fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
病院って、めんどくせぇ~!
東京や大阪、京都では桜が咲き誇っているというのに、
寒暖差が激しい昨今ですね~。

昨日(もう一昨日ですが)、我が家では突然の雨。
慌てて広場で遊んでいたワンコ達を
犬舎に避難させたのですが…。

通り雨が過ぎて外を見ると…。


20190402 1


向かいの山頂部は薄っすら雪化粧。
あの辺りまでは雪だったのね~。

どうりで冷たい雨だったわけね。

皆さん、寒暖差で風邪をひいたり体調を崩さぬよう
お気をつけ下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はワンコのお話ではなく、
住みにくくなったこの社会への鬱憤発散のお話です。

数年前、父が脳梗塞を患った際にお世話になった病院から
電話がありました。

定期健診の為、数ヶ月に1度受診していたのですが、
わざわざ担当医からの電話でした。


20190402 2


次回の定期健診は9月の予定でしたが、
担当医が辞める事になったらしく、
「4月前半で来られる日はありませんか?」
との事。


認知症を患っている父ですので、1人で受診する事はできません。
手術の説明や入院手続き等の際は、私も付き添いますが
定期健診や検査の際は母に付き添いを任せます。

ただ、運転免許を持たない両親ですので病院までの送迎は私。

巨大病院になるほど待ち時間も長いので、その日1日
仕事の予約(トリミングの予約)を受け付けられません。

しかし、その待ち時間を有効に利用する為、
銀行や郵便局巡りをその日に合わせたり、
その病院近辺にあるスーパーでの買い出しなど
纏めて時間つぶしをして過ごすのですが…。

なんと!
今日は30分後には「終わった~」って母から電話が。


はっ?! もう終わったの???

慌てて病院へ迎えに行くと、
「先生、辞めるからその前に検査をしておきたいって」
「来週の〇曜日に検査して、検査結果を聞きに行くのは〇日だって」
と…。


えっ???
つまり、次の検査や診察の予約を入れる為に
今日わざわざ呼び出されたって事!?


20190402 3


そもそも、この前電話くれた時、
事情を話して次の予定の確認をしてくれたら
それで済んだ話じゃないの???

しかも、先生
「お忙しい娘さんにも宜しくお伝え下さい」
って母に伝えてました…。

( ゚Д゚)ハァ?
我が家がブリーダーで、私がなかなか家を空けられないって事
分かってるくせに、わざわざ今日呼んだの???


20190402 4


グラタン君、寂しい想いさせてゴメンね…。
っちゅか、出産予定日を迎えているワンコもいるのに
この日程の外出は辛いわ~。


最近、リスク回避の為か、過剰な説明とか多くありません?
去年、膝の人工関節手術を受けた母の際も
あらゆるリスクを説明されてさ。
「最終的には、死ぬ可能性もあるけど手術同意書にサインしてね」
って説明でした。

なにか起こっても、医療ミスを訴えられない為の過剰な予防策?
「この日に説明した、してない!」
って証明する為に、わざわざ呼び出されたとしか思えない。


・・・・・・・・・・・・・・・・

どっちが悪いとは一概には言えないけど…。

クレーマー客が増えたせいで、病院や企業、役所も
過剰な対応(予防策)をしてるようにしか思えず、
そのせいで、段々生きにくい社会になってませんか?


20190402 5


私もグラタン君のように
「拗ねてやる~!」って抵抗したいよ。



お時間と余裕のなる方は「続きを読む」もチェックして下さい。



PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



先週末、スーパーの食料品売り場での事です。

春休みだからか普段より人混みを多く、
走り回る子供がやたらと多かったので、
カートを押して移動する際も、小さなお子様に当たらないようにと
気を付けていました。

そんな私の前で、事件は起こりました。


多分、娘さんがカートを押したがったのでしょうね。
10歳くらいの長女にカートを任せ、買い物していたご家族がいたのですが、
次女(妹)もカートを押したかったのでしょうね。
奪い合いになり、商品に激突。
展示されていたお菓子10箱ほどが散乱する羽目に…。

激突する瞬間は見てなかったけど、母親は長女の仕業だと察し
「何してんの!」って怒ったのですが、
娘は「私じゃないも~ん」と。

この言い方、伝わるかな?

本当に身に覚えのない犯人なら
『私はじゃない!』って訴えるけど、
この娘自身、商品を散乱させた事を自覚してるのに
『私じゃないも~ん』と嘘ぶいてたんですよね。
(何を隠そう、私は一部始終を見てましたからね)


でも、この後の対応に私は違和感を感じちゃったんですよね~。


その事件現場を見ていなかったとしても、
そして我が子が嘘ぶいているの母親なら分かったハズ。


なのに、文句も言わず即座に商品を展示し直す
店員さんに『ゴメンなさい』の一言も言わず、その場を立ち去ってしまいました。

もしあの時、母親が店員さんに平謝りする姿を見たら
咄嗟に嘘をついてしまった子供も、親に謝らせてしまったと
後悔の念を持たせる事が出来ただろうに・…

なんでこんな社会になっちゃったんだろうな~。


世界的には「sorry(ゴメン)」と先に非を認めた方が負けだと
風潮があるけれど…。

『悪い事をしたらゴメンなさいって謝りましょう』
って日本の風習は美徳だと思うんだけどな~。
スポンサーサイト



コメント

こんばんはv-410

予約入れるためだったら電話でいいのにね...
わざわざ呼び出して面倒ですよね(><)
でも私も昔手術した時の担当医は
辞めた事も何も言ってこなかったので
辞める事を言ってくれただけでもマシかなと
思いつつやっぱりわざわざ呼び出すなって
思っちゃいました...^^;

お菓子散乱させといて私じゃないも〜んって
平気で言えるその子供、将来ろくな大人に
ならないですね...親も子供の教育なって
ないですよね...
私は商品一つでも落としたら拾って元に戻します...
その時、たいてい店員さんが「いいですよ、ありがとう
ございます」って言ってくれるので「すみません」って
謝っています...
[2019/04/05 01:06] URL | よしこ #- [ 編集 ]

Re: よしこさんへ
親切丁寧な先生だから信頼もしてたのに
辞められるのは残念です。
ただ、次の予約を入れるだけで
わざわざ呼び出さなくてもね~。

商品を落としちゃった際は、
拾って並べるのが当たり前ですよね~。

私が子供の頃、もし「私じゃないも~ん」なんて
言ったもんなら、人前であろうが即平手打ちでしたよ。
そして店員さんに
「ゴメンなさい。拾ってくれてありがとう」
と謝るまでは許してもらえなかった。。。

今だったら「体罰だ!」って父が捕まるでしょうけどね~。
[2019/04/06 01:16] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示