fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
命がけの救出!
私が小学生の頃は、LINEどころか携帯電話も無かった時代。

曇ってるけど運動会は開催されるのかなぁ?
中止なのかなぁ?
を伝える手段は、早朝の花火!

遠くまで響き渡る花火の音こそが、運動会開催を
全員一斉に伝える唯一の方法でした。

そうだった…と懐かしく思い出される方も多いのでは?


がっ、しか~し!!
たこちゃん地方では、未だに小学校の運動会の日には
「今日、運動会やりま~す!」
と伝える為、早朝から花火が打ちあがります。
それどころか、
今から運動会始まりま~すのドド~ン!
午前の部、終了のドド~ン!
午後の部、開始のドド~ン!
運動会閉幕のドド~ン!

1日に5回も花火が打ちあがります。


20190405 1


足元に3本の筒を置き、お仕事をするお兄さん。
この筒から毎回5~6発を花火を発射されるのですが…。


20190405 2


そのj花火の発射台。
我が家から田んぼ1枚分の距離で
僅か200~300mです!


あまりの音の大きさにワンコがパニックを起こしてしまうので
運動会の日だけでも迷惑なのに…。

今日は近くの神社が春祭り。
その開催を知らすべく、早朝から夕方まで
5~6回ドド~ンと花火が打ちあがっていました。

その度、ビビりまくるワンコ達を落ち着かせようと
「大丈夫よ~。怖くないから…」
と広場に出てワンコ達を抱きしめてたのですが…。

まさか、あんな事になってたとは!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・


3時過ぎ、洗濯物を取り込んでいた母が
『ギャ~ッ!! 織が!! 織が大変!!』
大騒ぎ。

花火の音にビビった織姫ちゃんが、パニックを起こして
逃げようとしたのでしょうね。
普段なら飛び越えられない柵を乗り越えてて…


20190405 3


緊急事態だった為、写真撮影していなかったのですが
ワンコスタンプで再現してみました。

エアコンの室外機が置けるギリギリの幅
僅か50㎝もないスペースでウロウロしてました。

花火が打ちあがる度に「大丈夫よ~」と
ワンコ達の様子を見に行っていましたが、
広場にはたくさんのワンコが居る為、
1匹くらい居なくなってても気付きませんでした。

一体、いつからその場所に居たのか…。

しかも、そこって…。


20190405 4


こんな崖の上!!

もしも落ちたら骨折だけじゃ済まない!!


「織ちゃん。ママが今、助けてあげるからじっとしててね…」
と、この板チョコのような崖を登り始めたのですが、
2/3まで登って気付いた!

傾斜角度70度程あるこの斜面。
ロッククライマーでもないポッコリお腹が邪魔するオバちゃんが
両手両足を踏ん張って漸く登れるこの斜面。
織姫を片手に抱きかかえたら、無事に降りるどころか
真っ逆さまに落下でしょう。

急遽、作戦変更です。


母に、崖下に待機してもらい、
「万一、織姫が落ちたらキャッチしてね」
と頼み、私は右端にある梯子を上って救出する事に。

ただ、この梯子は…。
10年以上前に父が立てかけて置きっぱなしにしたもの。
1本の細いロープが緩く柱に括り付けてあるものの
いつ切れてもおかしくない。

『梯子が倒れないように、足元を持っといて!』
と母に言うのは簡単だけど、それじゃ、
万一、織姫が飛び降りちゃったら助けられないし…。

「もし梯子が外れて私が落ちたとしても、
自分の身は自分で守るから!
それよりも、その音でビックリした織姫が
飛び降りちゃうかもしれないから
絶対に織姫からは目を離さないで!」
と母に念押しし、梯子を上って救出作戦に望みました。


幸いロープが切れる事もなく、そして助けに来た私の元に
織姫が駆け寄ってきてくれたので、無事救出できました。

あの時は助けなくては!って想いで必死だったのですが…。

梯子の最後の1歩を降りた瞬間、足がガタガタ震え出してね~。
その後1時間程、手足の震えが止まりませんでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・


織ちゃんは…。
勿論、即、犬舎ゲージ行き!

今日は広場で遊んじゃダメ!

20190405 5


ママも、オマエが死んじゃうんじゃないかと
ヒヤヒヤしたわ~。
とりあえず、無事で何より…。


・・・・・・・・・・・・・・・・


っちゅうか…。
氏神さま!
この地区を守ってる神様なんだよね?

我が子に危険を及ぼす花火は、来年からは
せめて早朝の1本だけにしてもらえませんかね~?



PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン
スポンサーサイト




コメント

おはようございます☀
ほんとに無事で良かったです😂
たこちゃんとお母さんが、織ちゃんを見つけた時の絶叫😱わかります。
我が家の子が、同じ状況だったらと想像してしまいました。想像しただけで、絶叫です😱本当になにも無くてよかった😊
[2019/04/06 10:06] URL | みんと #- [ 編集 ]


織姫ちゃん、たこさん
ご無事でなりよりです。
たこさんは
強い人(^O^)
でも、花火は
ほんと、勘弁してほしいです。
しーちゃんもダメです。
[2019/04/06 18:00] URL | 雫ママ #- [ 編集 ]

Re: みんとさんへ
母はギャーギャー騒ぎっぱなしでしたが、
私は絶対に助けなきゃ!ってもう必死でした。
緊張から解放された瞬間、足はガタガタ震えて来るし…。
もうあんな恐ろしい思いは2度とゴメンです(;´Д`A ```
[2019/04/06 23:51] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 雫ママさんへ
ホント、織ちゃんが怪我なく助かって良かったです。

