fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
仔犬をお渡しするまで…
先日、新しいパパ&ママさんが決まった
パピヨンパピ子ちゃん。

でもお渡しするのはまだまだ先です。

動物愛護法では現在、生後49日目を過ぎれば
お渡し可能なので、1日も早くこの愛くるしく可愛い仔犬時代を
パパママさんにも味わって頂きたいのですが…。

仔犬にも、健康な状態で巣立つための順序がありますからね~。

この待っている間に、パパママさんにして頂くのは
サークルやトイレの迎える準備。
そして、名前を決める事!


20171018 1


他所のワンちゃんと被らない名前を…
と、メチャメチャ考えまくられたそうです。

可愛い名前を付けてもらって良かったね~。
こどちゃん。(*^^*)

お渡しする日までに名前を覚えてくれるようにと
早速、我が家でも「こどちゃん」と呼んでいますよ~。


◆ 仔犬が巣立ちまでにやる事

1) まずは離乳
これは基本中の基本ですよね。
シッカリと自分でフードが食べられるようにならないとね~。
我が家では、離乳食(ふやかしたフード)だけではなく、
カリカリフードも食べられるようにしてから、巣立たせています。

2) 寄生虫(原虫)駆除
母乳を飲んでいる間は、免疫を母犬から受け継いでいるけど、
離乳すると怖いのが寄生虫が悪さをする事。
回虫などの寄生虫は母犬も駆除済みなので、心配はないけど、
コクシジュームなどの原虫は、健康体でも少量は体内に居ます。
でも、ちょっと体調を崩しただけで、ここぞとばかりに増殖して
弱い仔犬なら命を落としかねない状況に陥りますからね~。
1週間、毎日薬を飲ませて駆除します。

3) ワクチン接種
ワクチンって、少量の菌を体内に入れる事によって免疫力を作り、
万一感染した時、対応できるようにするための注射です。
なので、免疫力のある母乳を飲んでいる内に接種しても
意味がありません。
また、離乳を始めたばかりの時に接種しては身体が弱り、
コクシなどの原虫が増殖して最悪の結果を招いてしまいます。

つまり、離乳食トレーニングを始めて徐々に乳離れをし、
自力でご飯を食べられるようになったら、原虫の駆除を1週間。
そして、やっとワクチン接種が出来るという訳です。

でもそれだけじゃ心配なので、ワクチン接種後
異常が出ないか1週間は様子をみて・・・。
それから、新パパ&ママさんへお引渡しとなります。


20171018 2


現在、離乳はバッチリなこどちゃん。
ふやかした柔らかいフードから、カリカリフードを食べる
トレーニング中です。
そして、コクシ等の原虫駆除の投薬中!

でも投薬3日目ともなると、徐々に理解し始めるのか
『お薬嫌~い!』
って反抗し始めたこどちゃん。

暫くは抱っこしようとしても『ママ大嫌い!』って
逃げちゃうのですが…。
『偉かったね~』って3分も褒めると、上機嫌に。
またいつもの、ママっ子に戻っちゃいます(*´艸`*)





そんな成長過程も、巣立ちを待ちきれないパパ&ママさん。
普段はブリーダーしか見られない成長過程ですが、
一緒に子育てしている気持ちを共有してもらおうと、
写真や動画を定期的にお送りさせて頂いています。


ブロガーさんなら共感して下さると思いますが…。
僅か数枚の可愛い写真をアップする為に、毎回100~200枚もの
写真を撮影しています。
でも時には、思いもよらない決定的瞬間の可愛い写真が
撮れる事も…。

そんな1枚がこれっ!

20171018 3


正義の味方、戦隊ヒーローに
変身するつもり???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう半年ほど前になるかな~?
東海地方限定のTVを見ていたら、
我が地域の特集で、『行列の出来るパン屋』が
紹介されていて…。

大阪の一流ホテルにも卸している職人のパンだとか…。

僅か10分ほどの距離なのに、そんなパン屋は知らなかった~!

っちゅうか、あんな山奥の地区にそんな店がある???
って、気になってたので、先日、探しに行ってきました。



20171018 4


看板発見!

でも写真からも分かるように、ビニールハウスとかが並ぶ
超田舎な地区。
ホンマにここ?


