fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
ワンコより花束を…
今日は、世の中のパパさん達に
読んでもらいたいお話です。

良かれと思ってやった事が、
奥様の逆鱗に触れた事ってありませんか?


20190730 1


先日、見学に来られたご夫婦がおられたり
問い合わせがあったお客様から
写真を見ただけで「買う!」って返事があったりと
ご家族が決まる寸前だった、この子たち。

突然、2組とも縁が切れちゃいました…。


20190730 2


見学に来られたお客様とは予算と値段が合わない
という理由で…。

そしてもう1件のお客様は…。
我が家の『見学2回ルール』のせいでした…。

※見学2回ルールとは…
生後45日頃までに見学に来て
実際のワンコを見て仮契約をしてもらい、
生後2ヵ月頃にお渡し…というルールです。


20190730 3


実はこのお客様、
大好きな奥様へのサプライズプレゼントの
つもりだったそうです。

しかし、私だって大切な我が子を嫁がせるのですから
どのようなご家族か、家庭環境はどうなのか?
の面接の場でもありますので、2度見学は譲れません!

仕方なく、奥様にサプライズプレゼントしようと思っていた事を
伝えたご主人さまに放った奥様の一言が…。

以前飼っていたワンコが虹の橋を渡ったのがショックだったのでしょうね。
「あんな悲しい思いはもう嫌や!!」
って…。


大好きな奥様が落ち込んでいる姿を見て、
良かれと思ってサプライズプレゼントするつもりが
逆の結果に…。


同じような失敗をした旦那族、
他にもおられるのではありませんか?

女性は頭や心臓ではなく、心で生きています。
単純に代わりの子が来れば立ち直れる訳ではありません。

今日はあの子の月命日でしょ…
と悲しみに寄り添って、祭壇に飾る花束を買ってきてくれる
優しさを求めているのです。


◆ 余談ですが…

先日、鍵コメで届いた例をご紹介したいと思います。
生まれつき心臓に疾患があった我が子(ワンコ)を
手術に踏み切ったご夫婦。
術中に亡くなってしまいました。
まだ1歳2ヵ月でした…。
1日でも長生きさせたいと思い選択した手術だったのに、
まさかそのせいで亡くなるなんて…と
メチャメチャ後悔されていました。

泣いてばかりの奥様に、ご主人が提案されたのは
アニマルコミュニケーション。
霊媒師(?)が亡くなったワンコと通じ、その思いを
伝えてくれるというものです。

※ 信じるかどうかは人それぞれ…。
  これに関する反論はご遠慮下さい。


ただ、この奥様は心が救われ、
『また生まれ変わってくるから見つけてね』
という愛犬の言葉を信じ、生まれ変わって来る我が子を
見つけようと、新たな一歩を踏み出されました。


私も生まれ変わりは信じているので、
この奥様の力になりたいと思っています。



世の中のパパさん、
奥様を愛しているんでしょ?

だったら、心で寄り添ってあげて下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・


もう1つ、悲しい例をご紹介します。

もしかしたら、過去にもこのワンコの事を書いたかも
しれませんが…。

もう随分昔の事です。

3ヶ月に1度くらいしかトリミングに来ないシーズーちゃんが居ました。
お迎えに行くと、
「あっ、ちょっと待っててね~」
と玄関からではなく、裏庭に行くママさん。

連れて来れたシーズーちゃんは
何ヶ月か放浪してたんか!?って思うくらいボッサボサ。
全身もつれ放題で、引っ付き虫まみれ。
車に乗せ、最初の角を曲がったところで
毎回、車内に漂うウンコ臭。

お散歩に行けると喜んで出てきたシーズーちゃんは
まさかの車に乗せられ、我慢が出来ずに毎回ウンコを
漏らしていたのでしょうね。

で、トリミングを始めると全身に100匹以上のダニ!

ある時には、もつれだらけの毛をカットしていたら
肛門腺が破裂し炎症を起こしているのが発覚!

