fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
それって医療ミスでしょ!
今日はワンコとは全く関係のない話です。
しかも、挿入した写真は以前撮影したモノの使い回しで、
クリスマスバージョンですが…(;^_^A

年賀状作成に追われてて、新たな写真を撮影していません。
ご了承下さ~い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

血管が細くなり、このままでは狭心症になる恐れがあると
診断された伯母。
細くなった箇所にステントを入れるカテーテル手術を行う事になりました。

太ももの付け根にある大動脈(大静脈?)からカテーテルを通し、
細くなった場所を広げる手術ですが、傷口も小さく、患者には
殆ど負担がない楽な手術です。

数年前、肺塞栓を起こした母が、
先月には、脳梗塞の再発を防ぐために父が受けた手術で、
父なんて手術翌日には退院しちゃったくらいですので、
「なんら心配する事はないよ~」って伯母に話していたのですが…。

カテーテルを挿入してすぐに血管を突き破り、大出血。
輸血が必要なほどの大事態になりました。
呼吸確保する為とかで、急遽、喉も切られたらしく…。


20171226 1


しかも、その緊急事態になった際、飛び出して来た看護士が
「奥様の血液型って何型ですか?」
って、待合室で待っていた家族に聞いてきたらしく…。

え~っ!
血液型も把握せずに手術していたの!?ってビックリです。


当初2~3日で退院できるハズだったのに、
長期入院するハメになり、しかも、肝心のステントは設置できてないし。

受けたかった治療は一切してもらえてなく、
医療ミスのせいで入院しているだけ。
なのに、日に日に嵩む入院費と治療費。


20171226 2


でも、手術の同意書にサインをする際、
「血管を傷付ける場合が、0,5%(0,05%だったかな?)あります」
って書かれていたらしく…。
サインしてしまったから、文句も言えないって諦めてる叔父です。

父や母も同じカテーテル手術を受けたし、術前にはリスクの説明がありました。
万一、何かがあった時に医療ミスだと訴訟を起されない為か、
もしかしたら手術する事で死ぬんじゃないか?って不安になる程の説明でしたが、
「血管を傷付ける」なんて説明は一言もありませんでした。

主治医であるこの医院長、技術不足なのか???


20171226 3


これって、やっぱり治療費や入院費を
払わなくちゃならないものなの???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先程、友人に聞いたのですが…。
バンジージャンプって飛ぶ前に、
「もし事故が起こったとしても、一切責任を問いません」
って承諾書にサインしますよね。
でも、あの承諾書には完璧な効力は無いそうです。

安全に飛ぶ為の管理義務があるからだとか…。

署名しないと飛べないし、ロープが切れない安全管理が
徹底していると信じているから、皆サインするけどさっ。


20171226 4


手術しないと、いづれ心臓が詰まって死ぬよ!
って言われたら、誰だって同意書にサインするでしょ?

大病院では『血管の欠損」』なんて説明もされないくらい、
当たり前の技術力を必要とする手術なのでしょう。
それを、片田舎の小さな病院だからって許されるのかしら?

バンジーで言えば、村規模の小さなつり橋にあるバンジーだったら
安全規制が緩くなるって事、ないよね?

別に慰謝料まで請求しようだなんて思っていませんが、
どうしても納得いかないんですよね~。

同じような経験をした事がある方、または知り合いが体験したって
事がある方は、どうか経験談を教えて下さい。





にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村


スポンサーサイト




コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/12/28 02:38] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/12/28 09:54] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/12/28 11:52] | # [ 編集 ]

Re: 鍵コメYさんへ
ホント、酷い話でしょ~。
しかも、「謝罪はあったの?」って聞いたら、
『悪かったなぁ~(;^_^A』
って笑いながら言ったらしくて…。
伯父や伯母より、私の方がカチンと来ています。

写真の仔犬たちを可愛いって言ってくれてありがとう!
クリスマス前に撮った写真の使い回しだけどね~。
[2017/12/29 03:08] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメMさんへ
お爺様、奇跡の生還ですね~!
どんな医者に巡り合うかで、人生が180度変わりますね。
いつまでもお元気で長生きされる事を、お祈りします。

伯母の場合、この病院で治療した人たちから
「上手だよ~」「いい先生だよ~」
と、評価を聞いて受診したのですが…。

手術失敗後、謝罪はあったのかを聞いたら、
「悪かったなぁ~(;^_^A」って笑いながら
謝ってたそうで…。
誠意もない態度に、不信感を抱いています。

しかも、開腹して血管を縫合したハズなのに、
患部が腫れて来て痛みも伴っていたので
昨日、再検査するとまだ血が流れだしていたとか…。

慌てて、今日、再手術をする予定になったのですが…。
手術直前に再度検査をしたら、もう血は止まってるから
手術は中止だって…。
二転三転する診断に、呆れるやら腹立つやら…。

これって、ヤブ医者決定ですよね~。
[2017/12/29 03:26] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメIMさんへ
初コメント、そして貴重なアドバイスをありがとうございます。

やはり、まずは無料相談会ですね。
そこから医療ケース専門の弁護士さんか…。

ドラマの観過ぎかもしれませんが(;^_^A
医療裁判って勝てないイメージがあって…。

しかも先月、父も同じようなカテーテル手術を受けたのですが、
術前に『こんなリスクも』『あんなリスクも…』って説明されて、
手術した方が死ぬ確率が高くなるんじゃないの?
って不安になるくらいでした。

医者は神様ではないって分かってるんだけどね~。
ミスが起こる事を前提で説明され、同意書にサインを求められると、
『死んでも文句は言うなよ!』って言われている気持ちになりました。
きっと叔父や叔母も、今同じ気持ちだと思います。

とりあえずは、まずは無料相談会に行くことを勧めますね。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
[2017/12/29 03:53] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示