fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
耳が遠くなったジェロ爺
何日か前、
メダカの卵がふ化したと思い育てていたのは
実はボウフラだった~💦
って記事を書いたのですが…

あれから再挑戦し、今朝、メダカの赤ちゃんが
無事に産まれました~ヽ(^o^)丿


20210529 1


メダカの赤ちゃんなんて初めて見たよ~。
感激~💛

下の方に写っている丸いものは卵!
この卵が1ミリくらいの大きさなので、
赤ちゃんは3ミリくらいかな?

この子には立派に育って欲しいので
サトテルと名付けました。
(タイガースの佐藤輝明選手から…)

あっ、この子メスだったらどうしよう💦

っちゅうか、他の卵も次々にふ化したら
どれがサトテルか分からなくなっちゃうかな?


20210529 2


今回はメダカの卵だけを選別し、
隔離したつもりだったのですが…
やっぱり蚊の卵も紛れ込んだようで
ボウフラもふ化しちゃったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

メダカの繫殖家の方って、ボウフラ対策は
どうやってるんだろう?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


愛息子のジェロ助は12歳半となり
最近では耳が遠くなって来ちゃってね。
呼んでも知らんぷり。

ママの相手するのが面倒で、無視して
ただ狸寝入りをしているだけなのかと思いきや
オヤツの袋を開ける音をさせても気がつかないんだから
やっぱり聞こえてないんだよね…

愛息子の老化に、ただただ寂しさを感じるのですが
本人は全くもって気にしていないようです。


20210528 1


あら、そうなの?


20210528 2


皆さんも同じだと思いますが
「おいで~」って呼ぶ時に手招きをしたり
両手を広げたり…
「寝に行くよ~」と2階の寝室に誘導する際
階段を上がるように促すジェスチャーをしたり…

知らず知らずの内に、言葉だけではなく
ジェスチャーでもワンコに指示を出していると思います。

ジェロはそのジェスチャーを覚えているので
耳が遠くなった今でも、変わらずコミュニケーションが
取れるようです。

また、私の喜怒哀楽も敏感に察知するので
イライラしている時の私の指示には…
耳が聞こえない事をいい事に、完全無視しよる!(怒)

でも私のイライラオーラが激しすぎる場合は
「触らぬ神に祟りなし」とでも思っているようで
五感をフル稼働させて、言う事を聞いてくれます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「こっち向いてよ~」
って声を掛けても、聞こえないジェロ爺。


20210528 3


ついにはウトウトしだしちゃう始末。


20210528 4


でも、ジェロに伝えたいって気持ちを込めて
心の中で「起きろ!」って念じると…


20210528 5


声は聞こえなくても、シンパシーは通じるように
なったみたいね。
第六感って恐るべし💦💦💦







PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村





スポンサーサイト




コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2021/05/30 17:12] | # [ 編集 ]

ジェロ君
眼力があって全然お爺さんに見えないです👀‼️

メダカちゃん孵化したんですね😆
稚魚の水槽には必ずボウフラが出現します😅我が家は見える範囲でスポイトで吸い取って、親メダカの水槽に投入します😄
親メダカサイズだとボウフラを食べてくれます😊
サトテルちゃん、無事に大っきく育って欲しいですね😊✨他の卵ももうすぐ孵化しそうなので、サトテルちゃんに沢山兄弟ができますね😁
[2021/05/30 23:48] URL | マルのお姉ちゃん #ll06bbzc [ 編集 ]

Re: 鍵コメSさんへ
この子は大人しそう~って思う子を弟に迎えても
末っ子は必ずヤンチャに育ちます!

一緒に遊んでくれるお姉ちゃん(先住犬)が
常に傍に居るので、お留守番の寂しさを知らずに育つし、
まだ幼いのでトイレの躾け等に手が掛かるので
ついつい飼い主も仔犬の方に目が行きがちなので
「僕の方が注目してもらってる~!」
って、思い込んじゃうからね。

それに比べ、Sちゃんは…
お孫さんが誕生した際に、家族が自分よりも
赤ちゃんに注目していた経験があるので
我慢する事を覚えています。

今回、弟を迎える際にもSちゃんは直ぐに理解し
お利口に我慢をする事でしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、Sちゃんのストレスを軽減しながら
弟くんをお利口に育てるかの秘訣ですが…

これ、他の方にも参考にしてほしいので
今からアップするブログの題材にしますね~。


※足のカプカプって何でしたっけ?
 色んな方から色んな相談を受けるので
 誰からどの相談をしてたか?って
 こんがらがっちゃって…💦
 ゴメンなさい。m(__)m
 「歩く足に噛みつく」って相談で良かったかな?


[2021/05/31 01:11] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: マルのお姉ちゃんへ
初めてふ化に成功しました~ヽ(^o^)丿
嬉しくて暇がある度、水槽を覗き込んでいます。

ボウフラ対策はやっぱりスポイトなのね~。
割りばしで摘まめないかと試していたのですが
小さすぎて無理で…(-_-;)
サトテルを傷つける恐れもあったので諦めたんです。
で、私もスポイトが頭に浮かんだので
今日、100均に行った際に探してみたんだけど無くて…
明日、ホームセンターで探してみます!

他の卵ですが…
卵についている細い糸のようなものが絡み合い
数個の卵が合体。
しかも、藻のようなものまで絡まっちゃって
緑色の塊になっちゃってます。
このままでは殻を割っても藻に邪魔されて
無事にふ化出来ないのでは?という環境です。

[2021/05/31 01:30] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示