fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
ラッキーなこちゃちゃん
妊娠中のワンコがご飯を食べなくなることって
よくある事で…
いわゆる「つわり」です。

一昨日、妊娠中のアクアちゃんも食事を
食べなかったんだけど
「そろそろつわりの時期だしね…」
って思っていたら。

昨日、オークションから帰宅した途端、母が
「アクアの様子がおかしいからすぐに病院に連れてって!」
と。
足元はふらつき、抱き上げると体が熱く
目に力がなくて…ね。

病院は8時までやっているけど、ドクターを指名するには
7時までに入らなくてはならず、もうギリギリの時間。
慌てて準備していると、何か視線を感じる。

ふと振り返ると…
サークルの中からちょこんとこっちを見つめるこちゃちゃん。

翌日、健康診断&ワクチン接種に行くつもりだったけど
「ついでにオマエも一緒に行こっか!」
と、こちゃも車に乗せて病院へ走りました。

しかし、こちゃまで病院へ連れて行くと
思ってなかった母は、夕食を与えちゃっててね。
高速道路を走ってる最中にドッグフードは吐いちゃうし
病院に到着した時には、よだれで胸毛がネチョネチョ~💦


20220429 1


ゴメンよ…
でもね、ママも2日連続病院へ走るのしんどいし
ついでに健康診断してもらっておこうね。


20220429 2


巣立ち前に、オマエが元気かどうか
ドクターにチェックしてもらう事よ。


20220429 3


そやな…
ママもそれは分かってる(;^ω^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ドクターが指名できるギリギリの6時55分に
病院に到着した私。
ただ、狂犬病ワクチンやフィラリアのこの時期は
いつも以上に病院は混んでいて、またS先生指名の
患者さんも多く、かなりの待ち時間になるとの事。

長時間の待ち時間は覚悟して車で待っていると
S先生ではなく、この病院1番のベテラン先生が
「児玉さ~ん、児玉繁殖さ~ん」
って呼びに来てくれました。

えっ???
ご指名の患者さんが多すぎて、今や新規の患者さんは
ご指名が出来なくなった人気ドクターが!?

どうやら、この日に限ってS先生よりも先に
顧客(?)の診察が終わったベテラン先生。
妊娠中のアクアがかなり弱っていると聞いて
「まだS先生は終わらないのですが
 とりあえず診察させてもらってもいいですか?」
と。
勿論ですとも~~~!ヽ(^o^)丿

診察の結果、お腹の中に3匹の赤ちゃんが居るけど
残念ながら1匹は亡くなっているようで…
通常なら亡くなった胎児は自然と母体に吸収されるか
流産として外に出てしまうのですが、
今回は上手に吸収できず、亡くなった仔犬の毒素が回り
母犬の体に影響を及ぼしているとの事でした。

治療法は2つ。(厳密に言えば1つ)
やや脱水症状を起こしかけている母犬に
点滴を行うのは勿論なのですが、
その点滴液の中に、妊娠中の子でも影響のない
軽い抗生物質のお薬を混ぜて投与し様子を見るか…
若しくは、胎児に影響が出てしまう可能性があるけど
先ずは母犬の命を守る為、熱を下げるお薬も
混ぜて投与するか…

本来ならベテラン先生が説明し、治療方針を
決定してもいいハズなのに、
「(後輩である)S先生にも相談してきますね」
とわざわざ伝えに行って下さり…
S先生もまた他の患者さんを診察中のハズなのに
わざわざ来て下さり、どちらの治療法がいいかを
伝えて下さいました。

こんな病院(会社)って他にあるかしら?
普通、上司と部下(先輩と後輩)って
上の意見が絶対なのに、担当医(後輩)を立てるって…
この病院、もう30年通ってるけどホンマ良い病院やわ~
って改めて実感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どちらのドクターもね、緩い抗生物質だけでなく
熱を下げる為のお薬も投与すべきだという意見では同じでした。

ただ、患者(飼い主)への説明に若干の違いがあり
・キツイお薬なので健康な胎児も亡くなる可能性が高い
という説明のドクターと
・胎児に影響が出る可能性もありますが、1~2回の投与なら
無事だった事も多い
という説明。

アナタなら、どちらのドクターを信じますか?
愛犬家さんの今後の病院選びの参考にしてもらいたいのですが
どちらのドクターも間違った事は言っていません。
選ぶのは飼い主さん次第です。

「死ぬ可能性は50%です」というドクターと
「助かる可能性は50%です」というドクター。
アナタの周りの動物病院でも同じようなドクターが居ます。
どちらのドクターを信頼し選ぶかは、アナタ次第なんですよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アクアちゃんのその後は最後にお話ししますが
その前にちょっとだけ話は飛び…

ついでに…で付いてきたこちゃちゃんも
まだS先生の患者さんが終わらないので…と
ベテラン先生に健康診断してもらう事になりました。


2022…429 4



この子までいいの!?
って恐縮しちゃった私ですが…


20220429 5


そんな私の気持ちが伝わっちゃったのか
こちゃまで緊張しまくり~~~

「児玉さん家のワンコはヤンチャだから~」って
S先生にはバレバレのハズなのに、こちゃったら
チンって大人しくしちゃってさっ。
ベテラン先生の前では猫被ってるしぃ~!


20220429 6


でも、アシスタントのお姉さんには
甘え上手だね~。


2022…429 7



コラコラッ!
ベテラン先生に対して、なんて態度を取ってるんだよ~!


