fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
老犬の早食いにはご注意を!
我が家にはたくさんのワンコが居ますが
1匹1匹性格が違い、甘え方も全然違います。

広場に置かれたベンチに座ると
「抱っこして~!」ってよじ登ってくる積極的な子もいれば
「私も!私も!」とひたすら背中に体当たりして
アピールして来る子、
上手くアピールできない苛立ちを
私のGパンの裾を引っ張って表現する子…

そして、ワチャワチャしている中には入って来ず
遠くから「私も抱っこ~」とひたすら見つめ続ける子など
十人十色なのですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その性格の違いを一番感じるのは
夕方、犬舎(各ワンコのケージ)に入れる際です。

扉を開けるだけで自分でハウスするお利口さんもいれば
私やバァバにちょっとでも構ってもらいたくって
最後まで逃げ回り、鬼ごっこする子などホント多種多様です。

しかし、年配の子ほどお利口さんでね~
自分が何番目に呼ばれるか?を覚えていて
足元に近寄り順番に並んで待っているんです。

自分でハウスする子は「お利口さん」って頭を撫でるし
逃げ回る子だって可愛くて「このヤンチャ坊主め~」って
ギュッと抱きしめるんだけど…
順番待ちしている老犬たちは特に愛おしくって
「なんてお利口さんなの~」ってヤンチャな若犬より
長めに抱っこして愛情を伝えています。

特にお利口だったのが、15歳になるチビ丸母ちゃんと
その娘10歳の小丸ちゃんでした。

普段は一切主張せず、のんびりと日向ぼっこしながら
昼寝をしている母娘で、夕方、犬舎に入る際も
私の後ろに順番で並ぶ本当にお利口な子達でした。

今日もまた、順番待ちをしていた母娘に
「お利口さんだね~」って顔を埋めスリスリした私に
いつもと同じくペロンとお顔を舐め返してくれたのに…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕食を与えた後、広場を掃除していると
「小丸がおかしい!!」
って異変に気付いた母が大騒ぎして💦💦💦

慌てて駆け付けると、小丸ちゃんが横たわっていました。

低血糖でも起こして倒れたのかと思いきや
舌が紫色に変色していて…

これ、チアノーゼ起こしてる!!

フードが喉に詰まったんや!って気付き
慌てて口の中に指を突っ込むと、ドッグフードが
大量に詰まってて…
口の中~喉の奥までフードがぎっしりでした。

指で掻き出せるものは掻き出しましたが
それでも息はできないようで。
詰まっている物を吐き出させる為、小丸を逆立ち状態にし
背中を強く叩くと…

意識もなくグッタリしていた小丸の身体に急に力が入り、
手足をジタバタさせたので、「助かった~」と喜んだのも束の間
そのまま小丸は脱力し2度と動いてはくれなくなりました。

「小丸、小丸!!」と呼び続けるも…
オシッコやウンチ漏れた瞬間、あれは最後のもがきだったのか…
と気付き、小丸の死を実感しました。

3分前まで「ママ抱っこ~」って順番待ちをしていた小丸ちゃん。
「可愛い我が子…」とスリスリしていたのに
こんな突然、お別れをするなんて思ってもなくて…

父の死より10倍泣きました。
っちゅうか、まだ小丸の死が受け入れられず
意識朦朧状態です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブリーダーの我が家では、1匹ずつ歯磨きなんて出来ないし
何度も子育てをしてくれた母犬は一般家庭のワンコとは違い
カルシウム不足になり歯も弱り気味。
10歳の小丸も歯周病が進み、もうドライフードは食べられない状況でした。

その為、ふやかした柔らかいフードを与えていたのですが…
それが良かったのか悪かったのか!?
まだまだ食欲旺盛だった小丸は一気に食べた為に
喉を詰まられてしまったようです。

こんなの、ブリーダー歴30年以上になりますが初めての経験で。

助けられなかったショックから立ち直られず
死後硬直し、段々と冷たくなる小丸を抱きしめながら
「ゴメン、ゴメンね…」って謝り続けています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんで小丸は突然死したん?
父が呼んだん?
だとしたら、私は一生父を許さない!!

