fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
ワンコなのに牛!?
今日は久しぶりに、パピヨン仔犬をご紹介!

まずはセリちゃんママが産んだ男の子。
一人っ子なので、お乳を独り占めして
スクスク成長中です💛


20170501 1


なぜ、ホルなんて名前なのかって?
それは…。

産まれて来た瞬間、閃いた!
身体にある模様が、まるで牛そっくり。
ホルスタインみたいだね~って。


20170501 2


100均のダ〇ソー見つけた牛さんのパペット。
ホル君、気に入ってくれたかな?


20170501 3


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


次は、ピーチママが産んだ女の子2匹。


20170501 4


尾止め(尻尾の付け根の模様)はあるものの、
身体に全く模様がないので、これまた単純に
白ちゃんと決定!

真っ白なのも可愛いし、案外人気があるのに
やっぱり模様が羨ましいのかな?


20170501 5


名無しちゃんったら、羨ましがられて
自信がついたのかな?


20170501 6


え~っ!
さっきまでハイハイしてたくせに、
いきなりカメラの前で立っちしちゃって…。
模様自慢!?

単純にパピ子って名前にしようって思ってたけど、
オマエにも牛の名前を付けちゃうぞ!
松坂、神戸、オージー…、
さっ、どれがいい?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後は、パピヨンじゃないけど…。
以前ご紹介した、MIX犬(半分パピヨン)のハート君。


20170501 7


写真ではまだお顔が黒く見えちゃいますが、
以前と比べると、かなり色が薄くなってきました。

成犬になる頃には、淡い色になって
グッと可愛く変身しそうです💛
その上、毛はポメっぽくモコモコになって来たので
スリスリしたくなるくらい肌触りが最高~!

ただ…。


20170501 8


名前の由来であるハート模様がなくなっちゃった…。

MIX犬は成長した姿が想像つかないから
断言はできないけれど…。
日に日に可愛さが増すハート君、
将来メッチャ可愛くなるんじゃないの!?
オマエこそ『みにくいアヒルの子』なのかもね~。




20170501 9





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村

先日、あるニュース番組の特集を観て…。
憤りを通り越し、涙が溢れました。

大阪の枚方市にあった動物霊園が、突如閉園。
利用者には何の連絡も無く、ある日突然、霊園入口に
「〇月〇日、閉園となりました」の張り紙のみ。
噂を聞いた愛犬家の方が
「納骨した骨や写真を回収したい」と駆け付けると、
すでに霊園は更地になっており、広場の片隅には、
愛犬たちの骨が山積み…。
もはや、どれが愛犬の骨かも分からない現状に唖然とし、
山積みの骨を見つめながら仕方なく
「この中に〇〇ちゃんが居るのでしょうね…」
と花を供える姿が切なく、観ていて怒りが爆発しました。

発端は親の代の借地トラブル。
身勝手な理由で長年霊園を経営していた父親と友人が、
裁判で負けたにも関わらず一向に経営を辞めない事を
見るに見かねた息子が、更地にして幕引きをさせたようです。

利用者である愛犬家さん達に、墓地移転を依頼していては
またまた問題が長引くと思い、強硬手段をとったのかもしれませんが…。
愛犬家の想いを無視した、あまりにも酷い状況に涙が溢れました。

このようなニュースを報道される度、
「犬(命)を商売にしている人たちが…」
と言われる事が、悔しくてたまりません!

ブリーダーである私は、ワンコが命がけで産んでくれる仔犬
販売する事でご飯を食べる事が出来るので、ワンコ達に感謝し、
出来る限りの愛情を注いでいます。

パピーミルの報道もそうですが…。
確かに、利益目的の人も一部いますが、全てがそうであると思ってほしくない…。
全うなブリーダー、全うなペットショップ、全うな霊園はたくさんあります。

取材を積み重ねたその報道は正しいけれど、
どうかそれが全てだとは思わないで欲しいです…。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示