fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
避難所のペット問題
今日は真面目なお話しです。

可愛い仔犬の写真は1枚も登場しませんが
是非、皆さまにも考えてもらいたい話題ですので
最後まで読んで頂ければ…と願います。

・・・・・・・・・・・・・・・

災害が起こる度に話題になる
避難所のペット問題。

皆さんの地域の避難所はどうですか?
ペット不可なの~って方、何か行動を起こしていますか?


商売として多頭飼いをしている我が家のようなブリーダーは
全てのワンコを連れて避難所に行くなんて事は無理だし、
もしもの時はワンコ達と共に心中する覚悟をしていますが…。

今回、大きな被害が出るぞ!って言われていたにも関わらず
一般家庭の場合でも「ペットが居るから避難所に行けない」
と自宅に残った人が多かったとか…

それってどうなの?
愛犬と共に行ける避難所の環境を整える必要がありますよね。

・・・・・・・・・・・・・・・

環境省が発表しているガイドラインでは
ペット同伴で避難する事を推奨しています。
ただ、実際には判断は自治体任せなので
ペット不可の避難所が多数存在するのが現実です。

実際、避難所生活を経験した方から
「鳴き声がうるさい」「臭いが…」
「自由に走り回ってて迷惑だった」
とのクレームもあるし
動物アレルギーのある赤ちゃんを抱える母親にしてみれば
「発作が起こったら生死に関わる問題なのよ!」
って、必死の訴えをされるのも分かります。


災害発生時、適切なタイミングで避難勧告も出せない
お役所が、避難所で起こるペットトラブルにまで
手が回る訳もなく…。
余計なトラブルを避ける為、避難所をペット不可
ってする気持ちも、分からなくはありません。



そこで、少し調べてみました。

もしもの災害時に避難所もペット可にする!
という積極的な自治体のHPを見たのですが…

ペットはゲージに居れるかリードに繋ぎ
避難所の駐輪場や軒先、サッカーゴールの内側…等。( ゚Д゚)ハァ?

風雨が吹き荒れる台風の中、もしくは
真夏の炎天下、吹雪が吹きすさぶ真冬に
屋外放置のような状況でワンコを置いとけってか!?

ペット可の避難所ですら、こんな対応なの!?
そんな避難所に愛犬家さんが行く訳がない!!


そもそも、動物愛護法は年々厳しく改正されており
現在、虐待や遺棄に対する罰則は罰金500万以下
懲役5年以下となりました。

いくら緊急時だとはいえ、ほぼ屋外放置の状態は
動物虐待じゃないの!?

そんなんだから、今回のような大きな台風が来ると
分かっていても、避難しない人が多いんじゃない…。


一昔前までは、災害が起こっても他人事のように
思っていたかもしれませんが、
毎年のように災害が起こるようになったこの日本で
今や全国民が、「次は我が身」と感じているでしょう。

役所の方だって同じハズです。

地元で災害が起こった際に緊急事態だと
慌てるのではなく、今から予測して準備してする事は
出来ますよね。

「災害時は自宅近くの避難所へ…」
ではなく、
ペットと一緒に避難の方は○○小学校(中学校)へ。
1階の教室はペット用に開放していますので
必ずゲージに居れてお連れ下さい。
飼い主さんの避難場所は2~3階の教室です。
それ以外の方は、体育館か最寄りの公民館へ
避難して下さい。
って、避難民を分ける事が出来ますよね。

日頃から回覧板で回したり、掲示板に張り紙しておけば
周知出来る事なのに、なぜこんな簡単な事がなぜ出来ないのかしら?


・・・・・・・・・・・・・・・

それでも、まだまだ問題は残ります。

飼い主さん、アナタ自身の問題です!

そもそも、万一の災害に備えてゲージを準備していますか?

狭いゲージに居れっぱなしにするなんて可哀想…
って、日頃から愛犬を甘やかせていませんか?

ゲージに居れるのは病院へ行く時だけなので
入れられた瞬間、ワンコは「嫌な事が起こる…」と
恐怖を感じるようになっていませんか?

日頃からゲージに慣らしておく事、
周りに他のワンコが居ても、ワンコラ吠えない躾けをする事
は、とても大切な事ですよ。

ワンコにとってもストレス軽減にもなりますしね。

・・・・・・・・・・・・・・・

災害が起こった非常時、
「この子は家族同然だし、ゲージになんて可哀想!」
とわがままを押し通さないで。
色んな方が集まる避難所なのです。
もし、風雨がしのげるワンコ用被災部屋が
準備されていれば、我が地域はワンコにも配慮した
最先端地域なのだと感謝して下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・

もしも、我が地域が災害に襲われた際、
ペット避難場所が完備されている避難所を設置してもらいたい
って願った愛犬家さん。
まずは地域の役場に「ウチはどんな状況なの?」と
問い合わせてみて下さい。

「ペット不可!?」 「ペットもOKだけど屋外!?」
って状況ならば、災害が起こる前の今の内から
お散歩仲間の方と連携を組み、役所に対し改善を求め
声をあげて下さい。

災害が起こってからでは遅いのです!
今の内から、いざという時の為に行政に働きかけて下さい。




PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示