fc2ブログ
たこちゃん家のワンコ  ~Breeding House 児玉繁殖~
・・・ ポメラニアン パピヨン ヨークシャーテリア の可愛らしさを伝えたい! ・・・ 三重県伊賀市のブリーダー
大岡越前は居ないのか!?
ここ近年の法改正、全てが悪いとは言わないけれど
疑問に感じる事、アナタもありませんか?

①働き方改革
②セクハラ・パワハラ問題
③子供の虐待問題

◆ 働き方改革

体力的&精神的に追い詰める程の激務を強いる
業務強制は絶対に許してはならない事です。
ただ、〇時間以上働いてはいけないって一方的な法改正で
本来得られるハズだった残業手当がなくなり
生活が困窮した人が出たのも事実。

業務時間内に仕事を終わらせる効率性を揚げようしている
法案なのだって事は分かるけど…

実際には、法改正前から仕事が出来る人ってのは
効率的に仕事を終わらせていたハズ。
ダラダラ仕事で残業代を稼いでいたヤツは、法改正後だって
未だにまともな仕事もせずに定時で帰宅しているハズ。

一番しわ寄せを食らっているのは、定時など関係なく
与えられた仕事を真っ当しようとしている真面目な社員です。
こんな法改正のせいで、得られるハズだった残業代も得られず
サービス残業?

中には、お客様の為に…と頑張っているのに
会社からは「まだ仕事を終えられないのか?」と
疎まれている人もいるとか…。

こんな法改正が、本当にサラリーマンを救うなの???


◆ セクハラ・パワハラ問題

世の中には○○ハラって問題が山ほどありますよね。
被害者側が嫌だと感じれば、それは問題!
それは100%納得します。

ただ、それを敢えて『これはダメ、これは良し』と規制する事に
大きな疑問を感じます。

現に多くの方へのアンケートでも
『嫌いな上司から「頑張れよ」って肩を叩かれると不快に感じるが
 キムタクならセクハラに感じない』
って結果が出てるくらいですからね。

私も女性として一言述べたいのですが
決してイケメンだけがOKって言ってるのではなく
デブハゲ上司であっても、尊敬できる方からの激励であれば
肩を叩かれるスキンシップは頼りにされているのだと
逆に励みになります。

それを全て規制してしまうこの法令って、
本当に正しいのでしょうか?

◆ 子供の虐待問題

これが、私にとっては1番納得できない法改正でした。
このブログを長年読んで下さっている皆さんは
私が子供も居ない独身女性だって事はご存じのハズ。

でも、この問題が私にとって引っ掛かるのは…。

子供って十人十色で、性格もバラバラ。
だから、育てるママさん達だって育児に行き詰まり
苦悩されているのだと思います。

真面目な母親ほど、市販されている育児書を読み漁り
我が子を立派な子に育てようと頑張っておられるが為
育児書にそぐわない我が子(の個性的性格)に翻弄され
追い詰められています。

子供はケンカの一環としてお友達の指や耳に齧りついたり
する事だってあります。
でも力加減が分からない為、それが一生の生涯が残る事に
なるなんて分かず、やってしまいます。

そんな時、『これは絶対にやってはいけない事なんだ!』
ってお尻を叩いて体罰を与える事が、本当に虐待に当たるのでしょうか?

勿論、「言う事を聞かなかったから…」って親の一時の感情で
子供に体罰を振るう事は絶対に許せない事ですが
躾けには「時と場合がある」って事、親である皆さんなら
お分かりですよね?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も仔犬をお渡しする際、必ず伝えている事があります。
それは…
『可愛がる事と甘やかす事は違う』って事です。

私が大切に育てた子ですから、そりゃ~溺愛してもらいたいですよ。
でも、悪い事は悪い!とちゃんと躾けてもらわなきゃ
単なるおバカ犬になってしまいますもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仔犬の見学や引き渡しの際、99%の方が家族全員で
訪問して下さいます。
それまでメールやLINEで連絡をしていたママさんが
どんなに優秀な方であろうと、私が見ているのは子供たちです。

この母親に育てられたら、どんな性格に育つのか…
それが分かるのが子供たちですからね。

ワンコ大好き~って有り余る愛情で表現してくれる子もいれば
人見知りなせいアピールできないお子様もいらっしゃいますが
私、親子のやり取りを見ていたら、その子がどんなにワンコを大切に
してくれるかちゃんと分かりますよ。

大切な我が子を真っ当に育っているのですから
我が子を託しても絶対にいい子に育つように躾けてくれるのは!
分かりますもの。



・・・・・・・・・・・・・・・


大岡越前って時代劇、昭和世代の人しか分からないかな?
でも、時代を超えて分かって欲しいな。
法など関係なく、人々の暮らしに寄り添い
名裁きをした五奉行様がいた事を…


