管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2021/05/30 17:12]
| #
[ 編集 ]
ジェロ君 眼力があって全然お爺さんに見えないです👀‼️
メダカちゃん孵化したんですね😆 稚魚の水槽には必ずボウフラが出現します😅我が家は見える範囲でスポイトで吸い取って、親メダカの水槽に投入します😄 親メダカサイズだとボウフラを食べてくれます😊 サトテルちゃん、無事に大っきく育って欲しいですね😊✨他の卵ももうすぐ孵化しそうなので、サトテルちゃんに沢山兄弟ができますね😁
[2021/05/30 23:48]
URL | マルのお姉ちゃん #ll06bbzc
[ 編集 ]
Re: 鍵コメSさんへ この子は大人しそう~って思う子を弟に迎えても 末っ子は必ずヤンチャに育ちます!
一緒に遊んでくれるお姉ちゃん(先住犬)が 常に傍に居るので、お留守番の寂しさを知らずに育つし、 まだ幼いのでトイレの躾け等に手が掛かるので ついつい飼い主も仔犬の方に目が行きがちなので 「僕の方が注目してもらってる~!」 って、思い込んじゃうからね。
それに比べ、Sちゃんは… お孫さんが誕生した際に、家族が自分よりも 赤ちゃんに注目していた経験があるので 我慢する事を覚えています。
今回、弟を迎える際にもSちゃんは直ぐに理解し お利口に我慢をする事でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、Sちゃんのストレスを軽減しながら 弟くんをお利口に育てるかの秘訣ですが…
これ、他の方にも参考にしてほしいので 今からアップするブログの題材にしますね~。
※足のカプカプって何でしたっけ? 色んな方から色んな相談を受けるので 誰からどの相談をしてたか?って こんがらがっちゃって…💦 ゴメンなさい。m(__)m 「歩く足に噛みつく」って相談で良かったかな?
[2021/05/31 01:11]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: マルのお姉ちゃんへ 初めてふ化に成功しました~ヽ(^o^)丿 嬉しくて暇がある度、水槽を覗き込んでいます。
ボウフラ対策はやっぱりスポイトなのね~。 割りばしで摘まめないかと試していたのですが 小さすぎて無理で…(-_-;) サトテルを傷つける恐れもあったので諦めたんです。 で、私もスポイトが頭に浮かんだので 今日、100均に行った際に探してみたんだけど無くて… 明日、ホームセンターで探してみます!
他の卵ですが… 卵についている細い糸のようなものが絡み合い 数個の卵が合体。 しかも、藻のようなものまで絡まっちゃって 緑色の塊になっちゃってます。 このままでは殻を割っても藻に邪魔されて 無事にふ化出来ないのでは?という環境です。
[2021/05/31 01:30]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
|