管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/07/23 06:30]
| #
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/07/23 07:05]
| #
[ 編集 ]
おはようございます。 あたしは、絶対②です。 この法案が通ったら、たこちゃんみたいに全うなブリーダーしてる全国の人たちが潰れてしまう。そしてワンコたちがどこへ行ってしまうのか・・ワンコの事を思ってるなら目をつぶってはいられない。正直、あたしの一声で変わるかな。とかそんな事考えてたけど、この記事を見て今生きているワンコ、次生まれてくるワンコを幸せにするには自分の声が必要だと思った。メール送ってもすぐゴミ箱にポイされてるかもしれないけど、いつか小泉環境大臣さまにこの気持ちが伝わるまで思いを届けていこうと思う。
たこちゃんのブログ、いろんなこと気付かさせてくれる。
[2020/07/23 08:07]
URL | オオタ #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/07/23 21:55]
| #
[ 編集 ]
Re: 鍵コメYさんへ 確かに、ブリーダーは仔犬を売る事によって 生計を成り立たせているので、 引退犬は里親に出しているって思われている方も 多いかもしれませんね。
私は元々ワンコが大好き! ワンコがいる生活って幸せ~! この幸せを他の方にも伝えたい! って気持ちからブリーダーになったので 途中でワンコを手放すなんて出来ません。
というか… 僅か2ヶ月で巣立って行く仔犬ですら お別れするのが辛くて泣いてしまう時もあるのに 6年間も一緒に暮らしたワンコですよ。
Yさんは6年間共に暮らしたワンコを手放せますか? 出来ないでしょ?
一般のご家庭ほど100%の愛情は掛けてやれないかも しれないけれど、仲間のワンコ達と広場で日向ぼっこしたり 鬼ごっこしながら、のんびりと隠居生活を送らせて 最期まで面倒を看てやりたいと思っています。
今回の法案は机上の空論。 酷い飼育をしている悪徳業者も居るのも事実ですが 彼らを取り締まる為に、 「頭数制限を厳しくすればいいよね」 と会議室で決められた安易な考えです。
そのせいで、真面目に頑張っているブリーダーが 廃業に追い込まれるなんて分かっていません。
小泉大臣には実際に足を運んで現場を見て欲しい。 会議室と現場では違う事を分かって欲しいです…
[2020/07/24 01:51]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: オオタさんへ ありがとう!!! オオタさんの一声が… ファミリーの方々の一声が… このブログを読んで協力したいと思って下さった方の一声が…
1つ1つは小さくても、集まれば大きな力となり 私たちブリーダーの想いを届ける力となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私ね、選挙速報を見る度に感じていた事があります。 投票した人が何千票もの大差を開けて 負けた時(または勝った時)、 「私の1票って必要だったのかなぁ? 別に投票しなくても結果は同じだったんじゃ?」 ってね。 でも、投票率を見ると40%とか… 私と同じ考え方で投票に行かなかった人が5割以上居るって事は もしそれぞれの思いを投票していれば、 結果は違ったんじゃないか?って思うの。
今回の法改正についても、こんな法案が通っちゃ 真面目なブリーダーは生き残れない! って、国会議員さん達に必死に訴えてくれている 知り合いのブリーダーさんが居ます。
他に何かお手伝いできませんか? って尋ねても 「一人でも多くの人にメール活動を広げてることが 一番の助けになる」 って言われています。
残念ながら、多くの愛犬家さん達は 目先の正義に踊らされて、「頭数制限を!」という 活動に賛同されている方も多いと聞いています。
どうか、アナタたちの真実の目で現状を見 可哀想なワンコ達を減らす為には、今何を自分が すべきなのかを見極めてほしいと願っています。
オオタさんを始め、愛犬家さん達が1メール送って下さるだけで 事態は逆転するかもしれないのですから…。
どうか、私たちを助けて下さい。
[2020/07/24 02:15]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