小丸ちゃん…、苦しかったよね…
助けてあげられなくてゴメン。

こんな臨場に立ち会った際、いつも実感するのは
私って死後は絶対に地獄行きだろうな~って事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近年、ブリーダーって「小さな命を商売にしてる」って責められ
悪魔のような扱いをされていますが
それに対しては断固反対します。

ブリーダーこそ、ワンコの命に対し誠心誠意向かい合っていると
自負があるからね。

それでも命を助けられないこの状況に、
私は責任を感じ、その命の重みに向きあい
死後も地獄に行く事になろうが、このブリーダーという仕事に
責任感を感じています。






直接問い合わせをしたいって方は
jero1212@ict.jp
まで、メールをお送り下さい。

◆…◆…◆…◆…◆


PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村







スポンサーサイト



石材屋さん、居ませんか~?
市役所に銀行、法務局に、年金事務局…
申請手続きに日々追われている私ですが。
これは言われるがままやればいいだけの事。

もし手続きが遅れても、督促状が届くので
大した問題ではないのですが…

現在、墓石問題で頭を抱えています💦


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というのも、、先日「仏壇問題」が勃発しました。

昔ながらの豪華絢爛迫力ある仏壇や
先祖代々の写真を飾るなんて絶対に嫌!って拒み続けた私。
洋風の家に合う極力シンプルな仏壇にしようって言い続け、
母も納得してくれ、カタログ上では意見一致していたハズなのに…

やはり現物をみて選びたいと願い、紹介された仏壇屋さんを訪れた際…

母ったらお気に入りの仏壇を見つけたらしく
まるでオモチャ売り場から離れない子供のように
その前に立ち止まり、「これっ、これがいい!」って💦

私の意見など耳も入らず…

まぁ、重々しい仏壇ではなし、母が気に入ったのなら…
とそれで決めましたが…

考えてみれば、葬儀に関しても父の為っていうよりは
お花いっぱいの祭壇がいい~って
まるで母が自分の時の祭壇はこれにして~って言うかの如く選びました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

父が亡くなった訃報を聞いた方々から連絡が来
「お母様、憔悴しきってるんじゃない?」
って心配され、私も母を気遣っていたのですが…

母ったら落ち込んでるのかしら?

仏壇どころか、送別式の祭壇ですら
「お花いっぱいのこの祭壇がいい~💛」
って、まるで自分の祭壇を選ぶかの如く
嬉しそうに選んでいた母。

仏壇もまた然り。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでは母の意見を優先すべきと思ってきたけれど
墓石だけは譲れない!

これだけは私の意見を優先させてもらうぞ!
って思ってたけど…
( ゚Д゚)ハァ? なんで墓石の値段ってネット検索しても
なかなか出て来ないの???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

石材関係に詳しい職業の方がいらっしゃったら
是非教えて頂きたい事があります!
墓石(インド石)について詳しく教えて下さい。

父はもう20年以上も前に、友人4家族と死後も一緒に居ようと
墓地5区画を並んで購入しており、最年長の父は
ど真ん中の敷地を割り与えられました。

母は、いつか5つの墓が並んだ際、見劣りしては嫌だと
和形(縦長)の墓石を希望していたのですが…
私は絶対に反対!

背丈が低くても、存在感がある洋型(横長)墓石もある!と
洒落たデザイン墓石の写真を見せ、やっと母を納得させましたが…

問題は石材の値段です。

私が望むのはニューインペリアルレッド(赤い石)と
クンナム(黒い石)かM1-H(緑の石)を組み合わせたデザイン墓石、
若しくは大理石模様のバハマブルー一択。

どれもインド石なんですよね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネットで調べれば「中国産石や止めとけ!日本産石にしろ」って
ガンガン出て来るけれど、霊園の所有者であるお寺さんに聞けば
「石材店は高い国産石を売りたいが為にアピールしているだけ。
 中国産石でも全然大丈夫ですよ~」って言うし。

どうしよう?って悩んでいた時に、ふと目にしたSNSでは
「直感した石にすべき!」なんて書き込みもあり…

私、インド石にビビッって来てるんですけど~
でも、値段がさっぱり分からない💦

石材に詳しい人、もしこのブログを読んでいたら
アドバイス頂けませんか?


