
もう1週間以上経つのに、環境省から「登録しました」の
連絡がない。
気になり環境省へ問い合わせたのですが
「○○についてお問合せの場合は1を。△△については2を…」
とたらいまわしで、やっと問い合わせできる番号に辿り着いたと
思ったら
「回線が混雑していますので、後ほど改めてお掛け直し下さい」
だって。

その後、何度も電話を掛け続けましたが、
結局は営業時間(5時半)を過ぎ、連絡が付かない状況に。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


私はさ、ブリーダーという業者だから
お客様に迷惑を掛ける訳にはいかないので
明日も繋がるまで電話を掛け続けるけど…

これが一般の愛犬家さんだったらどう?
「繋がらないや…、まっいいか」
って登録を諦めちゃう人も出て来るんじゃないの?


環境省さんよ~。
悪徳ブリーダー根絶の為って動物愛護法を
厳しくしたのはアナタ達ですよね?
良心的なブリーダーまで生き残るのが大変な
愛護法改正に対し、私達ブリーダーは
「悪徳業者を排除する為なら…」
と、身を削って同意しました。

なのにさ、マイクロチップの登録もアタフタしてるって
どういうことなの?
問い合わせしたくても
「回線が混乱してるので、改めてお掛け直しして下さい」って

申請してから1ヵ月以内じゃないと登録できないんでしょ?

私だって暇じゃないのよ。
24時間電話かけられる訳じゃないし、ようやく電話が繋がった時
「もう期限過ぎてます」なんて言い訳は許さへんで~。




ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



チビのパピ助がヤンチャ坊主に!?
皆さん、電子マネーって使いこなしてますか?

私はネットで買い物する時でも、基本は代引き。
PCに打ち込んだクレジットカードナンバーが
どこかに流出するんじゃないか?って
クレジット決済すら怖いんです。(;^_^A

勿論、レジでの支払いも現金なので、
後ろに並んでる若者はイライラしてるだろうな…
と思い、私なりに工夫して
財布の中の小銭は
500円→100円→10円→50円→5円→1円
と綺麗に並べ、一発で小銭を出せるように…

100円→50円→10円ではなく、100→10→50にしているのは
100円玉と50円玉は色が同じなので見分けが付きにくいですが
間に10円玉を挟む事で、分かりやすくする為です。

オバちゃんなりに工夫してるから、若い子達も
大目に見てな~。



今日、ドラッグストアに行った時の事です。
レジ①には客が5人並んでて、レジ②には客4人。
しかも4番目に並んでるお婆ちゃんは
商品を2つしか持ってないので、ラッキーと思い
迷わずレジ②へ。

そのお婆ちゃんったら順番が来るとカバンから
スマホを取り出した!
えっ、電子マネー!? 益々ラッキー(*^^)v
お婆ちゃん凄いやん💛


ところが…
マスクしてるので顔認証が出来ず手間取った上に
なぜか開いたページはLINEで
「どこやったかなぁ~?」とスクロールし始めた。

どうやらお店のLINEが登録してあり、そのページを見せると
ポイントが何倍かになるらしい…。

でもなかなか見つからない。

その間にも隣のレジは、私より後から並んだ人も
どんどん進んで行き…

「前に3人も並んでたやろ! その間にページを見つけとけよ~
 っちゅうか、お婆ちゃんが買おうとしてるのって
 半額シールが貼ってあるチクワ2袋やん!!
 それで何ポイント付くねん!!!」
って心の中で毒吐いてた私。

高齢者がSNSを使うと、小銭を探すより時間が掛かるのだと
実感した出来事でした。
(明日は我が身…。
 そんなお婆ちゃんにならないように気を付けよ~っと。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日ご紹介する仔犬は
パピヨンのミカンママの子、3兄姉弟。


20220613 1


いつもは「もう、ママうっとおしい」
って嫌がられるくらい抱っこしてスリスリしたり
仔犬目線になるように寝転んで一緒に遊んでるのに
少し離れてる今日は、違和感を感じてるみたい。


20220613 2


撮影してるの、分かってるのかな?


20220613 3


以前撮影したのって、そんな前だったっけ?

赤ちゃんだった3兄姉弟も、すっかりパピヨンらしく
成長しました。
皆さまにも可愛さが伝わる頃だと思うので
そろそろ見学のチャンスですよ~(*^_^*)


以前、3兄姉弟を紹介した時は
チビでドン臭かった弟のパピ助ですが…


20220613 4


今では一番活発な性格に育ってます。


20220613 5


飽き性なのか???