20171018 5


多分、この建物が…って思う店らしきものですが
プレハブだし、行列する程の店に思えない…。

恐る恐る会談を登ってみると、
やっぱりここはパン屋みたい…。


20171018 6


勇気を振り絞ってドアを開けてみると、
そこにはパッと見、50~60種類はあろうかと思うパンが並んでおり、
余りの種類の多さに、思わず『え~っ!』って。(゚д゚)!
しかも100~120円ほどの安さ!

平日の昼間だったので行列は出来ていなかったものの、
店内は常連客らしき人がひっきりなしに訪れていて…。
TVで紹介されるだけの評判はありそう。

初めての店なので、とりあえずお手並み拝見って感じで、
王道、総菜系、スイーツ(洋菓子・和菓子)系など、
選んでいた私ですが…。

テンション上がった母は、トレーに山盛り取ってるし~。(;^_^A

3人家族で食べる量か!?
って思うほどの戦利品。
これ、、実は買った分の半分です。(;^_^A
(この食パンも100円ですよ~)

20171018 7

残念ながら、やっぱり100円だね~って外れなパンも
あったのですが…。
トータルすれば美味いし安い!!!

来月、里帰りしてくださる方々~。
ランチ時にお邪魔するのって…ってお気遣いなく。
格安な上に絶品のパンだけを、準備しておきますね~。



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



スポンサーサイト




コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/10/20 07:11] | # [ 編集 ]


こんばんはv-410

こどちゃんの可愛いお顔を動画でみると
より可愛いですね...(^ ^)
それと動画なのにずっと動かず寝ている
白ちゃんか白くん、最高です(^O^)
[2017/10/21 02:00] URL | よしこ #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメPさんへ
Pさん、お気遣いありがとうございます。
でも今回はご遠慮します。
Pさんが持参したら、もう1人のママさんも
気遣っちゃうでしょ。

皆、気軽に里帰りして欲しいから、
私も手の込んだランチなんて準備せずに
100円のパンを並べるだけで~す。(#^^#)

次回、本当に里帰り会を企画した際は、
豪華な料理を期待してますね~。(*´艸`*)
[2017/10/21 02:52] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: よしこさんへ
こどちゃん、やっとパピヨンらしい可愛さが
出て来たでしょ~。
テケテケ歩く姿がたまらないんですよね~。

寝ちゃってるのは白ちゃんの方です。
よしこさんはいつも隅々まで見てくれるから
本当に嬉しいわ~。
ありがとう!
[2017/10/21 03:08] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/10/21 10:21] | # [ 編集 ]

Re: 鍵コメRさんへ
Rさんって超能力者!?
ちょっとビックリ~(;゚Д゚)

実は新ママさんに新しい動画を送ったら、
『さっきまで、前回届いた動画を
繰り返し見てたんですよ~』
って、仰ってたの。

写真だったら待ち受け画面にも出来るし…
と思って、毎回100枚以上の写真を撮り
可愛い瞬間を送っていたけど、
皆さん、動画の方が喜ばれるんですね~。
[2017/10/22 01:25] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


ワンズも人も 幸せに成る為に生まれて来たんで 要らない命なんてないよね

例え障害が有っても 幸せに成る権利は誰も奪っては駄目だよね
いつしか学校等から動物飼育が無くなってから イジメや自死が増えて来たように思います
[2017/10/22 12:15] URL | もと #- [ 編集 ]

Re: もとさんへ
その通りですね。

イジメや自死だけでなく、我が子への虐待や育児放棄等の問題も、
学校の動物飼育が無くなったからだ…と思います。

小さな命が生まれる喜び、その成長を見守る楽しさ、
障害を持って生まれた子ウサギやヒヨコは、
守ってやらないと生きていけないという現実、
そして、亡くなる悲しさは、算数や国語の勉強以上に、
教育しなくてはならない小学校の必須過程だと思います。

幼い頃から身近に死を体験してないから、
命を軽んじて自死する子供が増えたり、
逆に立派な大人になっているのに、死を受け入れられずに
ペットロスに陥ってしまう人がいるんですよね…。
[2017/10/23 01:43] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示