fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
運命をかけた仔犬達の戦い
先日、パピヨンの仔犬を見学に来て下さったご家族。

家族会議を続けるも、どちらの子にするか
なかなか決まらないそうで…
「あの~動画を送って頂けませんか?」
と連絡が来ました。

勿論、お安い御用です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先ずはレッド君。



(約1分の動画です)


オモチャをブンブン振り回して
元気いっぱいなアクティブな性格をアピール!


20200420 1


今日もまた、観葉植物もオモチャにし…


20200420 2


レッド君・・・
元気で健康なのはアピールできたと思うけど
それ、バァバが大切に育ててる君子蘭なんだけど…


20200420 3


ホンマに反省してる!?


20200420 4


やっぱり反省してなかったか~┐(´д`)┌ヤレヤレ
でも、仔犬ってこれくらいヤンチャな方が可愛いんだよね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


では、パピ太郎も一緒に遊ぼっか(*^_^*)



(37秒の動画です)
※音量にご注意下さい


誕生日が1週間違うだけでなく
デカパピのレッド君と、チビパピのパピ太郎。
体格差があるとは言え、圧倒的な差で
パピ太郎は完敗です💦


20200420 5


あぁ~あ、尻尾がまるでツクシみたいに
細くなっちゃったね~(;^_^A


20200420 6


パピ子や点ちゃん姉妹とは対等に遊んでいるのに…
パピ太郎ってそんな負け犬キャラだったっけ!?


20200420 7


じゃぁ、何???


20200420 8



なるほど~~~。
ヤンチャなレッドくんに対抗する為、
甘えん坊キャラでアピールしてるって訳ね~。

自分の良さをアピールする為か(?)
対照的な2匹にビックリです。

さすが知能の高いパピヨン!
この子達、どちらかが選ばれるって分かってるのかもね~



◆ この子達の育て方

同じパピヨンですが、性格形成時の育ちが違うと
今後の育て方にも大きな差が出てきます。
レッド君とパピ太郎のどちらにしようかと悩んでるお客様だけでなく
いつかパピヨンが飼いたいな~って思っておられる方は
是非、『続きを読む』をクリックしてみて下さい。





PRECIOUS BLESS JP
プレシャス ブレス
TIME LIGHT MAN JP
タイム ライト マン



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村


にほんブログ村



パピヨンと同じく、知能の高い犬種と言えば
ラブラドールとゴールデンが居ますよね。

この2犬種、似てるようで全く性格が違うので
育て方が全然変わってきます。

ヤンチャ過ぎるくらいアクティブな性格のラブは
少々の事では動じませんので、毅然とした態度で
的確な躾けをする事が求められます。

それに比べ、優しすぎる性格のゴールデンは
ちょっと大声を出しただけでシュン…と落ち込んでしまう為
『褒めて伸ばす』のがモットー。

まるで昭和世代VS平成の若者の違いみたい…(;^_^A

基本的にパピヨンはラブっぽい性格なので
一緒に駆け回り、体当たりで遊んであげるのが
最適なのですが…

パピ太郎のように、性格形成時の仔犬期に
自分よりも強いワンコと共に育った場合や、
兄弟間の中でも一番小さく育ったワンコは
ゴールデン的な性格になりがちです。

あまり強く躾けてしまうと、怒られる怖さが勝ってしまいます。

粗相をした際、『ここでしちゃダメでしょ!』って怒るにしても
ラブ的性格な子は、怒られちゃった~って素直に受け入れても
ゴールデン的性格な子はビビッてしまい、その上賢いがあまり
どこだったら怒られないかな?と、テレビやタンスの裏など
飼い主が見えない場所でトイレをしちゃうようになる可能性があります。

高齢の在住犬が居るご家庭では、パピ太郎のような
大人しい性格の子を選ぶのが賢明ですが
ヤンチャ盛りの(人間の)お子様が居るご家庭では
レッド君のようなアクティブな子を選ぶのをお勧めします。


ただ、今回のご家庭のように、どちらもなんだけど…って場合は
ご両親の決断が大切です。

ワンコはアナタのご家庭に嫁ぐ一番下の末っ子だって事を
忘れないで下さい。
ワンコも我が子と同じように育てて欲しいのです。

ヤンチャな性格であろうが、大人しめの性格であろうが…
アナタが子育てして来たのと同じように育てれば
きっとあなたのお子さんのように真っ直ぐな性格に育つハズ!

子供の為のペット…ではなく、アナタの大切な子供として迎え
育ってくれる覚悟があるなら、どんな性格のワンコでも
きっとアナタのご家庭に合った子に育つと思いますよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後に、ワンコを飼ってみたいけど…
って悩んでおられる方へ。

結婚適齢期を迎えた1人暮らしの方にペットを飼うなって
言われる理由分かりますか?