20220613 6


いやいや、、興味津々な性格が故
行動力が有り余ってるようです。

3兄姉弟の中でも見てて一番楽しいのがパピ助。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


さっ、そろそろ自己紹介がてら
3兄姉弟の集合写真を撮らせてよ。


20220613 7


いい感じに撮影できた3ショットだけど
パピ助の立派なお耳が、パピ太郎兄ちゃんのお顔を
半分隠しちゃってるわ~。


20220613 8


ママの想いが通じたのか、姿勢を低くしてくれた
パピ助だけど…
残念ながら、今度はパピ子がそっぽ向いちゃった~💦

さっ、もう一度並びなおして~。


20220613 9



やれば出来るやん!💛
奇跡の3ショット~ヽ(^o^)丿

しかも、パピ助ったらパピ子姉ちゃんと
お手手繋いでるし~(*^_^*)

緊張気味のパピ太郎兄ちゃん・パピ子姉ちゃんとは対象的に
パピ助だけ微笑んでるやん。
可愛い~💛

もう一枚だけ、アップの写真を撮らせて~。


20220613 10


えっ!?
撮影してる時は気付かなかったけど
飽き性のパピ助ったら、アッカンベーしてるやん!怒

けど、憎たらしいけど憎めない…
それが末っ子の可愛らしさなのかもね~。

今は濃いこげ茶色している毛色ですが
大人になるにつれ段々薄くなります。
また額の白い部分も、大人になるにつれ狭くなるので
将来、一番イケメンになるのはパピ太郎兄ちゃんかな?


最後に、3兄姉弟の身体の模様もご紹介しますね。


20220613 11



身体の模様の入り具合(茶色の多さ)の好みは
人それぞれです。
基本的にショップさんが好むのは
パピ子くらいのバランスが一番人気ですが…
パピ太郎だって茶色過ぎる事はありませんし
尾止め以外全く模様のない真っ白なパピ助も
優しい雰囲気で好きだ!と好まれる愛犬家さんも
多いです。

身体の模様も左右対称で、毛量も豊富で…と
スタンダードに忠実なパピヨンが欲しいと
望まれる愛犬家さんは、申し訳ありませんが
ショードッグの繁殖に力を入れておられるブリーダーを
再度検索して下さい。

残念ながらウチの子はモデルタイプではありません。

ウチの子は、秋元康さんがクラスで3番目に可愛いって娘を
集めたAKBのようなアイドルタイプっていうのかな?
パーフェクトな子じゃないけれど、近所をお散歩する際には
「可愛い~💛」って声を掛けられるレベルを目指してます。

そして、何よりも自信があるのは
超人懐っこい性格&ワンコ慣れしている子に
育て上げている事です。

アナタのお家に嫁ぐ際には、家族誰にでも甘え
先住犬に何度怒られようとも心折れる事なく
受け入れられるまで突進していく子に育てています。

我が子を迎えたファミリーさんは勿論、
担当獣医までが「児玉のワンコはヤンチャやしな~」って
断言しちゃうけれど…(;^_^A
巣立ちまでの2ヶ月間、精一杯の愛情を掛けて育てたら
ヤンチャ坊主(お転婆娘)に育ちます。

片田舎の小規模ブリーダーの私ですが
ワンコへの愛情は誰にも負けてないつもりです。

もし私の育て方に賛同して下さるのであれば
是非一度見学にお越しください。






ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



ママだってたまにはお出掛けしたい
今日ご紹介するのは、パピヨンのコドママの1人っ子。


20220610 1


産まれた時から200g越えの
超健康優良児だったコド太郎。


20220610 2


耳先には白い毛があるけど…
まだ幼いのにもうカリカリフードも食べちゃうけど…


20220610 3


骨格はガッチリ、毛量はモフモフ、
性格は超甘えん坊さんに育ってます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


先週の金曜日の事。
半年前から行きたかったお店に
遂に行ってきました!


20220610 4


コド太郎、半日お留守番させてゴメンよ~。


20220610 5

20220610 6


看板の字が見えにくいけど…
ハクナマタタさん。


20220610 7


店の外にもこの怪しげな置物が…
店内に入る前からワクワクしちゃう~💛


20220610 8


スワヒリ語で「ノープロブレム(問題ない)」って意味。
そんな店名を付けるオーナーさんは
バックパッカーに間違いない!