20220429 8


ちゃうわ!
ペコチェックだよ。

こんな立派に育ったこちゃちゃん。
将来、デカポメ一直線かと思いきや…
「気付くか気付かん程度のペコがあるね~」
って。

えっ、この子にペコ!?
って驚く私に、
「成犬時には無くなる程の小さなペコだし、
 健康診断書の異常在りに〇するのは
 躊躇うわ~。」
って、ベテランドクター。

ペコがあるって事はデカポメにはならない証拠!
しかも成犬時には塞がるほどの小さな穴だし…
「飼い主さんにはちゃんと説明します」
と了承を受け、健康診断書には異常なしに〇してもらいました。

こゆきママさん…
私でも気付かなかったくらいの小さな穴(ペコ)です。
健康上には一切問題のない程度なのでご安心下さい。
(っちゅうか、「デカポメになるかも~」って言ってたけど
この子、チビポメになるかもしれません)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここで診断を終えようとしたベテラン先生。
「あの~、お口の中のチェックは?」
って尋ねたら…


普段は我が家の子など診てくれた事がない
ベテラン先生。
健康診断書を見てビックリ。
「これって、ウチの健康診断書と違うよね?
 もしかして児玉さん専用のヤツ?」
って。


20220429 9


(。´・ω・)ん?
私も今まで気づいてなかったんだけど…

どうやらS先生が我が家用に特別に健康診断書を
作成して下さったようです。


指名が多いS先生。
午前中の診察が終わるのは1時過ぎで、
そこから手術などをするから終わるのは3時過ぎ。

夕方からの部は5時からだけど、早めに来院されている
患者さんの為早くから戻られているので
昼食休憩は1時間弱!?
しかも夜も遅くまで入院中のワンコの
看病をして下さってるし…

そんな先生が、我が家の為の健康診断書まで
作成して下さってたなんて…

申し訳ない💦って思う反面、有難いって感謝。
なんて良いドクターなんでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


4月から入ったばかりの新人アシスタントさん。

まだ保持に不慣れで、先輩アシスタントさんや
ドクターに注意されまくってたけど…
動物好きだからこの職業を選ばれたのでしょうね。
こちゃの事、可愛い~ってメロメロでさっ。
ワクチンの準備待ちの間、こちゃの不安を取り除くように
抱っこして甘やかして下さってました。


20220429 10


アシスタントのお姉さん達へ。
そりゃ、病院の経営者やドクターからすれば
てきぱきフォローしてくれるアシスタントが
有能なのかもしれませんが…

患者(客)からすれば違いますよ。

可愛い💛って抱きしめてくれるアシスタントさんのお陰で
我が子達はリラックスしています。
アシスタントとしてはたどたどしくても
アナタの笑顔のお陰で我が子達はリラックスしていますよ。


健康診断に問題がなかったこちゃちゃん。
最後はワクチン接種です。


20220429 11


これで巣立ちが出来るよ。
頑張ったね~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、妊娠中に体調不良を起こしたアクアちゃんですが…
継続的な点滴&お薬投与が必要だと言われ
今日もまた病院へ。

しかし今日もまた病院はだだ混みで…

担当医のS先生でもなく、昨日診察してくれたベテラン先生でもなく
M先生が診て下さいまいした。

しかし、さすが優良病院!
先生達の連携はバッチリで、昨日の状況を伝える必要もなく
「担当医から聞いてます」って。

アクアの回復具合を見て、「もう熱を下げる薬は必要ない」って
仰って下さったM先生。
これで元気な胎児には影響はないと安心したのですが…
「入院させた方が、1日中適度な点滴が出来るよ」と。

M先生って病気のワンコへの責任感が強いのでしょうね。
助けたいって深夜も関わらず面倒を見て下さってるのだと
思いますが…

やっぱり私は我がワンコへの愛情が強すぎてね…
「病院や先生達が悪い訳ではないし恨んでもない。
深夜まで頑張って下さっている先生方の努力は理解してるつもりだけど
やっぱり1人寂しく亡くなっていく子は可哀想で…」

「どうせ助からない命なら、最期は私の腕の中で
息を引き取らせてやりたいんです」
そう、Mドクターに伝えようとするたびに、過去に亡くなった子が思い出され
涙が溢れました。

その涙を見てかどうかは分からないけれど・・・
あんなに入院を勧めていたMドクターが
「僕も」同じ意見です」と納得してくれました。

話せば、どんなドクターとも分かり合えるんですね…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、今日も通院を命じられたアクアちゃん。
自力で食事取れるようになりました、

でも、明日も通院しろってさっ。















20220429 12

20220429 13

20220429 14






RECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



スポンサーサイト




コメント

あれ~ デカポメ 一直線だと思ったのに(;^ω^)
まさかのちびポメ?
こゆき生後50日の検診の時に 540g
こちゃ それよりも 重いよね!
どれぐらいに なるかな~?

[2022/04/30 23:40] URL | 奈良のこゆきのまま #- [ 編集 ]

Re: 奈良のこゆきままさんへ
毎日一緒に遊んでるのに、ペコに全く気付きませんでした💦
っちゅうか、こちゃにペコがあるだなんて
思ってもなかったし~。

デカポメにはならないようだけど…
現在800gあるから大丈夫!
1.7キロのこゆきほどチビポメにはなりません。

今日ね、こちゃのお兄ちゃんであるジュラ君ママさんから
写真が届いたんです。
ジュラ君の幼い頃って今のこちゃとソックリなんですよ。
明日、写真を送りますね~。
[2022/05/02 02:29] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示