シャンプーとかカットとかする以前の問題です。
とりあえず傷口が分かるように丸刈りだけして
『今日は料金は要りませんから、すぐに病院へ行って下さい!』
と即返却。
『傷口が治ってから改めてトリミングに来てください。
 料金はその時に頂きますから…』
と、思わずちょっと声を荒げてしまいました。



本来室内犬であるシーズーちゃんが、
どうやら屋外飼いの酷い環境のようで…。
なぜこんな悲しい飼い方をされているのだろう?
ってずっと疑問だったのですが…。

ある日、パパさんとお出会いしお話した事で
全てが分かりました!



太り始めたママさんに、運動でもしたらどうか?
と考えたパパさん。
ワンコが居れば散歩がてらウォーキングするだろうと思い、
このワンコを買って来ちゃったそうです。

が…。
ママさんはワンコに対して愛着も何もなく…。

そりゃ、そうだよね。
どんなに可愛い仔犬だったとしても、
『散歩でもして痩せれば?』
って旦那の嫌味がヒシヒシと伝わってきたら
憎しみしか生まれないもの。

そんな夫婦愛に翻弄され、不幸な一生を送る羽目に
なったのが、このシーズーちゃんでした。
可哀想すぎる・・・


我が家から巣立たせる子には、絶対にこんな思いをさせたくない…


ワンコは物やプレゼントではありません!
箱に入ってしまうほど小っちゃいけど、1つの命です!



ワンコを迎えようかな~?と考えている方へ。

ワンコは15~20年共に過ごすパートナーです。
ペットではなく我が子の末っ子、
もしくは孫が増えるのと同じ気持ちで検討して下さい。

ワンコだって高齢になるtp認知症にもなるし
寝たきりの介護が必要になる場合だってあります。
あなた、その時に介護ができますか?

ワンコが欲しいと強請ってた子供たちは
介護が必要になった頃には、
結婚して巣立っているかもしれませんよ。


ワンコを家族に迎えるって目先の事だけじゃなく、
5年後10年後、15年後の家庭環境のことまで
想定してほしいのです。




もう一度言います!

ワンコは物じゃありません。
小さな小さな1つの命です。

15~20年後まで幸せに育てる覚悟のない方は
ワンコを飼わないで下さい!





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村


スポンサーサイト




コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2019/07/31 17:08] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2019/07/31 18:59] | # [ 編集 ]

Re: 鍵コメSさんへ
ワンコってプレゼントじゃないんですよね…。
ポメの白の女の子って言っても、何万匹も居るわけで
家族として迎え入れるには、ビビッと運命的な直観を
感じるような出会いがないと、幸せにはなれないと思います。

パテラは生まれつきの先天性のものだけではなく
育つ環境で発症する後天性のものもあるんですよ。

フローリングにはクッションマットを敷き、
小まめに肉球回りの毛のカットと爪切りは必須ですし、
ペコのあるような小ぶりな子でしたら、
ソファーからの飛び降りや、階段の上り下りも
膝関節に負担をかけるのでパテラ発症の原因になります。
そして肥満もね…。

Sちゃんの為だけではなく、これから大きくなり動き回る
初孫さんの為にも、今一度お家の環境を見直されては
いかがでしょうか?
[2019/08/01 01:33] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメMさんへ
ワンコは家族ですからね。

介護が必要となった家族の認知症の症状を遅らせてくれる
効果もあるし、介護疲れした家族の癒しにもなってくれますが
ワンコだって歳をとるし、ボケたりだってします。
お互いに助け合って1つの家族になるのが
1番だと思っています。

Mさん家には3人のお子さんがいらっしゃるじゃない。
特にお姉ちゃんは溺愛してくれてるし~。
Mさんご夫婦に万一の事があってもワンコ達の老後は安心だと
判断したから、我が子を嫁がせたんですよ~(*^_^*)
[2019/08/01 01:56] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示