管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2022/10/11 14:19]
| #
[ 編集 ]
Re: Mのママさんへ ねぇねぇ気付きました? ヨー助くん、Мくんに似てません?
血の繋がりはないんだけど ヨー助も鼻タワシになりそうで 我が家では密かにМシュと呼んでました。
そう言えば、ペットショップさんでもトライアル しているところありましたよね。 今はもうやってないんですね。
飼い主さん達の気持ちを考えるとトライアルって 有難かったかもしれないけれど、実は私個人としては あまり賛成できない制度だったんですよね~。 成犬ならともかく、まだ生後2ヶ月程の仔犬にとっては 環境の変化はストレスが掛かるし、精神的にも体力的にも すごい負担だと思ってたの。 1回のトライアルで家族が決まればいいけど、 何度も返品された子は人間不信にも陥っちゃいそうだしね。
皆さんよく「在住犬との相性が心配で…」と仰るのですが 体格差や性格差がある犬種でなければ、大抵の場合は 問題ありませんよ(*^_^*) 同犬種なら尚更! ワンコって人間よりも心が広く、弱い者を受け入れる 生き物ですからね。
ビビりなワンコってのは、慎重な性格なだけです。 新たに迎えた仔犬を最初の1週間は基本サークル内で 生活させてみて下さい。 初日は怖がって近付きもしなかったビビりの在住犬も 3日目には「コイツ、まだウチにおるで…」と 気になり始め、様子を覗きに行くようになります。 1週間後、仔犬をサークルから出して一緒に遊ばせると 「うわっ、怖っ!」と仔犬が来れないソファーの上に 飛び乗って逃げ回るものの、仔犬が諦めて離れたり 疲れて寝ていたりすると、お尻の臭いをクンクンしに 行ったりするようになり、1ヶ月後には 「私の不安は何やったんやろ?」 って思うくらい仲良く遊んでくれるようになりますよ~。
あとは飼い主さん(ボス)の態度次第。 在住犬が拗ねないように、ご飯をあげるのも抱っこするのも 朝起きて一番に声を掛けるのも在住犬を優先すれば 末っ子(新入り犬)は自分がこの家の一番下なんだ…と 順位付けも直ぐに覚えてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
里帰り会はクタクタに疲れたけど それ以上にメチャメチャ楽しかった~ヽ(^o^)丿
来る前は「ウチの子ガウガウしちゃうかも」って 心配される方もいらっしゃいましたが こんなにたくさん居るとワンコも緊張するのか 皆、本当にお利口さんでね~(*´艸`*)
パパママなんてほったらかしで自由気ままに ワンコ同士で遊んだり、初めて会う飼い主さんにも 遠慮なくオヤツを強請ってる様子に 皆さん目を細めて喜んでおられました。
手入れが行き届いた芝生、程よい傾斜のある 広々したコースを自由に走り回れて ワンコ達も楽しそうだったし、 そんな我が子を見つめる飼い主さん達が 本当に嬉しそうだったな~。
まさにワンコ天国でした!💛
[2022/10/12 02:00]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
たこちゃん、いろいろと教えてくれてありがとう~。 読みながら我が家に子犬が来た生活をニヤニヤと妄想しちゃったよ(笑)
確かにショップのトライアルは私も危ないな~と思っていました。 かなり月齢の経った子犬だけだった気もするけど、それでも心配。 ないとは思うけどそのまま持ち去られるとか(犯罪だけど) 今はトライアルは保護団体がやってるだけなのかな?
我が家の家庭の事情で今すぐには難しいけど、たこちゃんちのヨーキーちゃんの子犬を見るたび心踊らされています♪
変顔選手権、今年はさらに強者揃いでしたね。 みんな最高です!
[2022/10/12 12:13]
URL | Mのママ #-
[ 編集 ]
Re: Mのママさんへ Мのママさん家に新たな仔犬が増える日を 私も心待ちにしていますよ~。 だって、幸せな犬生を掴んだワンコが また1匹増える訳ですからね。
変顔選手権は私の一番の楽しみですね。 可愛い笑顔はもちろん、変顔でも愛おしいと 可愛がって下さってる証ですもの。
[2022/10/14 03:21]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
|