管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2022/07/20 00:58]
| #
[ 編集 ]
Re: 鍵コメPさんへ 私の想いに共感して下さりありがとうございます。
戦争を知らない年代ではありますが 昭和世代の私、「軍の連帯責任」って意味は よ~く分かりますよ。
私達ブリーダーは、これが立派な仕事だとは思いませんが こんなにも非難される仕事だとも思っていません。 プロとしての誇りを持っていますからね。
せめて(誰も気付いてないけど)早朝から仕込みをしている 商店街の一角にある豆腐屋やパン屋くらいの地位は 認めて欲しいかな。
豆乳100%ってのを実は水で薄めて販売してた…とか 国産小麦100%を売りにしていたパン屋が 実は輸入小麦を使ってたとバレても、 非難されるのはその店舗だけですよね。 なのに、どうしてブリーダーは全員同じ罪を犯してるように 非難されちゃうんでしょうね…
ブリーダーやペットショップを非難する事で 心優しい愛犬家さんの同情を得、 利益を得ようとしている人達の企みも、 いつかは白日の下に晒される日が来ると信じています。
何が正しいのか? Pさんにも伝わった事が、私は心から嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幼い頃アトピーだった娘さんのお話には驚きました。 私は医学博士のような知識もないので 何とも言えませんが… 胎児時代からの免疫ではなく、アトピー発症後でも ワンコの力(効果)ってあるのかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
blogでは反抗期を迎えた子供に 死をもって命の尊さを教えてくれる ワンコの大切さを書きましたが…
我がファミリーさんの中には、反抗期にワンコを迎えたからこそ 「今日はご飯を15g食べたよ」 「お手や待てが出来るようになったよ」 と、子供たちとの会話が増えたと 喜んで下さる方々の声も沢山届いています。
そういう報告がメチャクチャ嬉しいんだよね~。
Pさんが仰るようにワンコは偉大です!
小っちゃくモコモコしていて見た目は可愛いくせに 甘噛みしたりスリッパを破壊したり… イタズラばかりで怒るところ満載なのに、 「お手」や「お座り」を覚えただけで 全てのイタズラは帳消しになるくらい 家族全員を笑顔にしちゃう魔力があるしね。
人とワンコは切っても切り離せないくらいの絆と 共に暮らす意味があると、私は思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一部の愛護団体はね、いつ死ぬか分からないんだから ブリーダーにも定年制を! って運動を起こしてるのですが。 経験積んだ高齢ブリーダーほど 我々若造ブリーダー(もうオバちゃんだけど…)にとって 有能な先輩っていないんですよね。
ブリーダーってそれぞれが個人事業主だから 有能なワンコを作り出す極意や、病気を防止する為の 秘訣などは他人には明かしたがらないのよね。
でも大病を患い余命宣告を受けた人とか、 高齢でそろそろ引退か…と考え始めたベテランブリーダーさんは その知識を誰かに伝えたい思いに駆られ 慕ってくる信頼する若手ブリーダーにだけ 自分の知識を継承してくれるんです。
メッチャ些細な知識であれ、それは10年掛かっても 取得できるかどうか(いわゆる研究結果)の実績です。
もしかしたら一子相伝の伝統文化を引き継ぐ 仕事と似てるかもしれませんね。
それが、一部の過激な愛護派有名人やマスコミの 偏った報道で、この業界をメチャクチャにされるのは 許しがたいです。
Pさんの孫やひ孫が、犬がいる生活の幸せを1人でも 多くの人に伝えたい仕事に関わりたいから ブリーダー目指す!って言ってくれた時 「後継者になってくれてありがとう」 と言えるように、もう少しだけこの業界を守る為 がんばってみます。
[2022/07/20 04:21]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
|