日本国内には、インド人シェフがやっているお店にも関わらず
日本人好みの味付けをしているお店が多いのが残念だけど、
この店の日本人オーナーはきっとバックパッカーで
現地の味を再現しているに違いない!と思い
ずっとずっと来たかったの。

私が注文したのは…


20220610 9


BP時代、カンボジアが大好きだった私。
トータル1年くらいは滞在したし、懐かしさのあまり
注文しましたが…
偽物の味だったら許さないよ~!
って思ってたら。

屋台で食べたあの味が忠実に再現されてました!

それどころか…
懐かしいハスの実がサラダにトッピング!!!


20220610 10


蓮の実ってカンボジアでは普通に食されててね。
マカダミアナッツのような食感なんですよね~。

日本のスーパーで販売さているヨーグルトって
イチゴやブルーベリー、ナタデココ等が主力だけど
カンボジアでは蓮の実入りヨーグルトのもあり
私は好んで買ってました。

日本に帰国してからは食べる事が出来なかった
あの蓮の実を、こんな山奥の店で食べられるとは~。


20220610 11


愛おしいワンコ達が居るから
もう旅は出ないけど…
正直に言うと、BP時代を思い出してまた旅したくなったのは
事実だよ~。

食後、チャイを注文したら…


20220610 12


カフェオレボール!?ってくらい大きな器で
登場したチャイ。
お腹いっぱいなのに飲みきれない~💦
って焦りました。

そもそも現地インドでは、チャイって小っちゃな器で
2~3口で飲み干すくらいのモノだし…

ただ、インドを旅してた時に思ったのが
この美味しいチャイをお腹いっぱい飲んでみたいって。
あの夢が叶いました~。

本来、チャイってメチャメチャ甘い飲み物なんだけど
このチャイはノーシュガー。
お客様のお好みに合わせてお砂糖を入れて下さいって
スタイルが、ちょっとだけ残念。
『これが本場のチャイだ~!』って提供してくれたら
嬉しかったのにな~。

まっ、仕方ないか…

それでもスパイシーなミルクティーに魅了され
「この味、我が家でも作るぞ」
ってスパイスを集め出した方もいらっしゃるそうだし…
甘さの濃度に関係なくチャイの魅力が伝われば
それはそれでいいっか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回のお出掛けのメインはハクナマタタさんだったんだけど
「ちょっとだけ遠出する?」
とドライブに誘われ…


20220610 13


一般人は知らない穴場の絶景スポットへ。

ご主人と見つけた秘密の場所。
日中も絶景スポットだけど、深夜は真っ暗で
流星群を見るには最高の場所へ
招待してくれました。

寝転ぶと、大地や大空と一体化した気分になれ
日常のストレスも一気に吹き飛ぶ爽快感。

秘密のこんな素敵な場所に招待してくれ
ありがと~っ。


20220610 14


ちゃうちゃう!
コド太郎と遊ぶ時間も癒しやねんで~。

でもな、どう説明したらいいんやろ?

幼い子供が居るママって、どんなに家事や仕事が大変でも
我が子の寝顔を見るだけで疲れが吹っ飛ぶって言うやん。

「ママ大好き~💛」って駆け寄って来てくれる姿に
こんなに可愛い笑顔って最高の癒しなハズなのに
その愛しい子供から離れ、自分だけの時間を満喫する時って
この上ない幸せを感じたりしますよね?

そんな感覚かな?

愛おしくって大好きなワンコ達ハズなのに
この瞬間だけはBPで海外に飛び出した時のような
自由な時間を感じました。


20220610 15


コド太郎、お留守番させてゴメンね。
でも、オマエも一人前になり新たな家族が決まったら
色んな所に連れて行ってもらえるからね~。


たまには自由にお出掛けしたいママの気持ち
いつかはきっとコド太郎も理解できる日が来るからね。


20220610 16






ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



奇跡の子プー助、卵2個分に…
我が家は名阪国道の直ぐ近くって事もあり
パトカーや救急車はよく通るので
サイレンには慣れっこの私。
でも一昨日、いつまで経っても消防車の音が
鳴りやまないので外を見ると…


20220609 1


幸い、住人は外出中だったらしく
ケガ人は居なかったようですが…

それにしてもここ数年であの地区での家事は3件目。
なんか怖いわ~。

1件目の火災の際は、真冬の深夜で
暖房器具から燃え広がったのが原因らしく
愛犬が吠えた事で火事に気付き
住人は逃げ出し無事だったのですが…
火災を教えてくれたワンコが犠牲となりました。

我が子だったら…と思ったらゾッとしませんか?

皆さん、火の元にはくれぐれもご注意下さいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日ご紹介するのは…
アクアの子です!