◆ 余談

私は結婚もしていませんので、子供も孫もいません。
自分はこの墓に入るつもりもありませんので
20年後くらいには両親の墓は、墓じまいする予定ですので
高額な日本石を買う必要はないか…と思っています。


◆ 先輩たちへ

石材店さんじゃなくても…
墓石選びに苦悩した先輩方、何を基準に墓石選びをしたか
教えて頂けませんか?








直接問い合わせをしたいって方は
jero1212@ict.jp
まで、メールをお送り下さい。

◆…◆…◆…◆…◆


PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村







またやらかした~💦
前回の記事で紹介しきれなかった
ポメの赤ちゃん達の可愛い写真があるので
今日はそれをご紹介しながら
私のやらかしてしまった出来事をお話しますね。、


20231026 1


クッションの上に登りたいブラタン君ですが…


20231026 2


お尻が重すぎて、ドスン。
尻もちついちゃった~(≧▽≦)


20231026 3


兄妹は冷たいですが…
♪Nウォームは暖かい~(ニトリのCM風)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日、私はニトリのNウォームより
心温かい人に出会いました。


20231026 4



実は今日、市役所の「おくやみコーナー」の予約日でね。
面倒くさい手続きが一気に終わらせられる日だったんです。

当初は必要書類だけを持って行く予定だったのですが。

「市役所用」「銀行用」「年金事務所用」「法務局用」と
必要書類を分けて準備していたのですが
戸籍謄本など、提出するのが重複する書類があり
別々に準備すると入れ忘れる可能性があるので
全ての書類や通帳などを1冊のファイルに纏め
何処に行くにも全て持ち歩くようにしたんです。

これだけ揃っていれば完璧!
って自信満々で訪庁したのですが…

「では、まず最初にご本人確認を…」と言われ
運転免許証を提示しようとしたのですが
あれ? えっ? どこ???
カバンをひっくり返しても何処にも見当たらない💦💦💦

どうやら、必要資料を郵送で送ってもらう依頼をする際
免許証のコピーが必要だった為、自宅のコピー機に
挟んだまんま忘れたままみたいΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

やっと予約日が来たのに、申請できずにこれでアウト!?
って焦りましたが…

「今日はお車で来られたんでしょ?
 免許証が無いと騒がない方が…
 本人確認は保険証と通帳の2つがあれば出来ますから」と。

なんと心優しい対応なの~(ノД`)・゜・。
この職員さん、ニトリのNウォームより暖かいわ~


20231026 5


心温かいのは職員さんだけではありません。
長年このブログを読んで下さっている方や
ファミリーさんから、
「葬儀会社が決まっているなら、前以て相談しておいたら」
とか
「死亡診断書は複数枚コピーしておいた方がいいよ」
とアドバイスを受けたり、
居酒屋で偶然隣に座ったオヤジから
「年金事務所への連絡は早くしとけ!」
って教えられたり…

そして、今日はあるファミリーさんから
「法廷相続証明制度は便利だからやっとくべき!」
と連絡が来たり…
兎に角、色んなアドバイスを頂いたお陰で
今日担当して下さった市役所スタッフさんから
「えっ、それもう知ってるの?」
と驚かれ、めっちゃスムーズに事が運んでおり
感謝しきれない程です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おくやみコーナー担当のスタッフさんから
「法廷相続証明制度に必要な書類は1Fの窓口で」
と教えられ、申請しに行ったのですが…

ここでも私の本人確認(免許証)が必要で💦💦💦
保健所と通帳を提示したのですが、住民票は免許証じゃないと
本人確認は無理らしく…
小さな声で「免許証を忘れちゃって…」と伝えると
「ではあちらの窓口で、ご本人様しか分からない質問をさせて頂い
本人確認させて頂きますので…」
との事。

