fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
ある日突然、サロンや動物病院が廃業するかも…
皆さんの行きつけのサロン、ドッグカフェやドッグラン
ずっとお世話になってる動物病院が
ある日突然廃業したら、どうしますか?

愛犬が好んで食べているドッグフードやオヤツが
手に入らなくなったら、どうしますか?

このままでは、数年後それが現実になってしまいます。
脅しではありません。
その危機が、目の前まで迫っています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は3本の動画をご紹介します。
(1分半~3分半の動画です)

なぜこんな事になったのか?
これから何が起きようとしているのか?
それを止めるのは誰なのか?

この長文blogを読み終える頃には
答えが分かると思いますので
お忙しいとは思いますが
是非最後まで読んで(観て)下さい。


まずはこちらの動画からご紹介です。




(1分26秒の動画です)
※音量にご注意下さい

前環境大臣であるK氏が、目先の感情論で
突発的に現実離れした政策を施行したことで
我々ブリーダーは大きなダメージを受けました。

でも、これは愛犬家のアナタにとっても
今後重大な問題になって来るんです。
「なぜか?」それは次の動画を観て下さい。




(3分32秒の動画です)


20220627 2


これは現在の規制が続いたら…の予測される数です。
しかし3年後の次の動愛法(動物愛護法)の改正の際に
飼育数も出産回数ももっと厳しくすべきだと
動いている方達がいます。
もしそんな事がまかり通ってしまえば
10年後ではなく数年後には国内の犬猫の数は
半減してしまうでしょう。


最後にご紹介する動画は2分38秒です。





ブリーダーやペットショップだけでなく
動物病院・サロン・ドッグカフェ・ドッグラン
躾け教室、保険業者、フードやオモチャ
服の販売業者や卸し…等を含めると
ペット業界に携わる人は30万人います。

しかし、ワンコやネコちゃんの数は激減すれば
我々ブリーダーだけでなく、全ての方達に影響が出
経営が成り立たない動物病院やサロンは
廃業に追い込まれるでしょう。
ホームセンターのペット売り場も縮小され
フードやオヤツもあまり売れない商品は
入荷しなくなるでしょう。

可哀想な犬猫たちの為に…と動愛法を厳しくすればするほど
結局はアナタの愛犬にしわ寄せが来るのだと
気付いて下さい。


私達だって、ブリーダーのイメージを下げる悪徳業者は
許せないし排除して欲しいと願い
今まで動愛法が改正される度に素直に順守してきました。

でも今回の動愛法改正は、日本からショップやブリーダーを
廃業にさせるのが目的の法律です!
このような無茶苦茶な悪法を作り国会で通した事に対して
今、ペット業界全体が立ち上がろうとしています。

それに賛同して下さったのが
先程から動画で熱く語って下さっている
尾立源幸先生です。
自民党公認候補として比例区から出馬して下さいました。


20220627 3


悪徳業者、悪徳愛護は排除するのは勿論ですが
我々現場の声を聞き、何が正しい規制なのか?を考え
正しい愛護法を作る事に尽力して下さいます。

そして…


20220627 7


前環境大臣のK氏とは違い
山口環境大臣は我々の声を聞いて下さいます。


20220627 6


だって…(*´艸`*)ウフフ
笑いも挟みながら、熱く語って下さいました。



20220627 8


私、このblog上で何度も言っていますが
20年30年前までは犬猫を物のように扱う
悪徳ブリーダーって多かったです。
でも時代は変わり、世代も変わり…
そんな人たちは殆ど廃業に追い込まれました。
(まだ一部は生き残っているようですが
もう棺桶に片足突っ込んます)

時々ね、
「たこちゃんみたいなブリーダーが
もっと増えたらいいのに…」
って仰って下さる方がいらっしゃるのですが
私の周りには尊敬すべきブリーダーさんが
山ほどいます。

もう10年前にペット業界は生まれ変わっているのにさっ。
まだ生き残ってた一部の悪徳ブリーダーから
保護した写真をHP上でアップし、
まるで業界全体がこんな酷い状況なんだとアピールし
これ以上の法改正を望んでいる方達がおられて…。
それ、ホント時代遅れです。

でもやっと、我々の声に耳を傾けて下さる
尾立源幸先生や、山口環境大臣が現れました!


