たこちゃんさん、おはようございます 連日のコメ 失礼します(>_<) あまりに おどろいたので… パピ太郎くん デカイ! デカパピ!? あぁ 成犬時 2.5㎏ 小さいじゃん… ヨーキーちゃんたちが小さいからね~ あぁ~ びっくりした(-。-;) パピ太郎くん おっとりしてるんですね 優しい子なんでしょうね🎵 うちの子は ちょ~ お転婆娘でした(*_*)
みんな 優しい家族に迎えてもらって 幸せな 犬生をすごせますように(*^^*)
[2018/02/28 07:09]
URL | さくさくりん #-
[ 編集 ]
かわいいですね! こんばんは! 今まで完璧なるポメ派でしたが、 ヨーキちゃんたちもかわいいですね(о´∀`о) 癒されました♡♡
そしてそして、 里帰り会のことなんですが、 第1希望とおっしゃってた日がどうしても外せない用が遠方で入ってしまいました( ; ; ) また個別にでも里帰りさせてくださいね(´;Д;`)すみません… 連絡先が分からず、コメント欄ですみません(;ω;)
[2018/02/28 19:38]
URL | 瑠々 #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2018/02/28 22:29]
| #
[ 編集 ]
こんばんは  ヨー子ちゃん、パピ太郎くんにキス攻撃が すごいですね!ホント、パピ太郎くんの事が 大好きなのが伝わってきます(^ ^) でもパピ太郎くん、キスされても すごく落ち着いてみえました(^O^) その横でマイペースに遊んでいるヨー君も かわいいですね(*^_^*)
[2018/02/28 23:41]
URL | よしこ #-
[ 編集 ]
Re: さくさくりんさんへ コメントを残して下さるのはメッチャ嬉しいので、 毎回書いて下さってもOKですよ~ヽ(^o^)丿
パピ太郎がデカパピに見えちゃった? ヨー子達がチビだからね~(;^_^A
パピヨンって、もう少しヤンチャな性格なんだけど、 ちょこまかすばしっこいヨーキーが兄弟として 一緒に育ってきたから、動きが付いて行けないんだと思います。 反撃したいのに、いざ噛み返そうとした時には、 ヨー君達は遠くに走って行っちゃってるからね~。 諦めているのか、もう好きにして~って感じです。
大人しい性格のまま育って欲しい反面、 少しは反撃するくらいになってよ~って心配な私です。
これもきっと育つ環境による性格構成なんでしょうね。
[2018/03/01 00:57]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: 瑠々ママへ 完璧なるポメ派か~。(*´艸`*) ヨーキーも可愛いでしょ~。 他犬種の可愛さも実感する事で、より一層 ポメちゃんの魅力にハマるかもしれませんね。
里帰り会、3月半ばまで場所の予約は出来ないので、 あの日程に決まった訳じゃありませんから まだ希望は捨てないでね~。
勿論、個別の里帰りも大歓迎ですよ~ヽ(^o^)丿 瑠々には会いたいもの~💛
[2018/03/01 01:13]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2018/03/01 01:28]
| #
[ 編集 ]
Re: 鍵コメAさんへ パパさんったら意地悪ねぇ~。"(-""-)"コラ、コラッ! 可愛い娘ちゃんが楽しみにしているんだからね~。
迷い犬のパピヨンちゃん、彷徨っている間は心細くて 不安でたまらなかったでしょうね…。 優しいママさんに保護してもらい、今は幸せ暮らしているとの事、 本当に良かったです。
◆ ワンちゃんはオスとメスではどちらが飼いやすいとかってありますか?? やっぱりその子によるのでしょうか?
一般的には女の子の方が飼いやすいと言われており、 皆、女の子を欲しがる傾向なのでお値段も高いんですよ。
それはオシッコの躾けの差! 仔犬の時、トイレトレーニングをする苦労は同じなのですが、 男の子は大人になると縄張り意識が芽生えるので、 マーキング(あちこちにオシッコを掛ける)習性が現れます。
仔犬の時にシッカリとトイレトレーニングを躾けておけば、 大人になってからの2度目のトイレトレーニングは簡単な場合も多いです。 パピヨンは賢い犬種なので、特に躾けも楽かもしれませんね。
ただ、私が息子のように愛しているジェロ君(パピヨン)は 賢いあまりずる賢さも勝ってて…。 (私の躾け方が甘かったのもあるけど…)(;^_^A 私が起きている間は絶対に粗相しないのに、寝た途端、 部屋のあちこちでオシッコしちゃうんですよね~。 仕方ないので、夜中だけは男の子用のオムツを付けています。
女の子でも、最初のトイレトレーニングに失敗すれば あちこちで粗相をしちゃう子も居るので、 「性別による飼いやすさ」とか「犬種による差」ではなく、 飼い主さんがキチンと躾けられるかどうかによるかもしれませんね~。
AさんはS市でしたか~。 私も時々S市まで行きますよ~。 松原ICから我が家までは車で1時間です。 小さなお子様連れでも来れる距離だと思うので、 いつでも気軽に見学に来て下さいね~。
[2018/03/01 02:04]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: よしこさんへ ヨー子の熱烈なキス攻撃は凄いでしょ~。 コイツ、絶対に肉食系女子だわ。
それに比べ、パピ太郎は嫌だとも断れない 草食系男子って感じかなぁ~?