何でも答えられるで~と意気揚々と向かったのですが…

父の資料一覧ファイルを見て「こちらは?」と。


20231026 6


これ以上ない親子関係証明書の数々に
「もう結構です…」と、1つも質問されずに
通過しちゃいましたヽ(^o^)丿

無事に必要書類をゲットした私。
あとは帰り道、覆面パトカーに捕まらないように
気を付けるだけ~(*^^)v


20231026 7


免許不携帯のこの罪。
「自白なのか?」
「ブログ読者をププッと笑わせる為の過剰記事なのか?」
は、貴方の判断に任せます。


◆ ヒント
嘘をつく事は大嫌いな私ですが、それと同じくらい
このブログでフフッって笑い癒されてくれる人が居る事を
望んでいる私です。









直接問い合わせをしたいって方は
jero1212@ict.jp
まで、メールをお送り下さい。

◆…◆…◆…◆…◆


PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村







意外な場所で兄妹結成!
父の訃報記事を読み、心配してLINEを下さった皆さま
本当にありがとうございます。
なのに、なかなかお一人お一人へ返信が書けず
申し訳ありません。
少し時間は掛かってしまいますが、必ず返信しますので
ご了承下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長らく仔犬の写真をアップしていませんでしたね。
現在、ポメとプードルの赤ちゃんが産まれています。

プーちゃんは断尾の跡が分からなくなるまで
ご紹介は控えますが…

本日はポメ3兄妹の写真と共に
近況をお伝えしたいと思います。

月ちゃんママ(オレンジ)とタンタンパパ(ブラックタン)
の間に産まれた3兄妹がこちらっ!


20231023 1


見事に三者三様(3匹3色!?)の仔犬が産まれました。

またまたブラックタンが産まれた~ヽ(^o^)丿
人気の白ポメも~~~
そして、個人的に一番嬉しいのは
久しぶりに産まれたウルフセーブル!!!

ウルフセーブルは私が一番お気に入りの毛色です。
毛量豊富でめっちゃ可愛くなるのでお勧めですよ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「告別式が終わってからも忙しいから体調崩さないように」
と、色んな方からメッセージは頂いていたのですが
こんなに大変やとは想像以上やわ~💦

手続きを手助けしてくれる「市のおくやみ相談室」へ
早速連絡したけど、予約取れたのはメッチャ先やし、
葬儀会社から頂いたガイドブックには
やる事の一覧表が書いてあるけど優先順位なんて分からないし
誰かに「あれしろ!これしろ!次はこれ!」
って急かされるなら、言われるがまま動けばいいんだけど
誰も何も言ってはくれないしさぁ~。
兎に角、思いついた事から行動してるから
午前中「戸籍謄本下さ~い」って市役所に赴き
また午後には「印鑑証明下さい」って…

市役所職員さんには「コイツ要領悪い奴やな~」
って思われてるんやろうな…(;^ω^)

っちゅうか、定額小為替って何やねん!!
もう分からん事だらけで脳みそ沸騰し爆発状態やわ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

細々した手続きは私任せの母はというと…
1日中、葬儀会社から渡されたカタログを片手に
「仏壇・仏具やけど~?」「お返しはどれにする?」
「四十九日法要後の食事はどこにしよ?」
って…

それくらい好きに決めてくれよ~って思いつつも
グッと堪え…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


葬儀会社に紹介された料亭もあったんだけど
四十九日は父を偲ぶ会食なので、どうせやるなら
昔、父が好きだった料亭で…と思い予約を取ろうと
連絡したら…
不定休のくせに、なんとその日に限ってお休みとの事!
え~っ、マジか!?

次に思い浮かんだのが、ご近所の居酒屋さん。
居酒屋とは言え…
この地区の人の為になりたいと、10年程前に
立派な座敷も備えた建物に建て替えてね。
夜は居酒屋だけど、日中は予約制で法事を受け賜る
お店になっていたのでね…

この地区に住む私にとっては、この店でやるべきじゃ?と思い
電話では失礼なんで直接お願いに行くことにしました。

精神的不安定な母を夜1人にするのは心配なので
母が寝た夜9時過ぎ、日曜の夜なら店も暇だろうと訪れましたが…。
予想外に満席(;・∀・)💦💦

カウンターに1席だけ空いていた席に案内され…
隣には見ず知らずのオヤジが。

「あの…、隣にすいません」と座わった私に
「僕も今来たところなので…」とギクシャクした挨拶を交わし
数分間よそよそしい時間が数分間流れたのですが…

「注文は?」と私に声掛けて来たマスターが
隣の席のオヤジに対して
「ウチのオヤジも先日死んだわ~」って。

ハッ?何それ???