20220627 4


犬猫の価格高騰や、サロンや獣医の廃業を
止めてくれるのは「おだち」先生なのか?

いえ、違います!

「おだち」先生は当選しなければ
国会に声を届ける事が出来ません。

アナタの1票がこの状況を止めるのです!!!


◆ 投票の仕方


近所のポスターに「おだち」さんってないし…
私は投票できないんでしょ?
って思っている、そこのアナタ!

「おだち」先生は比例区から出馬されているので
日本全国どこにお住まいの方でも1票を投じる事が出来ます。

投票所に行くと、最初に渡されるのは投票用紙は
地元から出馬されている候補者です。
(近所のポスターで見かける顔ぶれです)

次に渡される白い投票用紙が「比例区」の紙です。

今まで私は、応援する政党名を書けばいいんでしょ?
って思っていました。
同じく、そう思い込んでる方も多いんじゃないかな?
でもよく見ると
「候補者氏名 又は 政党その他の政治団体名称」
と書いてあります。

なので、そこに「おだち」と書き投票すると
尾立先生に1票投票された事になります。


20220627 9


ややこしい事に、比例区には「あだち」という候補者も
出馬しているそうです💦
絶対に間違えずに「おだち」と書いて投票して下さい。

我々愛犬家の未来は、自分たちの手で守りましょう!


アナタの1票はメチャメチャ貴重ですが
パパさんや成人した息子や娘さん、
あと、公園でよく出会うお散歩友達にも
「お気に入りのサロンやドッグカフェ
 いつもお世話になってる動物病院が潰れたらどうする?」
と、この話を伝えて1人での多くの方に
投票して頂ければ…と願います。


比例区の紙には「おだち」!

宜しくお願い致します。





…最悪の未来…

長文になり過ぎたので、最悪の未来については
「続きを読む」の方に記載しますね。
これ以上、動愛法が厳しい規制になったら
どうなるのか?って興味のある方は
「続きを読む」をクリックして見て下さいね。




◆…◆…◆…◆…◆

コメント欄にメッセージを残そうとしても
エラー表示が出てしまい送信できない。
または、直接問い合わせをしたいって方は
jero1212@ict.jp
まで、メールをお送り下さい。

◆…◆…◆…◆…◆


PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村






◆ 最悪の未来 ◆


愛犬家の皆さまは、動愛法(動物愛護法)が
この6月から改正されたのをご存じでしょう。
このblogを長年読んで下さっている方なら
マイクロチップの問題だけではない…とも
ご理解されていますよね。

我々ブリーダーは1人当たりの飼育頭数が
今年は25頭まで、来年は20頭、3年後は15頭まで
減らすように規制され、
出産年齢は6歳、出産回数も6回までと規制されました。

ちょっと待て~!

十分な運動量が必要な大型犬と
小っちゃな小型犬が同じ頭数規制っておかしくない?

しかも平均寿命10~12歳の大型犬にとっては
6歳って人間にとっては60歳だけど
15~16年生きる小型犬にとっては40歳の
まだまだ現役バリバリやし。

帝王切開じゃないと出産できない犬種もいれば
毎回バンバン安産で産むで~って犬種もおり…
そんな犬種の違いも考慮せず、一括りに規制する法律って
おかしくありませんか?

しかも、3年後の動愛法改正では
・1人で飼育する頭数は5~8匹まで
・出産回数も4回までに規制しましょう!
って働きかけてる人達がいるとか…( ゚Д゚)ハァ?