Re: 鍵コメPさんへ わざわざ謝罪のコメまで送って下さるなんて… ありがとうございます。
確かに、早朝に届いたコメを読んだ時には 『やっぱりこういう意見が来たか~』 って思いましたが、同じような意見は過去にも 何度か届いており、愛犬家さんだからこその意見だと 思っています。
過去の同コメにもお答えした事なのですが…
私も、全ての仔犬を直販で家族を決めてあげたいって 願っています。 だから、このブログを始めました。 (父の時代は全てショップさんへ販売でしたからね)
ただ、三重の片田舎でブリーダーをしているが故 公共交通機関も発達しておらず、 遠方からお問合せを頂いても、断念される方が多くてね…
我が家は、基本、2度の見学を求めています。 先ず仔犬を見学に来てもらい、気に入ってもらえたら仮契約。 そして、お引渡しの日の2度です。
ただ、この条件では費用を抑えるため新幹線ではなく 夜行バスにしたとしても、片田舎の我が家まで日帰りが出来ず 家族4人で一泊する事になるので… って、諦められる方も多いんですよ。
でも、私は諦めていません! いつか、我が家のワンコが全て直販で決まる日が来るように このブログを日々せっせと更新しています。
なので、ショップが無くなれば販路が失われてしまう… だなんて思っていなくて、それよりも、 ショップさんへ販売しなくてもいい日が来ることを 私自身が願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ、ショップさんへの偏見は残念に思うかな~。 彼らもまた、Pさん以上に厳しい目でブリーダーを選んでいます!!!
確かに、販売に必要な頭数さえ集まればいいって考えの 一部のショップさんもいらっしゃいますが…。 多くのショップさんは、厳しい目でブリーダーを選んで 仔犬を仕入れておられます。
感染病が出ているような酷い飼い方をしている ブリーダーのワンコ、 生年月日を誤魔化して小ぶりな子だと偽るブリーダー、 遺伝的疾患があるのを隠して出荷するブリーダーの仔犬を 仕入れてしまっては、お客様への信頼を失いますからね。
一般の愛犬家さんよりも厳しい目で見極め 本当に安心で可愛い子だけを選りすぐって 仕入れられているショップさんもたくさんあります。
私も時々市場調査(?)として、幾つかのショップさんを チェックしに行くのですが… 繁殖者さん(ブリーダー)の名前を見て 『このショップは優良だな~』とか『この店舗ははダメ』って って見極めていますもの。
一般の愛犬家さんには、それが伝わらないのが本当に残念ですが…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家の仔犬も、直販で家族が決まらなければ ペットショップさんへ卸しますが…
有難い事に『アナタのワンコがいい』と信頼され 高値で競り合ってくれるショップさんが増えてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じ犬種で、同じ性別、同じ毛色で 可愛さも同じ感じなのに、どうして値段の違いがあるの? って疑問に感じられる事があるかもしれませんが、 それは、信頼できるブリーダーから仕入れたかどうかの 値段の違いだと思って下さい。
[2020/07/24 03:05]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/07/24 19:12]
| #
[ 編集 ]
Re: 鍵コメPさんへ そう! 1番の問題は… 可愛い~って衝動買いするお客様と、 売れればいいと思う販売側の意識の低さです。
これがクリアできれば、愛護団体なんて必要なくなるのにね。
販売前に十分に話し合い、信頼関係が築けていたら そのお客様に小さなこの命を託していいのか分かるし わざわざこちらからその後の確認なんてしなくても お客様の方から 「体調が悪そうなんだけど、どうしよう?」 って小まめに相談が来たり、 「1歳になりました!」「今日はウチの子記念日です!」 って成長した写真が届いたりするんですよね。
現場も見ず、机上の話し合いで 安易に「頭数制限をすればいい」なんて法改正ではなく 如何にすれば馬鹿な飼い主を減らせるか? その為にショップやブリーダーがすべき努力の法改正なら 私も納得するし、善良なショップとブリーダーだけが 生き残れるのにな。
[2020/07/25 02:13]
URL | siemたこちゃん #-
[ 編集 ]
|