妊娠中は、母犬(アクア)の命を優先すべき…って
ドクターから何度も命の選択を迫れたけれど
強く鼓動を打つこの2匹の胎児を見捨てる事が出来ず。

出産後は出血が止まらないだろうから
直ぐにママ犬の投薬治療を…と言われていたのに
奇跡的に無出血で無事に出産。
(30~50回に1回の奇跡的出産です)

止血治療(投薬)しなくても大丈夫なら、
仔犬に初乳を与えられる~ヽ(^o^)丿

初乳って本当に大事でね~。
人工哺乳にしろ、他のママ犬に代理母をしてもらうにしろ
初乳を飲ませるかどうかで助かる確率は全然違ってきます。

母体(アクア)は大丈夫そう…と安心した半面、
通常アクアママの子なら120g前後の仔犬のハズなのに
74gと92gの超小ぶりな赤ちゃんに愕然。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

人工哺乳しても育たないかも…、きっと育たない…
と心の片隅では覚悟していたし、
アクアママ自身も母性なんてこれっぽっちもなくて
面倒を看ようとはしなかったしね。

それが…


20220609 2


その後、徐々に母性を目覚めさせてくれたアクアが
甲斐甲斐しく面倒をみてくれ
仔犬達もまた生命力が強かったのでしょうね。

やっとご紹介できるくらいにまでに成長しました!

特に、小さすぎたプー助は一時期体重が増えず
次(2時間後)に見る時は弱ってるんじゃないか?
死んでるんじゃないか?
ってハラハラしたのですが…


20220609 3


こんなに動き回れるくらい元気に育ち
もう安心です(*^_^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・


見学に来られたお客様からよく聞くのが
「え~っ、こんなに小さかったの?
 写真で見てるともっと大きいって思ってた~」
って。

赤ちゃんや仔犬をちょっとでもハッキリ見てもらおうと
ドアップで撮影してるから、大きく見えちゃうのかな?

チビヒツジさんを横に置いて対比させてるつもりだけど
ヌイグルミの大きさなんて分からないしね。(;^ω^)

そう言えば昔、ある大手のショップさんのHPを見ると
仔犬の横に500mlのペットボトルが置いてあったな~
って思い出し…

今日は卵を並べてみました。


20220609 4


これなら大きさが分かるよね?
チビのプー助は卵2つ分です。
(一回り大きなプー子姉ちゃんは卵2.5個分)


20220609 5


もっと分かりやすいように…と
小ぶりなザルに入れてみました。


20220609 6


チビのプー助、今日現在の体重は101gになりました。
ちょうど卵2個分の重さです。
(プー子姉ちゃんは157gになりました)


(。´・ω・)ん?
こうやって見ると、巣で産まれたヒナみたいだね~。


20220609 7


コラコラッ。
最近は小さな子供でもスマホやタブレットを使いこなし
SNSを見てるんだから、誤解されるような事を言うんじゃない!

ワンコは哺乳類だから、卵からは産まれないからね~。


20220609 8


ヤベッ!
バァバは毎朝、卵かけご飯なんだよね~。

生で食べるんだから、卵にオシッコやウンチを
付けちゃダメよ~~~っ!






ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



全てのワンコが幸せに…
先日、マーブル&雅のママさんから
素敵な写真と動画が届きました(*^_^*)


20220607 1

マーブル君、5歳の誕生日を迎えました!

マーブルママとモカちゃんママは元々お友達なのですが
同時期に迎えたワンコ(マーブルとモカ)は
なんと誕生日が一緒!
幼い頃からお互いの家を行き来したり、
一緒にお出掛けしていたマーブルとモカは
とっても仲良しの幼馴染となり…。


弟の雅を迎える際は…
「私も一緒に見極める!」
(って思ったかどうかは不明ですが…)
モカちゃんママさんも一緒に
我が家まで来て下さいました。

そして、今年の誕生日も一緒にお祝い。

ワン友さんも集まり賑やかにお祝いしてもらったようです。


20220607 2
   ↑
動画の一場面

ただ…
素敵な写真を残そうと、
「マ~ブル! モカ~! 誕生日おめでと~ッ!」
と、ママさん達の必死の叫びが…(笑)

ママさん達の名誉の為にも
動画をアップするのは控えますね~(;^ω^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここから、話は180度変わります。

『愛護団体は善、ブリーダーは悪』
そんなイメージ戦略に苦しんで来た我々ブリーダー。

一部の悪徳業者と一緒にされたくない!
自分たちの力で悪徳業者は排除しよう!
と立ち上げたのが、ブリーダーによる団体がCASAです。

3ヵ月前、ウクライナ侵攻が始まり
犠牲となるペット達を助けようと
寄付金を集める団体が多数乱立しましたよね。

私もまた、CASAで募金を集めていると
このblogで紹介しました。

人間の都合で犠牲になるペット達を可哀想に思い
募金に協力された方はたくさんいらっしゃると思いますが
その寄付金、その後どうなったかはご存じですか?


