fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
お留守番中のワンコの役割
先程、yahooニュースの
「唐揚げにレモン 勝手にかける心理」
という記事に面白いデータが記載されていました。

昭和世代の私達年代は、飲み会の席では
「コップが空になる前にビールを注げ!」
「サラダは取り分けろ!」
「取り皿が汚れてたら、新しい物に変えろ!」
それが気の利く女性のマナーだと教え込まれました。
なので、唐揚げに添えられているレモンだって
若かりし頃は率先して絞っていたのですが…

この『唐揚げにレモンを掛ける・掛けない論争』の
問題を知ってからは、
「レモンを掛けてもいいですか?」
と皆に確認してから、絞るようにしていました。

それで問題は解決してると思ってたのですが…

データを見て、少数派(?)の本音に気付きました💦

そもそもレモンを掛ける派は51%、掛けない派は18%。
なので、掛けない人は少数意見かと思いきや…
「相手の好みに合わせる」という声をあげられない方が
30%もいらっしゃいました。

私のようにレモンを掛ける前に声掛けをする人は
81%と大多数だったのですが…

声掛けされた際
「本当は嫌だが黙ってる」って人は36%も…💦

レモン有り派が大多数だと思い込み
「レモン掛けてもいい?」と聞いていた行為は
レモンハラスメント!?

「私は少数意見派だし…」とレモン無し派さんが
遠慮してくれていただけで、データを見る限り
本当は有り無し派は半々、拮抗していたんですね~。

今後は「レモン掛けていい?」じゃなく
「掛けたい人?」「掛けたくない人?」と全員の意見を伺い
お皿の右半分だけレモンを掛けるみたいな
気遣いが常識になって来るのかもしれませんね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日、ファミリーさんから可愛い動画が届きましたので
ご紹介しますね~。

昨年末、巣立って行った雅(みやび)くんです。



※ 僅か10秒の動画です
(ママさんの声が入っていますので、音量にご注意下さい)


我が家に居た頃はヤンチャ坊主だった雅くんですが
お座り、そしてお手も覚えたそうですよ~(*^_^*)

短いお手手を、ちょこんとママの手に乗せる姿に
元ママもキュン💛
雅、お利口さんになったね~。

今は好奇心旺盛で、どんどん吸収する時期です。
そして「教える→教えられる」という関係を築く事で
誰がボスなのか?という上限関係を覚える時期でもあります。
貴重な時期なので、ありきたりの基本的な技だけでなく
いろんな技をドンドン教えてあげてね~。
(芸達者なワンコ程、飼い主に忠実な子に育ちますよ)



◆ 今日、一番伝えたい事



先日、あるファミリーさんから…
「ウチの子、めっちゃ可愛いんです💛」
って、溺愛メールが届きました(*^_^*)

ご家族全員から愛されている様子に嬉しくなったのですが…

「もう、遊んでアピールと、見上げるキラキラお目目に
 やられっぱなしです。
 裏返せば、お留守番の寂しさなんですが…
 こればっかりは我慢してもらうしかなくて」
と。

お仕事で疲れて帰って来たママさんに
「お帰り~!」って甘えるワンコは最高の癒しらしく
溺愛して下さっているのですが…

こんなに喜びを爆発させてくれているのは
お留守番をさせている寂しさの裏返しだろうと
思っておられているようです。

このblogを読んでおられる愛犬家さんの中には
同じように、お留守番は愛犬に寂しい思いをさせていると
思い込んでおられる方もいらっしゃるのでは???

それ、大きな間違いですよ~!


20220129 1


まっ、白ちゃんのようなグウタラな考えのワンコも
居るでしょうが…(;^_^A

基本的に、ご家族から溺愛されているワンコは
自分がこの家族の一員だと認識しています。
家族の末っ子で、どんなワガママも許されるって
思っているワンコでも、家族の一員である認識はあるので
自分の存在理由を考え、お留守番中の任務を
果たそうとしています。

例えば
ピンポ~ンって鳴った時に反応したり、
小っちゃな虫が出て来た時に戦ったり…
ドロボーと思われる不審者が家の中を覗こうもんなら
ワンコラ吠えたりしてね。


20220129 2


パパママが居ない間、このお家を守るのは私だけ!って
小さな身体で必死で守ってくれているのです。

家に侵入しようとするドロボーに対し
小さな身体で必死にSOSを発するだなんて
凄い役目だと思いませんか?


20220129 3


ワンコ達は、1人寂しくお留守番をしているのではなく
お家を守ろうと必死でお仕事を遂行してくれているのです。

なので、帰宅した際。
「お留守番寂しかったね~。ゴメンね~」
ではなく
「今日もお仕事ありがとう!」って労わってあげて下さい。



帰宅した際、『お帰り~』って飛びついて喜んでくれる姿に
癒されるわ~って思われている方もも多いと思いますが…

それ、『お帰り~』って言ってるのとちゃうよ。

『ママ、あのな…』って一日に起った事を
語りかけてくれているんです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『ママがお出掛けした30分後にピンポンが鳴ってん。
 きっと宅急便やと思うわ』
とか
『小っちゃな虫が出て来たのよ。
 ママは虫が苦手やから、僕が退治しておいたよ』
とか
『ドロボーさんが入らないように、今日も家中をパトロールしておいたよ』
って、ワンコがお留守番中にあった出来事をママに伝えようと
しているだけなんですよ。

言葉は話せないワンコですが…
その代わり、目で語ろうとします。

帰宅したママさんを目をキラキラさせているのは
お留守番中にあった出来事をママに伝えようとしてるんですよ。




20220129 4


愛犬にお留守番させて可哀想…ではなく
「家族の一員としての役割を果たしてくれてありがとう」
って褒めてあげたら、
きっと愛犬ももっと喜んでくれるハズですよ。















PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示