fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
ワンコの姿に感じる、春の訪れ
ポカポカ陽気だった我が地方。
皆さんは、どんな時に春の訪れを感じますか?

私はやっぱりワンコの姿かな。
暖かな日差しを浴び、広場でワンコ達が気持ち良さそうに
昼寝をしている姿をみると、やっと春が来たな~って感じます。


20170322 1


写真中央に鎮座しているデカい鍋とボールは、
ワンコ達の水入れです。(;^_^A

こんなデカいの必要ないでしょ~?と思われるかもしれませんが、
もう少し暖かくなってくると、この水入れがワンコ達にとって
大切なオモチャに・・・。

両手を突っ込んでバシャバシャと水遊び!
そんな姿を見られるようになると、
今度は初夏が来たな~って感じます。

逆に真冬の朝は、表面に張った氷が、ワンコ達にとって
恰好のオモチャ。
ツンツンしたり、ペロペロしたり…。
遂には、一番ヤンチャな子がボールをひっくり返して、
氷を引っ張り出しちゃいます。

欠けた氷の一部を咥えると、一目散に走り出し…。
その氷を奪おうと、他のワンコ達も追いかけっこして
仲良く遊んでいます。

ブリーダーならではの、季節の感じ方かもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、3日後には巣立って行くMIX犬のさくらちゃん。
日々ヤンチャ度が増し、トイレシーツもボロボロにしちゃう始末。

見るに見かねて、トイレ部分だった場所にも
寝床用のマットを敷いてみました。
「これでどうだ!」


20170322 2


さくらが居ないと思ったら・・・。
えっ? 何してるの???


20170322 3


『いない、いない、バ~!』って…。
かくれんぼ???

マットの裏面から、めっちゃ糸が出てるし~。
ガブガブして遊んでたでしょ~!


20170322 4


「楽しかったよ~💛」って満面の笑み。
あの~、それオモチャじゃないんですけど…。


20170322 5


いつもコメントを下さるブロガーさんから
「さくらちゃんって、人間だと女優さん並みの可愛さ💛」
と言われ、そう~?( ^ω^ )ニコニコ と調子に乗ってた私。

広瀬すずちゃんかな? 有村架純ちゃんかな?
と、親バカモード全開になっていましたが…。

このやりたい放題な姿は、一昔前の沢尻エリカ様か!?

さくらちゃんを迎えてくれるお家の先住犬のノエルくん。
なんちゃらクリエイターの元旦那のようにはならず、
シッカリとさくらを躾けてやって下さいね~。



今日の「続きを読む」は10年後の動物病院の姿についてです。
まさかね~と思う反面、なくもない話。
お時間に余裕がある方は、チラッと読んで下さい。



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

あるブロガーさんの記事を読み、(届いた返信コメを読み)、
ふと考えました…。
10年後には、動物美容整形外科なんて病院が
乱立し始めるのではないか?ってね。

私が子供だった頃、犬の役目と言えば番犬でした。
鎖に繋がれ、外で飼われていたのが当たり前だったのに…。

20年程前からかな?、ワンコは服を着るようになり。
いつしか、大型犬ですら室内飼いが当たり前の時代になりました。

今では、子供や孫のような存在に…。

この時代の変化についていけず、私が親しくしていた獣医さんは
「まるで小児科医のような重圧だ…。否、それ以上…」と心を病み、
辞めてしまいました…。

年老いた両親が亡くなった場合、よっぽどの事がない限り、
「ありがとうございました」とお礼を言われる立場の医者ですが、
小児科医の場合、『なぜ…、どうして…』と責められる。
最先端の治療を尽くした事を分かってるハズなのに、
納得できない両親も気持ちも、理解できない訳ではありませんが・・・。

友人の小児科医も、そのプレッシャーがキツい…と何度も心が折れ、
『プレッシャーもなく、クレームが少ない歯科医や美容整形外科医が
増えるのは当然の事』
と愚痴っていました。


ワンコの場合は、老犬ですら10数歳。
老いているとは分かっている飼い主さんですが、
やはり中高生くらいの我が子を亡くす気持ちなのか、
『なぜ? どうして?』と、責めてしまう方もおられるようです。

(人間の病院)大学病院のように最先端の機器が揃う動物病院は
数は限られていて、普通に町に溢れる動物病院では、
レントゲンやエコーがあるくらい。
そこで出来る治療は限られています。
そんな環境下で、飼い主さんの想いに寄り添い、
ワンコが安らかに旅立てるようにサポートする獣医さんに、
私は心から頭が下がる思いです。

世の中には100万・200万もする仔犬を飼われる方も
いらっしゃいますよね。
しかし、その小さく可愛い姿は永遠ではありません。
ワンコも老いると顔の皮膚が弛むし、どんなプロトリマーでも
幼き日のような可愛いカットはできません。