20220607 3
我々CASAの代表は、先日ウクライナ大使館へ赴き
集まった募金を手渡してきました。

左から3番目の目録を持っているのが
ウクライナ大使館の方で
「この善意の募金は必ずウクライナのペット達の為に
 使います」
と仰って下さったそうです。

最近、ニュースでも取り扱われる回数が減って来た
ウクライナの状況。
今頃、募金を届けたの?
もっと早く募金を渡すべきだったのでは?
と、私としては一瞬脳裏を過ったのですが…

とりあえず逃げ出したポーランドなどの近隣諸国では
現状に対応しようと現地スタッフが頑張ってくれたハズ。

それよりも…
戦闘が一段落した破壊された街に戻った彼らが
どうやって生活を再建していくかの方が重要です。
人々の食料だけでなく、ペットのフードも配給してくれるように
末永い支援が必要でしょう。
CASAはペットフードメーカーとも連携しながら
今後もサポートしていく予定です。

愛犬家、愛猫家の皆さん
アナタ達の優しい気持ち(寄付金)は、本当に現地に届いていますか?
寄付金ビジネスに騙されないで下さいね…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


ウクライナ大使館を訪れたCASAの代表は
そこで現地のペット達の写真を見たそうです。


20220607 6

20220607 7


わざわざコメントなんて添えなくても
現地で何が起こっているかは分かりますよね…。


そして、その際にキーウ近郊の町マカリウで
一人ぼっちとなった秋田犬のリニちゃんの
現状を伝えられたそうです。


20220607 4


リニちゃんの事、知っている人も多いのでは?

ロシア軍によって飼い主が殺されたにも関わらず
1ヵ月経ってもずっと家の前から離れようとせず
ずっと飼い主の帰りを待つ秋田犬。
ウクライナの忠犬ハチ公として、
ワイドショーでも紹介されていました。

あのリニちゃんですが、今は無事に保護され
新しい飼い主さんの元で暮らしているそうです。

良かった…、本当に良かった(ノД`)・゜・。



でもね、その陰でリニちゃんのようには注目されず
犠牲となっているペットは山ほど居るハズです。

小麦が高くなり、あらゆる食材が値上がりした~💦
って悲鳴を上げている方も多いとは思いますが…
大好きだったパパママが突然居なくなり
戦火の元、1人逃げまどいながら
カエルやヘビを捕まえて空腹を満たし
飼い主の帰りを待っているワンコ&ニャンコの気持ちを
考えてみて下さい。

アナタは、今、何が出来ますか?




ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



あなたもマイクロチップの登録変更を!
先程アップした「黒豆の巣立ち」に記事に
掲載しようかと思ったマイクロチップ登録証の写真。


20220604 11


でも、愛犬家さんの1人でも多くの方に伝えなくては💦
と思う内容ですので、改めて投稿する事にします。


今月1日より動物愛護法が改正された事を
ご存じでしょうか?
その1つが愛犬・愛猫へのマイクロチップ装着義務です。

ニュースやワイドショー番組などを観、
・6月1日以降に売買される仔犬・仔猫にはマイクロチップ装着が
 義務付けらたんでしょ?
・でも、それ以前から飼っているペットに対しては「装着の努力義務」
 であり、強制的ではないんでしょ?

そう理解されている飼い主さんが殆どだと思います。

勿論、その通りです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・


ただ問題なのは…
近年、ペットショップ経由で仔犬・仔猫を迎えた
飼い主さん達です。

ウチの子はマイクロチップ装着済みで迎えたし
ペットショップのスタッフさんに言われるがまま
登録もしたし~って安心してるそこのアナタ!
ヤバいですよ💦💦💦


・・・・・・・・・・・・・・・・・


いづれマイクロチップ装着が義務化されると見越していた
99%のショップさんは、数年前から自主的にマイクロチップを
装着して販売されていましたし、愛犬家さん達は
言われるがまま名義変更もされた事と思います。

でもそれは…
日本獣医師会が管理していた物です。

愛護法改正により6月1日からマイクロチップの管理は
日本獣医師会から環境省へ変わりましたので
愛犬家の皆さまにはマイクロチップの情報を
環境省が管轄する機関に登録変更する必要があります。