会話を聞いていると、マスターとオヤジは先輩後輩の関係らしく
先輩(オヤジ)の父親は2ヵ月に、そしてマスターの父親も
つい最近亡くなったとの事。


20231023 2


そこで、すっと手を挙げ…
「あの~、ウチの父も先日亡くなって…
 今日は四十九日の事で相談に来たんですけど」
って言ったら…
3人で妙な一体感が芽生えちゃって…

隣のオヤジとは一気に打ち解けちゃうし
超満員で忙しいハズなのに、マスターったら
暇を見つけては葬儀談義に入って来るし~~~

きっと周りのお客様から見れば
「コイツら、父親が死んだ話題で盛り上がるなよ~」
って思ってたでしょうね(;^ω^)

ただ、、マスターの父親の他界と日が近すぎる為
四十九日どころか一周忌も初盆も…無理!
って先々まで断られちゃいました💦

「近くの料亭〇〇は?」
と、マスターはライバル店まで紹介して下さったのですが
残念ながら、その店も当日は定休日💦

ホンマにツイてないわ~

毎年、初詣している伏見稲荷大社の御神籤では
私、今年は大大吉だったハズなのに~。


20231023 3


こんなに波乱万丈の今年、大凶なんじゃないか?って
私も疑問視してる…

けど、大大吉だからこそこれだけの不幸で済んだのかもしれない。
もし本当に大凶だったら、もっと酷い不幸が訪れていたのかしら?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最近父が亡くなったという状況で
妙な一体感が生まれたこの関係。

3人共、1番心配しているのは残された母の事なのに
あまりその話題には触れず…
逆に言えば、誰もが母の事を一番心配している状況に
「言わなくても分かるよね?」と、阿吽の呼吸のような連帯感すら感じました。

2ヶ月前に父親が他界したオヤジ(隣の席)と
僅か1週間先に父親を亡くしたマスターは、
私の良き先輩で…。

まるで長男と次男。
最期に父を亡くした私は末っ子って関係やな…だって。


20231023 5


寂しさを共有するどころか、
「オマエ、この申請はやったか?」
「○○だけは先に済ませておけよ」
ってアドバイスがバシバシで~~~。(ありがたや~)


20231023 4



同じく父を亡くした先輩(兄?)2人から伝授されたのは
「銀行や市役所の手続きは後回しでもいいけど、年金の申請だけはやっとけ!」って。

なんかよぉ分からんけど…
先輩たちが言うのだから間違いはないのでしょう。
すぐさま申請連絡しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

御神籤で大大吉が出たにも関わらず父が他界したって
最悪じゃん!って思ってたけど…

偶然、居酒屋で隣に座った人が同じ境遇で
アドバイスをくれるなんて…
やっぱりこれって大大吉なのかしら?





直接問い合わせをしたいって方は
jero1212@ict.jp
まで、メールをお送り下さい。

◆…◆…◆…◆…◆


PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村







死者は照明を消してアピールする?
葬儀後も各種手続きの為、忙しいで~
とは聞いていたけれど…
何度も引越しを繰り返していた父なので
戸籍謄本を集めるだけでも大変で
今日も市役所巡りをしていました。

そんな最中、母から電話が入り
「ダイニングの照明が切れちゃったんだけど…」と。


20231021042148ed6.jpeg


「あと15分で家に着くから、帰宅したら切れた電球を確認し
 ホームセンターに買いに行くから…
 ちょっと待ってて」
と電話を切ったんだけど。


20231021042156c25.jpeg

この薄っぺらい照明器具。
中にLED電球が入っているとは考えられず
とりあえず中を確認しようと取り外そうとするも
回そうが引っ張ろうが、一向に外す事すら出来ない💦

もう自分ではどうしようもないので
知り合いの電気屋さん(スーパーマン中ちゃん)に
連絡したのですが、
「土日挟むしなぁ~、新たな照明が届くのは週明けになるわ」
との事。

それまでは、両サイドのキッチンやリビングの照明をつけて
耐えしのぐ事になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしてもさぁ~
死者ってなんで照明器具でアピールするの???