でも私、強くなんてないですよ~。
もし私に旦那とか息子が居たら、絶対に頼ってたもの。
我が子を助けられるのは私だけ!って状況だったから
咄嗟に馬鹿力が出たみたいです(;^_^A

今日も板チョコのようなあの壁を見ながら
「よぉ、こんな所を2/3まで登ったな~」
って、自分でもビックリしてました。


花火などが苦手なワンコは多いようですね。
以前、トリミングに来てくれていたワンコは
近くに落雷したその轟音に驚き、亡くなってしまいました。
雫ちゃんもお気をつけ下さいね。
[2019/04/07 00:35] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


おはようございます。
そんな大事件があったんですか、怖いですね。
一歩間違えばたこちゃんも大怪我してたでしょ。
なにはともあれ無事で良かった。
織姫ちゃんキョトンとしてますね。v-22
[2019/04/07 07:20] URL | ぴいこ&ふうこ #- [ 編集 ]

Re: ぴいこ&ふうこさんへ
織姫が崖っぷちでウロウロしてるのを見つけた時は
生きた心地がしませんでした(;´Д`A ```

織ちゃんも私も怪我なく済んで
本当に良かったです。

この子を助けられるのは私しか居ない!
って時には、恐怖心なんて無かったのに
地面に最後の一歩を下した途端、
急に足が震えて来て腰が抜けましたよ。

織ちゃん、ヘッチャラそうなお顔に見えるけど、
やっぱり怖かったみたいです。

普段なら犬舎のゲージに一人ぼっちで入ってたら
「私も出して~」ってワンコラ鳴くのに、
この日はずっと大人しくしてました。
[2019/04/08 01:04] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


こんばんはv-410

織姫ちゃん、無事でよかったです!
花火、たこちゃんだけじゃなく何発も
鳴らさないでほしいと思ってる人
他にもいると思います...

たこちゃんも大変でしたね...
でも無事でよかったです...
織姫ちゃん、ハプニングがあっても
相変わらず美人さんですね!
[2019/04/08 02:19] URL | よしこ #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2019/04/08 15:57] | # [ 編集 ]

Re: よしこさんへ
花火の件、他にも困っている人が居て
声をあげてくれたらいいんだけど…。
なんせ田舎だしね~。
地元密着の神社だし、少人数の小学校だし、
わざわざトラブルような声を上げる人って
居なさそうです( ;∀;)

それに…。
実はこの神社の神主さん一家は、
私のお客様なんですよ…。
我が家で産まれた子じゃないけど、
欲しいと望まれてたワンコを
知り合いのブリーダーさんから探してきて
お渡ししてるの。
今も定期的にトリミングに来て下さってるし…。

なので私自身、一番言えない立場なの・・・


とにもかくにも、織姫を無事に救出出来て良かったです。
[2019/04/09 01:55] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメSさんへ
ブル足、見つかりましたか?
良かった~(*^-^*)

我が家出身の子じゃなくても、困った時は
いつでも遠慮なく相談して下さい。
(私が答えられる範囲しか助けられないけど…)

Sちゃん、それは後天性のパテラかもしれませんね。
フローリングのお部屋で生活している子に多いのですが
肉球周りの毛が伸びていると滑りやすかったり、
爪が伸び過ぎてシッカリと地面を捉えられない状態だと
知らぬ間にヒザ関節や股関節、腰に負担を掛け
パテラを始め、股関節脱臼や、ヘルニアになる事があります。

Sちゃんは元々右ヒザに先天性のパテラがあったんですよね?
だったら、右ヒザをかばうようにして歩いていた結果
左ヒザにも負担が掛かったとも考えられます。

変形してしまった関節は自然治癒する事はできませんが…。

Sさんが対処されたようにクッションタイルを敷いたり
あとは、こまめな爪切り&肉球周りの毛のカットは
必ずやってあげて下さい。

関節が外れたり入ったりを繰り返しているって事は、
パテラのレベルとしては2くらいです。
その状況なら様子見が妥当な診断です。
ヒザ周りの筋肉を発達させる事で、関節への負担は減りますよ。

かといって、突然無茶な運動をさせるのは厳禁です!

パテラと診断された為、「Sちゃん可哀そうに…」と
過保護にしてしまってませんか?
それは逆効果です。
今まで通り、適度な運動やお散歩は続けて筋力が落ちないように
してあげて下さい。

最後に…。
パテラの手術は、専門的な知識と技術、経験、
そしてその為の手術道具が必要ですので、
どの獣医でも出来る訳ではありません。

私が通っている病院では、パテラの手術が必要と診断した場合、
名古屋にある専門の病院を紹介されています。
手術だけでなく、その後のリハビリ施設もシッカリしていて
あの病院ならほぼ100%治せると言われている病院です。
(但し、費用もメッチャ高いですけどね~)
[2019/04/09 02:25] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2019/04/09 07:20] | # [ 編集 ]


たこさん
何回もごめんなさい。
もう一度、かかりつけの先生に
今日娘と
聞きにいこうと
思います。
ちなみに
名古屋のオペの病院
どこになりますか
スマホの調子が悪く
たこさんのアドレスが
でなくて
コメントですみません。
アドレスからでも、よいので
お返事いただけると助かります。
[2019/04/09 09:20] URL | 雫ママ #- [ 編集 ]

Re: 雫ママさんへ
今、ブログをチェックしました。
遅い時間で申し訳ありませんが、
今からメールを送りますね。
[2019/04/09 23:16] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示