こんな重要な事なのにマスコミも全然取り上げてないから
知らない方が殆どなんだよね~。


日本獣医師会も今すぐ記録を削除するとは思えませんが…
数年後には
「ウチはもう関係ないので登録記録は抹消しました」
なんて言われるかもしれません。

いつか災害が起きたり迷子で離れ離れになっても
マイクロチップを装着しているから大丈夫って
安心しているのは大間違いですよ。

また、仔犬や仔猫を迎えたショップさん&ブリーダーが
購入履歴などの資料を残してくれているだろうし…
って、他人任せで安心するのも禁物です!
業者の資料の管理義務は5年間です。

それ以上古い契約書などの資料は廃棄されるので
マイクロチップ装着しているワンコでも
飼い主さんに辿り着けない可能性があります。

これを読んだ愛犬家さん。
登録変更手続きは僅か300円です。
(支払い手続きはクレジットカードかPayPayだけ)

土曜日に巣立った黒豆くんも、
「名義変更は1ヶ月以内に…」
と期限が設定されております。

皆さまも今すぐ
https://reg.mc.env.go.jp/
を検索し、登録変更手続きをお願いします。







ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

















ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




黒豆の巣立ち
土曜日はポメのブラックタンの黒豆くんの
巣立ちの日でした。

黒豆くんを見るなり
「キャ~、めっちゃ可愛くなってる~💛」
と、2オクターブくらい声が高くなる新ママ。


20220604 1


覚えてないのかい?
1ヵ月半前、会いに来てくれたやろ?


20220604 2


前回、母(親友の妹)と一緒に
見学に来てくれた時は…


20220421 10


オマエはまだこんなに小っちゃかったよね(;^ω^)

今回、母は仕事だったらしく
姪っ子姉妹でお迎えに来てくれました。


20220604 3


この姪っ子ちゃん達、赤ちゃんの頃から知ってるけど
最後に会ったのは妹はまだ中学生だったような…。

それが今では二児の母だって💦


しかも手土産が3つも…!


20220604 4


「これ、お婆ちゃん(親友の母)から…」
って託された物もあるようですが、
という事は、もう1つは母(親友の妹)からで
最後の1つは姪っ子ちゃん達が準備してくれたの!?

しかも1つは水引付きの熨斗まで~!

宿題を終わらせやな外食に一緒に連れて行かへんで!
って怒られ、ブーブー文句言ってたあの姪っ子ちゃんが
「手土産を準備しなくっちゃ~」って気遣い出来る
大人になったんだな~って、またまた感無量(ノД`)・゜・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


飼い方の説明等をしている間、
黒豆が可愛すぎると抱っこしていたのは
妹ちゃんで…


20220604 6


黒豆くんも混乱してたようだけど…
妹も母も隣同士に住んでるし、そこには
先住犬・先住猫・先住爬虫類まで居るし~

独り暮らしの姪っ子ちゃん(姉)家に嫁ぐ黒豆だけど
毎日行き来している仲良し家族なので
大家族に嫁いだようなもんだし寂しくないね。


一通りの説明が終わり、
最後、ウチの記念日をお祝いする時も
満面の笑顔の新ママ。


20220604 7


音痴な私の歌声に合わせ
黒豆にも手拍子させて喜んで下さいました。


20220604 8


初めて見るロウソクの火に(ケーキに?)
興味深々の黒豆。


20220604 9


契約書にサインしたら、勿論それで契約成立なんだけど…
それって寂しいんだよね~、私が…。

来年も再来年もその先も…
ずっと誕生日やウチの子記念日を祝ってもらえるように
と願い始めたこの儀式だけど。

最後のロウソクを吹き消す瞬間が私は好き!

フーッて出来ないのワンコの代わりにママさんが
ロウソクを吹き消してくれるんだけど、その時
ワンコを迎える家族全員が注目し、
「おめでと~ッ!」
って、最高の笑顔になって下さるんですよね~。

その笑顔を見た瞬間、
「あっ、この子は家族の一員として迎えられたんだな~」
って実感できるんです。

真面目な顔で紙切れにサインしてくれる契約書なんかよりも
この笑顔は「優しい家族の元に嫁いだんだ」って私の心に響くし
安心して見送れるようになりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


ポメは三半規管が弱く車酔いしちゃう子が多いので
黒豆も心配していたのですが
助手席の妹ちゃんに抱っこしてもらってたら
長距離移動中はずっとスヤスヤ寝ていたようです。

