プリンちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 なんて安らかな旅立ちだったんでしょう。 ママさんの腕の中で安心して逝けたんでしょうね。 きっとまた生まれ変わってくると思います。 ワンコとの生活はとても楽しいですよね。 毎日なつとりこに癒されています。 これもぴいことふうこのお陰なんで、感謝していますよ。 
[2019/05/09 21:03]
URL | ぴいこ&ふうこ #-
[ 編集 ]
プリンちゃん、最後の最後までおりこうさんでしたね
ママの腕の中で旅立てて幸せだね
最高の お別れができて、よかった
ワン友さんが、緊急入院をした愛犬を亡くされた時
「自分の腕の中で、旅出させてあげたかった」って言ってました
プリンちゃん 幸せなワン生だったと思います
いい子すぎて、涙がでちゃう、、
これからは、チェリーちゃんと一緒に たこちゃん家を見守ってくれるますねぇ
プリンちゃんのご冥福を祈ります
[2019/05/09 21:37]
URL | ランマロンまま #-
[ 編集 ]
プリンちゃんがお星様に~ こんばんは~ブリダーさんは職業とはいえ 沢山のワンちゃん達の生死を見届けなければならないですよね! そして最後の最後まで主の前では~元気を見せる なんて子達なんだろうと思います。 辛いですが。。。これも定めなら受け入れなきゃですもんね! プリンちゃんのご冥福を心からお祈りいたします。
Re: ぴいこ&ふうこさんへ プリンの冥福を祈って頂き、ありがとうございます。
抱っこしてすぐでしたからね。 ホント、こんな安らかな旅立ちは初めての経験でした。 だからこそ、プリンは必ず生まれ変わって来てくれると 信じています。
ぴいこちゃん&ふうこちゃんが繋いでくれた縁で なつちゃんが嫁ぐ事が出来たのですもの。 私もぴい&ふうちゃんには感謝しています。
まだまだヤンチャ盛りななつ(&りこちゃん)を 癒しだと思ってもらえて嬉しい元ママです。
多少のイタズラは笑って許してあげてね~。
[2019/05/09 23:59]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: ランマロンままさんへ プリンの冥福を祈って頂き、ありがとうございます。
今まで数えきれない程のお別れをしてきましたが プリンは最高のお別れでした。 だから、その瞬間は涙も出なかったんです。 (時間が経った今思い出すと、涙が溢れちゃうんですけどね)
ワン友さんのお話。 これが一番問題なんだと、私も警鐘を鳴らしています。
最期の瞬間をどう過ごすかで、その後の後悔度が 全く違ってきますからね。
事故や怪我など緊急入院させるのは仕方ない事なのですが、 病気や寿命等でそろそろお別れかも…と分かっているワンコの場合 「もうヤバいかも!」となった時、慌てて入院させる 飼い主さんも多いのですが、ブリーダーの私としては それは止めて!と伝えています。 (多分、以前にも1度記事にしたと思うのですが)
1日でも長生きしてほしい飼い主さんの気持ちも分かります。 でも、例え病院へ駆け込んで3日寿命を永らえたとしても その最後の3日間をワンコは病院の冷たいゲージの中で 「お家に帰りたい。ママに会いたい」 と願いながら1人寂しく過ごし、旅立って逝くのです。
そして飼い主さんは、亡くなってから初めてその事に気付き 後悔するのです。
大好きな愛犬にそんな寂しい最期をさせていいの? と訴えかけるのも、ブリーダーの役目だと思っています。
愛犬の為なのだから、出来る事なら有給使って せめて3日は会社を休み、傍に居てあげて! と願いますが、どうしても出勤しなくてはならないのであれば、 大好きなママの匂いが付いたタオルを敷き 愛犬を寝かせてあげておくだけでも十分です。
「痛い!怖い!」思いをした大嫌いな病院で 点滴のチューブに繋がれ、ドクターに看取られるよりも 慣れ親しみ安心できるお家の、自分のベッドで ママの匂いが付いたタオルに包まれ、1人で息を引き取る方が 幸せなハズですからね。
ランちゃん、マロンちゃんもいつかお別れの日が来ます。 その時になって後悔しない為にも、今からどんな選択をすべきかを 考えておくもの大切ですよ。 、 ブリーダーは仔犬を売ったら終わりではなく、 躾けや飼い主さんの悩みに答え、より良い生活ができる サポートをする事、そして最期をどう迎えるか? のお手伝いまでする事までが役目だと思っています。
ラン&マロンちゃんは我が家出身の子ではありませんが、 ブログを通じて繋がったご縁です。 私でお力になれるのであればいつでも相談にのりますので 遠慮なくご連絡下さいね。
[2019/05/10 00:57]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: よっこたんさんへ プリンの冥福を祈って頂き、ありがとうございます。
ブリーダーという仕事を選んだのですから仕方ないとはいえ 今まで数えきれない程のワンコを見送ってきました。 それはもう千差万別で、何ヶ月も寝込み、床ずれが出来て 苦しんだ子もいれば、苦しみのあまり断末魔の叫び声を あげながら旅立った子も…。 突然、心臓発作を起こし意識朦朧としながらもヨタヨタと 「ママ…、ママ…」と私の元に歩いて来て、 私に抱きかかえられた瞬間、息を引き取った子も居ました。
どの最期も辛くて、泣かずにはいられなかったのですが。
プリンほど安らかな最期は初めてで、 その瞬間は涙すら出ませんでした。 (今、プリンの事を思い出すと涙が溢れちゃうんですけどね)
穏やかな性格だったプリンは、まるで白夜月のようでした。 今後、昼間にお月様を見つける度、プリンの事を思い出すと思います。
[2019/05/10 01:13]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
ぷりんちゃん。 ゆっくり 休んでくださいね。 最後は、ママの腕のなかで 幸せだったね。 私達も、もし、雫に何かあれば、 延命治療はせずに 自宅治療にします。 とうとう、オペの日18日です。 雫を連れて祈願に いき、家族で旅行にも いきました。後は しーの頑張りを祈ります。
[2019/05/10 16:53]
URL | 雫ママ #-
[ 編集 ]
Re: 雫ママさんへ プリンの冥福を祈って頂き、ありがとうございます。
私にとっても、腕の中で見送る事が出来たのは 幸せな事でした。 誰に対しても優しかったプリン。 最期まで親孝行な子でした…。
まだまだ元気な雫ちゃんだけど、 最期は自宅療養を選択する!って決断して下さった事、 この記事をupして良かった~って感じました。
もうすぐパテラ手術の日ですね。 あの病院に任せておけば絶対に大丈夫です! しかも祈願に行ったり、旅行にも行ったのならば 雫ちゃんもママさん達の想いを受け止めているハズです!
2週間も離れ離れになるのは寂しく心配だとは思いますが 残りの犬生を元気に駆け回れるようになって戻ってきて くれるのですからね。 犬生15~18年の内のたった2週間です。 あっという間ですよ。
今、不安がるママの顔を見ると、雫ちゃんだって 怖くてたまらなくなっちゃいますよ。 笑顔で送り出してあげて下さいね。
[2019/05/11 03:15]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
|