ワンコって、飼い主と顔が似て来るってよく言われるけれど
性格もアナタとソックリに育ちます!
早寝早起き(遅寝遅起き?)だけでなく
不規則なあなたのライフスタイルにも順応してくれるし
ラブラブしたいアナタにはベタベタ、
ちょっと距離を置きたい一匹狼的な性格のアナタには
ワンコも一匹狼的な子に育ちます。

これほどのパートナーは居ないってほどの存在ですので
旦那よりも居心地の良いパートナーなのでしょう。


かく言う私も…、未だに独身!(;^_^A
だって、ワンコの魅力に取りつかれ
それ以上に愛せる男性は見つからないからね~

スポンサーサイト



コメント
こんにちは
悩むのならば2匹ともどうでしょう?
と思ってしまいます( *´艸`)
後から多頭飼いになるより最初から兄弟の方が
ワンコも飼い主も安心のような気がする
と思ってしまうのは兄弟で引き取ったことがないから??
兄弟で引き取れるっていうのはブリーダーさんならではだし!
兄弟で引き取れたら楽しいだろうなぁ。。。
[2020/04/21 15:18] URL | May母ちゃん #- [ 編集 ]


こんにちはv-410

レッドくんもパピ太郎くんも可愛いですねv-10
パピ太郎くん、キョトンとしたまま尻尾
引っ張られてて大丈夫?でも笑って
しまいました...(^^;
ショップでも同じお部屋に入ってる子で
こういうシーンは見た事あります...
引っ張られた子はパピ太郎くんみたいに
尻尾がネチョネチョになっていました(^^;;
でもこういう激しい遊びしているのは
仲がいいから出来ることですよね(^O^)
[2020/04/21 17:24] URL | よしこ #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/04/22 02:55] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/04/22 03:30] | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/04/22 20:23] | # [ 編集 ]

Re: May母ちゃんへ
『2匹一緒に!』
勿論、言いましたよ(*^_^*)

っちゅうか、ご家族3人で見学に来られたので
茶くんも含め
『1人1匹ずつどうですか?』
ともね~。

今回のお客様に限らず、悩まれるお客様には
いつも言っているセリフです。

皆、呆気なく笑い飛ばされますけどね~(;^_^A


餌代に医療費、サークルやオモチャなど
何でも2倍になるし、無理強いする事はできませんが
私も兄弟飼いはお勧めです。
ワンプロしながら共に成長していくので
咬まれたら痛い、だから強く噛んじゃダメって事を
自然と覚えてくれます。
飼い主が手足を甘噛みされ、痛いからと躾ける必要も
最小限で済みますもの。

それに、ご飯だって早く食べなきゃ取られちゃう!
って思いから、食べムラがなくなるしね。

あとは、やっぱりお留守番中のストレス軽減だね。
新しいお家に嫁いだ際だけでなく、その後も
一人ぼっちのお留守番よりは、兄弟一緒だと
安心感が全然違いますからね。
[2020/04/23 01:07] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: よしこさんへ
仲が良いかどうかは、本人たちに聞いてみないと…
レッド君はメチャメチャ楽しそうだけど
パピ太郎、いつも迷惑そうな顔をしてるしね~(^_^;)

もう少し成長し、仕返しできるくらい強くなってくれれば
丁度良い遊び相手になれるんだろうな~(*^_^*)

尻尾ネチョネチョだけでなく、お耳も舐められすぎて
カピカピになっちゃっています。
[2020/04/23 01:13] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

Re: 鍵コメKさんへ
トリミングサロンの自粛について
何度も情報コメントをありがとうございます。

飼い主さんも振り回されちゃうけど
お店の経営者さんもどう決断するか悩まれてる
状況なのでしょうね。
動物病院が併設されているなら、尚更!!

万一スタッフに感染者が出た場合、
トリミングのお客様には最悪2週間の休業を
待ってもらえるけど、病院側の患者ワンコはそうはいかない。
緊急の場合もあるだろうし、毎日の通院や入院を余儀なく
されている子は、2週間も休業されたら命に係わるもんね。

絶対に病院は閉鎖させない!
って強い想いがあるからこそ、対応もまちまちなのかも
しれませんね。

Kさん、自分の髪はセルフカット!?
凄いですね~~~。Σ(゚Д゚)
私の髪は天パーの上、白髪も目立つようになってきたので
美容室が欠かせないのですが、コロナが問題になってからは
1度も行っていません。

従兄妹が経営する美容室なので
感染するかも…という恐怖よりも
万一、私が無症状保菌者でスタッフに感染させ
お店を休業に追い込んだら申し訳ない…という恐ろしさの為にね。

コロナが終息してくれないと、私はますます
ボサボサ頭のババア臭くなっちゃうよ~。
[2020/04/23 01:35] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示