愛犬家の皆さん。
よ~く考えてみて下さい。

私、単純に計算してみたの。

1犬種の繁殖をするにあたり、遺伝的疾患が出ないよう
健全な仔犬を作るには最低でもオス犬は3匹は必要です。
メス犬とのバランスを考えると
全部で15匹のワンコが最低条件です。
※ これは私の個人的意見ですが…

老体に鞭打ち手伝ってくれている母も
10年後、この世にいるかどうか分からないしね~。
って事は、1犬種に絞って繁殖業を続けたとしても
可愛いワンコを繁殖しようと最低限の15匹を維持するには
1人当たり5頭規制になってしまったら
最低2名の従業員を雇わなくてはなりません。

1日8時間以上週5日以上の正社員です。
しかし、出産は深夜から陣痛が始まり、朝方に産まれる事が多いのに
その時間まで勤務してもらおう思ったら、時間外勤務となり
労働法に違反するんだって💦
( ゚Д゚)ハァ?


我が家ではメイン犬種のポメの場合
1回の出産で産むのは1~2匹で
たまにデカポメが多く生んでくれても3匹。
5~10匹に1匹は死産だし、交配しても妊娠しない事もあるので
多く見積もっても平均1匹なんですよ!

私を含め従業員3人で15匹(内メスは12匹)って事は
出産するメス犬は1人当たり4匹で、年間生まれる仔犬は4匹です。

しかし、経営者としては社員さんに
最低賃金は支払わなくてはなりません。
現在、日本人の平均年収は473万円です。
それを4匹で割ると118万円!!!

従業員への給料を支払うだけで
1匹118万円で販売しなくてはなりません。
その上、親犬たちの飼育にはフード代や医療費、
光熱費に設備維持費も掛かって来るし…
それに私だってボランティアじゃないからね。
生活保護を受けずに最低限の利益を得るには
1匹300万で売らないとやっていけません。

現在、人気のティカッププードルなら、
そんな高額でも買う人はいるでしょうが、
デカポメでパテラ持ちの子ですら
最低価格が300万って💦
誰が買う???

そうなると、私をはじめ殆どのブリーダーが
廃業に追い込まれます。

暫くは素人の愛犬家さんが目先の小遣い稼ぎの為に
産ませた仔犬が流通するかもしれませんが…
交配や出産の知識もない素人さんですからね。
これがチワワ!?って柴犬サイズの子が
裏で流通し始めるでしょう。

雑種並みのワンコなのにトリミングに行きたくても
生き残っているのはシャンプーだけで1万円~って
高級サロンのみ。

体調を崩したって、近所に多数あった動物病院は
廃業に追い込まれ、生き残るのは高額治療費を
払っても我が子を助けたいって飼い主さんが集まる
最先端動物病院だけでしょう。

その動物病院だって、利益を得るには
ワクチン1回3万円なんて言い出すかもね~。

そんな未来が、下手すると3~5年後には
訪れるかもしれない危機的状況だって事に
気付いて下さい。



動愛法改正って…

それって、ホンマにブリーダーの元で暮らしてる
ワンコの事を思っての事なん?
これからワンコを家族として迎えたいと思ってる
愛犬家の事を思っての事なん??
って、疑問に感じちゃう私です。

スポンサーサイト



コメント
こんにちは!
比例区は「おだち」さんですね!!
政党名しか書いちゃいけないと思ってました(;^_^A
職場では政党名を書くようにと言われてますし。

かかりつけの動物病院、去年閉院しちゃいました。
かかりつけ医が無くなるって本当に困ります。
ペット保険の保険料も高騰するんでしょうかね。

動物と暮らす幸せは
もしかしたら今居る子で最後になるかも知れないですね( ノД`)シクシク…
[2022/06/30 15:23] URL | May母ちゃん(チビ助) #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2022/07/01 00:22] | # [ 編集 ]