動画には映ってなかったかもしれないけど、ヨー君は 「お二人さんラブラブだね~」ってたまにちょっかいを入れに来ては またマイペースに遊びに行っちゃうのよね~。 まるでチャラ男って感じです(;^ω^) ヨー君改め、オリラジ藤森って名前に変更しようかしら?
[2018/03/01 02:19]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: 鍵コメPさんへ ストーカー、ありがとうございます!!(笑) こんなにも私を理解して下さり、全ての記事を最初から読んで下さったなんて 嬉しい限りです。ヽ(^o^)丿ストーカー万歳
でも最初の頃の記事なんて、誰に向かって発信するのかも決まっておらず、 写真だって縦横反対だったりして、ブロガーとして下手くそな状態だったので、 恥ずかしいわ~(;^_^A
同じ県、同じ動物病院に通っているだけではなく、 愛犬みゅうちゃんと私が同じ誕生日!? 4月4日生まれのパピヨンを探してた!? 益々、私も親近感と運命的な出会い感じましたよ~。
高齢の在住犬が居るなら、仔犬を迎えるのを躊躇してしまう気持ち分かります。 過剰なストレスが掛かる場合もありますからね…。
私のブログに時々登場する、ミル&ココ&フラのパピヨン姉妹のご家庭もそうでした。 ミル&ココと同じDNAを受け継ぐ仔犬が産まれる度、3匹目を迎えたい…って 度々我が家まで遊びに来ては仔犬を見学されるんですけど、 高齢犬の域に達した先住犬を大切に想うが余り、家族会議を開いては 反対意見が起こり諦めておられたんですよ。 フラちゃんだって1度は見学に来られたのに、諦められました。
なのに…。 暫くして、何気なく届いた1通のメール。 『ペットショップに巣立ったあの子、もう家族が決まって幸せになったかなぁ~?』 って。 ショップのHPを毎晩チェックしていた私は、まだ家族が決まっていない事、 そしてそのお店が間もなく閉店になる事をお伝えしたら慌てて家族会議を開かれ、 直ぐにショップまでフラちゃんを迎えに行かれました。
見学に来たあの時、我が家から直売されていたらもっと安く買えたのに…って思う反面、 これが運命を繋ぐタイミングだったんだろうと感じました。
そしてご家族みんなが心配されていた高齢の在住犬との関係ですが…。 最初の2ヶ月程は、日常のリズムを崩されの不穏な雰囲気も漂っていたようですが、 今ではミル&ココもフラに触発されたのか若返ったそうです。 やっぱりフラはあのご家族にとって、運命の子だったんでしょうね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛護活動をされている方には、私も頭が下がる思いでいっぱいです。 虐待、飼育放棄、飼い主との死別、そして何よりもあってはいけないのが 商売目的のブリーダーによる遺棄…。 そんな辛い思いをしてきた犬猫たちを保護して下さる方々、 そしてその子達を里親として受け入れて下さる方々には感謝の気持ちしかありません。
でも一番良いのは、やっぱりそんな愛護活動が無くなる事です。
誰かれ構わず仔犬を売り、売ったら終わり!ではなく、 その子の寿命が全うするまで、元ママとして飼い主さんとの関係を密に取り サポートする事こそが、不幸な犬猫を減らすのだと信じています。
こんなにも私の事を信用して下さり、我が家で産まれた仔犬を迎える事を 願って下さっているPさんに巡り合い、私もメチャメチャ嬉しいのですが…。
もしかしたら、保護犬の中にPさんの運命の子が居るかもしれませんよ。
勿論、好きな犬種の仔犬をコロコロの無邪気な状態から育てたいって気持ちも充分分かりますが、 高齢で保健所送りにされるのが間違いないってワンコを迎え入れ 2~3年間幸せな余生を過ごさせ旅立ちを見送ってから、新たな仔犬を迎え入れるのも Pさんの人生(家族設計)においてはプラスかもしれません。
Pさんが私のブログに辿り着いて下さったのも1つの運命的な出会いだと 嬉しく感じますが、運命のワンコと出会うタイミングは何処にあるか分かりません。
(自分で言うのも何ですが…)良いブリーダーと巡り合えたと思うよりも、 ビビッと運命を感じるワンコとの出会いを大切にして下さる事を、 私は心から望みます…。 (もしかしたら、保護されている子が我が家出身の子かもしれないしね…)
でもちょっとだけ欲を言うならば…。 こんな心優しいPさんの元に、我が家の仔犬が嫁ぐ日がくれば 本当に嬉しいのにな~。 きららちゃん、我が家の仔犬として生まれ変わって来てくれないかなぁ~。
[2018/03/01 04:12]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
|