となると…。
近い将来、ワンコの世界にも美容整形する動物病院が
現れるのでは???
メスを入れてリフトアップしたり、ヒアルロン酸を注入なんて
時代が、ワンコにも訪れるかもしれませんね。

時代にあった流れなのかもしれませんが…。
幼き日、『小さな命を救いたい』と純粋な思いで獣医を目指した人が、
リスクやクレームを恐れ、利益優先の美容整形外科医を目指す
なんて事になって、本当にいい事なのかな?
と、今後のペット医療業界にちょっぴり不安に感じちゃった私です。
スポンサーサイト



コメント

こんにちはv-410

暖かい日差しのもとでホント気持ちよさそうに
お昼寝してるって感じで私も眠くなっちゃいました^^;
左っ側の奥の方にいてるポメちゃん、一瞬
ポンコに見えました...座り方も似てます(^ ^)

さくらちゃんって可愛い系というより美人系だから
エリカ様かな...でもさくらちゃんはお転婆でも
性格はあんなにキツい子にはならないと
思います...( ^∀^)

動物の美容整形外科なんてなんかイヤですね...
そこまでしてまでって思いました...
[2017/03/23 14:11] URL | よしこ #- [ 編集 ]


広場でまったり♪な姿、みんな可愛い~(*^^*)
ポカポカな日差しをあびて気持ちいいんでしょうね♪

さくらちゃん、かなりのお転婆ぶり(笑)
マットの下に入ってガブガブして遊ぶなんて
まさにマイペースな遊び方(笑)
でも可愛い姿を見ると許しちゃいそうです(*^^*)


動物病院の部分、読ませていただきました。
確かに昔は犬=外飼いが当たり前でしたよね。
子供のときに実家にいたシェルティーも、当然外飼いでした。
でも今は外飼いのほうが珍しく、家族の中のワンコの立ち位置も変わり。。
そう思ったら獣医さんって本当にプレッシャーのある職業ですね。
動物の美容整形もありえそうな話ですね~。
[2017/03/23 18:02] URL | いずみ #Bs/Xgq9g [ 編集 ]


動物病院の獣医さんのお話は、考えさせられました。
今更ながらですが、リンクさせて頂きますね
これからもよろしくお願い致します^ ^
[2017/03/24 22:35] URL | みい #- [ 編集 ]

Re: よしこさんへ
左奥の子、ポンコちゃんに似てますか~?
思わず寂しい思いにさせちゃったかな?と心配したけど、
(^^)マークがついてたので、安心しました。

ポンコちゃんも穏やかな昼下がりは日向ぼっこして
お昼寝してたんでしょうね~。


さくらはやっぱりエリカ様似だよね~?
性格まで似ない事を願います…。(-人-)イノル

動物の美容整形外科の話は、私が想像している
近未来の話であって、現実はどうなるか分かりませんよ~。
[2017/03/25 01:52] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: いずみさんへ
春先の広場でまったり昼寝する姿は、
私にとっても最高の癒しの姿です。
私も一緒に昼寝したくなったいますもの。(#^.^#)

さくらのお転婆ぶりも凄いでしょ~。
でも、あどけないその表情についつい許しちゃうんですよね~。

いずみさんも、昔は外飼いのワンコが居たんですね。
今じゃ、鎖で繋いで外飼いしていたら『動物虐待!』って
言われそうな世界です。

仰る通り、家族の中のワンコの立ち位置も変わりましたよね。
旦那よりワンコの方が立場が上!なんて家庭も多いのでは???(*´艸`*)

旦那はワンコインランチを食べてても、ワンコのフードにはこだわり、
衣装代、トリミング代は惜しまないって方もいらっしゃるだろうし~。

そんな状況を考えると、動物の美容整形外科なんて未来も
訪れるかな~?と想像しちゃいます。

今の獣医さんって、本当に大変な状況だと思います。
その現実を愛犬家さん側も理解した上で、
『この獣医さんなら愛犬の命を託してもいい!』
って信頼できるDrと巡り合ってほしいと願います。
きっと、その信頼関係がDrにとっては何よりも励みであり
遣り甲斐に繋がりますからね。
[2017/03/25 02:20] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: みいさんへ
獣医さんの現状を、ほんの少しでも考えて下さる
キッカケになったのであれば、嬉しいです。

愛犬家さん達がまず望む事は、病気の早期発見と
最先端医療かもしれませんが・・・。
最終的には、カルテと検査結果しか見ないDrよりも
愛犬や飼い主さんに寄り添い、共に痛みを感じてくれる
Drではないか?と私は思うのです。
そういう熱い想いのDrは、昔はたくさん居たのにな・・・。

時代の流れには逆らえませんが、
リスク回避&利益追求の動物病院が増える以上に、
熱い信念を持つDrを求める愛犬家さんが増える事を
願っています。

リンク依頼、ありがとうございます。
私も遅ばせながら、リンクさせて頂きますね。
[2017/03/25 02:47] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示