ただ、楽しみにしていたお婆ちゃんにもお披露目しようと
帰宅前に立ち寄った際…
お婆ちゃんが抱っこした途端にゲボッ!だって💦

手土産まで託してくれたお婆様に何してんのよ~!
コラッ、黒豆!!
早速やらかしやがって~~~
って焦ったけど。

お婆様は何も気にしてなかったとの事。(;^ω^)ホッ


・・・・・・・・・・・・・・・・・


その後、重大な事に気付いた私。

毎回、最後に撮影させて頂く
初家族写真を撮るの忘れてた~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

慌てて事情を説明し、
「家族写真を送って~」
って頼んだら送られて来た写真がこちら。


20220604 10


早速、妹の子供たちが合流してるやん。
皆、黒豆の到着を楽しみにしてくれてたのね~
ありがとっ(≧▽≦)
















ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




アクアちゃん、奇跡よ続け…
前回の内容とは全く異なるので
改めて今日2つ目の投稿をしますね。

このblogを読んで下さっている方なら
ご存じであろうプードルのアクアちゃんの続報です。
※この記事には1枚も写真が登場しません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


初めて妊娠したアクア。
でも3匹の子供を授かったのに残念ながら1匹が
お腹の中で亡くなってしまい…

通常なら、亡くなった胎児は母体に吸収されるので
何の問題もないのですが…
アクアの場合は、その子がなかなか吸収されなくてね。
お腹の中で腐敗が進み、その毒素がアクアの母体にも
影響を及ぼしちゃって…って状況で2週間毎日通院しました。

高熱が出ていた際には
「まだ生きている仔犬にも影響が出る可能性はありますが…」
と言われながらも、アクアを助けたい一心で点滴してもらいました。

その後も一進一退を繰り返し
「母犬を救うのか? 仔犬を救うか?」
という2択を迫られた時もあってね…

もし仔犬を選択したって、母犬が助からなければ仔犬も死ぬ
って訳でしょ?
結局はアクアママの命を尊重するしかないって事よね…

アクアは大切な子です。
でも、「しっかりと鼓動を打ってますよ」って言われた2匹の胎児を
犠牲にして下さいなんて言えなくて…
「アクア、こんなに元気に回復してるんだけど~」
と、毎日ドクターとギリギリの選択をし続けました。

で、何とか出産予定日まで持ちこたえたアクアでしたが…

直前の血液検査では、血小板の数が健常な子に比べ
1/20にまで低下しており、危険な状況でね…
大量出血が伴う帝王切開は絶対に避けた方が良い。
無事に自然分娩で出産したとしても、出血が止まらないだろうから
出産が終わり次第、この薬を飲ませて!
と、止血剤のお薬を渡され、
で、その後すぐに病院に連れてきて下さい。と…。

キツイお薬なので飲ませたら、もう仔犬に母乳は与えられません。
人工哺乳で育てる事を覚悟した私だったのですが…


・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日、朝起きたらアクアが出産してて…💦💦💦
アクアママの大きさなら、子供は120gくらいはあるハズなのに
92gと74gと超小ぶりな赤ちゃん。
しかも初出産のアクアは、モゾモゾ動く赤ちゃんが怖くて
逃げまどっててね…
母性本能も芽生えてないのでお乳も殆ど出なくって…
これは助けられなわ…って諦めたものの。

あれ? 出血らしきものが1滴も落ちてない。

ん???
止血剤を投薬しなくてもいい???

とりあえず病院に行くのは様子見をし
母性本能もなくお乳も出なかったアクアに
「ほら、これオマエの子だよ~」
「オマエがお乳をあげなきゃ生きられないの…」
って語りかけ赤ちゃん達を付けること数時間。

やっとアクアも自分の子供だと理解したらしく
お腹に抱えてくれるようになり
(お乳も徐々に出るようになって…)
今のところ、仔犬は弱る事なく順調に育ってくれています。

これが本当に正しい選択かどうかは分かりません。
アクアは今も尚、血小板の数値は下がり
益々身を削って子育てをしてくれているのかもしれません。

でも、日々食欲が増し元気になっていく
アクアの様子を見ていると
そんな風には思えないんですよね~。

ドクターは血液検査の指標を第一のするのでしょうが
私はママ犬(アクアちゃん)の日常状態が
何よりもの指標でね…
母子犬を放したくない…
っちゅうか、子供と引き離されたら
そのストレスで余計アクアが弱るんじゃないの?て。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