それに比べ、今回の愛護法改正は
『令和版・生類憐みの令』と言える悪法です。

どうかこんな悪法が通らないよう、愛犬家さんたちが
声をあげて下さる事を願います。


スポンサーサイト




コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/08/19 00:05] | # [ 編集 ]

Re: 鍵コメYさんへ
Yさんって辛い経験をされてきたんですね。
特にお父様からの発言には、心が締め付けられる思いがしました。

「私も同じような経験した事ある」
って言うのは簡単ですが、
実際は、相手も状況も職場の環境も違うので
Yさんの心の傷は私が受けた傷とは違うでしょう。

ただ…、1つだけ言わせて。
負け組だと自分で決めつけてしまうのは止めよっ。
どんなに辛い事があっても、愛犬と共に穏やかな時間を
過ごす事が出来るって、とても幸せな事だと思いませんか?


「アイツは勝ち組だ!負け組だ!」
って周りが言うのは、勝手に評価させておけばいい。

でも、その評価の基準って何かしら?

安定した仕事を持ち、結婚していれば勝ち組かしら?
低収入の旦那より、医者と結婚した方が勝ち組?
子供が優秀な学校に進学すれば勝ち組かしら?
その子供が、大企業に就職したり官僚になれば勝ち組かしら?

違うよね。
幸せは、そんな基準じゃ推し量れないものね。

私なんて、今回の法改正が通ってしまえば
廃業に追い込まれる小規模ブリーダーです。
しかも独身で田舎者のポッチャリおばちゃん。
再就職しようと思っても、スーパーのレジ打ちでも
使い物にならない程度の人材です。

セレブな生活をしている方から見れば
私は負け組なのかもしれませんが、決して私は
自分を負け組だなんて思ってませんよ。

だって私にはYさんのような味方がいるもの。
もしこの法案が通ってしまって
引退犬を手放さなくてはならなくなった時、
「Mちゃんのママ犬は私が引き取る!」
って言ってくれたYさんの言葉、本当に嬉しかったよ。

1人暮らしでワンコ2匹を飼うのは経済的にも大変だと
思うのに、すぐに声をあげてくれたYさんの気持ち
本当に心強かったですもの~。(*^^)v

「親犬を繁殖の道具、仔犬は金」
としか思っておらず、酷い飼い方をしている悪徳業者は
高級外車を乗り回し、世間的には勝ち組って言われてるかも
しれないけれど…。
この窮地に追い込まれた今、彼らに手を差し伸べてくれる
愛犬家さんなんて誰一人いませんもの。

私は声を大にして言いたい!
ベンツを乗り回してる奴らなんかより
カローラしか乗れな私の方が
何百倍も幸せ者の勝ち組だ~~~!ってね。



私が思う本当の負け犬ってのは…
・真面目に働く事もせず短絡的に犯罪に走る人
・無記名をいい事に、ネット上で悪口を書いて満足する人
そして…
勝ち組に拘るがあまり、負ける事を受け入れられず
セレブ思考&子供に多大な期待をし、家族に対し
思いやりを欠ける人達の事だと思います。

一般庶民からみれば羨ましく思うセレブ達でも
自分の事しか考えていない人は、周りと見比べ
自分は負け犬だと感じた瞬間、私たちよりも
不幸になってしまいますからね。


相手を思いやる気持ちを持っている人こそ
本当の人生の勝ち組ですよ!!!
ねっ、Yさん。
そうだと思いませんか?
[2020/08/19 03:06] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/08/19 11:43] | # [ 編集 ]

Re: 鍵コメFさんへ
Fさん、はじめまして。

このブログを見知らぬブリーダーさんが読んで下さってたなんて
メチャメチャ嬉しいです。
しかもコメントが届くとは~ヽ(^o^)丿

Fさん、私たちも想いは一緒です!
是非、仲間になって一緒に活動しませんか?

今からメール送りますね。
[2020/08/20 00:07] URL | siemたこちゃん #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



プロフィール

siemたこちゃん

Author:siemたこちゃん
緑あふれる里山で家族経営の
小規模ブリーダーをしています。
大空の下、広場でノビノビと駆け回り
ストレスのない環境でブリーディング
しているのが、我が家の自慢です。
アットホームな環境で育つ仔犬達の
成長記録をご紹介しています。

◆ 業者登録番号
三重賀販25-6号

三重県伊賀市
児玉貴恵

◆ お問合せ先
jero1212@ict.jp



カテゴリ



最新記事



最新コメント



カウンター since 2015 Nov



フリーエリア



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



月別アーカイブ



検索フォーム



RSSリンクの表示