fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
さくらちゃん、妹になる
今日はMIX犬さくらちゃんの巣立ちの日。
パピヨンのノエル君も一緒にお迎えに来てくれました。

2週間前の見学の時もノエル君は一緒に来てくれましたが、
ワクチン未接種の仔犬と触れ合わせる訳にはいかず、
今回が初対面です!


20170325 1


ビビり気味のノエル君。
メッチャ腰が引けてますけど~。^m^


20170325 2


それに比べ、さくらちゃんはお兄ちゃんが気に入ったみたいね。


20170325 3


積極的なさくらに、ノエル兄ちゃんタジタジです。(*´艸`*)

この後、2匹を床に放ち、自由に遊ばせてみたら
最初は逃げ回っていたノエル君も徐々に慣れ、
さくらちゃんをクンクンするように近づいてくれました。

がっ!
さくらったら・・・。
ママと間違えたのか、ノエル君の下に潜り込みお乳を探す始末。

ノエルは男の子なんだから、お乳ないよ~!

おっぱい無い・・・
って気付いたさくら、今度はノエル兄ちゃんの足をガブガブ攻撃。

突然噛まれてビックリしちゃったノエルくん。
パパさんの元にすっ飛んで逃げちゃいました。(;^_^A

そんなノエルの気持ちを知ってか知らずか、
パパさんはさくらも捕まえて、2匹一緒に抱っこ。
「仲良くしてね~」
って気持ちなんだろうけど、ノエルの顔が引きつっちゃってます。


20170325 4


一人っ子状態で可愛がられていたワンコって、
弟や妹を受け入れるには時間が掛かります。

しかも、さくらはエリカ様並みのお転婆娘だし・・・。
どうなるかな?って心配していたのですが。

帰宅後、新ママさんからたくさんの写真や動画が
送られて来て・・・。


20170325 5

20170325 6


おやおや?
ノエル君、ヤンチャな妹だけど受け入れる気満々みたいだね。
良かった~💛

ノエル君、まだ生後4ヵ月半だもんね。
新しい環境の変化などを柔軟に受け入れられる時期だもの。
すぐに仲良くなれるよね。(#^.^#)
2人とも、優しいパパ&ママの元に嫁げて本当に良かったね。
幸せな犬生を過ごしてね~。
(で、たまには里帰りしてね~)




今日の「続きを読む」は、高齢者の方にこそ読んでほしい内容です。
今はまだ若いアナタも、いつか歳をとります。
何歳までならワンコを飼えるのか?
と、将来を考えるきっかけになるかもしれませんので、
時間がある方は目を通してみて下さい。




にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

今回さくらちゃんを迎えて下さったこの飼い主さんですが、
一番最初コメントを残して下さった時は、ペットロスの状態な上、
「もう歳だし、新たな仔犬を飼うのは諦めてます」
って、マイナス思考の方でした。

あの時には考えられなかった事ですが、今回で5回目の訪問となりました。

「もう飼えない歳なのではなく、今が仔犬を迎える最後のチャンスだよ」
という事を理解して頂けるようにお伝えしたら、少しずつ前向きになられて・・・。
昨年末にノエル君を迎えて下さり、先日は初めて一緒に旅行をされてね~。
たこちゃんのお蔭でこんなに幸せな毎日になりました」
って嬉しいメールが届きました。

そして今度はさくらちゃんまで、迎えて下さる事に・・・。

半年前、初めて我が家に見学に来られた時、
「もう犬は飼えない」って諦められていたとは
思えない程の変貌っぷりです。(#^.^#)


私のブログを読んで下さっている方にお伝えしたい!
ワンコの平均寿命は15年程ですが、本当にあなたは
15年後まで健康に生きられない状況ですか?

勿論、夫婦共々80、90歳まで健康で過ごせるとは
思いませんが、もし旦那(妻)が体調を崩し入院しちゃった時、
介護生活に疲れた時、癒してくれるのは犬猫じゃありませんか?
万一伴侶に先立たれてしまった時、その寂しさを癒してくれるのは
犬猫じゃありませんか?

80、90歳の1人暮らしの方に仔犬を売るなんて事は
さすがの私も出来ませんが・・・。
(特例として、過去に1例だけありましたが・・・)

30~40代だから仔犬が飼える、50~60代だからもう飼えないって
決めつける基準は何ですか?
30~40代でも突然死や、後遺症を伴う病気になる可能性だって
ありますよ。
なのに、定年を迎えたから、これからは年金暮らしだから・・・
と、まだまだ若いのにワンコとの生活を諦めるのは
人生の後半を損しちゃいますよ。
子も孫も巣立ったこれからの人生、本当に犬猫の癒しが必要になるのは
今からだと思いませんか?
スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/03/26 10:17] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/03/26 15:32] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/03/27 00:47] | # [ 編集 ]

Re: 鍵コメKさんへ
さくらの巣立ちを喜んで下さり、ありがとうございます。

Kさんも犬の居ない暮らしは考えられませんか~。
私もです。
愛犬家の方ほど、ワンコを残して死ぬわけにはいかない
と思う気持ちから、まだ若い段階からワンコを迎える事を
控えられているようですが、高齢になってからの方が
ペットの存在意義は大きいように感じます。
若くても、事故や突然の病気で飼えなくなる事も
あるのですから、年齢関係なく、万一の場合に備え、
ワンコ達の面倒を見てくれる人を探しておくべきだと
私は考えています。
[2017/03/28 02:22] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメYさんへ
さくら、お兄ちゃんが大好きでベッタリみたいです。
ノエル君も仲良く遊んでくれているみたい。
でも遊び過ぎて、さくら体調を崩しちゃったみたい…(;^_^A
まだチビだからね~。
気持ちは遊びたいけど、体力が伴わないのかも…。

新ママさんから様子を伺う限り、元気はあるみたいだし
大したことはなさそうで、ホッとしています。

Yさんの周りの愛犬家さんも、色んな方がいらっしゃるようですね。
ペットロスや高齢者の方に、「飼った方がいい!」なんて
無責任に言うつもりはありませんが・・・。
犬が居る生活の楽しさを知り、
「あの時は毎日が幸せだったな~」って気持ちがあるのなら、
飼っちゃいけないと自分の気持ちを抑え、我慢する事なく
新たなワンコを迎えてほしいな~と願います。

若い人だって、いつ事故に合うか、突然死するかなんて
分かりませんもの。
年齢にかかわらず、自分に何か遭ったら、ワンコを引き取って
育ててくれる人を決めておけば、独り暮らしの高齢者の方だって
ワンコを飼う事はできると思うんですけどね・・・。

Yさんもいつか運命の出会いを感じたら、
また新たなワンコを迎えて下さいね。
きっと、また楽しい日々が始まりますよ♡
[2017/03/28 02:44] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメAさんへ
えぇ、本当に嬉しいお迎えでした。

このご夫婦が我が家に来られたのは5回目なのですが、
10歳くらい若返られたような気がしました。

一番最初、奥様に無理やり(?)連れて来られたご主人は
仔犬を見ようともされなかったんですよ。
見たら欲しくなっちゃうから? だったのかな。

それが、ノエルを迎える時、そしてさくらを迎えに来た時は、
もうご主人の方がメロメロでね~。

年齢などを理由に諦め、我慢するのではなく、
幾つになってもワンコを迎えられる環境を考える方が
幸せだと思うんですよね。
若くてもいつ何時、事故に遭うか分かりません。
万一の場合、ワンコの世話を任せられる人を決めておく事が
何よりも大切だと思います。
[2017/03/28 02:58] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示