これはブリーダーとしての直感でしかないんだけど
アクアも子供たちも助かりそうな気がする…


















ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村




錠剤のお薬を飲ませるコツ
最近のフィラリアやノミ&ダニのお薬は
色んなタイプが出来、便利になりましたね~。

時々、ファミリーさんがインスタ等にアップして下さる
「月に1度のお楽しみ~💛」
とクッキータイプのお薬を嬉しそうに食べる
ワンコ達の姿を微笑ましく拝見しています。

また、毎月与えるのを忘れちゃうウッカリ飼い主さんや
クッキータイプでも食べてくれないワンコの為に(?)
注射タイプもあるとか…

フィラリアやノミ&ダニのお薬を飲ませるだけの
健康な子はそれでいいのですが…

酷い下痢が続いた時とか、何か病気を患った際に
処方されるお薬は、クッキータイプなんて無く
以前、普通のお薬のまま。

飲ませるのに苦労されてる方も多いのでは?


ミルクや缶詰に混ぜたら食べてくれる子は粉末派、
チーズに包んじゃうと食べてくれる子は錠剤派。
それぞれのワンコに合わせ
「粉末?錠剤?どちらにします?」
とドクターも聞いてくれますが…

食欲もない子は缶詰やチーズすら
食べてくれない可能性もありますし、
将来、年老いてカロリーの高い物は
控えなくちゃならない時には尚更の事
薬だけを素直に飲んでくれる事を望みますよね。

そこで、今日はお薬を飲ませるコツをご紹介します。


20220603 1


この写真は、昨日、巣立ち前の白ちゃんに
協力してもらいました(*^_^*)

まず最初にご説明しておきますが…
薬を飲ませるにしろ、爪切りをするにしろ
暴れるからと言って
「前足は私が持つから、パパ、後ろ足を押させて!」
「お姉ちゃん、今の内に!!!」
って家族が一致団結して抑え込むのは
絶対にNGです。
ワンコにとっては恐怖が倍増し、
次回からはもっと暴れる子になってしまいます。

できるだけワンコに負担(恐怖)を与えないよう
先ずは飼い主であるアナタがコツをつかみましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


まずは、ワンコにお座りをしてもらい
首元やマズル回りをナデナデしながら
若干、上向き方向を向かせます。


20220603 2


次に頭をナデナデしながら
手を後頭部(頭頂部?)に回し
後ろから目を覆うようにしながら
口角の辺りに親指と人差し指を入れ
口を開けさせます。


20220603 3


今回は、右手にスマホを持ちながら撮影していますが
皆さんは両手が使えるので、
右手で下顎も開くように持つと
もっとお口が開けやすいですよ。


20220603 4


ポイントは、ママさんの指とワンコの歯の間に
口角(ほっぺ?)の皮膚を挟むように持つ事!

(後頭部側から指を入れると、自然とほっぺを挟む形になりますよ)

お口を開かせようと前から指を突っ込むと
必死に抵抗するワンコに噛まれて痛いですが…

指と歯の間にほっぺの皮膚を…と
意識しながら口を開けさせると
ワンコは噛もうとしても自分のほっぺを噛み痛いので
思いっきり噛む事が出来ず、口を閉じようとする力が弱まります。

つまり、仕方なく口を開けざるを得なくなるのです。

この状態のまま斜め上を向かせれば…


20220603 5


後は喉チンコ目がけて薬をポイッ。
(口の入り口や中央部分では、舌で上手に
吐き出してしまうので、喉チンコにホールインワンするつもりで
ポイッって入れて下さい)


20220603 6


お薬を入れた後は、お口が開かないように
マズルをキュッと握り、斜め上を向いた状態で
(お薬を飲みこむイメージで)喉を上から下に
ナデナデしてあげて下さい。

この際、水をお口に少し入れてあげると
コックンし易くなります。

注射器(スポイト部分)は安価な物です。
お薬を処方される際に、
「1CC用の一番小さなスポイトも…」
と、一緒に購入してみてはいかがでしょうか?

家に注射器があるなんて、警察がガザ入れに来たら
覚せい剤持ってるんじゃないかって疑われヤバいでしょ💦
って思う人もいらっしゃるでしょうが…(;^_^A
針が無けりゃ大丈夫!!

飲み込んだかどうかの目安は…
口先から舌がペロッと出、鼻先を舐めたら飲み込んだサインです。
逆にまだお口の中に薬が残っている場合は
いつまで経っても大暴れしたり、口の横から泡のようなヨダレを
出します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


この飲ませ方をマスターすれば
粉末より錠剤の方が断然飲ませやすくなりますよ。

皆さまの愛犬が体調不良を起こさない事を
一番に願いますが…
もし投薬が必要になった際は、是非試してみて下さいね。









ECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示