というのも、もう16~17年前の事なのですが…
私の親友が亡くなった時の事です。
部屋に籠り泣いてばかりだった私。

親友が旅立って数日後、部屋の照明が切れてね。
当時はLEDではなく蛍光灯だったので、切れてもチカチカが続き
「私はここに居るよ。会いに来たよ。」
ってメッセージを伝えてくれているのだと感じました。
明るすぎると姿を現せないから…と照明を切ったのだと思い
新たな電球に変える事無く、毎晩、そのチカチカの下で
彼女に対して話しかけていました。

あの時は彼女とコンタクトが取れる(会話ができる)時間だと感じ
受け入れていた私。
その後、ある日勝手に照明を交換した父にブチ切れました。

そんな父が、「まだ俺、ここに居るで~」って訴えたいのか
ダイニングの照明を切っちゃったみたい。
ウザ―ッ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私、まだ死んだことないから死後の世界の事情って
よく分からないけど…
多分、死者には「心残りポイント100」ってのが与えられ
・姿を現し直接語り掛ける100ポイント
・夢で語りかける50ポイント
・フラっと姿だけを現す30ポイント
・電化製品に不具合を生じさせ、その場に居る事をアピール10ポイント
のように、今世の人に伝える為の「心残りポイント」が
与えられてるんじゃないか?って思うんです。

そのポイント制度を上手に使って、死者は残された遺族に
アピールしているんじゃないか?と。

与えられた100ポイント以上の事をすれば
来世生まれ変わりの時期が遅れるとか…
ってルールかな?と。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心霊スポットなどに現れる幽霊たちは現世に恨みがあり
生まれ変わる事など関係なく、理解してくれる人が現れるまでは
姿を現す100ポイントを何度も使っても
アピールしているのではないか?と思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


週明けまではスーパーマン中ちゃんが来てくれないって
諦めた私と母でしたが…。

暫くすると、「これって単一?単三?」って呟く母の声が
聞こえて来ました。

その母の声って、私には聞こえてたんだけど…
あえて無視しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

父の葬儀後、四十九日までは簡易的な祭壇を
儲けられた我が家。
「この器にはご飯を」
「この器にはお水(お酒)を」
「この3つのお皿にはおかずを」
と説明されたのですが…
おかず3皿!?
毎食、主菜と副食2品だなんて作るのは本当に面倒!

母2人とになったので、手抜き料理でいいや…と思っていたのに
まさかの3品作れってか!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方のワンコのお世話を終え、夕食の準備に取り掛かった時
ダイニングから聞こえて来たのは
「これ、単一?単三?]
と呟く母の声でした。

何をしているのかは分からなかったけれど、
「何? どうしたん?」
と声をかければ100%私を頼って来る母なので
あえて聞こえないふりをして食事作りに没頭して無視した私。

夕食を作り終え、ダイニングを見るとそこには…
災害用の為に購入したランタンが点灯していました。

週末はこの明かりで食事が出来そうです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「やれば出来るやん!」
って声を掛けると、母は嬉しそうに「そやろ!」との笑顔。

今まで父や私を頼り、懐中電灯の電池交換すら
何も挑戦しようとして来なかった母でしたが…

なんだか、母の成長を微笑ましく感じました。













直接問い合わせをしたいって方は
jero1212@ict.jp
まで、メールをお送り下さい。

◆…◆…◆…◆…◆


PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村







ワンコからの弔電!?
長い間、ブログをお休みしててゴメンなさい。

基本的にこのブログは、皆さんがホッコリしたり
ププッと笑って頂く為に書いているので
(たまに熱く語る事もありますが…)(;^ω^)
父の事が一段落するまではアップ出来ませんでした。