Re: May母ちゃん(チビ助)へ
掛かりつけ医の閉院って一大事でしょ~💦
次の病院って言ってもさっ、
技術だけでなく先生との相性もあるしね…
やっと見つけた今の動物病院も、
もしかしたら数年後には閉院されるかもしれませんよ。


確かに、ペット保険の保険料だって
加入する人が減れば高額にならざるを得ないよね。
100円、200円の値上がりなら兎も角
2倍3倍という桁外れの高騰になるだろうと
予測されます。

動物と暮らす幸せは
もしかしたら今居る子で最後になるかも知れないですね( ノД`)シクシク…


そうならない為に、私達業界は立ち上がりました。
そして、賛同して出馬して下さったのが「おだち」先生です。


必ず比例区の投票用紙には「おだち」と
書いて下さいね。


尾立先生が当選するには最低15万票が必要です。
15万!?って途方もない数に思えますが
家族や親戚、友人など15人に投票してくれるように
声掛けをしてくれる愛犬家さんが
1万人居れば集まる数なんです。

政党名に自民党って書くつもりの人だったら
どうせなら自民党公認の「おだち」って
書いてもらうように伝えて欲しいです。

宜しくお願いします。
[2022/07/01 03:34] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメMさんへ
熱~い長文コメントをありがとう!
こんなにも信頼してもらっているんだと
メチャメチャ嬉しかったです💛

父から引き継ぎ、私がオークションに出入りするように
なったのは10年近く前の事です。
最初はどの業者さんが悪徳ブリーダーなのか
全く分からない状態で、新たな仔犬を仕入れたくても
怖くてなかなか買えませんでした。

でも、徐々に受け入れられ色んな方と話をしていく内に
私なんか足元にも及ばないくらい徹底的管理しておられる
ブリーダーさんや、ワンコへの愛情が半端ない方々に
巡り合いました。
また、その数の多さに驚いたんです。

今日もネットニュースで岩手の悪徳業者が
摘発されたって読みましたし、残念ながら
まだ一部には悪徳業者が残っていますが…
奴らが絶滅するのも時間の問題です。

今時、パルボやジステンパー(ましてや狂犬病など)
が蔓延しているブリーダーなんて
ほぼ皆無ですのでご安心ください。

しかしこの6月から施行された動愛法は
良心的なブリーダーまで廃業に追い込もうとする悪法です。
国会で通っってしまった法律ですので
我々は守らざるを得ないのですが…

結局は愛犬家さん達を苦しめる結果になっており
3年後、次の動愛法改正の際に
もしこれ以上厳しい規制になったら
私は廃業ですし、一部の金持ちしか犬猫が
飼えなくなるという状況に陥ってしまいます。
最悪10年後には
「日本では絶滅危惧種のポメ」
って動物園でしか見られなくなるかもしれません…

ワンコは紀元前から人間と共に暮らすパートナーです。
決して動物園で管理し守られる動物ではありません。

そんな未来を阻止する為
我々業界も悪徳業者は排除しようと活動していますし
これ以上、メチャクチャな動愛法改正をさせてはならないと
賛同して下さったのが尾立先生です。

尾崎先生が当選するには最低15万票が必要です。
15万票なんて…と途方もない数に思えますが
「比例区の投票用紙に『おだち』って書いて投票して」
って、家族や親戚、友人たちに声掛けをして15票集めて
下さる愛犬家さんが1万人居れば叶うんです。

Mちゃんの掛かりつけの動物病院やサロンが
廃業に追い込まれない為にも、
また、いつかMちゃんの弟妹を迎えたいと願った際、
気軽な値段で買える状況を守る為にも
今回の参議院選、是非協力してもらえませんか?
[2022/07/01 04:51] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: Re: 鍵コメMさんへ
ヤバッ!

オダチ先生を応援している私が
「尾崎先生」って書いちゃってる💦

正しくは尾立(おだち)ですので
投票の際にはお間違えなく!
[2022/07/04 06:16] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示