心配し個人的連絡を下さった皆さん、ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日、無事に告別式も終わりました。
あっ、「ご愁傷様です」なんてコメントは無用ですからね。
だって、本当に楽しい葬儀だったんですもの~

いわゆる家族葬ってヤツで、呼んだのは
気心知れた身近な親族だけだから
私もやりたい放題でさっ。

ホールの入り口に掲げてもらったのはこの写真。


20231017 5


20年前にこんな写真をコッソリ撮られた事も
そして、まさか人生最後の花道で
こんな写真が飾られるなんて知らなかった父。
めっちゃ怒ってるやろうけど…
死人に口なし😜

参列して下さった方はみんな笑顔になってくれました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


やっぱり1番大変だったのは喪主の挨拶…
4日4晩、何度も書き直して書き上げたのは
A4サイズ3枚にも亘る父への悪口のオンパレードでした。

祭壇に向かって「お父、今から悪口言うけど許してや!」
って言いだした時には、隣に立つ母は
何を言い出すつもりや!?と焦り
次々と悪口を読み上げる私にハラハラしたそうですが…

暫くすると、隣で泣いてたし…

鼻水を啜る音に気付き、ふと見ると従姉妹たちも
泣いてくれてたし…

娘からの悪口だらけの最後の言葉に怒り心頭の父やろうけど
もらい泣きも誘う挨拶やったんやから
ギリギリ合格点はくれたんじゃないかな?
(と、私は勝手に思っています)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回の葬儀で1番驚き、1番泣き、そして1番笑ったのは…

通夜の直前、斎場スタッフさんとの打ち合わせの席でした。
「弔電が届いているのですが…」
と言われ確認すると、1通はノエル・さくら・リロ・ロコとの名前が!!
「嘘でしょ~💦」って驚き、慌てて母に「これ見て!」って伝え
2人で号泣しました。

以前にも書いた事があるかもしれませんが
実は、ミル・フラ・アズのパパ&ママさんは
(血の繋がりはないけど)親戚みたいな関係でね。
通夜の前(父が家に帰って来た時)も
直ぐに駆け付けてくれたくらい親しい間柄でね。

里帰り会で親しくなったノエル&さくらのママ、
リロ&ロコのママさんは、フラママに連絡を取り
父が亡くなった事や式場の情報を知ったようでした。


20231017 1

20231017 2

20231017 3


ここまでの話だけなら感動的な話なんだけどね~

通夜の後、もう一度斎場スタッフさんと
打ち合わせをしていた際の事です。

これはたまたまの偶然なのですが…
ノエル&さくらママと、リロ&ロコのママって苗字が一緒で
しかも連名で届いた弔電だったので
「○○ノエル・さくら・リロ・ロコ」との表記に、斎場スタッフさんは
日系ブラジル人のノエル父と、日本人のさくら母が結婚し
リロ・ロコという娘がいる一家からの弔電か~と思い込んでたらしく。

しかも、届いた弔電を見て驚いた私達母子の様子に
長年会ってなかった外国人家族からの弔電なのか?
若しくは、外国人が弔電を送るって日本文化を知ってたなんて…と
驚いているのか?と思っていたみたい。

事情を説明すると、
「えっ!? 犬からの弔電!?」
「私、長年この仕事してますけど、犬から届いた弔電って初めてです」
って、ビックリされ…。
『ノエルさん』ってより、『ノエルちゃん』って紹介した方が良いですよね?って…(;^_^A


20231017 4


早速、通夜に参列して下さってたフラ一家に報告したところ
皆で腹を抱えて大爆笑。
通夜の席でこんなに笑う事ってある!?ってくらい爆笑しました。


ノエル&さくらママと、リロ&ロコのママは
笑わそうだなんて思いは一切なく、
ただただ我が家のジィジの旅立ちを願い
弔辞を送ってくれたんだと思うけど…

「笑って送り出す葬儀」を願ていた私にとっては
こんな笑えるネタを作ってくれた2人に感謝です!
一生忘れられない葬儀になったわ~。








直接問い合わせをしたいって方は
jero1212@ict.jp
まで、メールをお送り下さい。

◆…◆…◆…◆…◆


PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村








プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示